フジTVと言う因習
昭和の時代、大企業の女性社員は男子社員の「お嫁さん候補としての採用」だったよね。
米研究者、75%がトランプ政権下で国外移動検討 英調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN28D0G0Y5A320C2000000/
ガラポンだよね
あれを思い出させるような崩壊だけど、中層階に旅客機衝突で上からパンケーキになったのと違って、全体の揺れに最下部が耐えられずに下がつぶれることで崩落した形だよね。でも垂直崩壊が似てる。似過ぎてる共通点が探されてる(といいな
知り合いの絵のグループ展に行くんだ、毎度受付で記帳するんだけど、手書きの字が超下手になってるんだよね。普段キーボードでしか書かないから手書きがノタノタになっちゃうんだよね。手書きったら買い物メモぐらいしか書かないからね。
漢字なんかもまともに書けなくなってて、あれって書き順だよね。手が覚えてて勝手に筆が動くんだよね。それが駄目で、「用」の中は縦二本だっけ横二本だっけとか暫く(しばらく)考えちゃうんだよね。そんで書くとなんか変なんだが間違ってるとの自信もなくて。
でもキーボードで書いちゃうから 「用」は書けないけど「用は足りる」 というチャンチャンでした。
さすがの日本も消費者への価格転嫁を始めて次第に慣れつつあるので、今後も順調にインフレになっていきそうだね。年金もよろしく頼みたいよね。厚生年金のワタシャまだ大丈夫だけど国民年金しかない人は精神病むレベルになってると思うよ
スゲー話がでてる。
イエメン攻撃計画を協議するグループチャット、トランプ政権高官が誤って記者を追加か
https://www.cnn.co.jp/usa/35230893.html
即ホワイトハウスが認めたって、職員の反乱だな。
[あす旧統一教会に解散命令か? N国党に急接近の不気味、タダでは転ばない悪あがき|日刊ゲンダイDIGITAL](https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/369458)
兵庫知事選の時に遠く離れながら何やら連携っぽいのがあったんだよね。ゲンダイのこれをきっかけに週刊誌が書きだせば参院選で浮動票の引きつけができなくなるだろう。桜井氏は強烈頭が良いんだが、追い込まれて必死でわきが甘くなってるやつらと組むと
って事で都議選の石丸新党もN国と一緒に統一枠になっちゃうから沈没だろうね。
お米。去年夏ごろにテレビ各社が揃ってお米が少ないと報じたんで、各家庭が買いだめしたんで品薄加速して値上がりしたんだよね。(うん、間違いない)
備蓄米放出したこの時点での動きを見ても市場調査会社も流通研究者も何の見立ても出さないしメディアもそれを求めないって、マスクさんに追放してもらった方がいいレベルじゃないか?
2008年とすげー古いやつなんだが、総書記に就かれる3年前にこういう事があったのかもしれない
-------------------------
[asahi.com(朝日新聞社):キム・ジョンウン「イ・ソジンと破局」、涙で告白 - 芸能一般 - 映画・音楽・芸能]
https://www.asahi.com/showbiz/news_entertainment/TKY200812090235.html
-------------------------
テスラ、サイバートラックの外板の一部が雑なノリで接着しただけで剥がれるの続発で4万台強全車リコールだと。工法自体見直しだと改良新車交換レベルだよな。板が歪むからはがして貼り直すにしてもなかなかだよな。
サービスセンター少ないし時間というか期間が年単位かも知れないよな。
10年ぐらいの感覚だったら地下鉄サリンから30年だそうで
こっちの我らは「言葉が通じない奴らだ」と思うんだが
あっちの彼らも「言葉が通じない奴らだ」と思ってるんだろうな と
どっちもどっちだよね、ってのが私の学習だったな
[ガザで停戦合意が崩壊の危機に…ネタニヤフ首相の側近に汚職疑惑が浮上 一部市民は「国民の目を逸らすために戦闘を再開したのでは」 | TBS NEWS DIG (1ページ)](https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1802349?display=1)
記者
「エルサレムのネタニヤフ首相の公邸近くですが、市民が大勢、道に座りこみ、ガザの戦闘再開に対して抗議の意思を示しています」
イスラエルでもこうなのに、トランプのアメリカで連邦政府によって社会的に不利な扱いを受けるという。
かつて天皇制護持の周辺が暴走したわが民族も他国の事を言えないけどね
ケネディ文書の公開もいいけどCIAが持ってるロシアにおけるトランプの破廉恥文書も公開要求したいよね。
トランプはこっちを公開なのに、別の所ではいろいろ文書を非公開にしてるみたいなんだよね。それってどうなの?
[岩谷産業、オーストラリアの水素製造・輸入から撤退 現地事業所閉鎖 - 日本経済新聞](https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF173J20X10C25A3000000/)
トランプの4年間だけだったら待つんだろうが、その後も脱炭素の流れは停滞するという読みなんだろうな。
絶対ブランドだったがアイリスオーヤマにやられそうだし ( ;∀;)
なんか日本で米プロ野球の公式戦が今日始まってるようなんだが
俺たち、米(べい)とか権威に弱いよね。アカデミー賞とかグラミン銀行じゃなくて賞とか
それらと同じくメディアはトランプや立花をもてはやしてるよね。どうやればメディアジャックできるか利用されてるよね。
(例えば耳の所を撃ってもらうとか、ナタで耳の所を襲ってもらうとか、とまでは言ってないんでよろしくね)
絶好調のトランプさんだけど、くせ者2プーさんの前にはなすすべ無しだね。
中国クマのプーさんは13億人から出てきた超絶ギフテッドだし
国内旧東欧圏だったプーさんはトランプを見て世界皇帝になる願望に目覚めたんで、米プーごときに丸められるつもりが無くなってるし
で日本は、独裁老人たちの退場を静かに待つのがいいかな。露米中の順な気がする
[イスラエル、ガザ女性標的命令 政府や軍の中枢、国連が報告|47NEWS(よんななニュース)]
(https://www.47news.jp/12300952.html)国連人権理事会の調査委員会は
イスラエル側の協力は得られなかったが、
高田馬場の反対側の線路際に団地があって小さな交通公園みたいなのがあって、ごく若い時に1年ぐらいうろついてたんだが線路の外側は駅近の学生援護会とかあったあたりしか行ったことなかったなと思い出してるきっかけの事件の被害者は「天才少女りりちゃん」の冊子を読んでなかったんだろうね。こんな被害者をまた出さないようにみんな勉強しようよね ↓これらしい。
[【プレビュー】1ヶ月1000万頂く頂き女子りりちゃんの【みんなを稼がせるマニュアル】|ちいかわころす|note]
昨日今日当ブログのあるココログが駄目なほどつながらなくなってて
ココログを富士通から買ったノジマはマスクさんみたいにリストラの嵐をやってないだろうね?
大量のアクセスがあって溢れてるとか懐かしいF5攻撃にあってるようなこと書いてたが。
よそに移らないとやばいんじゃないかって気持ちになってきてるんよ
[石破首相側から商品券受け取り 議員十数人10万円ずつか 複数証言 [石破政権]:朝日新聞](https://www.asahi.com/articles/AST3F35BJT3FUQIP002M.html?iref=comtop_7_01)
朝日新聞も書くからには幾重にも裏を抑えてあるんだろうな (あるいは逃げ口を幾重にも仕込んである とか
-------------------------
「同法に抵触する可能性がある。」 ⇒ 「可能性があると書いただけだ
[「選挙の神様」藤川晋之助氏が急逝 元選対スタッフが明かす「2日に1度の透析治療」と人心掌握術 | FRIDAYデジタル](https://friday.kodansha.co.jp/article/417371)
享年71
[海自ヘリ墜落事故 深海から2機体を引き揚げ、複数の遺体確認 | 毎日新聞](https://mainichi.jp/articles/20250312/k00/00m/040/301000c)
米軍に委託して水深5500mの所から引き揚げたと。
8日に到着して11日に一機、今日12日にもう一機を引き上げと超早いプロのお仕事。
日本だったら事前会議や合意形成会議で3カ月ぐらいかかるんだろうな。
ウクライナが30日間の停戦の受け入れを表明かと。
でも受け入れ条件は一切報道されてないのよね。
交渉途上なのでネタバレさせないってのも分るが、だったら「取材に対して受け入れ条件は明かされなかった」とか触れられるべきだ、
イーロンマスクさんがポーランドの外相を「小さいやつ」と誹謗した話。元がBBCなんでたぶんガセじゃない。
国内には独占禁止法とかあって公正な競争を確保しようとするが、海外では独占出来てそれが政治的に使われる。
わしらも、便利だからって一カ所に依存しないようにしないとなーって
[『大阪万博のロゴがなぜミャクミャクに決まったのか理解できない』デザイナー目線で審査すると理由が分かってくる「デザインってそうなのか」 - Togetter [トゥギャッター]](https://togetter.com/li/2521365)
大分省略するけど
・国際イベントなので世界中の組織と意匠でトラブりたくない(多分1番優先)
・グッズ、新聞、看板とか多種多様な媒体に印刷掲載する時に色数が少な(続 x.com/xholic_natsu/s…く判別しやすい。
白黒はもちろん、極小キーホルダーでも印刷の質、圧縮度合いによって混ざったり変色したりしない。
プロから見てそれを満たすのはミャクミャク以外ないと。
じゃあ、それ以外をプロには絶対に選ばれない候補にしておいたんだね (^^♪
備蓄米放出の第一段入札があったそうだが、思ってみたら
お米一合150gで茶碗二杯分。茶碗一杯お米75g。
5㎏袋購入で4500円として、
5000g÷75g=茶碗66杯。4500円÷66杯=茶碗一杯68円。だぜ
例えば
5㎏3500円だと3500円÷66杯=茶碗一杯53円。
5㎏3000円だと3000円÷66杯=茶碗一杯45円。
一食当たり45円~68円の間。と考えると消費者にとってお米、高いのか?
-------------------------
この時期を境にメタボが減るか後年の統計注目だな
新NISA始めた(トランプに負けた意識高い系ザマアな)人たちもトランプとんでもねー野郎だとおもいはじめてるんだろうな。簡単に退場しないから相当まずくなるけど、新NISA始めたばかりでマダ傷が深くないのだけは救いだね
貴方の新NISAの方がトランプ政権よりはるかに長期だからホールドだよ。
生物は死に始めたら止められないが、景気はやがて持ち直す。
冒頭の映像 ↓ 女子寮の竣工式でオジサンだけの5人がテープカット
[快眠マットレスや高級家電も 優秀な人材確保へ 伊藤忠女子寮が完成(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース](https://news.yahoo.co.jp/articles/dec470078fbb9c8d03dfc8a3251c768d882dcef8)
[「砂漠に水をまくようなもの」 備蓄米放出、値下げ効果に疑問の声 | 毎日新聞](https://mainichi.jp/articles/20250303/k00/00m/020/245000c)
この記事は有料記事です。残り665文字(全文1033文字)
最近のコメント