洋の東西で短期は長期を仕損じる
備蓄米放出の前に、飲食店向けに外国産単粒種とのブレンドが出回ってるとか。プロが認めるなら庶民もこれでいいやとなって、来年からはスーパーでもブレンド米が一角を占めるようになるんでないか?短期で儲けようとしたやつらによって日本の米農業が壊滅する と。
ってのはトランプさんが短期ばかりで長期が壊れるってのとデジャブしてるよね。
-------------------------
正しくは「急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)」だから平成令和さんは正しい方を覚えようね。
| 固定リンク | 0
コメント
空調管理してない倉庫に持ってると、そろそろ2024年産米が半年。その前の2023年産だと1年半ぐらい。春になると湿度が上がって下手するとカビまで出るな。
投稿: 本人 | 2025年2月16日 (日) 21時39分
買い占め分が市場に出てくるとしても、不適切管理米だと備蓄用に買い戻せないよね。どうするんだろうね
投稿: 本人 | 2025年2月19日 (水) 21時13分