« メディアがアホやから国民できひん | トップページ | 八潮の道路陥没 »

DeepSeek/ゲームチェンジャー現る?

[中国DeepSeekのAIアプリ、アメリカで首位に 市場に警戒感 - 日本経済新聞](https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC273U90X20C25A1000000/)

よくわからんがNVIDIAが無くても同等に高性能に動くAIだそうで。中国発だが開発者がさっさとオープンソースにしたんで大騒ぎ。オープンソースなんで検証されて本物か食わせ物かすぐ結論が出るだろうが、解析されるハッタリは出さんだろうと。
ソフトバンク孫さん時代遅れ技術に4年で78兆円投入して頑張ってね。

| |

« メディアがアホやから国民できひん | トップページ | 八潮の道路陥没 »

コメント

DeepSeek出現でNVIDIA株暴落したが、備蓄米放出で買い占め米が値崩れしない日本

投稿: 本人 | 2025年1月28日 (火) 20時49分

DOWは上がってるんだよね

投稿: 本人 | 2025年1月28日 (火) 21時38分

DeepSeek情報が孫さんに上がってなかった社内風通し

投稿: 本人 | 2025年1月29日 (水) 12時32分

ディープシークはオープンソースなんで色々いじる人が出てきて
いろんな分野のデータサーバーが分野内でも複数公開されてて
繋ぎ変えて納得できるサーバーを使うとかできるようになるかな?

極端に言うと、
政治分野で自民党系のAIサーバーとかで、どこ派閥のサーバーとか、どこ派閥内の○○人脈のとか。
起動時は登録してある気に入ったところにつなぐけど他派閥偵察で繋ぎ変えてみる とか

投稿: 本人 | 2025年1月29日 (水) 22時12分

オープンソースになってるというのは
リナックスにいくつものローカルバージョン(ディストリビューション)が作られてるみたいなことで良いんだと思うがよくわからない。

米国から制裁で邪魔されたけどアンドロイドがオープンソースなんで中国スマホがローカルバージョンを作ってるというような

投稿: 本人 | 2025年1月30日 (木) 21時26分

D.S.はopenAIのデータエッセンスを抽出とか。エッセンスじゃなく生データを持たないと多様な要求に応えられないんじゃないか?

投稿: 本人 | 2025年1月31日 (金) 07時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« メディアがアホやから国民できひん | トップページ | 八潮の道路陥没 »