当サイト/本邦利上げは初夏以降
日銀委員の発言で3月利上げがーとかだけど、3月はまだ賃上げの状況が出そろってないから利上げはないよね。中小の賃金状況見えるようになる5~6月以降だよね。その時の日米会合の日程でみると7月末だな。
だけど借換債の利払い問題には誰も触れないんだよね。俺たち死ぬの?
| 固定リンク | 0
日銀委員の発言で3月利上げがーとかだけど、3月はまだ賃上げの状況が出そろってないから利上げはないよね。中小の賃金状況見えるようになる5~6月以降だよね。その時の日米会合の日程でみると7月末だな。
だけど借換債の利払い問題には誰も触れないんだよね。俺たち死ぬの?
| 固定リンク | 0
コメント
警鐘を鳴らし続けない研究者やメディアのせいで「俺たち死ぬの?」
投稿: 本人 | 2024年3月 1日 (金) 13時48分
日本はアメリカで投資しきれなくなった金の行き先になったのかもしれないな。と言いつつその意味がわからないのだった
投稿: 本人 | 2024年3月 1日 (金) 14時06分
↓ でしょ
-------------------------
[物価目標実現「見通せる状況に至らず」、春闘がポイント-日銀総裁 - Bloomberg]
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-29/S9LH0OT0AFB400?srnd=cojp-v2
-------------------------
投稿: 本人 | 2024年3月 1日 (金) 20時41分
市場が前のめりで賭けていくのは良いとして
メディアは距離を取って分析していかないと
(ファイナンシャルタイムズに愛層をつかされるよ、というかもう諦められてるから、諦められてからが人生だよね
投稿: 本人 | 2024年3月 1日 (金) 20時45分
企業間取引でのトリクルダウンが起きていないどころか搾取がひどくなっているので、労働者の大多数を占める中小企業で賃上げどころか企業淘汰される事態が迫っている(個人の妄想です
投稿: 本人 | 2024年3月 1日 (金) 20時50分