バブル特区より本業活力を
国連のなにかに行ってる岸田総理が、ニューヨークの経済人の何かで「資産運用特区」を作ると発言。
いつもそうだが、日本の総理大臣ってのは日本国民より先にアメリカに知らせるんだよね。
いつも書いてるが、それは民主主義的に引き出された結論なの?岸田氏は「民主主義を偽装さえしなくなった」って。
あと、日本人は投資より貯蓄だと。でも貯蓄されたものは金融機関により運用されるんで似たようなもんだよね。融資されるか確実な公社債か、資産運用では投機要素が強い株等になる可能性が高まるという違いはあるが。
資産運用はその先の企業等に活力がなければ中身のないバブルに過ぎないよね。
という事で岸田氏は投機と投資と実体経済の関係を認識できていない気がするよね。
| 固定リンク | 0
コメント
という事で今週も無事BSテレ朝の「ベストヒットUSA」を見た。
投稿: 本人 | 2023年9月23日 (土) 00時29分
金を回せば金だけ回る。実態価値が増えないといけない。
投稿: 本人 | 2023年9月23日 (土) 00時33分
実態価値を増やそうと経産省が逆噴射する。
投稿: 本人 | 2023年9月23日 (土) 11時55分
最近スラストリバーサーって用語が使われなくなったなと思ったけど昔から使われてなかったな。
投稿: 本人 | 2023年9月23日 (土) 12時00分