福一放水/疚しき(やましき)ことあるやに見える
[福島第一原発の処理水、10月5日から2回目の海洋放出…1回目終了後に問題みられず : 読売新聞](https://www.yomiuri.co.jp/science/20230928-OYT1T50251/)
放出量は1回目と同じ約7800トンで、
もう一回アルプスで処理するんで濾過吸着剤をその水量で交換しないといけないって事なんだと思うけど「どうしたら一般の理解を得やすいかがわかろうとしない」ので中身をあからさまにせず秘密主義の様に見えてしまっている。
また、タンク内の水の70%ぐらいが処理しきれていない処理途上水=汚染水なんだが、それには極力触れないようにしているので…都合が悪いことを隠しているように見えて…
あからさまにしようね。
| 固定リンク | 0
コメント
その沈殿物や濾過材は高濃度放射性廃棄物の扱いだよね?
投稿: 本人 | 2023年9月28日 (木) 20時48分