処理水/そっちの家庭じゃない過程を
[【解説動画】福島第一原発の処理水海洋放出、設備の工事が完了 規制委は最終的な検査へ 「今夏ごろ」計画大詰め:東京新聞 TOKYO Web](https://www.tokyo-np.co.jp/article/259025)
例によっての「丁寧な説明」がなさそうだったけどと思ったら、
丁寧な説明を「だれに対して」するのか?ってのは言ってなかったんだよね。
公邸に帰って同居家族の翔太郎氏に対して丁寧に説明してるのかもしれないね。
-------------------------
処理しきれていないものも、許容値まで再処理してから希釈して海洋放出。ってちゃんと言わないから揉めるのよ。
| 固定リンク | 0
コメント
「タンクの中には処理しきれなかった水が相当量あるが」基準値以下になるような再処理した上で更に希釈し沖合い放出する。
↑最低限の丁寧な説明。
投稿: 本人 | 2023年6月27日 (火) 14時35分
初期には70%ぐらいがアルプス不調で処理しきれていないとか言ってたが、その後量が増えてるので今の比率はわからない。絶対量とその再浄化検証データと放水時期の公開をすること。
投稿: 本人 | 2023年6月27日 (火) 14時41分
ネゴというか仲間づくりというか
投稿: 本人 | 2023年6月27日 (火) 14時43分
シンパも距離をおく状態。
投稿: 本人 | 2023年6月27日 (火) 14時45分
聞き分けのない大人とも共存していかなきゃならないんだよ。
ネゴるしかないよ。言い換えれば懐柔。
そのためには報連相。密に連絡を取って親密感を持ってもらい信頼を得る事。
信頼を得たら絶対反対はしなくなる。
ってな大人のテク
投稿: 本人 | 2023年6月27日 (火) 21時05分
そうそう。まず肯定から入る。
投稿: 本人 | 2023年6月27日 (火) 21時19分