ツイッター仕様変更
どうやらアカウント無いとウエブブラウザからは全然見られなくなったみたい。
書き手が引っ越しする先もわからなくなったので、ターゲットを追いかけられない。
でも、また戻すかもしれないからしばし観察
どうやらアカウント無いとウエブブラウザからは全然見られなくなったみたい。
書き手が引っ越しする先もわからなくなったので、ターゲットを追いかけられない。
でも、また戻すかもしれないからしばし観察
ベラルーシに配備されたロシアの核兵器は自分たちのものだからベラルーシが使う とか。
構造的にできるのか?出来るんなら核保有国だから、やっとロシアから離れられるね。
実戦経験豊富なワグネルも来てくれるし。
[ふるさと納税、返礼品の基準を10月から厳格化…肉や米の産地を同一の都道府県内に限定 : 読売新聞](https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230627-OYT1T50205/)
だそうだけど、一緒に1年後には「ふるさと納税制度を廃止する」って決めようよ。
政府が率先して税逃れを推奨してるってあかんでしょ。
コンビニでの酒たばこ販売の年齢認証にマイナンバーカードを使えるようにしようとか。
これって酒税、たばこ税の徴収に関係あるよね?
今後、各種の税徴収に敷衍(ふえん)してかないかい?
パナソニックがジャニーズ所属タレントが出てるTV番組の提供を続けている件で、タレントは被害者だから と。
そうであるのと同時に、暴力団を抜けない人は暴力団員であるって見方もあるよね。
[【解説動画】福島第一原発の処理水海洋放出、設備の工事が完了 規制委は最終的な検査へ 「今夏ごろ」計画大詰め:東京新聞 TOKYO Web](https://www.tokyo-np.co.jp/article/259025)
例によっての「丁寧な説明」がなさそうだったけどと思ったら、
丁寧な説明を「だれに対して」するのか?ってのは言ってなかったんだよね。
公邸に帰って同居家族の翔太郎氏に対して丁寧に説明してるのかもしれないね。
-------------------------
処理しきれていないものも、許容値まで再処理してから希釈して海洋放出。ってちゃんと言わないから揉めるのよ。
ワグネルのプリゴジン氏がプーチン氏をたぶらかしているショイグー一派と戦うそうで
これまでの流れからすると、ロシアは負けると確信したからその時のために自分が不利にならないような位置取りをしているんだな と。
大阪維新万博のパビリオン、今、すぐに始めてほしい、と言われても間に合わないだろうを確認する建設工程表。
— さわやかフィクサーこと建築エコノミスト森山高至 (@mori_arch_econo) June 23, 2023
これ見てもらえればわかるように、工期が2か月しかない。
つまり、マトモな建築物では無理で、同じ断面でプレファブの大型倉庫や工場の建屋みたいなものでも厳しい。 pic.twitter.com/rytw9gc5FL
==========================================
誰もパビリオン作る気がないか、パビリオン工事見積もりが出ていないかだな。
— さわやかフィクサーこと建築エコノミスト森山高至 (@mori_arch_econo) June 23, 2023
↓
大阪・関西万博、新たな不安材料 外国展示館建設手続きゼロ https://t.co/JYHqGcZJ6d
大阪万博に参加する海外の国・地域が、独自にパビリオンを建設するのに必要な許可を大阪市に1件も申請していないことが分かった。
[悲しい色やねん - YouTube](https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%82%B2%E3%81%97%E3%81%84%E8%89%B2%E3%82%84%E3%81%AD%E3%82%93)
WBSつけたら企業が取締役を社外のスポーツウーマンから採用してとか。社内で育てるには12年かかるからと。
その企業に関係ない分野(社外)から採用するなら、社内の人の育つのを待たずに抜擢してもいいんじゃね?
いや、それじゃ人寄せパンダにならないだろって?。ま、それはそうだが
潜水艇タイタンの圧壊音を米軍が感知していたと。
カナダ沖で米艦は居なさそうな海域だけど、ノーラッドの海版みたいなのが張り巡らされてるんだろうか。
少し手の内を見せて中露に警告したのか?「24時間 聞いてるぞ」って
インボイス制度を一人親方にも導入 と
最後の手段に「一人親方控除」を作って売り上げ500万円ぐらいを限度に消費税申告時に30万円控除できるようにとか
-------------------------
ワシもインボイス制やる方に賛成だが、殴り合ってたらまずいよ
-------------------------
企業の65%ぐらいが赤字だってのは、借入等で先行投資してるからってのがあるけど、成果が出て黒字化するんだよね?でもその時点で次の借り入れで先行投資してたら延々と納税しない企業になっちゃうんだよね?だよね?(知らんけど)納税してもらわにゃイカンでしょ。
↓昨日の案件で旧来型メディアでも報じられてるんだが「会議出席者に女性一人だけ」を指摘したところはなさそうなんだよね。ジェンダーギャップ指数の話題と合わせると、ひとネタで二度おいしかったのに勿体なかったのと、ジェンダーギャップ問題で行政にプレッシャーをかける習慣の入り口にできなかったしで。次のチャンスに頑張ろうよね。
-------------------------
本日(6/21)、デジタル大臣を本部長とする「マイナンバー情報総点検本部」を設置しました。
— デジタル庁 (@digital_jpn) June 21, 2023
マイナポータルで閲覧可能な情報について、紐付けが正確に行われているか、関係府省と連携して、政府全体で総点検と再発防止を進めてまいります。
詳細 https://t.co/EcdqLYuB1i pic.twitter.com/DhsMDHNPWA
ネット各氏も問題化してね(はーと
バイデン氏が習近平氏を独裁者と表現したようで、何らかの意図があるのか心の闇とか高齢化なのかと詮索しても意味がないけど。ウラジミールと同じ方を見ているとか言った人よりはましだよね。
独裁者を刺激しないようにすると増長して力で領土を、とかもあるから牽制してるんじゃ?と
[歯牙にもかけない - Google 検索](https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E6%AD%AF%E7%89%99%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84)
-------------------------
みなさん、お気づきですか。米財務省為替報告書で日本が監視対象から外れたとかで盛り上がっていますが、実は主要貿易相手国として、そもそも日本の記述がない、消えました。「ジャパンナッシングと言われたけど、本当にナッシングになった」とみずほ銀行の唐鎌さんと盛り上がったのでした。
— 本石町日記 (@hongokucho) June 20, 2023
[NHKの軍艦島映像、フィルムは戦後製 - 産経ニュース](https://www.sankei.com/article/20230619-3WM4WSBZPVI63CFX6YVVWO6Z3Q/)
坑内とされる映像の撮影に使われたフィルムは放送と同じ年の30年製だったと説明したことが分かった。
「放送されたフィルムについてNHKから『戦後作られたものだ』と確認を取った」と説明
何かというと「撮影されたフィルムが」なのか「放送されたフィルムが」なのかが混在している と。
撮影されたフィルムを焼き増したものを切り貼り編集して放送用のフィルムにするわけで、放送用なら昭和30年製で当たり前、撮影したフィルムが昭和30年製なら撮影時が戦後。「何時の?」を扱ってる記事でこの混在は致命的。
16ミリフィルムの使い方を知らない若い方が書いた記事なのかしら?これを機会にムービーのフィルムを知ってる中高年が教えてあげてね。「だいたいフィルムってのはな」とか。ゼンマイ手巻きのアリフレックスをかついで飛び出していったんだよとか(知らんけど
>その塊は高さ約20メートル、底部の厚さは40メートルもある、ほぼ固体のコンクリートでできた丸い塔で構成されていたという。
↑を地下通路に仕掛けて爆破するにも核爆発クラスが必要だろうと思うんだが、それが出来たとすればだいたい合ってると思う。
-------------------------
ニューヨークタイムズの16日の記事によると、ウクライナのカホフカ・ダムは「内部の通路(Passegeway)から爆破され、ロシア側の仕業の可能性が高い」とのこと。 https://t.co/0y0LGKf4rw pic.twitter.com/odqzCt3gBJ
— JSF (@rockfish31) June 17, 2023
日本の新型コロナ死者数って7万5千人あたりいるんですがー。
-------------------------
「3 年間で 3,000 人以上のコロナ患者を見てきたが、一人も死なず、言うほど大変ではなかった。コロナ治療は通常の診療のついでにやっていた。何が大変だったかよくわからない」
— 技術系会社員 (@_137_036) June 17, 2023
昨日の朝日放送で放送されたらしいです。 pic.twitter.com/MvFi4IkjAu
[9か月勾留「野菜不足の弁当」で40代男性が一時危篤、ビタミン不足で脚気と診断 : 読売新聞](https://www.yomiuri.co.jp/national/20230616-OYT1T50229/)
さいたま地裁
沖中康人裁判長は男性の請求を一部認め、慰謝料など55万円の支払いを県に命じた。
危篤ってのは死に瀕している状態よね。死にかけさせられても55万円って
ナニだけど、アメリカに生まれてたら円換算数十億円規模よね。
[拡散した動画「中国が琉球の独立を支持」「沖縄の名称は琉球に」…事実確認できず、誤情報<ファクトチェック>(琉球新報) - Yahoo!ニュース](https://news.yahoo.co.jp/articles/9ac87fa781b5ebcf458b4481e520c318d2261744)
なんか ↑こんなんが流れたそうで、さっそくケッタクソ悪い沖縄なんかくれてやれってオランでる人が出てるけど、そういう右系の人の親分は北方領土をすでにロシアにあげちゃったのよね。普段中国船が尖閣付近で侵犯だとか領土に厳密なのにね。
んで次は竹島をあそこにあげるのかね。その時は対馬も抱き合わせであげるかもしれないね。
↓ これは?
「国家情報長官は、本法の制定日から90日以内に、武漢ウイルス研究所と2019年コロナウイルス感染症(Covid-19)の起源との間の潜在的な関連性に関するあらゆる情報を機密解除するものとする」
-------------------------
”遅くとも日曜日には、米国家情報長官は法律により、「Covid19の起源に関する情報」をすべて「機密解除」して公開しなければならない。それは大きな瞬間かもしれないし、ひどく拍子抜けになるかもしれない。”何か新たなことがわかるのかhttps://t.co/ENcD4MpmjS
— Dr. Tad (@tak53381102) June 16, 2023
「骨太の方針」ってのは小泉純一郎氏のワンフレーズ・ポリティックスから始まってるのよね。
「残渣(ざんさ)」ってよくわかんないんでググったら「食事の成分のうち、消化吸収されないもの。食物繊維のこと」だそうだぞ。消化吸収されてない=血肉になってない。でも食物繊維は腸内細菌にいいとか。善玉細菌は免疫にいいらしいし。風が吹いたらコロナの免疫とか便秘が治ったとか
TBSテレビの報道特集がジャニーズ問題を扱ってTBS含むメディア会社の責任にも触れたとか。でも自社のお偉いさんに責任取れ(辞任せよ、更迭せよ、共犯で告発せよ)とは言ってないみたいね。
金鳥のほうが香りが好きなんだが、ほんの少し安いのにひかれてアースの蚊取り線香を買ってきちゃったよ。
でサッソク焚いたっけ、二匹が風上の窓の網戸で逃げられなくなってたんで、開けて出てもらった。
つーのは「アイアイアイアイ、愛ランド」♪
-------------------------
[ふたりの愛ランド - YouTube](https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%84%9B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89)
ストックホルム副市長、ドラァグクイーン姿で極右の「不寛容」に対抗 pic.twitter.com/ycarLFpDP1
— AFPBB News (@afpbbcom) June 16, 2023
前回の入管関連法も今回のLGBT関連法も中身がわからないまま過ぎていった。
「検索しろよ」ってあんたらに言われる筋合いはない
賛同者を増やしたいならあんたらが努力しろ。
と口には出さないが内心では思っています。
-------------------------
同じ状況がインボイスまわりでも起こってるようで
悲鳴や怒声の反対は聴くが、賛同する気が起きるような説明に行き会ったことがない。
-------------------------
賛同者を増やしたいなら ↑タイトル
ジャニーズ問題は
スターシステム、
権威(スター)システム
権威権力に従属することで安心する国民性
って問題よね。
何らかの権威付けをしてそれ一辺倒になる。
政治権力を盲目的に崇拝する
ジャニ、48どころか、ジャンボ、遼ちゃん、ニシコリ、オオタニ、
権力に従順でないイソコ氏を国民も好ましからざる者と見た
マスク自己判断状態に反対してる人が散見されるが
公共室内では98%ぐらいマスクしてるし、驚くことに屋外道路でも80%ぐらいはマスクしてるよね。
マスク自己判断に反対する意味がないんじゃないかい?
ま、信仰の自由だからマスク教も自己判断だが
[神宮外苑再開発、環境アセスの国際学会が工事停止を勧告 「SDGsの世界標準からかけ離れている」:東京新聞 TOKYO Web](https://www.tokyo-np.co.jp/article/256911)
はいはい。見事に国際問題化し始めてますね。三井グループをよろしくね(♡
「不信任案が出たら速やかに否決するように指示」したそうなんだが
国会の運営に総理大臣が口を出したって、相当まずいんじゃないか?
自民党総裁として官邸公邸外で言ったわけじゃないよね?
ルーブルか人民元か選択で。元は中国政府が買い支えるんで安定してるし対中貿易の支払いで使えるよね。
でも結果、ドル経済圏が侵食されていく と
[サハリン権益、人民元で日本の商社に配当 対ロ制裁受け - 日本経済新聞](https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR302OK0Q3A430C2000000/)
[マイナ保険証につきまとう数々の“面倒”…「5年更新」かつ手続き煩雑で無保険者が続出の恐れ|日刊ゲンダイDIGITAL](https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/324425)
東京都は人口1400万人として5年で割ると毎年280万人の書き換えか新カード発行をやるってことだね。多くの高齢者が元の暗証番号(長いほう)忘れちゃってるんで一人小一時間かかるな。
政府推進の男女共同参画なのにオジサンだけというのを既存メディアは指摘しないよね。
-------------------------
[令和5年6月13日 すべての女性が輝く社会づくり本部・男女共同参画推進本部合同会議 | 総理の一日 | 首相官邸ホームページ](https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/actions/202306/13josei.html)
先日のプール案件でもオジサン側から見た表現の自由という視点でしか盛り上がってなかったよね。
んで話題のマイナポータルにスマホでつないでみたっけ、2回目かもしれないけど、ログインするのにマイナンバーカードも必要でスマホだけで出来ないのねと。さらに評判の他人の年金情報が紐づいてる奴を見ようとしたらデータの取得に時間がかかるからあとでメールしようか?みたいなのが出て、こないだマイナポイントもらった公金受け取り口座のところは記録が無いとか出てて、さらに、高齢者にはわからない雰囲気に満ち満ちていて
ヲイこれダメだろ って。
という事で翌日の今日また行ってみたら見られるようになってたけど…。年金情報のところでは紐づいてるのがほんとに自分の年金なのか分るようにはなってないんだな。それを見に行ったのに。
昨日デジタル庁のサイトに作りが見事だとかほめてるのを見たけど、マイナポータルの作りはタコ以下だったな。
(PCのウエブブラウザでマイナポータルに入るには別売の「マイナンバーカード対応読み取り機」が必要なんだな。持ってる国民はいるのか?)
[トヨタ、全固体電池EVを27年にも投入 充電10分で1200キロ - 日本経済新聞](https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD09AG80Z00C23A6000000/)
フル充電1200km走行分の電気を10分で充電ってのはチャデモで可能なのか?
どうせこれが来るから今までEVにリキが入らなかったのか?
じゃあ、電力需要に答えるために、トヨタは原発子会社を作るのか?
んで公営プールの使用許可とか思ってるうちに、昔餅つき大会の申請で保健所に行った時のことを思いだして、餅つき大会はノロウイルス食中毒が発生しやすいんでと言ってなかなか許可のハンコを突いてくれなくて、その時に聴いたのは「蒸したコメを突いて丸めてと、人手を介するんで」とここまでは良いんだが「ついた餅はあったかいんで中でウイルスが急速に増殖するから」って。
その時はフムフムと聴いてたが今になると、コロナウイルスになってから学んだウイルスって人の中に入ってから増殖するんだってやつで、思い出してググったら人の中に入ってからしか増殖しないって。保健所職員どういう事だったんだ?
というのは前振りでイヨイヨ本題なんだが。ノロウイルスは血液型B型の人には感染しにくいんだそうでっせ。
[ノロ かからない 血液型 - Google 検索](https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%83%8E%E3%83%AD+%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84+%E8%A1%80%E6%B6%B2%E5%9E%8B)
以前ビデオゲームやケータイが出てきた時に、それにお金が行ってるからほかの分野で不況なんだって言われたけど、今回食品や生活全般が値上がりしてるから非生活分野が不況なんだとは言われてないみたいなんだよね。
必須生活費は2-3割上がってるわけでしょ?
[「モデルに18歳未満」「過激ポーズや水着」指摘受け確認 埼玉県営公園での「プール撮影会」が会場都合で中止...一律禁止に: J-CAST ニュース](https://www.j-cast.com/2023/06/09463068.html)
「ミスアニマル2023」だそうで。「ミズ」じゃなくて「未婚女性のアニマル」と表現し実態もそうだったというイベントは公立プールではまずいよな。「文化としての」とかカンムリにつけとくと良かったかもしれないが…
-------------------------
または「ミスターもっこし撮影会(後援ジャ…事務所)」ってのと合同開催すれば良かったのかもしれないし。
例のペイがペイするやつ。ビジネスモデルとして失敗の結果なんじゃなかろうか?
ってのは少額決済にしか使われないんで使われる回数の割に得られる手数料が少ない と。
だで、1、高額決済に使われるようにイメージ戦略するとか、
2、少額でもさらに利用回数を増やしていくとか、
1、「ゴールド・ペイペイ」「プラチナ・ペイペイ」「ブラック・ペイペイ」を作る。
2、300円ぐらいのネット決済に使いやすくする。
んでないとナニな気がするぜ
今日出入国管理法の改正案が委員会通って明日本会議で通るとか。
悪いけど、それ中身知らないんだわ。既存メディアは中身報じてくれたんだろうか?見た記憶が無いんだよね。
誰か知ってる?自分で調べに行った?
ぺんぺん草が生えてる埋め立て地活用(する/しない)
-------------------------
[米山 隆一さんはTwitterを使っています:
「「結局、大阪府と大阪市はペンペン草が生えている“負の遺産”の夢洲を利用したいだけであり、万博もIRも公共土木建設事業ありきの“ゼネコン案件”でしかない」と言う大前研一氏の真っ当な論考。結局維新は、ただ人目を引くためのプロジェクトを打ち出し続けているにすぎません。 https://t.co/HcuopExoUj」 / Twitter]
(https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1665438868181782529?cxt=HHwWgsDU0fT06ZwuAAAA)
-------------------------
マイナンバーカードに本人以外の公金受け取り口座を登録が13万人。その年齢構成は?
1、主に幼児~児童で 2、カード取得者の年齢構成比がこうだから 3、幼児児童のカード取得者の80%が他人名義だった。
とか
昨日、有志議員意見交換会の中で初めて公になった入管職員による制圧シーン。本国に帰ることにより迫害を受ける難民該当性を訴えるも、入管職員は『暴力』によってのみ黙らせるのみ。痛みに耐えられず声を出すと「暴れている不良外国人」とのレッテル貼り。全参議院法務委員会メンバーに見て欲しい。 pic.twitter.com/prID5oZYQo
— 石川大我 Taiga Ishikawa🌈全国比例 (@ishikawataiga) June 5, 2023
テニスダブルスで失格。返球した選手は背中を向けていた(頭はやや後ろを向いていた)。何が起こったかを認識していたのか?
本人以外はわからないが審判とか大会本部は聞いたんだろうか?
ってなところで、まじめな日本人って先入観が味方して「わかってたら即座に反応して謝罪してるはずだ」との意識が誘導されているのではないか?(大坂なおみ選手とか)日本人はナイーブなほどやさしい と。米野球だとオータニさんはゴミを拾うとか、ガッズィーラはすばらしいジェントルマンだとか。
退職金課税したいんだとか。生涯所得が変わらないようにしないとローン返済と老後生活が崩壊するんで
今の新卒採用者からにしないとまずいよね。ってことは最初の適用者が出るのは45年後だな。
それ以前にやるなら政府が補填するしかないだろう。すると退職金がない層にも同程度支給する必要が…
って言ってると、退職金は出るんですが40年勤続で1年分ぐらいかなって層はどうするのか?とか
リクルートが就活セミナーでサクラを使って質問&応答をしましたと。それ普通にやるだろ。
やらなきゃ誰も挙手せず、しんみりと終わっちゃうだけだよ。
俺もやったというか、仕事辞めた今も町会でやってる。場の雰囲気を作る役に気配りしとかなきゃうまく流れないよ。
問題だって報じるテレビが事前で打ち合わせした原稿を会話形式にして読んでるだけじゃん。
で、ピリピリした雰囲気を作るために叩かれ役を作っておくとか…←これはヤメレ
第二次安倍政権が来た時にキャッチフレーズが見事で、だれが後ろについたんだろうと思ったんだが、世ではスピーチライターのあの人(誰だっけ?)だとか実に甘ちゃんな、天才はそこに居ないぞ と。
で、統一教会問題がすっかり消えてしまいジャニーズ問題が取って代わっているわけだ。取って代わったのか誰かが変えたのか?もし作為的に世論を誘導したとしたらその見事さは安倍政権時のキャッチフレーズ政治を思い出させるものがある。
という事でこの軍師の得意は、どこかが生き延びるためにどこかに倒れてもらいます と。
[米ユタ州の学区で聖書が禁止に 「下品」「暴力的」だと親が苦情 - BBCニュース](https://www.bbc.com/japanese/65795420)
すでにご存じと思う記事ですが、ユタ州ってのは日本に来てるモルモン教の本拠地ですね。モルモン教はキリスト教の分派みたいらしく「聖書」も使ってると思うんですがなんか独自らしいです。ってことでモルモン教が主流派のキリスト教から離れて自立する作業(策謀とは言わない)かもしれないんで、やや注目するほどでもないんですが。
白人系の外人さんが二人でヘルメットかぶって自転車で布教してるアレです。
エールフランスのが引き返して来たら先端がへこんでたやつは何か分かったかしら?ね。
気圧差でペコンと凹んだ様な感じだったけど、気圧差があるところじゃないしね
瓶のふたの開け閉めみたいにクルクルねじって、ノーズコーンだけ取り換えて知らんぷりして使ってるのかしらね。
[マイナカード、26年変更案 プライバシー配慮、記載情報削除を検討:朝日新聞デジタル](https://www.asahi.com/articles/DA3S15652971.html)
この記事は有料記事です。残り422文字
2026年にはスマホでマイナンバーの時代になってるからホボ意味ないと思うな。
ハードのこだわる時代じゃなくなってきてるって時代認識になってないのかな?
APIで拡張できる基本ソフトをちゃんと作るべきな気がするぞ。
最近のコメント