« 姿を現す違和感の正体 | トップページ | 25条給付 »

マイナ健保でももう一枚必要な件

70歳になったら国民健保の「高齢受給者証」ってのが郵送されてきて普通の保険証と一緒に医療機関に提示してくれと。

でマイナ健保にしてもこの「高齢者受給者証」はマイナ健保に統合できないんで、
結局マイナンバーカードと「高齢者受給者証」と2枚持たなくてはならなくなるみたいだな。
で調剤薬局でマイナカードだけでも対応できるが「お薬手帳」も持ってきてくれとか言ってたし。

全体イメージが無くて目先のその場その場で継ぎ足してる と。
デジタル河野太郎の限界だよね。

[高齢受給者証 - Google 検索](https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&lei=kSbZY66rJYv1wAPUorXgAQ&q=%E9%AB%98%E9%BD%A2%E5%8F%97%E7%B5%A6%E8%80%85%E8%A8%BC&ved=2ahUKEwjut42mg_L8AhWLOnAKHVRRDRwQsKwBKAB6BAhYEAE&biw=1009&bih=933&dpr=1)

| |

« 姿を現す違和感の正体 | トップページ | 25条給付 »

コメント

門前薬局はマイナ健保カード対応なんだが、内科は対応してないんだな。それに患者は圧倒的に(後期)高齢者なんで自力でデジタル対応がどうか?ってかんじだな。

そういう俺も紙カード健保だけ。

投稿: 本人 | 2023年2月 1日 (水) 00時01分

その場で継ぎ足し。マスク氏のツイッターがそんな感じだな。
由緒正しい病院で、別館、南棟とか継ぎ足してるところ、もうないかな?

投稿: 本人 | 2023年2月 1日 (水) 00時05分

お役人さんにこんな仕事させて、お役人さんもプロとして情けないだろうなー

投稿: 本人 | 2023年2月 1日 (水) 00時10分

マイナカードに統合されてるって見たけどどこで見たか分からなくなった。

投稿: 本人 | 2023年2月 1日 (水) 14時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 姿を現す違和感の正体 | トップページ | 25条給付 »