イロモノの必要性
昨日やっとヨネちゃんのツイッターを見始めたんだが、まともすぎて面白みがないね。
[米山 隆一(@RyuichiYoneyama)さん / Twitter](https://twitter.com/RyuichiYoneyama)
キクマコさんがらみが多いけど、音楽系の人は芸術家の中でも最も論理整合性に無関心な種族だから「あの人は芸術家だから~」とか言って放っておくのがいいと思うな。(世間の評価はどうにせよ本人の特質は芸術家である と)(ヒトラーも美術脳だったと比較はしないが)
| 固定リンク | 0
コメント
なぜか理屈をこねる人が多いんだが、あれは五線譜を見ちゃうんで引き起こされる感性の論理化かもしれないな。
投稿: 本人 | 2022年12月15日 (木) 22時24分
あ。今日は、アカウント無くてもツイッター延々と見られるのよ
ま、私によるとツイッターはもうすぐ(お金とプログラムと)壊れてなくなるけど。
投稿: 本人 | 2022年12月15日 (木) 22時27分
そう。論理化すべきなのは感性なんだ。
投稿: 本人 | 2022年12月15日 (木) 22時29分
いや。ヨネちゃんもイロモノの一種なんだと
投稿: 本人 | 2022年12月15日 (木) 22時32分
日本ってブレインストーミングが低く見られてるみたいなんだよね。
イロモノで満たそう。←それはブレストとちゃうって
投稿: 本人 | 2022年12月15日 (木) 22時43分
手垢に…のと、常に進化し続けるイロモノがある とか格好つけちゃって大丈夫だろうか
投稿: 本人 | 2022年12月15日 (木) 23時15分