« マスク・ツイッター/炎上商法の代価 | トップページ | ヘルメット/原付の二の舞 »

円ドル大変/ゴールポストはどこまで延ばせるか

ドヒャーっと円高でアメリカで何かあったかと見に行ったけどやったのは日銀でした。

内外金利差で、日本の金融機関で当日中に日銀が色を付けて買ってくれても日本国債を買うメリットがなくなったって事かなと。

これの繰り返しでだんだん高利回りになっていくんでしょうね と。

| |

« マスク・ツイッター/炎上商法の代価 | トップページ | ヘルメット/原付の二の舞 »

コメント

円安側に反転。
オーバーシュート分を戻してるというか「足りねーぞ、ゴルゥア」って吠えてるような感じ

投稿: 本人 | 2022年12月20日 (火) 13時42分

0.5パーじゃ足りねーぞ

投稿: 本人 | 2022年12月20日 (火) 13時44分

前向きに選択したんじゃなくて追い込まれた。(ノリシロを作る余地なく)

投稿: 本人 | 2022年12月20日 (火) 13時51分

本文修正しました

投稿: | 2022年12月20日 (火) 14時01分

低金利のうちにタワマン買うより値崩れ待つって流れだろうな

投稿: 本人 | 2022年12月20日 (火) 14時10分

と言いつつまた円高側。

投稿: 本人 | 2022年12月20日 (火) 14時19分

一旦銀行に買ってもらって直接買付しないための利益付与なんで日銀の出費増要因。ってのはドツボ、タコツボへまっしぐらだな。

投稿: 本人 | 2022年12月20日 (火) 14時25分

これから金利が上がるからまだ安いうちに資金調達して早めだが設備投資しておこうって先食い景気と、個人はブルって将来に備えて買い控えと

投稿: 本人 | 2022年12月20日 (火) 23時57分

海外はまだ金利あげるが日本は上げても微々たるコンマ以下なのがわかるとまた円安だ。

投稿: 本人 | 2022年12月22日 (木) 20時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« マスク・ツイッター/炎上商法の代価 | トップページ | ヘルメット/原付の二の舞 »