« 年末行事/カレンダー関係 | トップページ | 円ドル大変/ゴールポストはどこまで延ばせるか »

マスク・ツイッター/炎上商法の代価

マスクさんが理不尽に騒ぐんでツイッターの利用者が増えてるとか、
それって広告が逃げてるのに経費が余計掛かってる状態な気がするんだが。

| |

« 年末行事/カレンダー関係 | トップページ | 円ドル大変/ゴールポストはどこまで延ばせるか »

コメント

日本の中央地方の行政組織が公式アカウントを置いて発表媒体に使ってるけど、だめだよね。マスクさんになったからじゃなくて、特定の民間組織を偏重するって意味で。さらにそれが外国産で、さらにその運営が個人に依存するようになっちゃって。

って「僕言いましたよね」アベシがツイッターで発信し始めた時に。

今はデジタル庁ができたんだから「行政ワンストップ」とか言って行政ポータルを作るべきだよね。

投稿: 本人 | 2022年12月19日 (月) 21時56分

マスクCEOが残るべきか投票だそうで。
ネットの投票ほど信じられないものはないのに、その経営者が意思決定に使ってるとか、
ま、擁護ボット大活躍もできるわけで

投稿: 本人 | 2022年12月19日 (月) 22時00分

崩れてく土台でつぶやいてる場合ですよ>皆の衆

投稿: 本人 | 2022年12月20日 (火) 23時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 年末行事/カレンダー関係 | トップページ | 円ドル大変/ゴールポストはどこまで延ばせるか »