なんか寒げなんで隣町の西友のぞいたらヒートインナーってのがあってウニクロのと同じだろうと、お鍋用の豆腐と長ネギのほかにVネックシャツとタイツを。
んでタイツがチョー効き目あって今年一番寒い日に暖房つけてないとか設定15度で大丈夫とかなのよね。(そこのおじさんに助言するが、タイツは運動用の加圧タイツみたいな感じで片足を足首まで通してからもう一方の足を入れるようにしないと履けないんだよ。発汗発熱なんだが動くと蒸発熱で冷え気味だけど止まると発汗発熱で温かいと。平均すると温かいほうがまさるって感じみたいで、そういうもんだとわかるとなかなか良い。静止してるときは発汗しないわけで積極的に加温してくれてないと思うんだが、今までより一枚余計に履いてるわけで温かいわけさ)。
シャツのほうは、今のところよくわからないが一枚余分に着ているのが効いてるとは思う。
-------------------------
というのはいいんだが、暖房設定を抑えて節電をって、各家庭でもう一枚ずつ余計に買うってことで、電力会社や政府の出費を各家庭に付け替えてることなんだなって。単身おじさんは洗い替え分も買ってくるから、その分東電が出費しないで済むわけさ
最近のコメント