« 今日の時代の始まりと終わり | トップページ | 今日の変な地震 »

今日の本物とか逆張りとか

バンクシーの絵は美術としてではなく時事経緯的に価値がある。過去にもそういう価値で評価を受けていた創作者はいたので問題ないが歴史に堪えるかは待たねばならない。

| |

« 今日の時代の始まりと終わり | トップページ | 今日の変な地震 »

コメント

事象に対する批判に見えるか、その裏の人間本質にアプローチしていると感じ取られるかが分かれ目か?

投稿: 本人 | 2022年11月14日 (月) 14時29分

どっちもあるダリあたりを手がかりに (と、ひと任せ)

投稿: 本人 | 2022年11月14日 (月) 17時30分

デュシャンで知ってるのは当たりしかない。

投稿: 本人 | 2022年11月14日 (月) 17時48分

成功したアフォリズムと失敗したアホリズム

投稿: 本人 | 2022年11月14日 (月) 20時19分

バンクシーは街角とか消えるべきとして創作している。
「作品は消えるべき」という概念を言語論理化できれば大化けする可能性がある が

よーするに劇場演劇のように消える。絵画芸術は吟遊詩人のように。
不要なものは消えるべきだ。バンクシータイマーがついててシュレッド(細切り)される。
ほかの価値に転嫁を許さない純粋芸術だ。(金銭で計ることを拒絶するために消えるべきだ とか)

投稿: 本人 | 2022年11月14日 (月) 20時33分

一回性は一回であるべきだ。複製技術の拒絶

投稿: 本人 | 2022年11月14日 (月) 20時34分

アウラ。

よどみに浮かぶ泡沫(うたかた)はかつ消えかつ浮かび、とどまるところを知らない。

投稿: 本人 | 2022年11月14日 (月) 20時38分

消える。泡。シャボン玉♪るる るるるる♪ろまーんチックな夢ね

投稿: 本人 | 2022年11月14日 (月) 20時45分

芸術のように>不要なものは消えるべきだ。 >非実用宣言。非価値宣言。愚民が「おいくら?」とか言ってんじゃねーよ。
拒絶する。とか

投稿: 本人 | 2022年11月14日 (月) 20時59分

ツーことは、バンクシー後半生の仕事は落書きけし。
自分の作品を自分で消した場合、器物損壊になるか?

投稿: 本人 | 2022年11月14日 (月) 21時01分

東京の北区赤羽町長はバンクシーに落書きを消すように命じました

投稿: 本人 | 2022年11月14日 (月) 21時05分

バンクシー「赤羽には描いてない。お前らの酔っ払いに言え」

投稿: 本人 | 2022年11月14日 (月) 21時07分

楽しくなければ人生じゃない(チャンチャン

投稿: 本人 | 2022年11月14日 (月) 21時08分

赤羽の珍走団 「蛮苦死ー参上」

投稿: 本人 | 2022年11月14日 (月) 21時16分

ツーことはバンクシーはベンヤミンの影響が強い人(たち)なのか?

投稿: 本人 | 2022年11月14日 (月) 23時31分

絵画でラファエル前派ってのがいて、ラファエル以前が本当なんだと(知らんけど)
バンクシーが言語化すべきなのは「ベンヤミン前派」

投稿: 本人 | 2022年11月14日 (月) 23時35分

だよね。シュレッダーに二回かけられないから一回性だよね

投稿: 本人 | 2022年11月15日 (火) 07時39分

創作者は作品化するが論理化する嗜好がない人がほとんど。せめて「芸術は爆発だ」あたり

投稿: 本人 | 2022年11月15日 (火) 08時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今日の時代の始まりと終わり | トップページ | 今日の変な地震 »