« 今日の日本を乗っ取る理詰めの構造 | トップページ | 今日の糊代(のりしろ)をなくして良いのか?な件 »

今日の新コロでも非民主主義的だった

新コロの公費負担をやめて普通にしなはれと財務省。支配的になったオミクロンが弱毒だとわかったときに厚生省が言うべきだったよね。

政府、医学界(現場、研究者)、メディア関係がグルになって情報公開に消極的だったよね。

| |

« 今日の日本を乗っ取る理詰めの構造 | トップページ | 今日の糊代(のりしろ)をなくして良いのか?な件 »

コメント

んでこれもなんだが、政府がなんか新基準作ったときに、関係業界が異議を申し立てて争ったりしないんだよね。それは当社、業界、顧客の利益に反するって。

例えばEV。充電できる状態を保証せずに100%移行しろってのは、政府管理に従って倒産しろってことかと。世界企業だが世界には電線がいきわたってない国がたくさんあるが、それへの対応が難しくなるがどうするのか?

新しい南北問題として紛争のもとになるぞと。

インボイス制でも個人だけで関係業界は声を出してないよな?当社関係者の(経済的、知的余裕の)利益を損なう(応分の猶予期間を とか

投稿: 本人 | 2022年11月 7日 (月) 21時22分

トヨタは電線がいきわたってない国に内燃機関車の工場作るんだな
ってか系列スズキに行かせるのか?

投稿: 本人 | 2022年11月 7日 (月) 21時25分

新コロに関しては「今日は何人、ワクチンをうって」しかなかったよね。知性で国民を満たそうとしなかったよね

投稿: 本人 | 2022年11月 9日 (水) 20時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今日の日本を乗っ取る理詰めの構造 | トップページ | 今日の糊代(のりしろ)をなくして良いのか?な件 »