今日の共存できない体制の見きわめ
シューさんとかプーさんとか就任初期に思想言論抑圧が見えた時点で排除を始めないといけないと俺たち学習したよね。
いつものスーパーに新しく「たらみ」の「ジュレ」が入って、ジュレってなんだっぺ?と思いつつ買って、帰りにゼリーだべって気づいた(まだ食べてない)。夏だから単身オジサンとしてもお世話になるよね>たらみ。普段は「どっさり」のやつ。
←クリックできます
[でんき予報|東京電力パワーグリッド株式会社|東京電力ホールディングス株式会社]
(https://www.tepco.co.jp/forecast/)
(東京電力管内)昨日今日きゅうに暑くなったからどうかと思ったが89パーセントとかで余裕がある模様。
イソジンおーるざぴーぽー
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) July 17, 2013
https://twitter.com/tako_ashi/status/357327890179817472?ref_src=twsrc%5Etfw
←画像です。
意味不明な事こそ愉快であると
(^_^;)/ 円、対ドル136円台に。今回じゃないと思ってたけど今回かもしれない147円。
-------------------------
海援隊だった。コラ鉄矢。
[思えば遠くに来たもんだ - YouTube](https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%80%9D%E3%81%88%E3%81%B0%E9%81%A0%E3%81%8F%E3%81%AB%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%A0)
岸田さんが「2025年に最低時給1000円を目指す」だそうで、フルタイム勤務相当で得られる月給は
時給1000円*8時間*22日=月給17万6千円だぞ。それを*12か月すると年収211万2千円。
それにあと3年かかる と。
>メディア様。時給1000円ってのは何かをちゃんと伝えようよね。
>政策とか公約と言われるものの実現手法も問い出そうよね。
ウイシュマさんの件。検察は入管側を不起訴にするとか流れてるけど、メディアは客観報道じゃなくて自分の価値観で報道しろよな。
えっ?自分に価値観がない?
[今日の人権で情けない国にならないために: 鳥の使命](https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2021/05/post-69ba0c.html)
女性記者って政治家との会話や電話は録音してる気がするよね。
当然、所属会社上司に訴えてるよね。でもそれも仕事だと忍従するようにあしらわれて。
とうとう。(文春は音声ファイルをもらえてないけど聞かせてもらった)に違いない気がするよね。
例の東急ハンズの「ゴリラ●●雨」だけど。言ってみたくなるような魅力があるのか?また言ってみたくなる魅力を感じる感性ってのがわからん。つーかヨシモトに汚染された国だから…。と言いつつワタシャ「ジャイケルマクソン」とか言ってたわけで、他人(ひと)のことを言える美的センスじゃないかもしれない。
ふるさと納税するとキャッシュで返礼してくれる仲介業者が出たが総務省の異議を受けて?取りやめになった と。
せっかく話題になって宣伝してもらってるのにとりあえず戦ってゲームチェンジャーになろうとしないからこの民族は衰亡するよな と。
[「桜を見る会」前日夕食会 ホテル側が酒持ち込み代を無料に 3年で100万円相当か 違法寄付の指摘も:東京新聞 TOKYO Web](https://www.tokyo-np.co.jp/article/182360?rct=sakura)
桜を見る会「鶴の間」使用料。87パーセント引きでっせ。桜の間、吉祥の間室料は100パー引き。
種類持ち込み料100パー引き。
「短期、期間雇用の従業員は長期的保証がない分、安定定期雇用者より報酬が高くあるはずだ」という常識を取り戻そうよね。
つまりジョブ型の給料を上げれば、自然にジョブ型に移行していくという事。
並行して、スキルアップの職業訓練、資格講座の様なものを公的に薦めて就業先の流動性を持てるような仕組みを作っていくこと。
「堕ちよ、堕ち切るのが人生だ」じゃなく「少しづつ上を探そう」と
記者 「ウクライナにより高度な兵器の供与をした場合、報復的攻撃をする可能性があるとプーチン氏は言っていますが」
バイデン「報復攻撃をお薦めはしないが、ロシアの姿勢はロシアが決めるので、私が答えることではありません」
記者 「長距離砲を供与するという事ですね?」
バイデン「そうです。しかしまだ我々が直接参戦するわけではありません」
記者 「直接参戦したら第三次世界戦争になりませんか?」
バイデン「なりません。世界中とロシア一国の戦いになるからです」
[日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」 - 産経ニュース](https://www.sankei.com/article/20220606-4YGZQSOX5JMGXKTVOT4ZAW3XJI/)
「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の本格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」と述べ、
黒田さんは元財務官僚だから金融と財務がゴッチャになってるんじゃなかろうかと思ってたが、賃金にまで踏み込んで、それって厚労省案件?賃金一般だと経産省案件?
🇺🇦ウクライナの武器トラッカー@UAWeapons·6月4日
#Ukraine:信じられないほどのレベルの即興:一部のウクライナのユニットは、追加の安定化を備えたピックアップシャーシに基づく複数のロケットランチャーを受け取り始めました-興味深いことに、システムは航空機から発射されるように設計されたS-880mm無誘導ロケットで動作するようです。
-------------------------
#Ukraine: Incredible level of improvisation: some Ukrainian units started to receive multiple rocket launchers based on pickup chassis with additional stabilization- interestingly the system appears to work with S-8 80mm unguided rockets designed to be launched from aircraft. pic.twitter.com/dRhqzY3Kw2
— 🇺🇦 Ukraine Weapons Tracker (@UAWeapons) June 3, 2022
ライオンの神 🇺🇦@Arslon_Xudosi·6月3日
# ウクライナ:ウクライナ軍がロシア-n IFV(BTR主張)をStugna-P ATGMストライキで攻撃し、破壊した。
-------------------------
#Ukraine: Ukrainian forces struck a Russia-n IFV (BTR claimed) with a Stugna-P ATGM strike, destroying it. pic.twitter.com/o2BVDJn3hZ
— Arslon Xudosi 🇺🇦 (@Arslon_Xudosi) June 3, 2022
[安倍元首相、1千兆円の借金「大丈夫」:朝日新聞デジタル](https://www.asahi.com/articles/ASQ646KD4Q64UTFK00G.html?iref=comtop_7_03)
こういう話法で騙されない様にって見本として使えるね。
ウクライナ事案でテレビを案外つけるんだが、そうするとオータニサンも映って、でも向こうの球場はオータニサン出てるのにガラスキなんだよね。野球って人気ないのかなと思うと選手の契約金とかベラボーらしいんで、どういうビジネスモデルなんだろうね?って
最近のコメント