« 今日の重い。 | トップページ | 今日のウクライナ支援失敗を学習 »
苦しくなる層に限定した対策を考え始める時だよ。まだ余裕のある層は自分で頑張ってもらう。
投稿者 疾風怒涛体操 日時 2022年4月28日 (木) 22時04分 | 固定リンク | 0 Tweet
作為的に円安にするんだから「円安パッケージ」として政策立案していくべきだ
投稿: 本人 | 2022年4月28日 (木) 22時46分
ちゃんとやらないと政治否定、人心荒廃だよ
投稿: 本人 | 2022年4月28日 (木) 22時49分
もっとお札を刷れな人たちはどうしているだろう?
投稿: 本人 | 2022年4月29日 (金) 09時53分
その人は今日銀にいます。
投稿: 本人 | 2022年4月29日 (金) 10時02分
実態を良くするんじゃなくて、単位をいじるのは安倍政権が何回か使った手法だね。
看板だけ変えて目くらましするというか、朝三暮四というか、時蕎麦で騙すというか
投稿: 本人 | 2022年4月29日 (金) 16時26分
思ってみたら「デフレ社会は暗い」って雰囲気に安倍政権が巻き込まれて黒田バズーカを打ちまくったんで街が廃墟になろうとしている。って
投稿: 本人 | 2022年4月30日 (土) 20時11分
デフレで給料も上がらないってのが鬱屈してたんだが、インフレでも上がらないんで物価値上げで生活は余計ひどくなった。そしてこれからもっとひどくなる。
投稿: 本人 | 2022年4月30日 (土) 21時40分
頑張って給料アップを織り込んだ正しい値上げをしようよね。
でも昔から暴利っぽい値付けでも関係の誰も富豪になってなかった国なんだよね。
ニッキュッパだけど2千980円じゃなくて2万9800円のパン焼き機とかの会社の給与水準はどうなんだろうね? 千円じゃなくて1万9800円の眼鏡型ルーペの会社の給与水準とか。はー言われるとズキズキする。
投稿: 本人 | 2022年5月 1日 (日) 17時16分
地球の中で圧倒的上位グループだったのが中(ちゅう)の中(ちゅう)グループになって やがて下位グループの上(じょう)とかになって
投稿: 本人 | 2022年5月 1日 (日) 20時48分
満期償還した国債に借換債を出さないとどうなるんだ?
投稿: 本人 | 2022年5月 3日 (火) 22時42分
アメリカは今回ビックリしすぎない程度だったけど、来月再来月も利上げするとか言ってるんで、利上げできない日本との金利差は今後も開いてく予想ですよ。(口先けん制で効果が出ちゃえば別かもだけど)
投稿: 本人 | 2022年5月 5日 (木) 21時11分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
作為的に円安にするんだから「円安パッケージ」として政策立案していくべきだ
投稿: 本人 | 2022年4月28日 (木) 22時46分
ちゃんとやらないと政治否定、人心荒廃だよ
投稿: 本人 | 2022年4月28日 (木) 22時49分
もっとお札を刷れな人たちはどうしているだろう?
投稿: 本人 | 2022年4月29日 (金) 09時53分
その人は今日銀にいます。
投稿: 本人 | 2022年4月29日 (金) 10時02分
実態を良くするんじゃなくて、単位をいじるのは安倍政権が何回か使った手法だね。
看板だけ変えて目くらましするというか、朝三暮四というか、時蕎麦で騙すというか
投稿: 本人 | 2022年4月29日 (金) 16時26分
思ってみたら「デフレ社会は暗い」って雰囲気に安倍政権が巻き込まれて黒田バズーカを打ちまくったんで街が廃墟になろうとしている。って
投稿: 本人 | 2022年4月30日 (土) 20時11分
デフレで給料も上がらないってのが鬱屈してたんだが、インフレでも上がらないんで物価値上げで生活は余計ひどくなった。そしてこれからもっとひどくなる。
投稿: 本人 | 2022年4月30日 (土) 21時40分
頑張って給料アップを織り込んだ正しい値上げをしようよね。
でも昔から暴利っぽい値付けでも関係の誰も富豪になってなかった国なんだよね。
ニッキュッパだけど2千980円じゃなくて2万9800円のパン焼き機とかの会社の給与水準はどうなんだろうね?
千円じゃなくて1万9800円の眼鏡型ルーペの会社の給与水準とか。はー言われるとズキズキする。
投稿: 本人 | 2022年5月 1日 (日) 17時16分
地球の中で圧倒的上位グループだったのが中(ちゅう)の中(ちゅう)グループになって
やがて下位グループの上(じょう)とかになって
投稿: 本人 | 2022年5月 1日 (日) 20時48分
満期償還した国債に借換債を出さないとどうなるんだ?
投稿: 本人 | 2022年5月 3日 (火) 22時42分
アメリカは今回ビックリしすぎない程度だったけど、来月再来月も利上げするとか言ってるんで、利上げできない日本との金利差は今後も開いてく予想ですよ。(口先けん制で効果が出ちゃえば別かもだけど)
投稿: 本人 | 2022年5月 5日 (木) 21時11分