今日の接してる国境のこちら側が安全だと思い込んでた迂闊
ロシアのベルゴロドってところの石油施設をウクライナの攻撃ヘリが攻撃。施設炎上 と。場所↓。
https://goo.gl/maps/vM1hdmpvQwW8MEd9A
-------------------------
問題のハリコフ近くだな、どこから出撃したんだろう。ヘリ二機で一機目のは失敗、二機目のが命中っぽい。
ロブ・リー
@ RALee85
その明らかなウクライナのヘリコプターがベルゴロドの石油施設をロケットで攻撃した別のビデオ。 この報告を最初に聞いたとき、私は非常に懐疑的でしたが、ある種の空爆を示す複数のビデオがあります。
Another video of that apparent Ukrainian helicopter strike on the oil facility in Belgorod with rockets. I was very skeptical when I first heard reports of this but there are multiple videos showing some sort of air strike. https://t.co/a8QViXymRG pic.twitter.com/lvgVxTIFWB
— Rob Lee (@RALee85) April 1, 2022
| 固定リンク | 0
コメント
ロシアの攻撃が地域限定的なんで、それ以外の所にヘリとか退避できてるんだな。
プーさん「停戦の時期じゃない」って。ほんとだね
投稿: 本人 | 2022年4月 1日 (金) 21時01分
「ロシアで虐待されるウクライナ系市民を救うために特殊軍事作戦をおこなった」
投稿: 本人 | 2022年4月 1日 (金) 21時07分
STOLやVTOL機は退避させやすいって事だな。
投稿: 本人 | 2022年4月 1日 (金) 21時22分
「今やめたら沽券に関わる亅で引き時をのがしたプー氏を泥沼に沈めよう。
投稿: 本人 | 2022年4月 2日 (土) 17時26分
日本は山肌掘って掩体壕にガンシップ・オスプレイを分散して隠すのがいいかも
投稿: 本人 | 2022年4月 2日 (土) 17時33分
次期VTOLはぜひガンシップにしやすい仕様に
投稿: 本人 | 2022年4月 2日 (土) 17時40分
日本海側からミサイル来るから、多くは太平洋向き斜面(南東向き)掩体壕だよね
投稿: 本人 | 2022年4月 2日 (土) 19時42分
プー氏軍に勝ち目がないって?そう、まだNATO軍が動いてない状態だ。NATO軍は動くの?プー氏に成功体験を味わわせるわけにはいかない。
投稿: 本人 | 2022年4月 2日 (土) 20時48分
どうやって
@CITeam_ru
昨日、石油貯蔵所への襲撃の後、地元メディアはミサイルがベルゴロドの南を攻撃したと報告しました。 から来たことが判明しました 、ロシア
https://twitter.com/CITeam_ru/status/1510166557573455873
↓ロシア語翻訳できれば
https://medium.com/p/a8ac20e4a064/
投稿: 本人 | 2022年4月 2日 (土) 22時48分
ロシアの巡航ミサイルだとすると、トップ会談できないという問題を捏造したのか?
投稿: 本人 | 2022年4月 2日 (土) 22時56分
いや。ロシアから撃ったらあんなに立て続けに2波をかけないだろう。
いま見つからないんだがヘリが映り込んでる映像もあったし
投稿: 本人 | 2022年4月 3日 (日) 12時57分