今日の「で」はデザインの「de」
[紙幣24年度に刷新 1万円、渋沢栄一と東京駅舎: 日本経済新聞](https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43508410Z00C19A4MM0000/)
なんかデザイン的におかしくないか?
左のホログラムの縦部分があるんでその左側が余分に見えて心理的な不安定感を誘ってる(個人の…です
[接頭辞 de - Google 検索](https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E%E3%80%80de)
| 固定リンク | 0
コメント
ホログラムの右までが枠で囲まれてて、その左との一体感が無くなってるんだな
投稿: 本人 | 2021年9月 2日 (木) 01時32分
(見てないが)オリンの開閉会式に一体感がなかったとかみたいなもんだな。部位ごとは作ったが全体の統一に欠けたと
投稿: 本人 | 2021年9月 2日 (木) 01時34分
5千円札も裏側は特に一体感に問題あるね(個人の…です)柳が垂れてるのも縁起が…
千円札も裏側
投稿: 本人 | 2021年9月 2日 (木) 01時42分
5千円札。津田梅子さんの画像サイズが大きすぎるか配置がやや上にずれてる
投稿: 本人 | 2021年9月 2日 (木) 11時57分
担当者が言うと、他部署の者が意見を言えない風土
投稿: 本人 | 2021年9月 2日 (木) 11時59分
先日、旧一万円札の偽札が出回ったので改変が必要ですってプレゼンがあったな。
投稿: 本人 | 2021年9月 2日 (木) 12時08分
半券をホログラムの所から千切るようなデザイン
投稿: 本人 | 2021年9月 2日 (木) 20時05分
3種とも、左右に意味不明に空間があるんだが、上下は「間」がなく詰まってるという
なんかバランスが悪すぎ。日本の恥かもしれない。政権交代して没にしよう
投稿: 本人 | 2021年9月 2日 (木) 23時21分
各パーツに存在の必然性がないのかな?
投稿: 本人 | 2021年9月 2日 (木) 23時41分
技術の羅列の習作的な。
美しい高密度実装の国がこんなになっちゃった、って
投稿: 本人 | 2021年9月 2日 (木) 23時47分
精密描写の制作途中品
投稿: 本人 | 2021年9月 5日 (日) 09時12分