今日の第六波に備える
新型コロナがスッテンコロナっちゃって低迷して残念なんだが、専門家(何の?)が冬に6波が来るぞと。でも新しい変異株が来たわけでもないんでなかなか6波への心の備えが出来なくて、この際ちゃんとイメージトレーニングをしておこうとね
[古川ロッパ - YouTube](https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91)
新型コロナがスッテンコロナっちゃって低迷して残念なんだが、専門家(何の?)が冬に6波が来るぞと。でも新しい変異株が来たわけでもないんでなかなか6波への心の備えが出来なくて、この際ちゃんとイメージトレーニングをしておこうとね
[古川ロッパ - YouTube](https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91)
中国恒大の方は分かりやすいんだけど、電力不足はなんで起こってるのかよくわかんないよね。
1、作為的に絞ってる。2、燃料が足りない。3、使用が急に増えた。
日本だと燃料が足りないってことにして「やっぱ原発やらにゃダチカンぞ」とかに誘導するとか究極のナニがありそうだけど、砂漠地帯の僻地に原発作れる中国では陰謀の必要がない。「企む(たくらむ)?」「タクラマカン砂漠」
[ダチかん - Google 検索](https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%83%80%E3%83%81%E3%81%8B%E3%82%93)
東北新社やニューヨーク弁護士の長髪の兄さんは日本関係の訴訟に同席させると利用価値が高いかもしれないし
対日本関係の訴訟で「こっちにはすごいお兄さんがついてるんだからな」と出てもらう時にも利用価値が高い。
この夏はずっと神経症が中程度に出てて中々まずかったんだが、これって切迫感(不安感)が激しくても、並行して普通の感情生活が送れてるという。つまり普段の生活に不安感がマシマシされてるわけで実はお得になってるんじゃないか?とか
安定剤でつないでるうちにだいぶ抜けてきて、やっぱしマシマシしてもらわないで良いわって
日本が強いとEUが規格を変えて嫌がらせをしてくるとかいうのがあったが
アップルが強いので規格を変えてUSB-Cに統一して来てるんだって見立てはないのかしらね。
で、充電の事しか書いてないけど、ライトニングって規格は充電以外の外付け機材向けのものでもある気がするんだが
そういうのってUSB-Cへの変換コネクタかませれば大丈夫なんだろうか?
逆にライトニング充電器にUSB-Cの変換コネクタかませれば、-C機材への充電ができるんだろうか?
日本には民主主義はなじまないのかもしれないな。
ってのは、新型コロナで感染研とかに情報は集約されてると思うんだが、それを国民に見せなきゃって志向がなさそうなんだよね。
民主主義ってのは情報をあからさまにして共有しないと成り立たないんで、情報を抱えこむ民族には無理だな。
ってわかっちゃいたけどやめられない、あ、スイスイスーダララッタ
近くの多摩丘陵の最後の端っこの尾根道沿いに広場があって、ボランティアで整備に行っててスズメ蜂に刺された人がいるんだが
あれって、二度目に刺されるとアナフィラキシーショックを起こす確率が上がるんだとか
ってのはコロナワクチンを更に打つと過剰免疫起こさないの?とか、イスラエルはどうしてアアなの?とか
[サイトカインストーム - Google 検索](https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A0)
昨日、道ですれ違った高齢夫婦と思われる旦那の方が命令叱責口調で奥さんの方になんか言ってて、河野の家庭はどうなんだろうと
今日、どっかのオヤジが小学生低学年と思われる男の子にイラついた声で「えっ、どうなんだ?」とか言ってて河野がよぎって
あーPTSDだと
[みずほ銀行のシステム、金融庁が管理へ 異例の行政処分: 日本経済新聞](https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB219WX0R20C21A9000000/)
、同行が進めるシステムの更新作業や保守業務を共同で管理し、必要に応じて運営体制の見直しも命じる。
だそうで、三行が合併してと言われがちだが、システム構築を三機関が分散してやってるってのがつながり悪りーってのの根幹じゃないかと思うんで、そこにもう一機関、しかも行政府、が入っちゃったら、さらに複雑要素が増えるというか、その都度書類審査で数か月かかるとか、
軽度に時々止まるのとどっちがマシかって、行政加入の弊害をチェックする外部機関を入れてさらに船頭多くした方が良いんでないか?とか
どうせ受かんないからいいやじゃなくて、あれはナチス賛美本に推薦文を書いてたからだめだって、はっきり自分の意思表示をしておかないといけないと思うぞ。
自民党がナチスというものをメディアが駄目と言うわけには行かない、とか言ってると「日本はそういう国か」と一億二千万国民をドン底に落とし込む
今次自民党総裁候補者がWBSで今後成長する産業分野をとの事。スタートアップってのはこれから出てくる新分野産業だがそれはどこよって絞り込みがないな。フェムテックってのは女性関連産業でアジア諸国では日本のは人気があるようなんで、ま、産業規模としてはそれほどじゃないがそこぐらいしかないよと。産業用ロボットはいまさら言わなくともすでに頑張ってるんで政府は口出すなと。で、再生可能エネルギーだけど、日本は先頭を走ってたんだがアッという間に韓国に抜かれて、韓国も中国に抜かれて、今や品質そこそこで薄利多売型になって日本の入るスキが無くなったし、はいれても利益が出ない消耗合戦になるだけだしって。
高市さんのがまあ無難な回答だが民間の元気に任せましょうの一言が欲しいよね。野田さんのがもう日本はその程度かねって諦めながらも出来ることはやりましょうって、そういえば最近、介護関連産業とか言わなくなったよね。介護関連は他業種参入でみんな取りっぱぐれのない税金&介護保険のおこぼれにに向かってきてるんだが、外国では政府系資金があんまし来てないのかね。
再エネまわりの事も、不安定電源を安定化させなきゃいけないことも、その際CO2出さないのを選択するなら原子力しかないのもあるんだが、
原油を精製する際に必ず大量に出来ちゃうガソリンの使い道はどうするんだろうか?石油精製ってのは身の回りのプラスチック製品を作るのに必須の作業で、過程で必ず大量のガソリンができる。どうするのか?
旦那が元暴力団の人が自民党総裁選に出るのが気に食わない人がいるようだが
「#ケチって火炎瓶」や「桜を見る反社」のひとが総裁総理だったりしたわけで、
どうせ落ちる人の旦那が元暴力団ってぐらいはかわいいもんじゃないかと思うよね。
中国恒大ってところがデフォルトしそうだってんだが
そこのナニは債権化されていろんなのと混ぜて優良扱いで小売りされてるのとは違うのか?
一見入ってなさそうに見えても、ワンクッション入れてそのものだったりするかもしれないから。
で、中国にとっての外国がどうなろうと知ったことじゃないかもしれないが
中国内でのお金のお流れがつまっちゃうと、中国の他分野にもお金が回らなくなってガタガタ行くよね
そんと飛ぶ総額が諸説あるみたいで、心の準備がしにくいよね
サントリーで45歳以上が全員辞めたら会社潰れるよね(は~と
やるにしても10年がかりでスキルや人脈を若い人に委譲しながらやらなきゃだよね
で、10年がかりで受け継いだ層はあと10年働くと45歳定年で
そこに備えて若手育成する必要があるから、
若手育成に力が分散して、実務は尻すぼみになってくことになるよね。
って、よりによってサントリーでこういうことが起こってるとは
[サントリー CM - YouTube](https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80CM) ↓サントリーのCMだけで1時間52分あるみたいだぞ
例の中村格(いたる)氏が警察庁長官になったっていうんだが
あの案件は刑事不起訴になったけど民事では詩織さん側の主張が認められ、中村氏が上告してるところだった気がするんだが、
民事で問題があったと認められた案件で異例の逮捕状差し止めをやった人を警察庁長官にするのは
いくらなんでも駄目なんではないか
「あたたかい」とか言ってるようだけど、上下でみて目下と見るや高圧的にシバキに出るのがはっきりと分かった人なんだが
[【演説全文】河野太郎氏「自民党を変え、政治を変える。」総裁選へ出馬表明(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース](https://news.yahoo.co.jp/articles/7cf2ad290665b92b53418fbe8b5c2bec313019c4)
私は保守主義とは度量の広い、中庸な、あたたかいものだと思っております。
建前と本音じゃなくて、建前と本性(ほんしょう)と言うべきだな。
[「夢壊された」 感染おびえ、残飯処理 五輪清掃員が感じた失望 | 毎日新聞](https://mainichi.jp/articles/20210911/k00/00m/040/079000c)
今日の話題。事前研修と違うことやらされたって事だよね。たぶん感染防護は手袋だけだったとか。
有料記事だけど見えるとこだけでもちゃんと読もうよねって、
感染防御しないで働かせたビル管理会社の問題は誰も指摘してないの?
下がっちゃいるけど無くならない♪
[スーダラ節 - YouTube](https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%A9%E7%AF%80)
自分はいいとこのボンボンなんで金はいらないんだけど、友達に良い思いをさせてもっと仲良くしたいとかあって。
でも友達もいないと素直にラジカルになれて
良いんだか、淋しい人生なんだか。でも僕ちゃん孤独に育ったからそれが普通なの
[寛容になれと不寛容に主張 支持広がらぬリベラル勢力、固定客見誤る:朝日新聞デジタル](https://www.asahi.com/articles/ASP985CTXP93UPQJ017.html)
でへでへ話題のやつ。うちは紙のA新聞来るんで有料記事部分も読んだんだよ。相変わらず1行で書けることを1ページ使って書いてるよね。この人たちってどうしようもなく読者フレンドリーじゃないよね。
で、どう一行で書くかってーと
「 絶対性である正義を背負ったと確信した者は残酷である 」ってね。
さっきWBSつけたらふるさと納税の話をやってたんですぐ消したんだが、
総裁選でこれを項目に挙げてる人いないんだねって気づいた、
地方税の総収入が3割ぐらい減ってるんだよね。良いのかね
自民党総裁選へ出馬意向の高市さんが福一の処理済み汚染水の排出に関する発言をして思い出したんだが。
今、東電案では海底にトンネルを掘って1km沖に排出するんだとか、でも1kmぐらいならパイプを沈めて持ってけばいいんじゃね?って
俺的には岸から2-300mまでパイプとハシケでつないで廃棄間近のタンカーに入れて、さらに100km-400km沖に流すのが良いと思うんだな。
ってなことを内向的自閉的にうじうじ決めて、公表して総すかん食うより、
地元関係者と円卓囲んで「沖合10㎞ぐらいまで持っていってじゃどうっすかねー」とか話しながら決めてくのが良いと思うよね。
オープンにあけっぴろげに、雑談的、寄合的に合意を作ってく方がいいよね
[今日の「ほー」と「どう?」: 鳥の使命](https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2021/08/post-0989ca.html)
コメント
んで。アフガニスタンに残ってる日本国籍のNPOの人とかカウントできてるんだけど、政府が発表しないからメディアが触れないだけなんだよね?なんかおかしくないか?
投稿: 本人 | 2021年8月31日 (火) 21時10分
-------------------------
[(2ページ目)アフガン撤退でみえた「上級国民による日本人ポイ捨て」のリアル! 日本政府らは平気で人を見殺しにする…ジェームズ斉藤ートカナ](https://tocana.jp/2021/09/post_219730_entry_2.html )
──緊急事態で本性が出たわけですね。
ジェームズ
私が聞いていたのは自衛隊機をパキスタンに待機させて、JICA職員や現地スタッフの避難作戦をやる、ということでした。ところが、実際は26日にJICAの職員たちが空港に来なかったので、他国の要請を受けてアフガン人14人を載せて飛び立ってしまったのです。結局、邦人救出は一人で、共同通信記者ということなので、「上級国民の同胞」を救助しただけです。
つるはしは電車で持って行ったんだろうか?タクシーか?自家用車じゃないな。
自家用車だったら車でぶつけてる。
-------------------------
平成君やレイワ君は「つるはし」を知らないだろうから
[つるはし - Google 検索](https://www.google.com/search?q=%E3%81%A4%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%81%97&newwindow=1&client=firefox-b-d&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjszIuAk-jyAhVFJaYKHZ-rByQQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1339&bih=966)
-------------------------
寝る前に忘れずつるはし殿の車
オリンピック開会式の演出家が過去のナチスネタであれだけだったのに、私党とはいえ公党の代表がこれだとか
[高市早苗総務相がナチス賛美の「ヒトラー選挙戦略」に推薦文、ネオナチ団体代表との記念撮影は国際問題に | Buzzap!](https://buzzap.jp/news/20140910-takaichi-hitler-book/)
記者「ロシア外相の発言について受け止めを」
— 国会ウォッチャー@総選挙まで安倍・菅政権振り返り中 (@kokkaiwatcher1) September 3, 2021
河野外相(当時)「次の質問どうぞ」
記「反論するつもりもないということでしょうか?」
河「次の質問どうぞ」
記「協議に影響与える懸念もあると思いますが?」
河「次の質問どうぞ」
記「なぜ質問に次の質問どうぞと言うんですか」
河「次の質問どうぞ」 pic.twitter.com/SMudQAquXh
をい。別姓推進大臣にした方がよくないか?
[石倉洋子 - Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%80%89%E6%B4%8B%E5%AD%90)
石倉 洋子(いしくら ようこ、本名:栗田 洋子(くりた ようこ)、旧姓:石倉(いしくら)
渋谷のナントカミサイル。往生際が悪かったが、それって事案の後で、事案とは関係ないと思うんだよね。
被害者家族の痛みもあるけど、事案が裁かれるべきで、家族が冷淡な場合はどうするのかとか、めんどいおやじを排除してくれてセイセイしたとかの場合はどうなるのか?とか。毎日事故で多くの方が亡くなってるのに周辺事情が違うと法的対応が違うのか?とか
パラリンピックに外国から来られた選手がコロナで入院したそうなんだが「ワクチン2回接種済み」的な情報がなぜかスルーされてるんだよね。都合が悪いから触れないようにしているって理由じゃないよね?
[システム担当者を6割削減 みずほ、障害多発に影響か | 共同通信](https://nordot.app/805398611071549440?c=39550187727945729)
[紙幣24年度に刷新 1万円、渋沢栄一と東京駅舎: 日本経済新聞](https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43508410Z00C19A4MM0000/)
なんかデザイン的におかしくないか?
左のホログラムの縦部分があるんでその左側が余分に見えて心理的な不安定感を誘ってる(個人の…です
[接頭辞 de - Google 検索](https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E%E3%80%80de)
布マスクやウレタンマスクで内側に不織布フィルターを入れてる事もあるみたいだから、
誰かの写真や動画で布、ウレタンだからとすぐ否定するのはナニだと思うぞ
-------------------------
[マスク不織布フィルター - Google ショッピング](https://www.google.com/search?q=%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E4%B8%8D%E7%B9%94%E5%B8%83%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC&newwindow=1&client=firefox-b-d&source=lnms&tbm=shop&sa=X&ved=2ahUKEwi8xLbm893yAhX2wYsBHT4dCIwQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1339&bih=972)
[河野太郎大臣パワハラ音声 官僚に怒鳴り声「日本語わかる奴、出せよ」 | 文春オンライン](https://bunshun.jp/articles/-/48318)
「日本語分かる奴、出せよ」とかスガ総理に向かって言ってるのかと思ったら、部下(目下の者)に対して声を荒げてるのね。
「日本語分かる奴」←言外になんかあるし
ツーか一昔前なら『さすがデジタル得意な人は二値の「オンオフ脳」だ』とか
最近のコメント