今日の日本における初等教育の失敗
NTTのdocomo併合が「決定」と報じられてるけど、へそ曲がりな個人株主がいるはずだから「完全子会社化」は今のところ願望って扱いにすべきなんじゃないか?ってのと
通信料金の値下げがらみで報じられるようだが、併合はスガ政権誕生の相当前から計算されてきてるわけで、基本的に関係ないというか、政府が民間事業の価格決定に口出しするのに疑問を呈さないメディアって何なのよって
NTTのdocomo併合が「決定」と報じられてるけど、へそ曲がりな個人株主がいるはずだから「完全子会社化」は今のところ願望って扱いにすべきなんじゃないか?ってのと
通信料金の値下げがらみで報じられるようだが、併合はスガ政権誕生の相当前から計算されてきてるわけで、基本的に関係ないというか、政府が民間事業の価格決定に口出しするのに疑問を呈さないメディアって何なのよって
築地市場跡地の利用はこれから考えるらしいね。あの時必死に豊洲移転を擁護してた人達は、利権のおこぼれに与る(あずかる)とかもないのにやってたんだね。なんだったんだろうね?
↓記事の写真ではNPOらしい人が見てるから大丈夫なのかもしれないが
ホームレスの人が食品を売るって、要求衛生度に対して距離がある感じがするんだが、記事にするならそこをどう努力して解決してるかとかにも注目してほしいよね。
[ビッグイシューが「夜のパン屋さん」 食品ロスも減らす:朝日新聞デジタル]
https://www.asahi.com/articles/ASN9Y5DG6N9YULFA01L.htmlホームレスの人たちに雑誌販売の仕事を提供している「ビッグイシュー日本」が、売れ残ったパンを仕入れて販売する「夜のパン屋さん」を新たに始める。
-------------------------
[二千 8年8月8日: 鳥の使命](https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/888_5feb.html)
↑豚に豚肉入りの餃子を焼いて食べさせるのを美談と報じたやつ
トランプさんが税金払ってなかったとか報道されてて、ソそういえば。
竹中さんは住民票を入れたり出したりして地方税を払わなくて済むようにしてたとかで、その人がトップのパソナは推して知るべしなんだろうか?
今日警察から「表示圏外」の電話があって。特殊詐欺犯を捕まえたらリストにお宅の名前と電話があったって。あ。詐欺だって思ったけどどう答えたらいいか思いつかずに「あ、間に合ってます」とか言って切った。ツー事から、真面目な高齢者に「詐欺に注意」じゃなくて「こう応答して切り抜けろ」的な防止教育があった方が良いんじゃなかろうかと
思い出したんだがコロナ以前にはいわゆる低所得者に金を回せば全額使うからって言ってた人達が
コロナ給付金の時は低所得者だけじゃなくて必要ない人も含めて全員に配れって主張してたよね。
その結果、必ずしも必要なかった分が預貯金として溜まってると
必要ない人に配ってもブタ積みされるだけだぞって頭で分かってたのに、なんか感情的に急進派になっちゃったんだよね
[国内消費のマグマ動くか 家計現預金、3カ月で30兆円増: 日本経済新聞]
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64294440W0A920C2EA2000?disablepcview=&s=5
ちょい避(よ)ければいいだけなのに、人間も「縄張りだ」とか熱くなって戦っちゃうんだよね
↓こんな絶叫だったんだ。もっと陰にこもって滅滅と恨み晴らさでおくものかって感じなんだと思ってた。これはひどい。
\✨最新‼︎最終回予告✨/
— 半沢直樹【9/27(日)夜9時から最終回!!!】 (@Hanzawa_Naoki) September 26, 2020
9月27日(日)夜9時から"最終回"15分拡大SP‼︎
半沢、1000倍返しなるか⁉️
それとも…さらば、半沢直樹⁉️#半沢直樹 #みんなで半沢直樹見よう #tbs pic.twitter.com/Ns6rFMbL10
葬儀に9600万円って金額に文句点ける気はないんだが
自民党本部前とか一室に献花、記帳台でも据えて気持ちのある人が自由に行けるようにすれば良いんじゃね?
なんでも儀式にしようとする集団主義が身の毛がよだつほど嫌いだね。
米カリフォルニア州で2035年に販売される全自動車をゼロエミッションな奴にするんだとか。
ツー事はまずは電気よね。でカリフォルニア州はその電気を供給できるのか?と
原発なのか?とか見てたら、いくつかのガス発電を蓄電池に置き換えようとか、再生可能発電のヤツを平準化するためにいったん溜めてって事だと思うんだが、砂漠とか平地の多い空の青いカリフォルニアでは出来るみたいだなと
でも、山火事の煙で太陽光発電できなくなるんじゃないか?と
言いつつひるがえって(用語の使い方はこれで良いのか?)日本では安定した再生可能発電が難しいから、どうするのか?
また、送電網がない地域ではガソリンエンジンになるわけで、アフリカとかじゃなくても中国の内陸地帯でも
ってのは、面積が広い国は難しく、狭い国は経済力の無さを緩和しやすいって具合なのか?とか延々と思い続けるんだな
[カリフォルニアの青い空 - YouTube](https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%AE%E9%9D%92%E3%81%84%E7%A9%BA&search_sort=relevance&search_category=0&page=)
スガ氏は対外日程を矢継ぎ早に入れてるな。安倍の「都合が悪い時は外遊に逃げて八方美人でこなして国内の宣伝に使う」って支持率アップって手法を踏襲(とうしゅう)してるっぽいな。年内引っ張れれば必須の予算審議の通常国会でつなげるからな。しかし早期解散で総裁選の党内支持を得た相手はどうするのかな?反乱する間を与えない日程づくりをするのかな?
「ハンコをやめられない場合は一ヶ月以内に理由を示せ」ってアンタ昨日大臣になったばかりなのにかき回してメチャメチャにするのか?ハンコなくしてサインにするのか?だったら大して変わらんぞ。デジタルで?それはデジタル庁が出来てからじゃないと統一的な作法ができないだろ?僕ちゃんの思いつきで国を壊すなよな。
慎太郎に煤の入ったペットボトル持たせたみたいに、太郎様に持たせるオモチャを探そうよね。
[“9割引き”で事務所を賃貸 平井卓也デジタル相に「政治資金規正法違反」の疑い | 文春オンライン](https://bunshun.jp/articles/-/40401?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink)
周辺の家賃相場について、地元の不動産業者が
適正賃料は月に75万円から120万円ほど
を、年100万円、相場の9割引きという破格の値段で母親から提供してもらっ
東京オリンピック開催の判断は「10月に」なのか?「10月までに」なのか?
パラリンピックは話題にならないがオリンピックと完全に同期するのか?
って言いながらあの人は今どうしてる?
[五輪真弓 - YouTube](https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=%E4%BA%94%E8%BC%AA%E7%9C%9F%E5%BC%93&search_sort=relevance&search_category=0&page=)
「3万円5万円10万円、運命の分かれ道」「がっちり買いまショウ」の映像は残ってなさそうだな
本日の話題の↓なんだが。文化庁該当サイトのURLも貼ってないから、かわりに貼っといてあげるね♥
[実績報告および必要書類|令和2年度文化芸術活動の継続支援事業](https://keizokushien.ntj.jac.go.jp/results/)
-------------------------
ワシもエクセル持ってなくてリブレオフィスなんだがレイアウトってかページ(用紙への配置)のやりかたが違うんでうまくいかないこと多いのよね。で「一旦手元にダウンロードしてウエブのエクセルで開いて記入したやつをワンドライブから自分のマシンにダウンロードして、それを文化庁にアップで申請する」かな。ま、結構ハードル高いよね。(リブレ派にはエクセルのページ余白の概念が変だし。改ページの概念もなじめない)
↓ ウエブのMSオフィスはここからでいいんだろうか?表計算使ったことない人にはむずかしいよね。
アメリカとか韓国ではどうやってるんだろうね。
Microsoft Office | 無料 Web 版の Word、Excel、PowerPoint](https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web)
国政調査スマホでやった。入力画面が簡潔でよくできていた。が
送られてきた封書内の紙に有ったIDとアクセスキーってのの説明がなくて、見本なのか?そのままそれを入力すればいいのか一瞬考えたがそのまま入力だった。
ま、全体的には簡潔で出来は悪くなかった。デジタル庁がなくても出来てるじゃん
[学習履歴や学校健診、マイナンバーカード活用を検討 文科相 | 教育新聞](https://www.kyobun.co.jp/news/20200918_05/)
学校の健康診断で把握した児童生徒の健診データに、
(^_^;)/ 座高も書かれちゃうんでしょうか?
読売新聞の安倍前首相インタビュー上で、体調について「新しい薬が効いている。もう大丈夫だ」と。それは何より!よかった!でも、インタビュアーには、ならば辞任表明は早まった?新しい治療の効果を見極めて判断してもよかったのでは?他に辞任方向となる事情は?ーなどを尋ねてほしいところ pic.twitter.com/nNtL0aPNMi
— Shoko Egawa (@amneris84) September 20, 2020
お薬が効く前から会食だったみたいだけどね
これさ。IAEAの緊急査察が入るよね。審査に数年かかってその間一切が停止するとか?
-------------------------
報告してなかったの?
— ハッピー (@Happy11311) September 18, 2020
オペフロにはいくつかIAEA絡みの物があるけど今頃になって報告っておかしいよなぁ…。
青森県にある再処理工場などで核物質防護のためIAEA=国際原子力機関などが設備に取り付けるワイヤーが切断されるケースが相… https://t.co/MoaO2L7MMo
[「河野大臣はやめるべきだと言っているが、私も同感だ」…深夜の会見に小泉環境相 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン](https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200917-OYT1T50284/)
新大臣の就任記者会見を1カ所で順番にやる件で河野太郎氏が不満をぶちまけたのが始まりだったが、それって報道記者に言うことじゃなくて総理大臣とか官房長官とか自分の上司にじかに言うべきことなんじゃないの?上司に直接言う勇気がなかったの?
↓↓ 特別給付金が貯金されてるとすると、給付が行き渡る次の3ヶ月でさらに個人の貯金が増えることになるな。
[個人の金融資産が増加 6月末時点で計1883兆円 | NHKニュース](https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200918/k10012624361000.html)
3か月前と比べて増加しました。個人の預貯金が増えたことが主な要因
スガ政権がもう一度っても原資がない気がするが
桜を見る会の招待状を会員集めに利用していたジャパンライフの会長(当時)が逮捕って、安倍のフタが取れたから倍返しだってわけじゃないだろうけど何やら象徴的だね、勘繰れば安倍の院政的影響力をそごうとする新政権の策謀とかも妄想できるし
[「47都道府県回ってホラ吹いてきました」…北村前地方創生相、引き継ぎの場で失言 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン](https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200917-OYT1T50276/)
引き継ぎの場で、
あのさ。東京郊外の我が家のあたりでは20年前にはカローラで当たり前だったけど、今じゃメルセデスやBMWやポルシェ、レクサスも普通に自家用されてるようになったよ。テスラも2台見かける(ミライは見かけないな)。日本は豊かになった(部分も有る)。その分、置いていかれた底辺感が見えやすく(感じやすく)なってるのかもしれない
俺は泣く。誰かのために。自分のためには精神安定剤を飲む。
今9時20分ぐらいなんだがテレビつけたらNHK夜9時のニュース自民党総裁選に話やってて、もしかしてトップニュースからずー--ッとこれなのか?免許取り消して良いレベルだな。と思いながら秒で消したけど
ワクチンが出来たり一度感染して抗体(免疫)が出来てても、さらに感染はするんだよね?それが大ごとにならずに軽く抑えられるって事で。って事は感染源になりうるって事なのか?あるいは他人にうつすほどまでウイルス量が増えないって事なのか?
ひー。ソフトバンクがアームをNvidiaに売るとか。買ったより差益が出るって以上に回転資金が欲しかったとしか思えないよな。
儲け頭の半導体をナニした東芝に似てる感じだよな。
首班指名投票で選ばれた後、親任式前に任に就けない状態になったらどうなるんだ?
衆院議長がいる状態で首班指名投票になるわけで衆院議長は決まってるから、衆院議長が総理代行で天皇の親任を受けるのか?
首班指名投票をもう一度やるのか?
で。解散総選挙になったら俺はどうするんだ?合併新党しかなさそうなんだが枝野は嫌だなー(感性が独善主義的だよ)。共産党も志位さんは良い人っぽいけど組織内は多様性ないしなー。野党候補統一でうちの選挙区では出さないとかってのも想定しとかないとなー
新型コロナ用ワクチン。アストラゼネカとかファイザーとかから供給予約を取り付けてるらしいが
すでに開発されたという中国のやロシアのは、なんで考慮対象外にされてるんだろうか?
[キャビア養殖のチョウザメが逃げた 下流では釣れるが…:朝日新聞デジタル](https://www.asahi.com/articles/ASN986FQ9N98TNAB00J.html)
宮崎県小林市にある県水産試験場内水面支場から
「フリガナ」振れよな
[支場 - Google 検索](https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E6%94%AF%E5%A0%B4)
話題のDr.ナイフ氏が白井聡氏案件の時系列を分析しました。
松本人志、橋下徹、野口健、フィフィなど著名人がメディアで白井聡氏を吊し上げ
— Dr.ナイフ (@knife900) September 6, 2020
・8月29日
白井氏がFacebookでユーミンへの暴言 を投稿
誰も気にとめず
・8月30日
白井聡氏が論座に安倍政権の強烈な批判を寄稿
大きな評判に
・9月
白井氏のFB投稿が発掘され炎上
安倍批判記事に対する報復ですね
風速85メートルになるかと言う台風10号。
風速85メートって言ったら避難所の学校体育館がつぶれるじゃないか?
基礎からしっかりした鉄筋コンクリのじゃないとさ。
んと、窓にベニヤ板を貼ってとか。沖縄奄美九州の家って雨戸ないのか?大丈夫か?
奴らの価値は最低時給にも届かない。
【自民党総裁選】カンニング竹山「(党員投票は)民主主義の決まりだ」
— Mi2 (@mi2_yes) September 2, 2020
平井文夫・上席解説委員「党員投票を過大評価し過ぎ。ただ4千円払ってるだけ、その人たちが投票することが、なぜ民主主義なんですか?党員投票=民主主義って言うのはマスコミに踊られ過ぎ」
ホントそれ…。 pic.twitter.com/GwSWfMQzUq
最近のコメント