今日の公器の役割
党首戦ではあるが総理になるんだから、候補者にアンケートで政策を聞いたほうがいいよね。
景気、再分配、福祉の方向とか
[「全国紙」の看板下ろす産経:FACTA ONLINE](https://facta.co.jp/article/201812031.html)
2020年10月をめどに、販売網を首都圏と関西圏などに限定、縮小する方針を固めた。
だそうです。産経に親近感を持つ皆様、マイノリティでいる現実に慣れましょうね。
私のところには複数の政治部記者を通じ「清水さんのTweetが官邸でよく話題になってます。気をつけた方がいい」という圧力のようなものがありました。普通のサラリーマンならそれでビビるかもしれませんが、私は所詮チンピラ記者なので「光栄ですとお伝えください」とお返しし今日まで書いてきました。 https://t.co/KkESCPtLIm
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) August 29, 2020
起こってるリアルタイムで出すべきだと思うけどね。
安倍(当時官房副長官)なんか ↓だぜ
[NHK番組改変問題 - Wikipedia](https://ja.wikipedia.org/wiki/NHK%E7%95%AA%E7%B5%84%E6%94%B9%E5%A4%89%E5%95%8F%E9%A1%8C)
↓ [微生物は宇宙で3年間生存…東京薬科大など、地中細菌をISSの外側にさらす実験 : 科学・IT : ニュース : 読売新聞オンライン](https://www.yomiuri.co.jp/science/20200826-OYT1T50213/)
安倍発言
「政治家は日数じゃなくて何を成し遂げたかで評価されるべきだ」みたいなこと言ったらしいが、その成し遂げた中身は言わなかったみたいだよね。言える中身がなかったのかね。
新型コロナの指定感染症分類をどうにかするか厚生省にあげると尾身氏が。
国内的には、議事録がなく非民主主義的、非知性主義的でも通るかもしれないが、
オリパラ的にはどうよって
海外を含めて民主主義的と言うか理知主義的にやらないと駄目だと思うんだよね。
ってか言ってないだけで、オリパラはできないと既に納得してるのかもしれないが。
IR汚職、虚偽供述買収で容疑者の指紋が買収で配ったお札に有ったとか。お札をそのまま保管してた人がいたわけね。
じゃあ、他人の指紋をつけて誤認を誘うってのもありだけど、DNAの方が簡単だな。
取り敢えず警視総監のDNAをまぶして警視総監を逮捕させるとか
-------------------------
広島で河井克行 案里夫妻のお札をそのまま保管してた人はいないかって広島県警が見直しし始めるな
今回のリモート勤務でいらないと判定された労働者があぶれたら、どうするんだろうと考えると、
日本の非効率と言うか形式主義と言うか儀式威張ってるというかお役所的であるってのは実は
インドのカーストによる職能分業みたいに、余ってる人に生活資金を分散させる仕組みだったのかな と
そういえば近代以前にも非生産的な形式職が居たみたいだよな
[Van McCoy - The Hustle (Official Music Video) - YouTube](https://www.youtube.com/watch?v=SFzMs2SN--s)
イワユル「大文字焼き」をやったらしいんだけど、先日誰かがLEDでやって問題になってたのは
「俺たちの利権を侵害しやがって」って事だったの?
にしても五山のうちの一つに過ぎない「大文字」ばかりが取り上げられるのはなんでだろうね
地元の人じゃないから分からないよね。
今回モンクをつけたみたいに、強い(こわい)からなのかしらね。
広島、長崎の被曝慰霊日の安倍挨拶が焼き直しと言うかほぼ同じだとかに関する件は、見つからないけどここでも一回書いたことがある気がするんだが、75年もやってるんだからなんか新しいことを書けるもんじゃないというか、方向性が変わらなきゃ繰り返すしかないだろう、って感じだったと思うんだが、それよりなにより、俺たち中身のない空疎なタテマエの儀式を繰り返す民族よなって。
「退屈な日本民族のために一分間の黙祷をお願いします」
「黙祷」
今、熱中症とコロナの混在で注意が必要だとか
秋から、インフルとコロナの混在で注意が必要じゃないか?その場合、発熱外来とコロナ外来とそれらに応じた病棟区分とが必要になるんじゃないか?
[吉村 やしきたかじん - Google 検索]
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E5%90%89%E6%9D%91%E3%80%80%E3%82%84%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%98%E3%82%93
-------------------------
[吉村洋文(橋下後継者)は百田嘘八百「純愛」のY弁護士 - 逝きし世の面影]
https://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/37fa4a1117fd460ca17a7962741a725f
ひえー。報ステつけたらどっかのサッカー部員のコロナクラスター問題を延々とやってたんで消したけど、次はWBSだけどアレも秒単位しか見られないことが多くなってるんだよね。作為無しに事実だけさらっといかんのかね。
で、思い出すのは。アレは10年前。喝采じゃなくてメディア総出で小沢追い落としをやってる時に
オザーさんが「懇切丁寧に報道してくれて」って皮肉っぽく言ってたが
あの時、民主党への政権交代阻止のカナメは小沢排除にあるって自民筋(安倍か?)がメディアを操ったんでしょ?
報道各社は総括すべきだよな。
東京「東京一極集中の解消に向け、厚生労働省が若者を対象に都内で開いている地方創生イベントで、一部の参加者に現金が支給され動員されていたことが関係者の証言などで分かった。国として、把握してる実態と受け止め、またどう対応するか」
ス「現在、厚生労働省で調査中である」
— SHIN∞1🌏 (@shin19infinity) August 11, 2020
省内で調査?🤨 pic.twitter.com/uMyLxsaQyb
再建アレなプレゼンだが。これってプロンプターと言うかアンチョコをアカラサマに見せちゃってるって事だよね。
「ここで水を飲む」とか「一息おく」とかシナリオ無しにできない人には無理だけどね。
どうせ事前提出の質問に対して官僚作成の原稿を読んでる記者会見で、時事共同もいるんだから
当社は通信社からの配信で良いやって、都合あわずとか言って出ないのもありなんじゃないかえ?
そういえば、やってれば7/23開会式、明後日8/8閉会式だったんだな。
ツー事は日中気温は35度Cだ。来年やる気なんだよね。
ぐずぐずモラトリアムしながら最悪に向かってく民族だから
[中国が科学論文数で初の世界一 文科省調査、米国抜く 日本は低迷 - 産経ニュース](https://www.sankei.com/life/news/200807/lif2008070048-n1.html)
↑ 図が1位米、2位中、4位日だけだけど、3位のドイツも書いといてあげた方がよかったね。
[首相会見 官邸職員が記者の腕つかむ 朝日新聞社が抗議 - 毎日新聞](https://mainichi.jp/articles/20200806/k00/00m/010/191000c)
同社によると、予定されていた4問目の質問が終わった後、記者が座ったまま右手を挙げて「総理、まだ質問があります」などと呼びかけたところ、報道室職員が質問を制止しながら短時間、右腕をつかんだという。
って毎日の記事なんだが当の朝日サイトには関連記事がないみたいで、この新聞は大丈夫なんだろうか?
↓ロイターも書いてくれてる。あんたは世界の中で孤独じゃない。戦え
[朝日新聞が官邸報道室に抗議 - ロイター](https://jp.reuters.com/article/idJP2020080601001715)
社会が豊かになるということは、自分が格差の上位側に入ることだ。
いや、1億総中流ってのもあったとか。それって他国の搾取で成り立ってなかった? って
んで、昭和の初期に文化人が「(恵まれた境遇に)生まれてきてすいません」って
本日のメインイベントなんだが。中学の水泳授業に対するイチャモン・ビラを公道で配ってた高校生が告発されて20日間拘留されてたって。高校生側の支援者が告発すると中学側を逮捕拘束して中野区や東京都から(億単位の)賠償金をとれるケースな感じなんだが、そうならないし抑止力にもならないのは「30万円以下の罰金」とかで実質5千円とかになりがちだからなんじゃあなかろうかと。つまり「50万円以上の科料」と有罪の場合の最低額から決めておけば(やや)抑止効果が出やすいのじゃないかと。ま、高校生側の支援者は頑張ってほしいな。
[水泳授業のあり方問うビラ配った都立高生を副校長が「私人逮捕」 目黒区立第九中学校 : THE INTERSCHOOL JOURNAL(インタースクール・ジャーナル)](http://interschooljournal.officeblog.jp/23761877archives/20200801html)
中学校が外部からの批判に拒絶反応を示すのはアレに似てるよね、って霞が関で毒のなんか撒いた新興教団
(20日間拘留ってのは、逮捕時が二泊三日、拘留延長10日間、再延長7日間って事だぞ。スマホに手が当たったら拘留延長って認めた裁判所もナニだが、延長請求した検察も処分だろ>権限は法務大臣だな)<元検のネット民も頑張れ
副校長が自分から迫りながら手を出してるわけで、高校生が後ろにさがるタイミングが合わなかったらぶつかるよね
ニュースで「レジ袋辞退率」がセブンイレブンで75%、ファミマで77%、ローソンで76%とかやってたけど。レジ袋って「辞退」するものなのか?「(不要だから?)(勘案して?)買わない」んじゃないか?。んでググると辞退って表現で大量に出てくるんで「辞退」って表現で仕掛けたところにメディアが自分の頭で考えずに乗ったって事なんじゃないか?
[レジ袋 辞退率 - Google 検索](https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E3%83%AC%E3%82%B8%E8%A2%8B%E3%80%80%E8%BE%9E%E9%80%80%E7%8E%87)
[安倍首相が「アベノマスク」やめ通常マスクに 卒業?品薄解消でお役御免? - 毎日新聞](https://mainichi.jp/articles/20200801/k00/00m/040/137000c)
首相が「アベノマスク」を「卒業」した可能性もある。
をいをい。「アベノマスクを卒業した」ってどういう状態の事を指しているんだ?
これを載せたセクションは毎日新聞の記者を卒業した方がよくないか?
例の尾身さんが「マイクロ飛沫」って言ったらしいが、それって「エアロゾル」とどう違うの?WHOも使ってる既に理解された概念があるのに別の用語を使うってどうなんだろうね。
「オーバーシュート」って本来の使い方の方が分からなくなっちゃっただろ?
「人との接触を八割減らす」って握手は小指の第一関節だけでって具合か?
「三密」って秀逸な造語も生んだが他は全部だめだな
最近のコメント