« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »

泣く子と地頭にはかなわない

東京新聞記事の紹介。ばら撒いたはいいけど払えなくなってって、防衛省だけじゃなくて政府支出全部が(すでに)そうじゃね?お札刷ってるけど どうにもならないってさ。上得意様が繰り延べてくれって言ったらシモジモは泣く泣く従わざるを得ないよな。

[米兵器ローン急増 来年度予算圧迫 防衛省、支払い延期要請 - 岡口基一の公式ブログです ](https://blog.goo.ne.jp/okaguchikiichi/e/d3a9f393ac853dc4d213726a2b4bae22?fm=rss)

で、リンク先の東京新聞記事冒頭に

 防衛省が今月初め、国内の防衛関連企業六十二社に対し、二〇一九年度に納品を受ける防衛装備品代金の支払いを二~四年延期してほしいと要請したことが

(「税を追う」取材班)

でも 強い立場を使って無理強いって違法じゃなかったっけ?

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

水戸コンドリアあだも発見さる

呼称順番としては「ミトコンドリア イブとアダム」だろうな。次に発見が期待されるのは「ミトコンドリア イチジクの葉っぱ」だな。 うーむ待ち遠しいな

[父親由来のミトコンドリアDNAが発見され、「ミトコンドリア・イブ」が覆る可能性が示される - GIGAZINE](https://gigazine.net/news/20181130-mitochondrial-dna-passed-through-fathers/)

-------------------------
ここはやっぱり記念して聴きに行くしかないな

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の畏れ多くも

「なるひと」さま って読むらしいな。そう言えば「なるちゃん」って言ってたな

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の該当用語の基礎知識

[木で鼻をくくる - Google 検索](https://www.google.com/search?q=%E6%9C%A8%E3%81%A7%E9%BC%BB%E3%82%92%E3%81%8F%E3%81%8F%E3%82%8B&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

外国人労働者を末端までいきわたらせて

「 日本をトリモロス 」

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日のハイな時を過ぎても

神経症状態が良いとかイマイチとか延々と続いてるんだが
薬を飲もうか、いやもう少し待とうとか、頭の芯にあるのはそれなのか単なる寝不足状態なのか、いろんな重しが支配的で
だがそれらは、ちょいハイ過ぎた反動が来てるだけなんじゃないか とか

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

今日のシュレディンガーのオジサン

無意識を言語化するってのが矛盾してるんだな、意識できてないんだから
しかし、無意識と意識されてるものは表裏に存在していて等価なんだ とかいう

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クリップ/ 求人の6割は月給10万円代の仕事

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

ポインヨ無し国民が差別されてる件

さっきテレビで消費増税時のキャッシュレスポインヨ還元は5%9か月だとかやってて、背景映像にチラッとSuicaが映ってて、Suicaにはポインヨがあるけど、同等に使えるPASMOにはポインヨがないべって。俺はどうすんだよ。全国ポインヨ無い交通系カードの皆様は路頭に迷うのか?

また、クレジットカード拒否られたってフリーランスの皆さんは日々量産されてるわけでどうすんだ?

って、日本国発行の現金が差別的な扱い受けてるってのはどうすんだよ。
消費税2%上げ対策で現金支払いの場合は5%値引きになりますとかやらないとアレだろ?

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

今日の追い込まれてつい越権行為が

あそこの道路や橋梁の管理者は東京入国管理局なの?
管理機関を差し置いて部外機関がなんか言ってるなら ちょいアレではないのか?

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

「君去りしのち」

[after you've gone - YouTube](https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=after+you%27ve+gone+&search_sort=relevance&search_category=0&page=)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ロイター/ 誇りを金で買おうとするなんて(怒プーチン

[安倍首相は「年金資産」を北方領土とバーターする気だった(日刊ゲンダイ) 赤かぶ](http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/819.html)

今月9日にロイターが英文で配信した

<裁判で再生されたセーチンの会話によると、日本が取引を第2次世界大戦終結時からのロシアとの領土問題の進展にリンクさせようとしたため、取引は行き詰まり、結局、流れてしまった>

プーさんの山口県オタク訪問の前だそうで

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

豊洲市場4階床問題

-------------------------
[ハサップに対応してない豪華施設: 鳥の使命](https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/post-d8a0.html)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の議員なら鮮明な画像を貼ろうよね案件

-------------------------
案件区分出頭申告、①法24-4-12、ベトナム人、女性、技能実習2号、縫製(布なし)。
失踪までの期間1年半。
親族知人紹介で送り出し、送り出し機関に80万払った、内訳は失念、資金調達方法不明、返済は実習期間中から、返済期間不定。
実習内容は本人いわく縫製、月給9万、入職前の説明10万、天引き光熱費等失念、天引き額の事前説明失念、労働時間週130時間、その事前説明週40時間。
失踪後に就労あり、日額5千円以下。
失踪後の就労先はネットで見つけて、5回会った、報酬は払ってない。

-------------------------
案件区分出頭申告、①法24-4-0、ベトナム人、男、旧技能実習2号、溶接。
失踪までの期間2年3か月。
親族知人紹介で送り出し、送り出し機関に230.3払った、内訳不明、その他機関に払った金額ゼロ、資金の調達方法親族銀行230.3、実習期間中から返済、分割。
実習内容は溶接鉄筋加工、事前説明と異なる、月給8万、事前説明10万、天引きされる光熱費等5万、労働時間週40時間、事前説明週40時間。
失踪後に就労あり、工員、日額7千円以下。
失踪後の就労先に斡旋者なし

-------------------------
調査員字が汚い。両方出頭している(支援組織が連れて行ったか?出入国管理事務所等が連れて行ったか?)寮費(相当分)は調べてないのか?二件目は定時で日没終了の習慣がある屋外現場か?(現場への往復時間は?)

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の寝首を掻くほど悩ましい

まあ、それはそれとして、アメリカだったらCEO報酬100億でもありな人なわけで、上は年功で作った人脈の業界付き合い係だから報酬も適当ってあたりの日本式にも思いをはせないとさ。南米(アルゼンチン)の小説読んだことあるけど盗賊の話だったな

ツー事でTPP11記念で ほとぼりが冷めるまでURLだけをば
-------------------------
([気絶するほど悩ましい - YouTube]https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=%E6%B0%97%E7%B5%B6%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BB%E3%81%A9%E6%82%A9%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%84&search_sort=relevance&search_category=0&page=)

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

今日の旧作

[今日の先出し鐘の声: 鳥の使命](https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/post-5df0.html)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のポピュリズムの時代

[kikumaco(12/10ベアーズ)さんのツイート:
"麻生や石原のような暴言で人気を集める旧タイプの政治家の出る幕はもうない。麻生はもう引退するべきでしょう"](https://twitter.com/kikumaco/status/1063981406966042625)

つか。これが副総理で「反共」や「民主党dis」や「ニッキョーソ」の人が総理大臣で一定の支持率得てるんだから 旧タイプどころか時代はど真ん中な気がするんですが

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の父さんクレジッ倒産だよ

[クレカ、増税対策の負担どこに VISAは「関係ない」:朝日新聞デジタル](https://www.asahi.com/articles/ASLCJ565VLCJULFA02B.html)

これだけど、カードの発行会社(どこチャラVISAカードとかの「どこチャラ」部分ね)は自分の所の取り分も含めて価格設定してるわけで、ビジネスモデルから行って破綻への道を歩む会社が出てくるよ。

よーするに。チェーン店等で自社発行カード利用で戻ってくるマージン分まで考えてギリギリ値引き販売してる所とかね。たくさん自社カード発行した分目論見と違ってくるとか、

自社発行カードはまだ囲い込み効果に期待できても、他社発行カードでキャッシュレスされたらどうするかとか(発行会社じゃないんでマージンが来ない)。
すでにカード支払いに誘導して成功してる先行型ビジネスモデルのところが目論見と違って赤字でつぶれるとか。(やたらクレジット付き自社ポインヨカード勧めてきた量販店とかさ)

-------------------------
国際決済できるクレジットカード元締めが(VISA、masterと)寡占になっちゃって競争がなくなってるのは問題だが、それに日本政府がチャレンジする気があるのか?(VISA、masterをつけないアメックスとかもあるけど、日本にはないだろ?日本政府が作るのか?)

-------------------------
更に、キャッシュレスシステムはクレジットカード以外に沢山ありすぎ。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

今日の卒業生が盛り上がる

高校の後輩この一戦にあり って事だな

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

DAYS JAPANは二度死ぬ

前回はアグネスチャンの講演料が200万円だとか飛ばして、格好の餌食になったわけだが、今回は始めたのに無理があった。(俺は創刊号と2号は買った)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

潜在していたキラキラネーム

一度分かったのにまた「川上量生」さんの読み方がわからなくなってしまった。もう「んごお」さんで良いや

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

数字を信じちゃいけないわ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の安倍のコードネームは

早い話「安部のコードネームを探せ」ってことじゃねーの?

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日のツイッター観察

顕在せずに頭の悪さが潜在していることがママあるな

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の提示された選択肢

皇太子の指示に従わなきゃ死刑。指示に従っても死刑。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日のピケティが正しかった話

をい

[再生エネ余剰時 割安に 東電、契約工場に消費促す :日本経済新聞](https://www.nikkei.com/article/DGKKZO37856050W8A111C1MM8000/)

売電先の工場に対し割安に

再エネ電力って全契約者から賦課金取ってるだろ?それを一部の企業工場に還元するのか?全契約者に還元しろよな

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の指を差すな

東京都水道局のページの「東京アメッシュ」ってところからキャプったんだが。雲の状況ね。[東京アメッシュ](http://tokyo-ame.jwa.or.jp/)

2018/11/17 15:45
1545

2018/11/17 15:50
1550

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のダマす気満々「逃げた」のか「求めた」のか

[入管法改正案、問題次々と 野党反発「データ改ざんだ」:朝日新聞デジタル](https://www.asahi.com/articles/ASLCJ55GRLCJUTFK00Z.html?iref=comtop_8_04)

これだけどさ、集計ミスとかじゃなくて、
一次データの集計意図と違う加工データを出してる作為(詐意)の部分でしょ?

「事前の話と違う低賃金から逃げた」ってのを「より高い賃金を求めて」って

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日のオジサン

ネト民「パソコンを触ったことがないサイバーセキュリティ担当大臣って(絶句)」
大臣 「 それはサイバーの勝手なんですよ 」

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

やっと65になった頃♪窓にちらちら街燈が…

前からあそこにあるのは知ってたんだが、先日別件でホームセンター歩いてたら。シャワートイレ。小一時間気になったんですよ。シャワー洗浄便座。  で昨日、天から遠隔操作が来て買って来ちゃって、夕方近くから必死に付け替え作業しましたよ。小一時間つーか2時間弱。(狭いのと、ネジが裏側なのと、ズレ曲がりで3回位置直したのと)

ついでに徹底掃除したんで ピッカピッカの一年生になって、友達百人出来るかな??

-------------------------
[愛というのじゃないけれど - YouTube](https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=%E6%84%9B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%91%E3%82%8C%E3%81%A9&search_sort=relevance&search_category=0&page=)

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

北方領土奪還に向けた遠謀(遠すぎる…

北方領土二島返還と領有権と米軍基地。

米軍は実質的には基地を置かないが、条約等で禁止されるのは認めないと思う(作戦の幅が狭められるからね)が、何しろ安倍ちゃん、後年度負担で10兆円ぐらい装備を買うからって

領有権と制限付き(?)租借権?
あそこは領土が戻って気分がいいって事でしかないんで日本国土として戻らなきゃ意味がないわけなんだが、日本領に米軍を置くなとかロシアが禁止できないんで、日本領になった途端に日米条約修正するとか。もし領土として日本に戻すなら「日露米」の三国で米軍基地を置かないという条約を結ばなきゃだな。ってのはこじれるんでここから20年かかっても まだ先に進めてないだろうと

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

今日の息継ぎは記憶容量か感情過多か

安倍は単語だけど、瑞穂は文節だ (知らんが

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の僕ちゃん話法

「 私と大統領が(合意しました) 」

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のイートインの食卓

思い出した。店内にイートインがあるし、店外は道路との間の植え込み垣根の内側にベンチが並んでて、日当たりが良くて季節には弁当食べてる人(多分そのあたりのビジネスパーソン)が大勢いたってなスーパーがあったな。あれはイートアウトだからインとは違うよな、ってカフェテラスはどういう扱いなんだ?屋根があれば?日除けが出し入れできるロール式のテントだったら?

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日の日銀の気づきと寄り添い

真っ赤な帳簿を見て「アハハハ」と笑い続けてる状態

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

続/ 今日の晩御飯

圧力なべで鶏手羽元の続きなんだが。今度はそばつゆ出汁等一切なしでやったっけ少し長かったみたいで、パサパサっぽくなってニンジンも箸で持つと崩れるレベルになって、それは良いとして、醒めて別容器に移した後に残った煮汁にキャベツ半個を四つ割りにして入れて、圧力30秒ほど。冷めてあけたらトロトロになってて、

これらをケチャップと胡椒のフライパンで和え(あえ)なおしたら煮崩れたロールキャベツみたい とか(今日)
明日はマーボナスの素と和えちゃおう とか

キッコーマンのモヤシ炒め用のガーリック系のはどうか とか(うちのごはん)

料理としてじゃなくて素材の下処理として圧力なべを使う方がバリエーションを作れて良いんじゃなかろうか と。

-------------------------
[今日の昨日の晩飯: 鳥の使命](https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/post-26d1.html)
-------------------------

おっし。今日は15本煮ちゃったぞ
んと 冷凍するとき一食分ずつラップで分けないとくっついちゃうな(反省と学習)

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

リンゴ追分/ 二の舞三の舞

も、も、もしかして使いもしない高付加価値で自滅したどっかの国の二の舞なのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

始まっているAIによる置き換え

プライドの高いのはいらない、地べた這いつくばって働くやつらが足りない

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の安全要求はインフレするの法則

既存の機種には いわゆるプロペラガードは付けないで良いの?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

排除します フフフ/ 斜め上すぎ内閣

[ポイント還元 手数料下げない会社のカード 対象外の方向 | NHKニュース](https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181111/k10011706741000.html)

 自由主義じゃなくて社会主義的政策である
 日本だけ手数料を下げたら日本以外の地域がみんなうちも下げろって言ってくる
 ポイント還元と手数料契約という別のことを区別できない。日本向けの小型車に力を入れずに8リッターカーを日本に買えって言ってくる
 
 いわゆるISD条項があれば勝ち目がない、ってのは兆単位の賠償要求が来るような案件。兆なの?そう腸に効く

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日も無駄に考え続けるオジサン

最近お天気がいいんで燐家で布団干してて思い出したんだが、昔は「布団の打ち直し」ってのがあったよね。 あれは木綿綿だったんで寝てる体圧で押しつぶされて固まっちゃった綿をほぐして仕立て直したんだよね。 つーので更にナニしたんだが、干した布団をパンパンと叩いてたのは、埃(ほころ)をたたき出すんじゃなくて振動させて綿をほぐすっつー「江戸しぐさ」だったんじゃないか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ハサップに対応してない豪華施設

築地はHACCP(はさっぷ)取れないから五輪に食品供給できないんでダメだとか言ってなかったか?豊洲もHACCP取れてないんだって。(ISO 22000ってのをとれてないって事か?)

↑リンク先のPDFは24ページもあるんで誰か3行で説明しなおしてくださいな。PDFを24ページも読んだらトラウマになっちゃうよってのはPTSDね♡

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

今日の自称最終解脱者に騙される必然があり無罪である

[慰安婦記事訴訟:元朝日記者の請求棄却 札幌地裁 - 毎日新聞](https://mainichi.jp/articles/20181109/k00/00e/040/335000c)

岡山裁判長は「植村氏が事実と異なることを執筆したと桜井氏が信じる相当の理由があり、桜井氏が論文を書いた目的には公益性があった」と判断した。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のマコリーヌ

霊験あらたかな このお水しか飲まないんです

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の御法川氏の歴史認識

朝鮮半島と日本が戦争したという事は事実だからね → うん豊臣秀吉がやったよね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の格言的疑問

ファナティックな知性は火病のまだ穏やかなヤツだろうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の巖頭之感

華厳の滝ってのは中禅寺湖から流れ出る水の滝で、大きく報じられることで某所はナニの名所となったのであった。各地に類似したセンセーショナルに報じられたことによって名所となる断崖絶壁があって、この手のはなるべく事実だけを静かにと言っても通用しないネット時代になってしまったし ね

[巌頭之感 - Google 検索](https://www.google.com/search?q=%E5%B7%8C%E9%A0%AD%E4%B9%8B%E6%84%9F&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

B僕Tたち口パクS少年団

「防弾少年隊」? 普通三文字でしょ →「 BTS 」

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

人買い(ひとかい)が総理大臣になる人買いの国

慰安所に国や軍は関与していなかった。
徴用工はいわゆる植民地だけでなく、内地人の子女もいて合法だった。
技能実習生は法律に裏付けられた合法な制度であり、異議を申すのは日本の法制度への挑戦である。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日のお坊ちゃんは甘く正しい

↓見出しが短いが、大臣が言ったのは「今回の」「原告は」になってるわけで、「別の徴用された方が提訴した場合は当然賠償に応じる」ってのを言外に言っちゃってるじゃんか

[「原告は募集に応じた方で徴用された方ではない」 河野外相 | NHKニュース](https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181109/k10011705111000.html)

「今回の原告は募集に応じた方だと、政府として理解している。徴用された方ではない」と述べました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の新語流行語大賞

e民

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

子供乗せは付けられますか?

[米国フォード、電動キックスクーターシェアのSpinを買収 | MOTOR CARS](https://motorcars.jp/ford-acquires-spin-of-us-ford-electric-kick-scooter-share20181108)
Kickus

日本の場合「保育園幼稚園への子供の送り迎え」「スーパーに買い物」が重要なんで用途ミスマッチ的にナニなのと、道路のどこを走りますかって利用環境的にナニなのと、駐輪場で拒否られて道端でバタバタ倒れてるとか…

#ハンドルの縦パイプにバッテリーが入って?ヘッドヘビーで駐輪しにくすぎるぜ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

円ドル大変/ 時は今、アメが仕掛けるサムライ(士、十一)かな

アメリカの長期金利が順調に上がり始めてて、日本はゼロ付近を離れることはできないから、ここは円安しかなくて、しかもカショギさん案件で日本の一角を売りつぶす絶好機が来てるわけで、マン万が一だよ 二角目に材料でも出ればフリースジャケット大流行だよ

サウージ・サウダージ[SAUDE! SAUDADE... : J-WAVE 81.3 FM RADIO]
(https://www.j-wave.co.jp/original/saude/)サウージは完敗じゃなくて乾杯。サウダージは強襲じゃなくて郷愁。 郷愁に乾杯って円ドルじゃなくて脳内物質エンドルフィンが出て多幸感に包まれつつ完敗って具合なのか?


-------------------------
[ときは今 あめが下しる 五月かな - Google 検索](https://www.google.com/search?q=%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF%E4%BB%8A+%E3%81%82%E3%82%81%E3%81%8C%E4%B8%8B%E3%81%97%E3%82%8B+%E4%BA%94%E6%9C%88%E3%81%8B%E3%81%AA&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

軽減税率が個人の行動の自由に課税する件

をい。

10パーで店内で食べて、余ったんでお持ち帰りでも、払った時点が店内食だったから、持ち帰り分も10ぱーなんだって。

でもテイクアウトで8パーで買って休息コーナーで食べるのはいけませんって、買った時点とその後の行動の評価に矛盾があるんじゃないか?

ってか個人の行動様式に課税してて、消費税ってより行動形態税になってないか?

俺なんかへそ曲がりだからイートインじゃなくて階段に座って食うかもしれないが、政府は俺のへそ曲がりにどう課税するんだ?波止場の裕次郎か小林旭みたいに一段上に片足上げて肘ついて夜霧よ今夜もコンビニおにぎりとかの場合とかレジ前でうんこ座りして食うかもしれないし、だいたい、どっかに払う前に食い始める国があるらしいし

また、別の店で8パーで買ってきて、別の店のイートインで食べるとか

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

投信買った人の4割が損失

また出てますね。今度は産経。今までの全体の何パーが損じゃなくて、利益者割合が販売会社ごとにパーセント列挙されてるって部分(金融庁調査)。そんと記事中に「ドルコスト的な積み立てでの販売に注力してる所の成績がいいとか、だがドルコストはあんまし良くないぞとかつい先日流れて多様な気もするし、とかなかなか難しい問題ですな。

[投資信託、顧客の4割が損失 金融庁が成績公表 - 産経ニュース](https://www.sankei.com/economy/news/181107/ecn1811070019-n1.html)

この手の報道が顧客の何パーが損失と「顧客」を主語にしがちなのに
今度のは金融庁の態度は「販売会社」を主語にしてる点が新しいし
今後は投信の「設定会社」を主語にした報道も欲しいし
ってモーニングスター読みましょうって、量多すぎてどうにもできねーよ と

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の屋台のラーメンでスープにした話

「あれほど骨や歯を確認してからミンチにしろって言ったのに」

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の血肉化とは抽象化することなのか?

四つ続けたツイだが、実に興味深いぞ。
二次元三次元に限らず言語表現でもワシ等こういうことをやってるわけで…

-------------------------
[緑字斎&紙田彰さんのツイート: "https://t.co/PPtDSIHiGi… "](https://twitter.com/AkiraKamita/status/1060135669333458947)

[緑字斎&紙田彰さんのツイート: "https://t.co/qhY4MF8ihh… "](https://twitter.com/AkiraKamita/status/1060135676023357440)

[緑字斎&紙田彰さんのツイート: "https://t.co/pADcNUUFfZ… "](https://twitter.com/AkiraKamita/status/1060150818593296389)

[緑字斎&紙田彰さんのツイート: "https://t.co/TZOOccWyyC… "](https://twitter.com/AkiraKamita/status/1060196092703371265)

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

待たれた続報/ YSLの巾着が出来つつある件:

[YSLの巾着が出来つつある件: 鳥の使命](https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2018/11/ysl-cccf.html)の続き。

単色群青色のひもが良いかなと思って行ったんですよ。ユザワヤ。小一時間。でもそういうの無くて こんなの。長さ調整中でまだ切ってない。色味的にはもそっと上海なのがあったんだが、ビニールを織り込んでラメ感を出してるやつで、首にチョクにあたるとこすれ感が出るなと思って。  んでユザワヤすごい。オジサンにとってのワークマンみたいなもんだぞ。こいつはもう世のオジサンたちはボッチでユザワヤ、一日遊びに行くしかないな。ついでにジャージのトレパン(部屋着)のゴム紐も買ってきた。(最近は玄関先にドカッと荷物下ろして「ゴム紐いらんかね?」ってオジサンが来てくれないからさ)

Kinntyaku2
口に仕込んだ銅線は具合が良いんだが、横下がクタッとしてて型崩れするんで、そこにも銅線縫い込んじゃいたいんだが、内容量が減っちゃうからやめてるのよね

| | | コメント (15) | トラックバック (0)

今日の気づき

ヒロインとヘロインは似てる

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

YSLの巾着が出来つつある件

今回のかなりな神経症から抜けたと思ってたら どうやら薬で一時的に抑えてる(不安症状を切り離してる)だけだったらしいと分かって愕然としたんだが、で、また忘れず薬を飲んでるんで快調ではあるんだな、って事は「秋の日のヴィオロンのゴボウ巻の味がしみて」ってのは「海調音」って赤尾敏で。日本人としては一般常識なんだ。 という事で今日はイヴサンローランのハンドタオルを切り貼りってかミシンでチクタクして巾着を作ったんだな、口のひもを通す穴を細目にしちゃって えらい苦労してひもを通したんだが、その際にアルミの針金でひもを引っ張ってるうちに、この針金をひもの代わりにしたらひもを引いて口の開け閉めをせずに、ポンと叩くと針金が曲がって口が閉まるんで良いんでないかと。で右の飛び出してるところは(盆栽園芸用の銅のにしたけど)針金の最後を絡めて止めてるのに目隠しの布を巻いてて、ループにしてるんで、首からぶら下げるぐらいの飾りひもを明朝、神経科が終わったら「ゆざわや」に探しに行こうとか思ってるんだな。 久しぶりにこういうことやって時間がかかるのもあるが、なんか遅々として進捗しないのはやっぱあれだろうか。あれ(鬱)じゃないとは思うんだが。

青空文庫[上田敏 上田敏訳 海潮音](https://www.aozora.gr.jp/cards/000235/files/2259_34474.html)

Kinntyaku
いびつなのは愛嬌というか性格的なものです

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

おーダメじゃんずイレブン著作権問題

知らんが、本的なものの死後著作権ってジャスラっクみたいな管理団体を挟めないの?ってテーピーピー案件でさ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の終わりの始まり

[ソフトバンク孫社長、カショギ氏殺害を非難 サウジとの事業は継続の意向  赤かぶ](http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/306.html)

をひ、ギズモ銀行とか退却戦の用意はできてるのか?

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の外敵内敵

やつらは日本海を越えてやってくる確信犯で アドホックに出現した戦闘機に対処するつもりなんか無いんだぜ。ステルスなんて有ってもなくても同じだよ。可愛くてしかも精悍だけど役に立たないオスプレイとかもさ。外敵より日本財政を追い込む内敵に気づかなきゃいけないんじゃないか?

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

同一IPのコメント数制限があるのか?

自分でコメントしすぎたみたいでスパム扱いになったか?もうコメントできないんだよね。スマホのテザリングからつなぐと出来るんでIP制限かな?って思うだけなんだけど。ただ「403 forbidden」しか表示しないんで良くわからないんだよね。26コメント目からそうなってるんだよね。コメント欄で応戦があってもいい大手プロバイダーとしてどうよ とかさ

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

項の左右は等しい問題

いくらお金を刷っても実体の価値と均衡するんで
お札のありがたみが薄れるだけで実体の価値が増えるわけじゃないんだと思うよ。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

今日もがんばるオジサン

私鉄国鉄の連絡通路を少女達が猛スピードで歩いてたんで、必死で追い抜いてやった

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

カルテルやめれ

新聞協会はあー言ってるがうちは10%でいい
って個人ツイで言い出す人さえいない村

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

英才教育と英数表記にまつわる今世紀の大問題の件

以前ホリエモンが寿司職人が「飯炊き3年ニギリ8年」って不合理を指摘とか。
もっちりじゃない酢飯用の炊き方しか出来ない体になるにはそれぐらい時間がかかるって事だよね。(だから寿司屋の旦那は夕飯のご飯を炊けない)(嘘か?)
だいたい、医学部6年、研修2年、途中で滞って通算10年以上でやっと独り立ちできるぐらいがプロの世界なんだから。

------------------------
ツー話じゃないんだが。10年どころじゃなく精進に励んでるワシとしても言文一致の書き方って見出すことができずに苦労してるんだが、またそれとはやや違って英数字はなんで半角で書くのが常識なんだ?って最近思ってて。計算式なら分かるが、平文(ひらぶん)では全角だろ?常考。 おまえは漢数字も半角で書くのか? とか思ったら平文(ひらぶん)の対語は(暗号文)だそうで、暗号化しないと抜かれてヘブン(HEAVEN、天国)送りだぞって。そう言えば なんで英文字は「漢字かな英数まじり文」でも半角表記が常識なんだ?

#つか「ヘブン」じゃなくてタックス・平文(Haven租税回避地)だべさ
#言文一致より饒舌体の文章表記の問題なんじゃないか?安倍の速記録は読み解けるのか?

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

↓ ツーのを思いついたんで出さねばなるまい

♪ 泉ピン子の顔と顔、それ、トトンとトトンと顔と顔 ♪

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日の考えると夜も眠れなくなる話

自販機がいくつも並んでて椅子テーブルもある無人店でキャッシュレスで買った場合の消費税はナンパーなんだろうか?

(昔ながらのカップスターにお湯を入れてくれるやつとか、おでん缶とか、

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

外国人労働者流入で骸骨人化する日本人

[外国人労働者流入で賃金25%減…政府がひた隠す驚愕の論文(日刊ゲンダイ) 赤かぶ](http://www.asyura2.com/18/senkyo253/msg/263.html)

1990年5月に、経企庁が編集協力していた広報誌「ESP」に寄稿した

「外国人労働者問題の理論分析」と題された論文

外国人労働者を100万人受け入れると、日本人の給与は25%減るということだ。安倍政権は、120万人を想定している可能性がある。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

肯定理解から入るコミュ力(りょく)

想像を超える人生を体験され、長く苦しまれたことに値するには、言葉は軽すぎると感じ、ただ無言で頭を下げるばかりでございますが、徴用工問題は…

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の昨日の晩飯

圧力なべを持ってるんで鶏手羽元10本と人参を「だしの素」濃い目と「麺つゆの素」薄めと水適当でやったっけ、普通に美味しかった。(二段階の高圧側で噴き出したら弱火で5分弱、そのまま冷めるまで放置)(ニンジンは長さ側二分割、太い側さらに二つ割りで、ニンジングラッセの成りそこない。煮崩れない)(出汁は濃いめ、味は薄め)(残りは冷凍)

ついでに大根の葉っぱだけ売ってて、漬物にするには多いしと思ったが とりあえずネットで使い方見ればと買って来たら炒めるぐらいしかなさそうで、猫様のお下がりのベビーホタテと塩味だけで炒めたら、普通すぎてメリハリにピリ味が欲しかったな。(葉付きの大根を仕入れて葉っぱを別売するビジネスモデルなのか?)

もちろんパックのご飯と即席みそ汁

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

今日のご家族から起きたら同僚が亡くなってたと電話がありました

70歳まで働く時代には会社のロッカーに略礼服入れっぱにしないとな

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

パンツ/ 分限度ねーなー

いわゆる三審制でも再審があるんだから
一審の分限裁判でも再審ができるんじゃねーの?
そういうのは 判事さんたちにはお馴染みのサイコパスや安倍総理なら易々とすり抜けてくよな

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ドライフロアーはどない?

[設計者→俺が働く場所でもないしコレでいいだろ - ネットゲリラ](http://my.shadowcity.jp/2018/11/post-14249.html)

いつも楽しいネットゲリラさん。

豊洲の鮮魚棟が 中の人が堪えられないほどクサいそうだ。臭いってのは成分が残ってるって事で、早い話有機物で腐敗だ。
小池豊洲がベンゼンさんの時に、ベンゼンは労働環境で、食品衛生は腐敗だよって指摘したんだが、腐敗もまた労働環境問題だったと。
取り敢えず冬の間に 海水で床を洗える装置を整えるんだな。塩が残ってれば有機物があってもすぐに腐らない。あとは深夜早朝以外は紫外線ライトを煌々と照らしておくとか、営業終了後は出入口全開して通風確保するとか
病院の手術室じゃないんだからさー

| | | コメント (12) | トラックバック (0)

今日の議院内閣制と判事任命制

あ。言い間違えました。当然のことでございますが
立法府の長ではなく。立法府はチョロいでございます。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の広く万機公論に決すべし

財務省による政治家の洗脳はうまくいってるみたいなんだが
政治家に「国民に説明、納得を求めてください」ってところが足りないと思うんだよな。
「財務省が直接ご説明させていただきます。政治家の先生は票が気になるのでおっしゃれないと思うので」とかも有りだと思うぞ

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日のコンビニおにぎり4トントラックで買いに行ってた件

[小型カプセル落下実験、ISSから地球へ JAXA | 科学技術・大学 ニュース | 日刊工業新聞 電子版](https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00494438?twinews=20181102)

だよな。今までこういう発想がなかったのが不思議なくらい。乗員帰還に一緒に積むのとコストベネフィット選択できるようになるって記事が会員になると読める模様(知らんが

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の常在戦場

安田純平さん。目に平和が戻らないと素敵だね

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

ねえどうよムッシュ

「今夜の夜汽車で 旅立つ俺だよあてなどないけどどうにかなるさ」という楽観が歌詞に織り込んであるんだろうか?「どうニカー(*^-^*)なるさ」

「[ムッシュ どうにかなるさ - YouTube](https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%80%80%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%95&search_sort=relevance&search_category=0&page=)

つか歌詞は山上路夫って人だった

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

政商は楽天的すぎないか?

楽天がKDDIと提携するとかで
プライバシーに関することは
ビッグデータ分析で通販事業と統合で安くするとかしてほしくないよね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の僕の髪が肩まで伸びたら…

うーみゅ。ワシも残りが少ないので(嘘かも)。(昭和49年)1974年10月(21歳)当時
フレアがあんまし広くないベルボトム、靴はヒールがやや高い、ジャケットはコーデュロイ、タートルネック。
神奈川県伊勢原らしいんだが記憶が全然ない

19741021


写真が曲がってるのを直してないけど

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

第一波は既に到達していた

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日は渋谷でハロウィン♪

沖縄で成人式暴走とか、マスコミって増幅装置があるからね

[今日は渋谷で5時 - YouTube](https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AF%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E3%81%A75%E6%99%82&search_sort=relevance&search_category=0&page=)

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

アメリカンプラグマティズム。ジャパン???

日本人は初等中等教育を熱心にやって、とりあえずモノの背後に何かあるんだとほとんどの人が思うようになってる。
でも、物事には自明的に見える事しかないとか、リアルでしかないとか、よーするに背後を感じるには知性が必要というか、この国ではそれを知性というとか、アメリカでトランプさん。日本では…

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の異常潔癖は生きにくそうに見える件

[魚のアラを海に返すのは、漁師の知恵 - ネットゲリラ](http://my.shadowcity.jp/2018/11/post-14233.html)
貧栄養化で沿岸漁業がナニですと。栄養の流れ込みが少なくなってるところに獲り過ぎが重なってるからね、って認識で良いのかも。水道の取水棟の下流は生活排水は垂れ流しにした方が良いよな。だいたい洗濯洗剤からリンをなくしちゃったし
[今日のギブミーEM菌: 鳥の使命](https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/em-d411.html)

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

日銀/ ハイになってお金使いまくるのは楽しいよな

日銀の株買いで各企業の保有比率がドウタラなんだが。日銀は個別株を買ってるんじゃなくてETFっていろんなのをパッケージしたのを買ってるわけで、だとしたら、どこの企業の何パーの株を持ってるとかどうやって算出してるのか と

逆に売る時には、ETFの組み込み銘柄の比率の見直しをさせると、日銀が売ったって形にならずワンクッション置けるって具合なのか?

[過去最高のETF爆買い 日銀が大株主の「最新21社」リスト|日刊ゲンダイDIGITAL](https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/240671)

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のお隣との距離は近づくように動くべき

徴用工がドウタラで
「難しいことになりましたね。文大統領と話さないといけないでしょうね」
とか言って事実とは別に感情を引き寄せるようにしないと何時までもいつまでも
だぜ

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

昭和38-39年/ お薬で異常に元気なんで楽々園(広島)写真、2/2

兵器と一つ目怪獣と恐竜とキングコングと宇宙。まさしく「男の子の世界」マンダムだ。

2

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

昭和38-39年/ お薬で異常に元気なんで楽々園(広島)写真、1/2

う~みゅ。「楽々園」って記憶にないところで、昭和38年か39年(1963-1964年)(10歳11歳)と思われる。2記事。

1

-------------------------
[楽々園 広島 遊園地 - Google 検索](https://www.google.com/search?q=%E6%A5%BD%E3%80%85%E5%9C%92+%E5%BA%83%E5%B3%B6%E3%80%80%E9%81%8A%E5%9C%92%E5%9C%B0&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年10月 | トップページ | 2018年12月 »