官邸前デモで賑わっている
おじいちゃんは
「国会周辺は騒がしいが、銀座や後楽園球場はいつも通りである。私には『声なき声』が聞こえる」
って言ったけど僕はどこが賑わってるって言おうかな(ルン
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
おじいちゃんは
「国会周辺は騒がしいが、銀座や後楽園球場はいつも通りである。私には『声なき声』が聞こえる」
って言ったけど僕はどこが賑わってるって言おうかな(ルン
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
[探偵ファイル](http://tanteifile.com/)
-------------------------
[ブラック企業を後押しする悪法 『家内労働法』](http://tanteifile.com/archives/9033)
[ブラック企業を後押しする悪法 『家内労働法』 ② ~行政機関に相談](http://tanteifile.com/archives/9086)
[ブラック企業を後押しする悪法 『家内労働法』③ ~障がい者を蔑む行政の考え方](http://tanteifile.com/archives/9152)
まだ続きがあるようだがとりあえず。
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今週頭だったけど、よく分かんないニュースがこれだよね。
[<年金入力ミス>過少支給10万人 過大も4.5万人 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180326-00000115-mai-sociSAY企画は機器に読み込ませてデータ化。読み取りミスのチェックもしなかった
中国の業者は手作業で正確に入力したが、データを受け取ったSAY企画が情報を整理する際に誤変換され、
「中国側はちゃんとデジタルデータにしたのに、受け取ったSAY企画が情報を整理する際に誤変換され」ってなんなんだ?
中国が中国独自規格のデジタルデータにしてたのをSAY企画が日本官庁納品規格のデジタルデータに変換しようとしたときに置き換えテーブルが間違ってたとかなのか?いや中国から受け取ったデータをOCRして紙を並び替えて整理しようとしたんだが、OCRで手修正しなかったんだとか?
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
年金生活のオジサンは食事が規則的じゃなくなっちゃって、栄養配分も良いんだかなんだかわかんなくなってきてるんでサプリでも使うかとドラッグストア見に行ったら ↓こんなですよ。店頭で必死に暗算して意味がわからないんで買わずに帰ってきましたよ。製品屋さんと材料屋さんの違いなのか?
50日分1680円ぐらい=1日分33円ぐらい
[マルチビタミン&ミネラル | ネイチャーメイド 公式サイト](https://www.otsuka.co.jp/nmd/product/item_101/)
60日分(オープンプライス)800円ぐらい=1日13円ぐらい
[MOSTチュアブル マルチビタミン&ミネラル | 商品紹介 | オリヒロ株式会社 - ORIHIRO - 健康食品](http://health.orihiro.com/product/detail/?cid=235&id=171)
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
東京都の迷惑防止条例ってのが問題視されてるが、俺はあんまし気になってない。ってのは行き過ぎれば明確に憲法違反だから、裁判で勝てるというか誰か人柱になれば無効化できる。
それより、憲法違反の疑いがあっても実害が出るまで最高裁の審判を請求できないんじゃなくて違憲立法審査を随時請求出来るような憲法裁判所を作らなきゃいけないと思うんだよね。ってなことを立憲って名前の所とかさ。ま、あの人に絶望してる原因の一つでもあるけどね。
で憲法裁判所が出来ると途端に、自衛隊が違憲だってウヨの人が申し立てて違憲の審判が出て、じゃあ憲法改正で自衛隊を合法化しましょうって事にはなるんだろうがね
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
(2018/03/29)今日の参議院総務委員会だな
-------------------------
参院総務委員会 共産山下芳生議員
NHK関係者内部告発
「ニュース番組の編集責任者にNHK幹部が森友問題に関し細かく指示をしている。トップでは伝えるな、放送は3分半以内、昭恵氏の写真は使うな、前川氏と連続して伝えるな」
「国際放送で安倍首相の会見を流すように発破をかけられている」#kokkai pic.twitter.com/95gZtZtB0e— ジャム (@jam9801) 2018年3月29日
-------------------------
↓参院インターネット中継ちょくリンク
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?ssp=32388&type=recorded
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
対北朝鮮和解で「同調するなら金をくれ」にならないように
事態が落ち着くまで軍靴(グンクツ)ぐらいは脱がず「不寛容」を通した方が良いと思うぞ。
ツー事で
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
消費税をもう2%あげて10%に。しますって言ってまた大騒ぎの予感
2%上げで済むところを騒いで騒いで30%上がるぐらいの心理不安を引き起こしてしまう。できたら2%分だけの騒ぎにしておきたいもんだよな。そんと消費税じゃなくてもいいわけだが、薄利多売が払う側も受ける側も一番効率がいい。(ケータイの契約で付加機能が+300円とかあるでしょ?少なくても多くの人からもらえるようにするのがいい。レジ待ちしてる時についカゴに入れてしまうレジ横の100円の小物とか)
上げるのは早い方が、今後の傷が浅くなる。つー原則をよろしく
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
例の花粉を水に変えるマスクが人気で嫉妬するけどさ
俺らの時代には、少年漫画雑誌の裏表紙に、そういうのの通販広告があったけどね。かろうじて覚えてるのでは「骨が透けて見えるレントゲン眼鏡」みたいなの とかさ
ひっかけお遊びだなって分かるんだから、授業料払って社会学習するのも楽しいと思うんだけどね。ってかキッザニアに詐欺師になるコーナーとかできると良いのにね
と、思い出すと、落語に
甕(カメ)を買う話とか、屋台のそば代をごまかす話とか、一尺五寸の大イタチとか、楽しいのがあったよね、季節から言うと花見で酒をやり取りする話とかも
| 固定リンク | 0
| コメント (11)
| トラックバック (0)
日本は血液型占いみたいな○○玉占いを世界に輸出するんだろうか
[胸にほくろのある人は - YouTube](https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=%E8%83%B8%E3%81%AB%E3%81%BB%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%81%AF&search_sort=relevance&search_category=0&page=)
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ひー。上げずに消したのがあるんだが、もったいないんで上げておこう。消した理由は、世界的な金融緩和バブルがはじけたわけじゃなさそう ってのと アレがしぶとい
-------------------------
安倍政権は(いわゆる)リーマンショックの回復に乗って現れ、金融緩和が一部に集中したバブルの世界的な崩壊とともに終わる。
-------------------------
ってさ。(ショボーン
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ナンタラ劇場に目を奪われてるが
例のトランプ関税で国辱的扱いを受けながら、名指しされた安倍総理は何の反応もせずにいる。
例えば特亜と分類されてる国々から同様の扱いを受けたら、顔真っ赤にしながら侮蔑的な書き込みを繰り返してるであろ人たちも、アメリカから受けた仕打ちに対しては全く反応していない状況だ。
一番に狙い撃ちされた中国は貿易戦争も恐れず対抗処置の用意があると表明した。
日本は(安倍は)(人格的な侮辱を受けても)跳ね除けようとせずニヤニヤ微笑んでいるので爬虫類扱いされたんではないのか?官僚的なご説明ではなく政治的な「戦う姿勢」を見せる時ではないのか?わが総理は弱虫で出来ないのか?
-------------------------
[トランプ氏「もうだまされない」 日本の要求通さず :日本経済新聞]
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO28503690T20C18A3EA2000/?nf=1「日本の安倍首相らは『こんなに長い間、米国をうまくだませたなんて信じられない』とほくそ笑んでいる。そんな日々はもう終わりだ」。
-------------------------
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
そうそう ↓これね。少し前は平均給与上がらない(下がってる)のは高齢者の再雇用で給与切り下げになってるからだよって言ってたんだが、最近は若年者の雇用が増えて就業率だかが上がってるって事にしてる人たちが主流派なんだよね(若年でまだ給料安めだと)。高齢者再雇用なのか若年者雇用増なのかよくわかんないよね。↓の藻谷さんは高齢者再雇用説みたいだけど
出産退職した女性の再雇用と高齢者の延長雇用が進んだ点は評価すべきだが、就業者増加は圧倒的に高齢者。非正規雇用が多く、個人消費を増やす効果は乏しい、と→時代の風:「森友学園」国会審議 土俵の外から俯瞰せよ=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員 - 毎日新聞 https://t.co/BxxkZ47Dfi
— Shoko Egawa (@amneris84) 2018年3月25日
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
↓ だそうですよ。いつもながら中身がないきれいなことを言って支持率アップですね。すごい人が即時突っ込むネット時代じゃなきゃそのままでしたね
安倍晋三首相、森友文書の改ざんで電子決裁への移行加速を指示。 https://t.co/feeb1jpx52
(この記事を評価するツイートをいくつか見たので書いておきますが、この記事だけでは詳細全然わからない。何故かというと、決裁の電子化自体は既にH28年度で90%を超えてるからです)— 上海II (@shanghai_ii) 2018年3月23日
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
米トランプ政権が対北朝鮮強硬布陣を敷いたとか感想を述べてる人もいるようだが、それがどうしたの?って感じしかしないんだが。
対北朝鮮ならそうなのかもしれないが、中国もいるしロシアもいるし、被害が拡大する韓国も日本も、二正面作戦が出来ないどさくさに紛れて併合されるかもしれない台湾もいるし
アフガンだって行って、イラクに飛んだと思ったら隣国イランだ、ついでにカダフィのリビアで、アラブの春がどうして、トルコはネット鎖国だとか、シリアに飛んで国境を越えて破壊されて、押し寄せた難民を嫌悪してヨーロッパ全体に不穏な空気が起こってきてて。誰が地域を覆う憎悪の発生源なんだ?
北朝鮮まわりも
国境を超える影響が大きすぎるから交戦は現実に起こりえない(起こしてはいけない)。ってところから見始めないといけないんじゃないか?
-------------------------
「目を閉じて 何も見えず 哀しくて目を開ければ荒野に向かう道より …」
| 固定リンク | 0
| コメント (11)
| トラックバック (0)
裏社会のでもあるし「そんなー。御無体なー」でもあるし
-------------------------
[帯 クルクル - Google 検索](https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B8%AF%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AB&newwindow=1&client=firefox-b&dcr=0&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjpvMqK_v_ZAhVIMY8KHYfEB6wQ_AUICigB&biw=955&bih=900)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
[近畿財務局内で「安倍事案」/関係者証言 「森友」疑惑発覚 昨年2月以降/首相夫妻関与「常識」](https://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2018-03-22/2018032201_01_1.html)
昨年2月以降、
書き換えがいつ始まったのかイマイチはっきりしないってのはそこが攻防ラインだってことかも。でも検察はデジタルデータ復元で知ってる と。 改ざん報道で朝日が手の内を見せなかったのと同じで、検察はどこまでつかんでるか見せてない。(ゲームの時間です)ってのは不謹慎だが
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
元弁護士の酒井、今井、、、、。いよいよ、いろいろな名前が出てきましたね。 pic.twitter.com/cTbKFKePlk
— 適菜収。bot。(問題は右でも左でもなく下である) (@tekina_osamu) 2018年3月21日
-------------------------
↓Wikipedia「理財局」より(キャプチャ画像)
迫田氏よばなきゃね
| 固定リンク | 0
| コメント (5)
| トラックバック (0)
より良い制度にするためにとかいう名目で事故調方式をいろんなところに導入しないと、今が解明できないし、これからを委縮させちゃうし だよね
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
左巻きのオジサンは正しく(ただしく)反原発だったんだが、選りにもよって福一で水素爆発したときに反原発から抜けたんだよ。
「ショボッ(しょぼすぎる)」 って幻滅したんだよ。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近また校名看板「瑞穂の国 記念小学院」の画像をネット上で見かけて。
あれは二段表示で「瑞穂の国」の下段に「安倍晋三」ってのが入るはずじゃなかったか?ってのはこっちに置いといて
「設立趣意書」では「開成小学校」になってたのが途中から「瑞穂の~院」に変更になってるんだから、その変更の届出書とかあるはずで、それを見ると、当初のは「開成~」とは違う校名がががガガガガガ---- ?
(校名表示は校庭側と裏の道路側と両方にあるみたいだね)
-------------------------
[今日の要画像解析: 鳥の使命](https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2017/11/post-8190.html)
[今日の字数が同じ: 鳥の使命](https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/post-480a.html)
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
日本脱カルト協会は、3月15日、法務大臣に対し「松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚以外の12人の死刑を執行せず、いずれは無期懲役に減刑すべき」という要請を行い、本日、外国特派員協会で記者会見をしました。日本脱カルト協会事務局長としてのお仕事です。https://t.co/GCOiwcxVHQ
— 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン (@otakulawyer) 2018年3月19日
俺もそう思うよ。麻原さんは心身が整っていないで延期が良いと思う。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
出来たら出したくなかった文書だが、太田さんもムショに行く羽目になりたくないし
[森友文書改ざん:新たに削除メモ公表 「棟上げ式」記載 - 毎日新聞]
https://mainichi.jp/articles/20180320/k00/00m/040/097000c学園が建設する小学校の「棟上げ式」までの工程に影響が出ないよう、売却額を値引きしてごみ問題を解決する方針を記載。学園側は国との協議で、安倍晋三首相の妻昭恵氏が棟上げ式に訪れることを強調しており、国側が昭恵氏の存在を意識して交渉を急いだ可能性がある。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんなん出てるんですけどー
[安倍政権の悪あがきが凄まじい ~ 公文書管理法に手を付けて、出席者を不明にしようとしている 赤かぶ]
http://www.asyura2.com/18/senkyo241/msg/571.html
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
無い場合は「ありえない」と言えばいいわけだが。削除があったとしても国会をうまくごまかすために今は言えないって事なのか?
[地中ごみの鑑定文書、すべて削除 森友との協議内容も:朝日新聞デジタル]
https://www.asahi.com/articles/ASL3J5V3SL3JUTIL04J.html?iref=comtop_8_03この文書の削除について朝日新聞が16日に問い合わせたところ、財務省広報室は「国会対応のため、回答は厳しい」と返答した。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
スゴさんとかコーメーさんとかネットで偶に(たまに)見かけたことしかないんだが、これはコーメーさんが悪いって思うよね
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
[太田局長が白状 森友決裁文書「本省システムに原本保存」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ]
(http://www.asyura2.com/18/senkyo241/msg/499.html)
-------------------------
[灯台下暗し - Google 検索](https://www.google.co.jp/search?q=%E7%81%AF%E5%8F%B0%E4%B8%8B%E6%9A%97%E3%81%97&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&dcr=0&ei=DMGrWrfxJ6nf8AfpqYrgCA)
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
総理大臣を含めない論理構成を模索している人がいるようだが無理だぜ。
唯一可能なのは
行政府が国民を欺いたからといって「立法府の長であります」が責任を取る必要はない って筋立てだけだぜ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
クレジットカード(DC)の詳細照会ができるスマホアプリがアップデートしたんで4月までに入れてくださいとか出たんでやったべ、そんだら最近ハヤリみたいなマネーツリーとの連携が必要ですとか、なんかいろんな口座名寄せされちゃう予感がしたが、これも時代だからと先に進んだら、相変わらず意味不明で、従来からのウェブサービスも変になって何回かやってたらロックしましたとかで使えなくなっちゃって、
おまえらさー。何考えとんのよ?
と言いつつパソコンでは従来型のまでは使えるようにできたんだがスマホのはダメで、一旦マネーツリー退会してアプリのアンインスコ&再インスコしてもアレで、
おまえらさー。普通のオジサンが普通に使えるような用語や説明使えよな。
おまえらさー。××か?
| 固定リンク | 0
| コメント (11)
| トラックバック (0)
なんか右足の皮がふやけてて、年金生活者になってから靴履かないことが多くなったんで固くなってたのから脱皮してるんじゃないかと思ってたんだが、今日急に「これは水虫なんではないか?」と不安になってネットで見てたら「そうかもしれない」でとりあえずオロナインを塗りまくった。
[オロナイン公式サイト|大塚製薬](https://www.otsuka.co.jp/ohn/)(ステマではない)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昭恵さん付きの谷さんが財務省本省に問い合わせて回答を籠池さんにFAXで送ってるわけですね。
2通あって日付がはっきりしないんだが 2015.11.17以前の模様で改ざんがあったと言われる2017/02~04よりかなり早いんですね。そのころに「これは安倍総理婦人案件」だと認識されたわけで。その後、籠池さんが交渉カードに使ったとしても、2015年からの前振り(伏線)があったから中央官僚である婦人付きもサポートしてる総理婦人案件だと疑う事もなく進んでいったわけですね。
んで、谷さんが絡んできたのは、籠池さんが昭恵さんの携帯に留守電を入れたからだという事になってます。つまり昭恵さんが谷さんに処理するように言って、谷さんが頑張ったと。
(入り組んでて何が何やらわからなくなってるんで、とりあえず整理してね)
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
どういう層に分離できるかワカランが
-------------------------
ばれても他罰でスルー案件
改ざん文書国会提出案件
改ざん案件
売渡実務理由付け案件
総理が便宜はかれ案件
小学校籠池さん交渉案件
-------------------------
[レイヤー - Google 検索](https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&dcr=0&ei=09qoWruhKOXd8Af12oqgAg)
| 固定リンク | 0
| コメント (5)
| トラックバック (0)
うーむ。また話題に出遅れてしまった
東京都心にはギャラリーは掃いて捨てるほどあるから、丸井がドウタラでも、単なるドタキャン事案でしかないと思うよな。春画展やる美術館もあるわけで、一旦は受けたが現実がわかってみたらうちにはそぐわなかったとか。ペナルティ払ってドタキャンさせてくださいって。ペナルティ契約しとくべきだよね
東京都心って旧住民が一戸建てやめてペンシル貸しビルみたいなの建てて一階で道楽の画廊やってますとか多すぎてさ、太もも展ぐらいなら普通に借りられるぞ
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
森友改ざん部見開き参照。
印字が微妙に傾いていて、メディアがPDFにする段階で傾いたのかもと思ってたら、どこの社のも同じように傾いてて、こりゃ、財務省が出したやつが傾いてるんだなと。大丈夫か?中央官庁
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
文書が適切に扱われてないってので「今」追い打ちをかけるなら。
↓ 最高裁で確定判決が出てるのにまだ開示してないそうで。
[官房機密費 最高裁 - Google 検索]
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%AE%98%E6%88%BF%E6%A9%9F%E5%AF%86%E8%B2%BB+%E6%9C%80%E9%AB%98%E8%A3%81&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&dcr=0&ei=2TSmWqixDcno8Ael7ZqQCQ
開示しない間の懲罰金とる仮処分申請した方が良くね?
-------------------------
臨時国会を適切に開かないとか、逃げる、隠すが常套手段。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
多数与党だから首班指名になっても自民党からで政権交代するわけじゃない
自民党の危機感は森喜朗退陣で小泉が出てきたときに酷似している
(日銀総裁は黒田でつないで、異常にゆっくり修正してもらうしか方法がない。)
| 固定リンク | 0
| コメント (12)
| トラックバック (0)
[The Doors - When the Music's Over - YouTube]
https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=The+Doors+-+When+the+Music%27s+Over&search_sort=relevance&search_category=0&page=
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝日は「確認した」どまりだったが、毎日は「情報公開請求で入手した」そうで、財務省さん上手の手から文書が漏れたようですな
-------------------------
[壺 割れちゃった - ネットゲリラ](http://my.shadowcity.jp/2018/03/post-12848.html)
-------------------------
[森友文書:別文書に「特殊性」の表現 国会開示にはなし - 毎日新聞](https://mainichi.jp/articles/20180308/k00/00e/040/287000c)
国会に開示した文書とは別の決裁文書に、「本件の特殊性に鑑み」「学園に価格提示を行う」などの表現があることが分かった。
| 固定リンク | 0
| コメント (67)
| トラックバック (0)
2018/2/18 番場さち子さん講演「3.11後も福島で住み体験し学んだこと ~差別・偏見・不条理をのりこえて」 https://t.co/pp27iGCjNj @YouTubeさんから
— 池田香代子 「100人村 お金篇」 (@ikeda_kayoko) 2018年3月8日
-------------------------
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
東京の田舎のうちのあたりでも駅前商店街は地方の県庁所在地の中心街より大きいわけだが、その駅前上空を米軍機、自衛隊機が低空で飛んでるわけで、沖縄でどうとかを見てても
「航空機の上空通過が危険だ」ってのはイチャモンのたぐいに思えるんだな。
もそっとリアリティのあるってか、本心を明確に訴求した方が良いんでないか?
先の大戦で唯一の本土決戦をやった沖縄に、アメリカの基地を押し付けてる弱腰中央政府は「日本氏ね」とか
つーことで「もそっと上空通過」つーか「もそっと上海」
そのままもそ、もそ、も もそっとおいで
ともだちさそ、さそ、さ さそっておいで
いいからまそ、まそ、ま まそっとおいで
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本の人口が1億超えたのは1965年頃じゃなかったっけ?と思ってナニしてたら気づいたんだけど。グーグル検索リスト表示。項目の最下行。 ↓↓前からあったっけ?
「このページに 2 回アクセスしています。前回のアクセス: 18/03/06」
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
遅ればせながら、
どっかの落語家さんがツイッターで相手に
「匿名のあんたが何言ってんだよ」って偉ぶってたけど
見たら落語家さんも芸名って名前のハンドル名だったんだよね
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
安倍政権って街頭でプラスチックのザル配りながら
「あちらの会場で抽選会がありますから」ってやってる催眠商法みたいなもんだったんじゃないか?裏付けもなく「介護離職ゼロ」とか
「女性が輝く」とか言いながら 「女性は家を守ってかかあ役」だとか
いや、「かかあ役」と言ってたんだけど滑舌が悪かったんだ とか
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
日本人のすごいところは漢文だけじゃなくて英語も「レ点」を入れて使っちゃうところだよね
あ。ちょと違うかも
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
[トヨタ・JXTGなど11社、水素ステーション80カ所建設 :日本経済新聞]
(https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2769305005032018000000/)
採算が取れないのにはスルメ銀行が融資したりしてツーのは置いといて
こういう水素ステーションって独占になっちゃわないのかな?法的に競争の構造づくりが必要なんじゃねーか?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
景気が良くなってきたんで私もって奥さんがパートに出て25万円だってのは
25万円*12ヶ月=年収300万円だったんだぜ
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リニア新幹線では駅建設の入札振り分けの共謀がナニだが
(リニア新幹線全体の)建設資金に3兆円を財投資金から投入と決めたのが2016年6月の安倍総理らしいんだよね。んで、この独占禁止法に抵触するとされた受注調整で入札が行われたのが2014年から翌年らしく、イマイチ前後関係がよろしくないんだよね(何の前後関係?)つーことで今回は歌でも聴きに行っておこうね。
-------------------------
[いまいちりゅうじ - YouTube](https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%8A%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%98&search_sort=relevance&search_category=0&page=)
| 固定リンク | 0
| コメント (5)
| トラックバック (0)
新幹線台車亀裂なんだが削って肉厚が減ったのは底面で亀裂は側面なんだよね?両側面じゃなくて片方だけってのはネジレだよね。それがどうしたって事なんだが、今後なんか出てきたときに整合性があるかと直感する元になる部分だから。
-------------------------
[新幹線 台車 - Google 検索](https://www.google.co.jp/search?q=%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%80%80%E5%8F%B0%E8%BB%8A&newwindow=1&client=firefox-b&dcr=0&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiGwIGj9s3ZAhVLa7wKHXRxDrMQ_AUICygC&biw=957&bih=913#imgrc=_)
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
[森友文書、財務省が書き換えか 「特例」など文言消える:朝日新聞デジタル]
(https://www.asahi.com/articles/ASL317533L31UTIL060.html?iref=comtop_8_01)契約当時の文書と、国会議員らに開示した文書は
開示文書ではそれらが項目ごとなくなったり、一部消えたりしている。
ここまで来ると設立趣意書のタイトルを「○○○○記念小学院」から書き換えて朝日を国会で嘘つき呼ばわりしようというアベ是作戦があったんではないかと深読みがナニだな。第一当事者である籠池さんが「○○○○小学校だ」と言ってたわけだから。弁護士は接見できるんだから、そこんとこ確認してもらった方が良いな。
| 固定リンク | 0
| コメント (35)
| トラックバック (0)
生産性の向上ってのは、十分な利益が出るだけの対価を払ってくださいってことだよ。フェアトレードの国内版
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
結構ナニなんだが。Wikipediaをソースに使うのはアホってのがあって、確かに突然エンゲル係数の項目が書き換えられたりで信用しきれないものはあるが、じゃあそれ以外のどこをソースにリンクすればWikipedia以上の信頼性があるのかと。ホントの専門家研究者の所ならいいかもしれないが、こちらもあちらも専門用語の定義の理解から始めないといけないし、専門家が別の分野のこと書いてるブログとかはどうなんだとか
で先日の雑誌ネイチャーが関与するマドックス賞も、実は「意固地な天邪鬼に与える賞」って位置づけらしかったし
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
公益社団法人ってのは税優遇特権が認められてるんだよね。
[» お詫び | 公益社団法人日本青年会議所本会](http://www.jaycee.or.jp/2018/topic/01topicnotice/2243)
「宇予くん」と称するキャラクター
は、
で企画致しました。
何か言ってるけど、組織じゃなくて担当者個人の意見が出てるに過ぎないみたいに言ってるが、そもそも「公益社団法人日本青年会議所」「国家戦略グループ担当副会頭 渡 康嘉」が正式に「宇予くん」(「ウヨ君」)って名前のキャラを作ったって認めてるじゃん。まさしく、その名前にふさわしい活躍をしてたんだよね。
意図と違ったって嘘だろ?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
はたらき方改革の裁量労働制撤廃に関して
「大して重要な制度じゃないから、引きずって傷を広げるより撤廃したんだろう」的なナニがあるが
今国会の目玉法案だったわけで。それを「大した法案じゃないからやめるのが正解」と擁護するのは、そこまでして政権を擁護というか縋りつかなくてはならないのかと。同胞300万人死なせても日本政府は正しかったと言ってる奴らなんじゃないかと。岸おじいちゃんは素晴らしかった、戦犯じゃないもん と
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント