« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

今日の名言

貧乏には逆進性がある

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

医療用大麻成分剤

医療用大麻の話が出た途端に「それって有効成分を合成したら良いんで大麻である必要が無いだろ?」的な声が出てるみたいだけど

その合成薬は現状あるの?どうも簡単に出来るってな見立てらしいから
現在無いならさっそく作ってもらえばいい話じゃないのかな。

大麻を否定するのも良いけど、代替薬が簡単なら、そっちを肯定推進したほうが生産的なんじゃね?

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

チマチマしてるのか民主自治参加なのか

でもベルマークは学校備品もらったりしたことあるよね。
個人向けにグリーンスタンプなんってのもあったし
現在も「Tポイントカードお持ちですか?」をやってるし(俺は持ってないが)
あんまし ひとのことを不合理よばわり出来ないと思うよ。

(そそそうだ、丸井の月賦を完済するとなんかもらえたとか)

(プルタブを無理にもぎ取るのは怪我の元なんで軍手してやった方が良いよね)

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

今日の100年安心計画

例の4メートルの地下空洞だけどさ
配管。そんな上の方に這わせてたら普通メンテ用にキャットウオークつけとくよね。
足場組むにしても下は砕石むき出しだとか
なんかやってることに整合性が無いよね

-------------------------
で、発泡スチロールだかスタイロフォームだか入れてる部所って具体的にドコなんだろうね。「地下の壁と梁の間」とかあるし、また別では地下と地上建屋を切り離すんだとかいうのもあるんだが。地下の壁はタダの土留めで構造は負担してないと思うよ。だけど

 PT終了後、日建設計の常木康弘・取締役常務執行役員は報道陣に、「我々は隙間があると思っていない。土とピットは密着しており、耐震性に問題はない」と

とか言ってて。構造壁になってるみたいなこと言ってるし。構造壁なら梁にしっかり付いてるはずだし。とか。構造壁なら梁に構造的に(強度的に)緊結しといて隙間をコーキングするんだろ?

また建屋と地下を切り離すなら、意味不明なブツじゃなくて、免震部材でちゃんと切り離さなきゃいけない。

-------------------------
今後対処するために空洞にしてあるんだから、現状不完全だってのを織り込んでるわけだが、その割に想定できる不具合に対して(主に換気だが)対処していないとか、全体像をイメージしながらやってない感じがして って↓

今日の無邪気に雇用の流動化を語れない: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/post-4794.html

確かに狙ったように水が抜けないから追加工事をしなきゃで、地下空洞が役に立ちそうだけど、100年安心計画が数年で破綻してるのと同じで、まだ使い始める前からお直し工事をやるとかさ

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

今日の教育効果

授業が終わっても部活で残業してるようなもんだから、電通が普通に感じられるようになっちゃったんじゃね?


コーチは怒鳴り続けてたし


| | | コメント (1) | トラックバック (0)

円ドル大変/ 思惑でシワワセ、不シワワセ

ドル円が円安側に大きめに動いてるけど
アメリカの年内利上げを織り込もうとしてるの?
それが無かった場合、失望売りとかで必要以上に円高に動くの?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

安倍の/ 女性は輝くだけの社会/ 演説原稿の書き方

世界各国の男女格差 日本は111位に後退 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161026/k10010744891000.html?utm_int=news-international_contents_list-items_042

去年より順位を下げて、G7=先進7か国の中で最も低い111位に後退しました。

去年の101位から

女性が輝く社会だの、女性活躍だのウーマノミクスだのを推進してると国際社会に高らかに言い放っていた安倍政権がだな。

表現の自由でのデービッド・ケイ メンバーの時には偏った人選からの聞き取り調査だとイチャモンが付いたが、安倍擁護者は 今回のこれの隙をどう見つけ出すんだろうね。

安倍演説は「更に」「いっそう」「明るい未来を実現する」という幻術的なイメージ誘導の作りになってる。
が、実際は全てがマイナスの指標を示している

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

クリップ/ 農水相は現状TPPに反対だった

≪赤旗スクープ!≫「TPP強行採決」発言の山本農水相がTPP「大筋合意」撤回を求める署名にサインしていたことが判明! 赤かぶ
http://www.asyura2.com/16/senkyo215/msg/119.html


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の勇んだが着想が古かった件

東大話法の安富歩さんがどっかの新聞に書いた「挑発して攻撃させ敵失を誘うのが運動体として正しい」みたいなの、実は機動隊がやってたんだろうね。

メットにカウルつけてポリカの楯で防御しないで、わざと隙を作って相手に攻撃させて、ネタがそろったら一網打尽だとか

確かに戦術として正しいよね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の健さんならドスを抱いて

いまだに挨拶にも来ん
市場問題プロジェクトチームとか関係ないやん
仁義にもとる約束違反があったってのを誤魔化そうとしてるんちゃうか?

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

もう一度民衆が大統領を追い出す比!を夢見て

フィリピンの大統領が来てるそうなんだが、日本は中古だが巡視艇を10隻ぐらいあげるんじゃなかったけ?その一部は既にあげてて、残りはまだだとか。

で、その巡視艇は南沙でフィリピンが中国と対峙するために使われることを想定してたはずなんだが、なんと言うことでしょうフィリピンは中国と馴れ合ってしまうそうじゃないですか。

前提条件が違ったので、残りの巡視艇は渡さないとか、
前提条件が違ったので、既に渡したのを返せとか

日本の海の輸送路権益を守るためにならない →国益に反する事態になったんだから

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

レンホーさん/ 時系列を見る

日中国交正常化が1972年(台湾を棄てて大陸政府を認める)
例の国籍法がナンチャラが1984年(母が日本人なら日本籍を与える)

つまり母系で日本国籍を取得したときには既に台湾を国と認めてなかったわけで、台湾国籍というのはその時すでに日本法の概念になかったんで、無い概念に違反していたってのが そもそもイチャモンなわけで

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

今日のこの国の現代は理不尽に金がかかる

海の森の両岸に移動レールでカメラをつけるとか
昔は移動レールひいて、カメラマン乗せた台車の背中を助監督が押して走ってたぞ。そんなに何百億もかかるのか?人間って複雑なのは人間のママで活用するのが最短距離なんではないか?

移動撮影 レール - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%A7%BB%E5%8B%95%E6%92%AE%E5%BD%B1+%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB&client=firefox-b&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwj92ev_kvbPAhXBoJQKHXwmC3MQ_AUICCgB&biw=1060&bih=998&dpr=0.9
Idousatuei

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のガス抜き

タワマン増税って何棟あっていくら増えるんだ?


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の痛い痛いは神経痛い

座骨神経痛らしいもの。「梨状筋」でググったら「テニスボールでマッサージ」が出てきて、無いから指圧的にやったら超絶的快調で(って今日だけだが)じゃあテニスボールいらないじゃんとか。だが「揉み戻し」とか自業自得とかあるのでよい子は真似しないようにってか、子供も座骨神経痛らしいものになるのだろうか?

ツー事で、ストレッチ的なのと指圧的なのをやりすぎないようにしながら

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日のオジサン

広島が勝ったのは知ってたが、パリーグはどこが勝ったのかさっき初めて知った。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の大地震

視覚的に脳に入ったから、しばらくはどっちが鳥取か忘れない自信がある

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の無邪気に雇用の流動化を語れない

雇用の流動化って言ってるけどさ、それって現業職だけじゃなくて内勤事務職も専門職化するって事だよ。そうなったら専門分野以外の雑用はどうするんだよ。今までは誰かが適当に隙間を埋めてたんだろ?いや、雑用専門職を雇うんだって?何が必要か仕事の流れを読めるには相当長期間その職場にいないとダメだろ?

んと、たとえば豊洲の新市場で、工事が進んでたときに、誰も「盛り土無いのは説明と違っちゃっててマズイよね」と言わなかったんだろ?それ俺の仕事の範囲じゃ無いからって。専門職の集合になるって事はそういう事だよ。

要(かなめ)にいる者がちゃんとしてれば良いけど、
しくじったときに責任者が分かれば良いけど、そういう民族性じゃ無いだろ?
上にいる者が仕事するどころか、上はお飾りで中間とか下とか力業(ちからわざ)で何とか成り立たせてるんだろ?上がアホな責任を代わりに取ってやるつもりは誰も無いだろ?

間違ってプロ経営者を入れて会社傾くとか、上が有能だって事はそういう事だろ?

条件を契約しての専門職だから残業しないよ。それ以上の仕事量なら員数増やしなよ。って事だろ?

-------------------------
ツー事で。雇用の流動化のナニでしたが ↓成功例ってか流動化せず芸歴長いよね
宇崎竜童 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=%E5%AE%87%E5%B4%8E%E7%AB%9C%E7%AB%A5&search_sort=relevance&search_category=0&page=

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

今日のあんたも私も土人だという自覚

ヨーするに警察ってのは自治体(都道府県)の下にあるから
沖縄県警は沖縄県(知事)の下にあって、中央政府の沖縄米軍基地政策への協力では信用できないから、他府県からの部隊を送る と
ただ、それらもその所属自治体(都道府県)の下にあるわけだから、たとえば大阪府知事が派遣を認めなければ沖縄援軍に行かないわけで
沖縄以外の地方自治隊(の反基地運動体)単位で出来ることがあるんじゃないかえ?

| | | コメント (23) | トラックバック (0)

今日の分かったら思考が止まった?

例の100時間ぐらいで過労死じゃないって、別の原因ってのはパワハラと認識されてないらしいのは何故だ?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クリップ/ 新世紀へ

将来どれぐらいの規模で出来るのかナニだが

CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/

二酸化炭素チューリップ市場が出来るな

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の黒田引退

いよいよかと思ったら日銀のじゃなかった

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の民族性

当然見てないんだがシン・ゴジラ。オリンピックのバッハ会長に見てもらうと、日本人は会議ばっかりやってるのに思わず笑ってしまうと思うぞ。ま、俺は当然見てないんだが

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の昔の名前で出ています

飲食店で築地ナンタラって店名の頭につけてるところがあるけど、あれが豊洲ナンタラだったらまずいべ。そのまま築地ナンタラで続けるんだろうな、元号が変わっても明治生命とか大正製薬とか昭和電工とか… アレッ。第二水銀事案の会社ってどこだっけ?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

レンホーさん/ ソモソモ存在しなかった二重国籍

法務大臣が、台湾を国として認めてないんで台湾の国籍離脱届を出されてもソモソモ受け付けてないと言ったとか。

問題がはっきりしたが
台湾を国として認めてないので台湾国籍ってものが日本政府的には存在していないんだよな。

と法務大臣が言明したわけだ

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

今日の日本のルーツはタイランド?

カマヤンさんがツイッターに引いてたの
↓これは国賓として外国を訪問したタイの皇太子さまだそうで。 日本でも南スーダンにレジャーに行った防衛大臣とか …

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

その説はお世話になりました

書こうと思いながら やっと

その説を信じてるあなたは
あなたが信じてる(らしい)その説は

人を否定するのと、説を否定するのと違うのよ

つまり
その説を信じてるあなたは素晴らしい
あなたは信じてるかもしれないがその説にはこういう変なところがある気がするんだよね。

911であり、アポロであり、ボストンマラソンであり

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日のトランプさん

ノックさんを知事に選んだ大阪よりひどそうだな

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の露出狂時代

新座の地下変電施設で火事があって西武電車方面で停電、ま、そういう事だろうが、しばらくして

官房長官「大規模停電は午後3時48分解消」 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161012/k10010727011000.html

菅官房長官は午後の記者会見で、東京都内を中心とした大規模な停電について、「午後3時48分、すべて解消した」と述べました。

だってさ。一地区の停電に官房長官っちゃー中央政府のナンバーツーだぞ、それが なんでいちいちイッチョカミしてきてるんだ?。そしてそれを天下のNHKが宣伝してやってるんだ?

と言いつつ、普通は安倍ちゃんが「朗報を伝える僕ちゃん」として登場するはずなのに、菅官房長官だってのは、実はトップ ワン・ツーが不仲で牽制し合ってるって事じゃ … あるわきゃ無いよね

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の自家撞着の発見

ネットで少しは政治が動かせたとしたら。それって住民投票みたいなもんじゃないか?住民投票みたいなのをコケにしてる意見をネットに書いてるひとは、住民投票はクソだって住民投票してるって構図だな

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

築地豊洲問題の要点

汚染地帯なんで除染して作るよ、ってのの一環に覆土もあったんだが
覆土せずに建てたら

構造としての基礎はさすが日本の大企業なんだろうが
全図の基礎は、さすが日本の大企業なんだよね

-------------------------
前に書いたが
豊洲側の工事関係の人たちは、今更遅れてもどうってこと無い。追加工事が発生すれば余分に儲かる。
築地側の開発の人は、早く空けてくれなくちゃ仕事にならない。その辺りに投資してたりしたら死活問題だってな事情があるわけで、素直にそう言えばそれもそうだねって妥協点を探さないでもないが、タダ相手をアホ呼ばわりして突っ張るだけでは自分で自分の●を絞めてるとしか言いようがないわけで
急がばナントカ とか

でも建屋じゃなくても同じ区画にヒ素ベンゼン出ちゃってるから、リアルな対策をするか、バーチャルな理屈でうまく丸め込むかしかないけど、結局あと二年はどうにもならない と
今急いでも、進みようがなくて印象を(極)悪くするだけだと
泣け

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

ノーベル大隅の奥さまの属性報道

おいらは既存メディアでの報道を見てないんでナニだが

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クリップ/ 脳を作ってるってさ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

それを許さないのがみんなの罪

毎日新聞が どっかの湖底でセシウムさんがコンニチワで、ずいぶんナニだとかだが
頭が悪い事をなじってはいけないよ。

なじる - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%AA%E3%81%98%E3%82%8B&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox-b&gfe_rd=cr&ei=fAn2V9zRDuPO8gef3rTwDw

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

白紙領収書に金額記入(270枚1875万円分)

稲田防衛相に続き白紙領収書疑惑。菅官房長官の政治団体に、金額欄が同じ筆跡の領収書が3年間の合計で約270枚、 gataro
http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/908.html

-------------------------↑大太文字化は私がやった

| | | コメント (17) | トラックバック (0)

疑惑の埋め立て地/ 入院という奥の手がまだ出ない

奥さまー。真っ黒みたいですわね オホホ

石原元知事、都の調査協力を拒否 豊洲市場問題 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161005-00000105-asahi-pol

お金の問題と別方向に誘導しながら移転を擁護してた人たちは利益関係者だったんでしょうかしら ウフフ 羨ましくなんかございませんけど

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の宇宙人ジョーンズの感想

国会の質問通告遅れで職員残業待機とか
ま、夕方トラブルで夜中にメンテの業界もあるみたいだからそっちも合わせて、
緊急事態対処のこの惑星では朝の缶コーヒーがうまい と

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

要治療レベルのストーカー行為

とっても簡単なんだが、レンホーさんにはこれまで公的選挙の投票券つか入場券つか、正しくは何ってんだっけ?は来てたんでしょ?日本国籍がない人には来ないから

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

今日の支払われる価値とは何か

付加価値の圧倒的な先頭に品位を持ってくるべきなんだよな

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のお決まりのアレ

オートファジー?
それ F分の1揺らぎだよね。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日の正しいことは正しいのか?

そそ そう言えばバババ。移民受け入れとかでは選別しようってのが当たり前に受け入れられてるよね。人工透析患者の選別と違うんだろうか?じっくり長ーく考えなくちゃね。切り捨てられる者が、見えるところにいるかどうかの違いかも知れないが、じっくり長ーく、忘れちゃうほど時間をかけて考えなくちゃ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

一方的に破棄されない日ロ平和条約なら

日ソ不可侵条約(中立条約)ってのが一方的に破棄されて、
結果捕虜になって抑留地で(強制労働させられて)何万人も死んだんだが

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

みんなでスタンディングなら怖くない

あれは「文化的に」嫌な記憶を呼び起こすという人文系事案だな。人文いらない派の人には分からんだろうな。あっちもこっちも集団ヒステリーとか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の八方手を尽くしても(放送注意用語

我がタブレット機材が絶不調でナニなんだが
システムファームウェアの更新インストールに失敗したと履歴があって
起動時、OS以前になんか表示が出てそれらしき物をインストールしようとしてるんだが、果たせず、そのままWindows10は起動するんだが、しばらくすると(10分ぐらいか)強制再起動がかかってまた再起動の時に何やらインストールしようとして

デバイスマネージャーでシステムファームを見ても最新で、削除&P&Pで再インスコしても改善されず。思うに、実体の更新は出来てるのに、インスコせよとのタスクが残ってるんじゃないかと、

Winのブートセクションに入る前なんでどうしたら良いもんかと、検索しながら悩み中。

BIOSじゃなくてUEFIとかのシステムに移ってる模様で、そんでデバイスマネージャーに出てくるのか?とか、久しぶりにその辺りの構造のイメージを作ろうとしてるが、自力で何とかしたいと が 丁度良い買い換え時じゃないか? と でも1年ぐらいしか使ってない機材だぜ とか

| | | コメント (35) | トラックバック (0)

一義的には五輪から逃げる安倍ちゃん

首相 五輪費用 一義的に都とJOCの責任 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160930/k10010713131000.html

-------------------------

平成25年9月7日 IOC総会における安倍総理プレゼンテーション | 平成25年 | 総理の演説・記者会見など | 記者会見 | 首相官邸ホームページ
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0907ioc_presentation.html

 さらに申し上げます。ほかの、どんな競技場とも似ていない真新しいスタジアムから、確かな財政措置に至るまで、2020年東京大会は、その確実な実行が、確証されたものとなります。

んで ↑上の方のNHK記事の中身に ↓があるんだが。「国家的な行事なんで都とJOCの予算でやるのが当然」ってなんかサイコ的じゃないか?って言ってナニなら詐欺師の話法的じゃないか?

これに関連して、安倍総理大臣は30日の衆議院予算委員会で、「オリンピックは国家的な行事であることは議論を待たず、世界最高のオリンピックにすべく努力しなければならない。予算等は、当事者である東京都、JOCが、第一義的に責任を持ってやっていただくのは当然だ」と述べました。

政府が逃げたら辞退しか道がないよな。それで良いのか? >安倍ちゃんヨー
北京に変わって貰うように頭下げた方が良いよな、特需で世界経済に良い影響出るし

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »