« 今日の深読み | トップページ | 2016年秋の始まりをお伝えします »

凍土壁には凍らない癖がある

例の福一の凍土壁は99%凍って1%は凍ってないそうで、99%凍ったら立派なもんじゃないかと思ったら、どうも福一地下に流入流出する水の量は変わってないそうで(ま、その出てくる水の汚染度とかは報じられてないけど)

水道管が凍結しないようにするには蛇口を開けっ放しで、水を出しっ放しにしておけ ってやつみたいね。

地下水が流れてないところは凍っても、流れてるところは凍らない。

-------------------------
で、失敗を批判するのは簡単だが提言をさ。俺はずーっと前(2011/03/29)に提案してるけどさ。みんなで提案すれば集合知力が働きやすいよね。

東北地方太平洋沖地震/ 人工血小板を /原発: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-0e0f.html#search_word=%E8%A1%80%E5%B0%8F%E6%9D%BF

今日の汚染水対策: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-654d.html#search_word=%E8%A1%80%E5%B0%8F%E6%9D%BF

| |

« 今日の深読み | トップページ | 2016年秋の始まりをお伝えします »

コメント

零度以下になっても凍結しないんだが、核を入れてやると一気に全部凍結するとか言うのがなかったっけ?核をさ

投稿: 本人 | 2016年8月19日 (金) 23時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 凍土壁には凍らない癖がある:

« 今日の深読み | トップページ | 2016年秋の始まりをお伝えします »