« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

今日の大いなる悲観は…

兵隊やくざ - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%85%B5%E9%9A%8A%E3%82%84%E3%81%8F%E3%81%96

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

海水すいだららった、すらすらすいすいすーい♪

現実的な諸問題に発言して一気に覇権の転換をはかるべきだと思うが、脱原発しかなくなっちゃってるみたいだからなー。

12月3日の判決後のコメントまたは記者会見の要請|菅直人オフィシャルブログ「原発ゼロと平和な未来」の実現を目指して Powered by Ameba
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-12100973445.html

  安倍晋三議員と争っている名誉棄損訴訟の判決が12月3日にでる。司法記者クラブから判決後のコメントを求められている。

海水注入を止めたのが私だったという虚偽情報に

で、想定問答集に、自宅の再生可能エネルギーの貢献度を聞かれたときの答えも用意しておいた方が良いと思うぞ。敵はすごい策士、一発撃沈を狙ってくるぞ

| | | コメント (16) | トラックバック (0)

政治献金と買収の区別は出来てるのか?

えーとさー。長く続いた自民党政権の間に、優遇税制とか税制特例とかが張り巡らされてるんでしょ?(知らんが
優遇や特例を受けてる企業も政治献金禁止になってないんだよね?

経団連に入ってるような大企業なら優遇特例はシャブリ尽くしてると思うし
その優遇特例が作られるときに政治献金してた可能性が高いし

-------------------------
で、国の運営費用はどうにかして賄わなきゃならないが
消費税で無い場合、それらの優遇特例税制の見直しをやるのが良いんじゃないかって、ま、見てるはずないけど>当事者になれよ民主党

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のあー言えば打つ手あり

千島列島でいきなり大韓航空機を落とした国もあったよね。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の小朝野郎

「クソ馬鹿ハゲ野郎」で思い出したんだが「金髪豚野郎」の人は健在なんだろうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

無罪の爆弾娘

三浦元社長だったら報道による全勝だね。

オウム菊地直子被告に無罪判決 都庁小包爆発 東京高裁:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASHCV5SFXHCVUTIL043.html

無罪の人をかくまった人は有罪だけどね。

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

OSに関する綱引き

Windows10ってWindowsストアから落としてインストールしているとモダン シェル側が多くなるから移行することになるだろう(なるといいな)という期待で成り立ってるOSなのか?(洗濯屋けんちゃん みたいなキラーソフトがあると確実性が増すよな)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

アメリカにはフォックス系列ってのがあるらしいが

「日本のテレビ局は傲慢」「放送局自体が活動家のよう」ケント・ギルバートさんらが、テレビ報道を猛烈批判(1/3ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/entertainments/news/151126/ent1511260018-n1.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の合理性

アメリカの成功してるIT企業の仕事場がお遊び空間をふんだんに用意している件

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

小意地が悪い小出しのロシア

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

気に障るのと気持ちいいジャムがある件

ラジコが出てきたときは これ良いと思ったんだが、全然使わなくなってて
ていうのは、パソコン立ち上げてるときはテキストベースの化石オジサンは文脈解釈とかオチョクれる脇の甘さ探しとか、前頭葉がフル回転してるんだよね。そんなときに音が邪魔だと、ジャムノイズだと。
 ↓はジャム&ルイスのプロデュースなんだが。ヒッキーすごいよね

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

今日の軽減税率

軽減税率候補に生鮮食品があがってるが、それって軽減から一番遠い「時価」の商品だぞ

-------------------------
こういう国民的イベントに民主党もイッチョカミした方が良いぞ
単一税率で、農業は戸別所得補償が合理的だとか、先に言っとかないと安倍ぴょんに取られるだけだぞ

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

今日の民族の儀式

ナントカ諮問委員会みたいなので安倍ちゃんが原稿読んでるが
事前に用意してあるのを読んでるんで、会議の内容をダイナミックに踏まえてるわけじゃないよね

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

安倍ぴょんについて行きます

民主党の最低賃金1000円提言をバッシングしてた人たちはどうするんだよ

首相、最低賃金「年率3%程度上げで1000円に」  :日本経済新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL24HLK_U5A121C1000000/

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

合わない理屈も安倍しだい

例のGDPマイナスがよく分からないんだが

回転して在庫が減ればプラスに

何らかの理由で生産を抑えてるからマイナスになってるんだと思うが


| | | コメント (1) | トラックバック (0)

安倍のゲリマンダー

憲法解釈を恣意的にやるぐらいだから放送法なんかチョロいよね。
強権ゲリマンダーで金輪際倒れないのはバッシャール・安倍・アサドって言うべきかね

-------------------------
シリア アサド大統領 - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%80%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja#hl=ja&q=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2+%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%89%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

焦燥と不安とふたつとも我に無し

ーひ。じゃなくて。ひー。
Win10のファイラー(エクスプローラ)でナニしてたらお仕事ファイルを消しちゃって (_ _;)/ 新しくなったリボンUIがよく分かってないせいかアンドゥーしても戻らなくて、数日分古いバックアップから直したんだが、タブレットのタッチキーボードで数日分まとめて入力するのは結構しんどいと

-------------------------
なんでアンドゥーできなかったんだ?
リボンUIじゃない元のに変えちゃうフリーソフトなんかもある様子。
前のネットブックでは起動時に(スタートアップ)でSDカードに置いたお仕事ファイルを(??.bat)でc:¥…¥ドキュメントsフォルダに書き写してて昨日までのバックアップが必ず残るようにしてたんだが、Win10でできるんだろうか?

といってるうちにググってしまって、まったり不安や焦燥を味わっている余裕が無いのは 詫び寂び的にどうなんだろうか

Windows10 スタートアップ - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=Windows10+%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

たがいに皆殺しのバラード

「嫌なやつ(18782)と嫌なやつ(18782)を足すと皆殺し(37564)」

ってタダの滑ったギャグに過ぎなかったんじゃないのか?


茨城教育委員のが とか。清潔すぎる社会を作るのは暴力だと思うぞ。


| | | コメント (3) | トラックバック (0)

今日のみつけた名言

例の小田嶋タコ足さんが深いな

「ハゲにつける薬はないが、薬漬けのハゲならたくさんいる」と書いてるな。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の産経らしさ全開

安倍ちゃんも染めてるわけだが

「他の首脳のように染めたりはしない」 中国指導者をチクリ? 54歳のオバマ大統領、白髪は染めない (1/3ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/151121/wor1511210036-n1.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のアメリカン・プラグマティズム

民主主義を世界に広げるより、ポチに忠誠を誓わせるのが大事だよね

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

不足してるのはバーターかマーガリンか

先進各国に軽減税率がある。日本にも導入しよう。ってのがあるけど
それらの先進各国では消費税率は20%あたりである。日本もならおう。ってのはない

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

安倍ちゃんは行くのに来客は断る

なんかとんでもないことが起こってるみたいだぞ。

日本の「表現の自由」、国連調査が突如延期 政府要請で:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASHCN3CQYHCNUTFK001.html

外務省人権人道課

「予算編成などで担当者のスケジュールが合わない」と延期を求めたという。その際、「国会などの時期は避けてほしい」とも要求し、

外務省の予算編成はお客さん対応に影響ないべよ
臨時国会はやらないことになったみたいだし

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

首謀者を作りたい首謀者はだれだ

根拠を示さずこれが首謀者だと言われても、アホなメディアぐらいしかだませないぞ。また無関心なひとに対しては根拠も無く首謀者を作り上げる必要は無いはずなんだが、一つ効能があるのは「あいつだ」と確定させることで安心感が生まれる と。求められる安心に対して安心を提供する と

体の具合が悪いときに病名がつくと安心するでしょ

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

今日の異常を平然と生きる

ゴキブリみたいなオジサンも、品性下劣な漫画家も地球で一緒に暮らしてるんだ

そう。俺はグレゴール・ザムザなんだ 「 ザムザの冬はおろおろ歩き 」なんだ

-------------------------
グレゴール・ザムザ - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%A0%E3%82%B6&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja#hl=ja&q=%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%A0%E3%82%B6

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

今日のATOKが終わるのか?

んでからにWin10のMS-IMEが良くなってるよと言うんで使ってみたら、確かにグーグル日本語入力より(予測変換のあたりが)タブレット機材と相性が良い。んで変換をクラウドに送ってナントカみたいなグーグルっぽい事もやるようになったそうで、変換効率も良くなってるかも知れず、これがWin10以下に降りてくるとかWin10の時代になっちゃうとかするとATOKもグーグル日本語入力も存在理由が無くなるんでは無いかとか。で、MSがアップル系にも流し始めるって事態が起こるとオフィスに続いて中身はMSが戴くとか、どうやって儲けるのか知らんけど

ただ。Win10になってソフトキーボードがイマイチなにで、同じ画面に同じキーボードなんだが なんか打ちにくい気がすると、慣れなきゃ感があるって事はやっぱりどっか違ってるんだろう

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

Win10大規模アプデが凶暴だった件

この間Win10にしたタブレット機に大規模バージョンアップが来たのはいいけど、まる二日ブラックアウトしてて起動できなかつたのよね。


一日目は電池切れかと思って職場でスマホの1Aの充電器につないで。そしたら充電ランプが点滅してて、こりゃバックグラウンドでなんかやつてるなと思いつつもネットにつなぐ環境がなくて


帰宅後 WiFi環境で 2A充電器つなぎっぱなしで放置、翌朝オンしたら「アップデートはどうでしたか?」とかメッセージが出るも起動できず。


そのままWiFi、充電器で放置。帰宅したらアップデート終わってたと。その間ブラックアウトなんで、どこで引っかかってたのか分からず。


30年選手のおじさんでもなけゃ故障かとサポート大混雑だぞ。


「アプデ中、充電ネットで放置して」とかメッセージだすとかさ


| | | コメント (9) | トラックバック (0)

今日のマンデーナイトのガス抜き大会

日比谷野外音楽堂とかで定期的に少数者の意見発表会を開くと、内緒だが、ガス抜きになるんじゃないか?


| | | コメント (3) | トラックバック (0)

無題

大瀧詠一さんのと同じじゃないか?

阿藤快さん 死因は大動脈破裂(2015年11月16日(月)掲載) - Yahoo!ニュース
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6181085

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の日本名物「先送り」

国にお金が無いんだというのを共通認識にしようよ
だったら どこを削るかって各論が始まらないから

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

借りた金は返したい(自称、美しい日本人)

「臨時国会をやらずに年明け早々に通常国会をやって消費増税延期で衆参ダブル選挙か」とかな憶測もあるが、

  •  消費増税見送ったとたんに「円」が暴落する確率が高いから、現状安定多数を取ってる政権はそんなリスクはおかさないと思うよ。
  •  17年度からの増税を見送るとしたら、16年度の予算から減らしていかないといけないから、その16年度予算を決める通常国会で増税見送りってのは難しいと思う。
  •  奇手として。通常国会では増税前提の予算を通して、閉会後の参院選近くに消費増税見送りを発表して賛否混沌とする中同日選に打って出ると。やっぱ増税見送り賛成多数だろう。
    「見送り」と「衆院解散」と「同日選挙 キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 」で円暴落を霞ませる

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

テロりテロられ/ それも人生これも人生

ドドンパってリズムだよ

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

Win10/ タブレットモードとは?

Win8.1ではスタート画面(タイル表示)でデスクトップアプリを実行したらデスクトップで実行してたが
Win10ではタブレットモード(タイル表示)ではタブレットモードの中でしか動かない。(基本は)全画面表示でそのアプリが表示サイズを制御しようとすると異常となる。

つーことは、ひとつのOSの中で2つのモードが(排他)潰し合いをしてるんじゃないかと。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日の自律の感性

安倍ちゃんが設定した問題に対応してるだけで、
自分の価値観で問題設定して相手を巻き込んで行くことがないんだよね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クリップ/ 日本は守るが日本人は守らない政権

(イケカヨさんのツイッターにあったRTからたどった)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の新時代の幕開けです

コソチクシュウ。
今 隣で 先日買ったタブレットのアップグレードをやってるんだよ(ひー)
Windows8.1はシェルが二つあって変すぎると思うしさ。NECはWin10の対応機種だと発表してるんだぜ。うまくいかなかったらクソッタレぶ~ ダゾ

USBメモリに回復ディスク作ったんでアレがナニでも8.1に戻せるに違いない(個人の願望です)

| | | コメント (13) | トラックバック (0)

具象を隠す部族の抽象価値

今日は東洋ゴムの皆様が何かに向かって謝罪してたんだが
あれって、どっかの絶対性に対して謝罪してるんだよね?
昭和の時代なら天皇を頂点とする国体に対してだったと思うが
平成になってからは、頭を下げてる対象は明確ではないよね

また、抽象性に対して頭を下げてることを報じ続けることが
日本を何らかの空気が統一的に支配することを是認しその力を強化し(続け)ているならば
(私はそう思ってるわけだが)
その責任無き抽象を利用することで、実行者を免責することができるという
システム

利用できるようにしているんでは無いか と

(というのは、お国のために、靖国に祀ってやるからと抽象に責任を投げた)

しかし それはこの国に絶対悪なのか?絶対善の逆に過ぎないんじゃないか?

自覚的に選択評価できるようになるのが良いと思うが
そうなれるというのはどういうことか?
そうなれるためにはどうするのが良いのか?

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

「領海は通りませんでした」「了解」

律儀に南沙領海侵入のお返しをしてくれたんだよね。スガ官房長官はきつく言っといた方が良いよ

中国海軍艦船、尖閣に接近…周辺で情報収集か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151112-OYT1T50112.html

でも向こう主張の領海を通ったら「自由航行権です」と言いながら、日本主張の領海の近所を通っただけでムキになってメディアに書かせる官庁って根性良くないよね。書くメディアもグルだよね

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

電波、多すぎる

最近ご近所に強いWiFi電波が来たみたいで干渉するみたいなんだよね(憶測みたいかも)。

でウチの親機の(干渉に強いらしい)5GHz帯に対応する子機を買ってきてつけたんだが、なんかイマイチ スピードが出てないというか、それでも26Mbpsとかだから、干渉して1Mbpsより良いんじゃ無いかと思いつつ、干渉する(気がしてる)のは夜10時過ぎなんで、おごそかに時間を待とうと。(acが使える奴にしておこうと思ったっけ無かったんで5GHz=na、2.4GHz=ngbのだけどさ)(リフォームしたときLANコードを引いといてもらうんだったなとか)(線路を引く←ATOK第一候補。↑LANコードを曳くじゃなくていいんだな)

(常時15個ぐらい検出するんだよね。親機多すぎるよね)

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

自民が仕掛けた小沢ホイホイ

よよ よーするに。自民政権末期に「あいつをつぶせば」と狙い撃ちにされたのが小沢で、政権交代してから「あいつをつぶせば」と狙い撃ちにされたのが菅直人だったと。

小沢で勝って政権交代できたんだが、(当選1年組の)チルドレンだかガールだかに比重を置きすぎて(党資金配分も)ぶち切れた既存勢力が小沢外しをやって、その時に丁度自民政権時代からの「期ずれ」ってか誤記があって、ゴキは嫌われるって、

で小沢外しはうまくいったんだが、権力は数だって情念が喪失されて、今のていたらく。理念に対して数をそろえるのか、数を信奉すると理念は収束されるのか

んで、今、数っていったら

-------------------------
ていたらく【体たらく/為体】の意味 - 国語辞書 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/150188/meaning/m0u/

「たらく」は、
ののしったり自嘲をこめたりして、好ましくない状態にいう。
-------------------------
これで行くと「は-たらく」とかも(興味深くはないけど)。
大和言葉だな。美しい体たらくな日本に戻らねば
自虐的民族だよね

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

今日の秋の司法はねもい

例の おパンツ大臣の香典問題なんだが、そうだったら公職選挙法違反でお逮捕案件でしょ?安倍政権に対してはドリル小渕(経産大臣)もウチワ松島(法務大臣)も島尻カレンダー(沖縄開発等)にも司法のお目こぼしがあったんだよね。

やっぱり立憲をゆがめるのがこの政権なのか?ってのは立件

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

効いてな効いてない/ 揺るがない安倍の天下

頭を上げて内容空疎でも淀みなく明るく、もっと大事なのは明るく自信に満ちた様子を毎日報じさせるメディア支配力だ。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

ばいばいブラックバイト

Bye Bye Blackbird - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=Bye+Bye+Blackbird&search_sort=relevance&search_category=0&page=

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

いるむす?居ません

「やせるスープ」 効果の根拠示されず NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151110/k10010300811000.html

不当な表示を行わないよう再発防止を命じられたのは、東京・板橋区の通信販売会社「日本イルムス」です。

 ↑ じっくり眺めても「イルムス」だよなー。「日本イルムス」ググるとネット通販屋さんだな。サイト軒並み準備中になってるな。
 ↓「株式会社イルムスジャパン」はブランドイメージ荒らされるのを放っておいたのか?

イルムス - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%B9&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

テーパーってのはミングックじゃない

ヘッジファンド、米国債の下落見込む取引を大幅拡大-雇用統計前 - Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NXJ8HG6JIJUP01.html

だね。米雇用統計が予想より良かった昨日ってか一昨日から、年内利上げを織り込み始めてるね。といってると外部要因がドカンと来て落差の激しさがぁーって事も無いとは。で地ならしが済んでるから利上げできるのは景気が良い証拠って受け止めで米株あんまし下がらないと思うね。ショックにしない程度のごく小幅な利上げだよね

テーパリング - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja#hl=ja&q=%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

お電波が死んだ日

公式がこうなっちゃ、おじさんには出番がない

「だって、もう2015年ですから」

だが兆候は既にあったんだよな。会話が成り立たない総理大臣とか。フシュウ(踏襲)とか

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

喪失の甘美な憎悪に酔う

現日本政府にもゆかりが深い韓国由来の勝共連合を生んだ統一教会なんだが。って日本財団ってのは外国由来だったのか?それが クレオール化したとか?日本は混交がうまいからね。

世界基督教統一神霊協会 - Wikipedia (反共主義)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%9F%BA%E7%9D%A3%E6%95%99%E7%B5%B1%E4%B8%80%E7%A5%9E%E9%9C%8A%E5%8D%94%E4%BC%9A

教団は共産主義革命の防止を主たる目的とし、1968年に韓国と日本で「国際勝共連合」(通称「勝共連合」)という政治団体を組織した。

上の所に ↓なオシルシってか トレードマークってか エンブレムってかの画像↓があるけど、旭日期みたいじゃないか?

Touitu

で。日本財団(元、日本船舶振興会)を作った笹川良一って競艇のドンは、広く知られてるところだけど

笹川良一 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%B9%E5%B7%9D%E8%89%AF%E4%B8%80

統一教会とはある時期まで協力関係にあり、1963年(昭和38年)には、統一教会の日本支部顧問を引き受けたり、同年6月4日の72双合同結婚式にも夫妻で参列もした。統一教会が1968年(昭和43年)に結成した反共の政治団体国際勝共連合で、結成時から名誉会長を務めたりもしていたが、

-------------------------

ツー事で近親憎悪ってのはもう戻らない失われた時への嫉妬感情だよな。だけどその失われた美しい国(日本像)ってのは実は他国が旭日旗で仕組んでくれた幻想だったんじゃないか?

クレオール化ってのは宗主国から離れた現地で統一勝共が現地化しながら起こる現象みたいだぞ

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

日本が希望した辺野古への移設

既に一般常識になってることだけどね

↑の琉球新報のも一応 ↓

普天間移設先「沖縄と言っていない」 モンデール元駐日大使、日本が決定と強調 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-168306.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=facebook

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

雑記/ 情弱おじさん

最近いろいろオロソカ者になってるんでわからないんだが

日韓安倍クネで「交渉」って表現が使われたのに抵抗感を持ってる人ってのは俺以外にいないんだろうか?あれは美しい日本人的には「合意点の模索」的な表現しかないと思うんだが。

で、スケート浅田さんに含むところはないが、昔の権威より新しい勢いの優先度が高くないか?と言ってるうちに気づいたんだが張本の喝っちゃんは三浦のカズに。ってのは「カズに喝」ってオヤジギャグだったんじゃないか?誰も気づいてくれなかったけど自分からネタバレしなかった張本さん。ダンディだよね。でもググると「カズに喝」は大量に出てくるんだろうけど、「あえて情弱たれ」とカントが言ってたかもだし

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

ドローンの重さが半ポンド。

娯楽用ドローン、250グラム超に登録義務 米委員会が提言へ - WSJ
http://jp.wsj.com/articles/SB12643407901087673891804581340393946392386

2015 年 11 月 7 日 11:40 JST
娯楽用の小型無人機(ドローン)の登録制を検討している米国の官民合同委員会は、

(全文記事を読むには, 有料会員登録 またはログイン)ですじゃ。

まず。登録しない場合、罰則がつくだろうか?
次に。パーツで買って自作すると網の目をくぐれるんだが …

そんと。すぐ壊れたり行方不明になったりで不存在になるよね。登録抹消も必要だよね。(買うとき登録して、当日壊れて当日抹消とか)(それをジャンクで買ってニコイチ(2個1)にするケースもあるな)

(コイルを巻いてモーターから自作するとか。ニートだったら暇つぶしに没頭できるな)(ヤードポンドのアメリカで250グラムって?)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

留保のお札に名前は書いてない件

企業の内部留保がナンタラで別支出に振り替えられないよとか「ドヤッ」って言ってる人もいるようだが。複式簿記だから、それと切り離して人件費を出せば最終的に帳簿のプラマイで相殺できるよね?ねっ?

そんと、経費を引いた残りが留保されるわけで。それが意味不明に積み上がってるってのは経費(今回の話題では人件費)をケチった結果でもあるわけだよね

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クリップ/ 元総理 vs 現総理

総理大臣を罠に掛けて自分が取って代わったならシェイクスピアが書きそうな物語だよね

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の名言

既存のメディアは尽きるともネットオジサンの種は尽きマジ(マジ?

だっけ?

浜の真砂は賑わいにけり じゃなかったっけ?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クリップ/ 翼賛報道例

ま、最近の朝日だからね

NHK「クロ現」過剰演出は「重大な倫理違反」 BPO:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASHC652KYHC6UCVL013.html

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

クリップ/ 事件は現場で起きてない

探偵ファイル~探偵魂~/【マンション傾斜問題】杭打ちに携わった現役探偵が語る工事現場とは!?/ガルエージェンシー仙台第一
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2015/11/06_01/

恐らく現場で起きたことではないと察します。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のファッションかファッショか

化学肥料を使う時代になってからのほうが寿命が延びてる気がするんだよね

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日のハロウィン過ぎた頃の話

切るのがこわくてカボチャは冷凍素材のしか買わない俺は勝ち組(ネチャネチャだけどね)

田畑智子が搬送された経緯が判明 かぼちゃ切ろうとして手首切る - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/10796109/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

内閣官房/ TPP協定の暫定案文等に関する資料について掲載

TPPの暫定案文。読む人向け

交渉会合関連情報
http://www.cas.go.jp/jp/tpp/tppinfo.html#201511kyoutei_zanteiban

普通のオジサンが読むのは大変だよね。アーダこーだ ボケと突っ込みで読み合わせるには相手が要るものね。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

エジプトで墜ちたロシア機

たぶん3分割してるが、真ん中の部分が不明。

機首から翼付け根の後ろまで、
地上に機体の形が分かる焼け跡、落下の対地進入角が垂直に近い
落下後火災。

真ん中(翼付け根後ろから後部ドア付近まで)画像がない。行方不明か?

尾翼と胴体後部ドアまで
燃えてない、水平尾翼がないかも知れない。
残ってる部分はあまり損傷してない*

-------------------------
それぞれの位置関係が出てきてないが、機首側尾翼側の地面の様子が似てるので案外近いと思う。*損傷状況から、地上近くで分解。

垂直に落下してきて地上近く(高度100m以下)で分解
胴体真ん中の絵がない。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

もんじゅの件

金属ナトリウムが冷却剤なんでしょ。全然フェイル・セーフ(fail safe)じゃないじゃん。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クリップ/ 言うだけはタダ

また なんか言ってるね

首相「ドローンで荷物配送、早ければ3年以内」 官民対話  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HMF_V01C15A1000000/

量産型の国産機材ってあるのかね?
あと、都市部は気流が複雑だから。
住宅地はプライバシーと空中権だよな。
畑作業のお父さんに弁当届けるとか良いかもしれない
(でもスキージャンプみたいに風待ちとかね)

先日アメリカでウォルマートもドローン配達。人口の70%が店舗から5マイル以内に住んでいるとか。5マイルっていったら約8km。頼んだり待ってたり、まだるっこしいより車で行かないか?(宅配ボックスに入れるまでやってくれれば職場から注文帰ったら即パーティ とかできるが)(パーティの量だとドローン編隊で来なきゃ)(ご近所名物)

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

アメリカがメンチ切るのは日本に無関係

<ネトウヨ発狂>野田聖子議員が言いたい放題「南シナ海は直接日本に関係ない」「出生率1.8は無理な数字」「総裁選は切り崩し 赤かぶ
http://www.asyura2.com/15/senkyo196/msg/127.html

まず、野田聖子さんって今は無役でしょ?

次に、「南沙は関係ない」は事実。自由航行権があるってのと、あそこの12海里通らないぐらい太平洋では屁でもない(ってか今までも通ってないんでしょ?)。また自由航行権が既にあるから普通に通れば良いだけの話(実利的には無問題)。なのに、意図して12海里以内に入るってのは効果覿面(テキメン)な威嚇。威嚇の実行主体はアメリカであって日本じゃない。

しかしだ。軍事的な威嚇をやったって事は。もし有事になったらミサイル一発で埋め立て地を使用不能にしますよって宣言だから、中国が最悪の事態回避に気を遣うようになって ↑効果覿面な って事

一方。軍事予算を節約すると他(ほか)に回せて飛躍的な経済成長をしたって日本モデルが適用できれば。南沙米軍威嚇のおかげで中国経済が立ち直るかもとか、自国モデルを根拠にそう中国を誘導する日本の論壇人(陣)が出るとか

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の家族は個の特殊状態か

最高裁で話が始まる夫婦別姓にネットでもナニだが
マイナンバーで個人を追えるという点も関連してくると思うぞ
同時にマイナンバーで個人単位に比重がややうつって家族、戸主って概念が弱くなる と
マイナンバーを導入した必然として夫婦別姓も動きやすくなってきてるんだと思うぞ。
-------------------------
みたいな視点ってか、進行形史観も持ち込んだ方が良い気がするぞ

(日本民族は(家族であっても)シガラミを嫌って個に逃げ込んでいるんだってのは(個人の感覚です))(その病気は解明さるべきなのか?)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のサケは匹か尾か

複数の大学の研究室で出した結果だから大きな間違いはしてないんだろうが、記事は変だと思うぞ。( 1274匹中7匹を有意差があった根拠にしてるって )(つか、登録会員にならないと合理的な根拠が読めないのか?)

サケにDHAのエサ、回帰率アップ 記憶力が向上か:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASHB567CSHB5UNHB00Y.html

北海道大や岩手大などが成功

2013年5月、
放流。翌年8~10月に識別用のタグを腹に埋め込んだサクラマスが5匹、帰ってきた。14年2月の実験でも、1274匹中の7匹が今年9月までに姿を見せた。

といいつつ、各自タイトルの件を調べてみよう

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

値上げしないと音が上る

軽減税率で値上げの構図: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-5616.html

で10%税で作った新聞を8%税で売ると、価格転嫁できないんでその分2%値あげしないといけなくなるはずだよ。つーのを書いたんだが

税でも上がるのを嫌う業界が製品価格をあげられるのかね?それとも中身を2%分薄くするのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の前向き思考

「LaLaの斜塔」で資産価値アップがよくないか?


塔じゃないし


「LaLaの斜棟」で良いんじゃないか?


| | | コメント (2) | トラックバック (0)

援助交際経験率問題

数学者(幾何学だけど)がこう言ってますね。続くツイートで中身もアリ

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

安倍の軍師の組んでる流れ

慰安婦の件で将来世代に残さないように交渉をするとか言って「その話は門前払いするんじゃなかったの?」とご不満のミギーな皆様もいらっしゃるようだが。今これをやっておくと政権支持率が上がって次の突撃がしやすくなるんですよ。ミギーな皆様は頭悪いから、そういう大きな流れを阿吽の呼吸で理解してくれないんだが、ま、結果が出て一緒に笑えばその一瞬で消え去るきしみだから と。

「認める」とか「謝罪し」とか言わず慎重に「交渉」と言ってるのも分かってくれない頭悪い人たちだから仕方がないよね

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

パンツ大臣が買票的支出

不適正に寄付をもらって返すってのはあるが、不適正に渡したのを返してくれとは言えないから覆水盆に返らずと。といいつつ自ら退かず、任免権者も口を濁して、警察検察も動かず、お手盛り第三者委員会がドリルは無罪だといっておしまいという流れが予想されるな。

高木復興相代表の政治団体、選挙区内で香典など支出:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASHC153V8HC1UTIL00Q.html
2015年11月1日20時44分

2011年~13年に、選挙区内の住民の香典や「枕花(まくらばな)代」として、

高木復興相は1日、福井県おおい町の会合後に報道陣の取材に応じ、事実関係を認めた。

辺野古近隣三地区に買収的利益供与する例の人がどう清々しく(すがすがしく)コメントするかも見物だな。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

参院選/ 一点突破

いったん党から離れて問題解決だけのパーシャル党を作って選挙。実現したら解党して母体党に戻れば良いんじゃないか?だったら嫌いな他党と組むことにならない。そん時は一点突破したら必ず解党(解散)するからと自民党にも呼びかけて。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »