« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

今日のハロハロ

稲田朋美のコスプレはあったのか?

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

クリップ/ 埋め立て工事は始まってるのか?

頼むよね

日刊ゲンダイ|八方ふさがり防衛省 「辺野古移設」絶対無理なこれだけの理由
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/168251

 現地で抗議活動を続けている北上田氏は、沖縄防衛局が工事着手した10月29日、一斉に「本体着工」と大々的に報じた新聞・テレビの見方を否定。「本体工事ではなく、実際は(陸上の)米軍兵舎解体工事の片付け作業が始まっただけ」と言い、

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のかわいいのは取り柄

南沙にもオスプレイの出番はないよね。

エンジン排気が下に吹き出してるんで被災者をロープでつり上げられないし

不整地での離陸は、着陸してからエンジンを切って砂塵が収まるのを待ってからでなきゃいけないし

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

現代日本を否定する「包摂」

社会的包摂って言葉がそもそも意味不明だが、とりあえずわかったことにして、安倍晋三ってのはそれの真逆にいる人なわけで、国家総動員は国家による抱擁であるって気色悪い。俺に触んな

前にも書いたけど余計なおせっかいを拒絶して核家族になり個食になっているんだよ。現時点での民族の帰結を否定してどうなる?

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

シリーズ第二弾/ 今日のこんなのはどうだ

もっと光を。「たりない光が美しい」

俺らの若いときはジョップリンやジミヘンや鳴ってる中で暮らしてたわけで、そう言う生活音の中で おいらはドアーズだったな。寝ても覚めてもドアーズでってのはどこでもドアーズなんだが。竹コプターとか だいたいドラえもんを見たことがないんだよ。僕オジサンだから。でそういう懐メロをYouTubeで聞いても聞き切ったためしがないんだよね。俺の音が聞こえないって。音は俺の頭の中にあるのにって。で「たりない音だけがいきいきしている」って。「だけ」は余計かもしれないが。

そうだアレを聞こう。えーと。名前が出てこない。奇妙な果実の人のピアニストのところでレフトアローンのサックスを吹いてた人。全員名前が出てこない。ま、良いか。って ↓これだ


あ。今回はウォルドロンじゃなくてマクリーン啓示を求めて

ジャッキー マクリーン - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3&search_sort=relevance&search_category=0&page=

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日の亡国の財務省

最近 財務省がいろいろ個別の削減を打ち出してるんだが、先に「国に金がなくなって出せないんだ」と説明すべきだと思うよ。

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

今日のよくわからない話

子供たちが鳥取か島根と言って来たので もみじ饅頭をあげた。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

自動運転/ 信号を見逃すな

自動運転、とても楽で、少しだけ眠気 記者がホンダの支援技術体験:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/DA3S12038243.html

これの続きを会員登録して読むと、試乗時間が5分程度なんだが、あたらしい仕組みに触れる緊張の中でも5分ぐらいで眠くなる人は信号が出てるんだから脳ドックで診てもらったほうがいいと思うぞ。

(会員登録してなくて紙ので読んだんだが たぶんネットのにも書いてあるだろう)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クリップ/ 朝日に19年先んじた産経の話

リテラだけどね

女子挺身隊と慰安婦の混同も…慰安婦「誤報」の元祖は朝日新聞でなく産経新聞だった! 阿比留記者また赤っ恥|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見
http://lite-ra.com/2015/10/post-1626.html

つーか総理大臣にも教えてあげなくちゃね

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の米軍艦、南沙近辺航行

中東はロシアが肩代わりしてくれることになったから。


| | | コメント (6) | トラックバック (0)

今日のイカシタ顔してババンバン

自分でも使っていてナニなんだが
「固い地盤」ってのは語義二重なんじゃなかろうか?「盤石」ってのは「ばんじゃく」で揺るがないって事だよね。ググると将棋盤なんかも出てきて「盤」ってのは堅く揺るがないのを指す気がするぞ。で直近前回「固い地層」って書き直したんだが「盤」が「層」だった場合「層の厚み」はどれぐらいをイメージしてるんだろうか?「固い」けど「30センチの厚みの層」の場合は「盤」といえるんだろうか?

という事でドーナッツ盤でババンバン

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のこんなのはどうだ

できる子は 誰でもできるんだと思ってる

清潔な子は社会は清潔で当たり前と思ってる

不潔な子は迫害されるので自分と違うのが居るのを知っている

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日のそうか、軽減税率だった

公明党支持層には小規模商店主が多いと聞くが、彼らは軽減税率をどう思ってるんだろうね。パパママ・ストア、ジジババ・ストアは対応できるのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の最近ネットで流行るもの

「ひいきの引き倒し」「かわいさ余って憎さ百倍」

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の逆の立場で言ってみる

「あれは戦争を早く終わらせるための私たちの努力だった」ってのはどうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

とっさに嘘のつける人

まず画像

Uso

んで↑の短縮URLのサイトが↓ここ

安倍首相「新国立」見直し“1月前から検討” 各省が否定|政治ニュース|HUNTER(ハンター)|ニュースサイト
http://hunter-investigate.jp/news/2015/10/post-767.html

安倍ヨイショ/ 産経だとしても情けなくないか?: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-9871.html

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日のイザヤ・ベンダサン

日本語で「字」てーと漢字が浮かびがちだけど仮名もナカナカなんだよななの連続

漢字の表意文字に対して仮名は表音文字なんだが、日本人は「ひらがな」「カタカナ」や「四露死苦」とか万葉仮名も使ってるんだよな。すごいよなー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の醜い大人の子

迎合報道しない場合は軽減税率にしてもらえる可能性が消えるんだよね。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

特別オジサン情報分析官

オスプレイ、鉱物吸い出力喪失=重大事故含め4回-米専門誌:@niftyニュース
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/jiji-2015102200102/1.htm

2015年10月22日(木)7時54分配信 時事通信

米航空専門誌「アビエーション・ウィーク」は
5月にハワイで起きた
オスプレイの着陸失敗事故
巻き上げた砂に含まれていた特定の種類の鉱物がエンジンの燃焼室で溶けてタービン翼に固着し、エンジンが出力を失ったと分析した海軍の報告書の中身を

↓普通のオジサンの読みはナカナカだったでしょ

ハワイでオスプレイ墜ちる(動画): 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-bf8d.html#search_word=%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

日銀の(勝ち目のない)仕事

政府が今年度の(財政)補正予算を組むな話も出てるところから、
日銀の(金融)追加緩和はない話だろうね。催促してる向きには残念だが。
(だいいち)最後の黒田砲は金利上昇と戦うためにとっておかねばならないんだよ。

国債残高が↓なんで景気が良くなる以外の理由で金利が上がると、もう駄目だからね。
 (米金利上昇につられたら即×亡宣告 (個人の妄想です))

↓ サイズが大きな実画像は 公債残高の累増 : 財務省
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/004.htm
のサイトに見に行ってください

Kokusaizanndaka

つーと円ドル150円以上に行くよね? ねっ?

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

本業に真面目でない人たち

Lalakeisya2センチ傾くとは関係ない写真を使ってるよね。口先で印象操作してるよね

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

安倍んじゃー/ 言語明瞭意味反対

先日国連本部に行った際に受けた記者会見では、ロイターの質問に対して移民受け入れに否定的に答えたはずじゃないのか?

安倍首相「難民受け入れは?」と問われ「女性の活躍、高齢者の活躍が先」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/09/30/abe-refugee_n_8219324.html

人口問題として申し上げれば我々は移民を受け入れる前に、女性の活躍であり、高齢者の活躍であり、出生率を上げていくにはまだまだ打つべき手があるということでもあります。

それが(↓下引用)特区をナニして「入国管理を」「外国人を積極的に受け入れ」だとか言ってるぞ。

この人短期記憶がないんじゃないか?(↑上のが9月29日?で↓下のは10月20日付)一ヶ月ぐらいで正反対。

「留学生」「実務経験」とか出てるけどだったら入管制度関係ないだろ?期間満了後の不法滞在を摘発しないってことなのか?労働問題や経済特区問題として言ってるんであって「人口問題として」言ってるんじゃないから別なんだとか?

平成27年10月20日 国家戦略特別区域諮問会議 | 平成27年 | 総理の一日 | 総理大臣 | 首相官邸ホームページ
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201510/20senryaku_tokku.html

 外国人を積極的に受け入れ、地方創生の加速化を図る自治体の先行的取組を後押ししていかなければなりません。このため、入国管理の迅速化を進める。日本のアニメ、和食、デザイン、ファッションなどを学びに来た留学生が、日本で本格的な実務経験を積むための就業許可の基準が明確になるよう、総合的に在留資格を見直します。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の電気分解

トルマリンのシャワーヘッド案件ってのは、基礎杭が固い地層に届いてないのに似てないか?

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日の巨人軍は紳士でアレッ?

つーのは兎も角。酒のネタにばくちで盛り上げるってのは場末では時々あるよ(という話を聞いた)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クリップ/ マイナンバー倒産

こんな事が

日刊ゲンダイ|中小零細はジリ貧…市場が警戒する「マイナンバー倒産」激増
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/166832

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

喜んで米のポチになった安倍晋三

よその国の軍艦に乗って、記念のジャケットとキャップを身につけて、って独立国の総理大臣がやることなのか?さらにジャンパーとキャップってのは労働着だぞ。労働者階級を支配層がコントロールするってのが西欧文化だから、労働着を着たナニは米政治支配層のアレだと。

(フロントを批判したサッカー本田が階級破壊になってるという構図。監督以上はジャンパーじゃなくてスーツ着てるでしょ。この分類で行くとアメリカの野球で監督は選手と同列か?)

-------------------------

-------------------------

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

グルコサミンのピンポイント効果

今年は左腰が痛いを半年近くやってたんだが、おとなしくしてると治って運動量が増えると痛むと。なんで腰に負担をかけないようにしてたんだが、先週から膝が痛くなってきて、同時に仙腸関節周囲らしい痛みがなくなって、腸骨の上辺付近が痛くなって、左足側に2カ所痛いところがあると限界で腰側に湿布を貼ったら痛みは治まったんだが、膝ががが。

とかナニしてる内に気づいたんだがグルコサミン、関節は全身にあるのに膝(ひざ)に効く的にしか宣伝してなくないか?

って「なくなくない?」ってスチャダラパーの「今夜はブギーバック」を昨日どっかで見たな ↓ これだ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

こう言うものとは真榊しらなんだ。

お榊じゃなくて真榊 - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%9C%9F%E6%A6%8A&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0CAgQ_AUoAWoVChMI3qDx7OvJyAIVhpOUCh2zXQ7W&biw=989&bih=856

Masakaki

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

軽減税率で値上げの構図

野菜なら農家が出荷するとき(売るとき)に消費税がかるよね輸送でも中間流通でも消費税がかかる

さらに言うと肥料や農機具や燃料や出荷の段ボール箱も

これら時点では消費税を払ってるのに小売りで一般消費者に売るときには軽減税だとすると

中間の税負担との差額は消費者の手前の小売店がかぶることになるんだよね。でもそうは問屋が卸さないってか小売りがかぶるわけがないから、それらは小売価格に最初から忍ばせておくことになる。

10%の税負担で仕入れてるのに8%分しかお客さんからもらえないんだからね♡

(素直になってれば素直に税別価格が設定される、ってほどヤワじゃないのはそっちに置いといて)

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

世界シェアNo1企業の決断

ブリヂストン、英語を社内公用語に  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL16HJW_W5A011C1000000/

しかし、そこにエネルギーをとられて本業が薄めになるんじゃないか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の二兎追う者は一挙両得

拠点で水素を分離すると炭酸ガスがたくさん余るんだが
実はその炭酸ガスで石油が作れるんだよ!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

トヨタの踏み絵を踏んだ人たち

トヨタの燃料電池車ミライがアメリカで2000台売れたとか
買った関係者にしても水素充填にガスタンク車呼び寄せないといけないわけで
電線が来てれば使えるアイミーブを系列企業が買ったのとはわけが違うから
ナカナカ大変だよね。

充填ステーションはアメリカじゃ そこに行くまで500kmぐらい走らなきゃじゃないか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の強がりの循環参照(ググるべし)

「僕は総理大臣だから偉くないはずがないんだ」

「ほらっ、株も上げたし、安保も通したし」「総理大臣にふさわしく強いんだ」

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の磁場逆転

なんか左から転句転向した人が安倍政権の擁護をやってるよねと思ってたら
安倍政権って社会主義計画経済志向なんで帰る場所(ふるさと)を見つけた感なのかね

って言ってると共産党が現実妥協的(保守的)に方向転回し始めたりしてて

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

プーさんを舐めるんじゃない

南京虐殺文書にシベリア抑留記録
ロシアからの天然ガスが原因調査中といいながら1ヶ月ほど止まったりして。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の似ている

米共和党大統領立候補者トランプさん

Capybara

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のツロダ節

アメリカが金利あげて、日本も引っ張られたときにビックリ水として出すために緩和はとってあるんだよね?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の知性も傾いてる

「傾いた」ってのは普通「角度、度数」で表記されるんだが、角度が出てこないって報道の皆さん馬鹿なの?「パークシティLaLa横浜」ってのは12階建てらしいんだが、ずれの2センチは1階の手すりと12階の手すりじゃ大違いだよね、って最上階じゃね?常考。
みんな阿吽で分かってるのかね?つか「角度」

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

懐かしい何とかのヒンカク

品格も日々に鬱陶しく。品欠く。貧格。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

陽動につられて本線を忘れる

所得の把握ができるのでそれを勘案した給付関係ができるよねだったはずなんだが、マイナンバー導入で再分配の適正化の話は出てるのかな?

-------------------------
んで、消費税の軽減税率がどうだらとかだが、増税での財政規律の適正化の話はどこかに行っちゃったの?税と社会保障の一体改革だったはずだが、社会保障にどう寄与してるのか全然話題にならないみたいだし

-------------------------
つーか。テレビでやってるのか?(見ないから知らないだけ?)

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の永田町作文

もしかして公文書偽造関係でアウト?

福山哲郎 公式サイト » 「議事録問題で事務総長に緊急申し入れ。」 http://www.fukuyama.gr.jp/diary/2015/10/14/13729/

今回、公開された議事録には、その後に「委員長復席後の議事経過は次のとおりである。」として、速記の開始、質疑の終局、法案の可決、さらには付帯決議の可決まで加筆されています。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日の大和民族は不謬にして侵すべからず

〇〇は記号であり ありふれたものであるため

私は
地球は

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

交戦主体は決められるのか?

(紛争解決請負人)伊勢崎賢治さんが「交戦主体」って言葉を使っていて「ほほー。そういう見方があるのか」と思ってたんだが

相手が誰を「交戦主体」とみるかは、相手に任されてるわけで
ナンキンでは民間人も「交戦主体」と看做され(みなされ)て、そういうことらしいから

どっかではジャーナリストや民間軍事会社ごっこの人もたぶん交戦主体とみなされた。ってか産業動物とみなされた

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

沖縄独立せば

アレがナニで沖縄が独立したら空洞化した日米安保を補強するために多くの県で米軍基地が新設されることになる。

-------------------------
だったらオペレーションズ・リサーチ的には本土で基地を引き受けるのが両方を得る最適解じゃないかってポッポのゆっきーは考えなかったのかね。つーか豪華高級官僚は

-------------------------
だから翁長さんとしては、これを逆用してブラフをかけていくという手法が使える。手加減が難しいが

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の軟体動物

骨を除いたら おれたちは細胞の組み体操で成り立ってるんだろうか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の疎開暮らし

富士山噴火で東京に降灰30センチ1年間だつたら1000万人ぐらいは難民だろ?


| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日の浮揚策

河野行革相に五輪施設で目立ってもらって政権支持率をあげようと …


| | | コメント (2) | トラックバック (0)

さっそく忠義試しが来たかも

中国が領海を主張している海域に、近く米軍艦が入るとか報じるところがある
もし報道が当たってるなら
米軍は日本に前例を作らせようとしてるんじゃないか?

-------------------------
安倍ちゃんは「南沙で埋め立てをやってるところがある」ってのも新法が必要な理由に挙げてたよな。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

なぜかチュニジアの夜

チュニジアの夜 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%A4%9C&search_sort=relevance&search_category=0&page=

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のポチになるな

安倍政権を擁護してる人たちを見てて(違和感が

これって中央政府が強いことを望んでるんだよね
中央政府が君臨することを望んで
各個人が強くあることを否定してるんだよね

アメリカではつまり、個人に武器をって共和党だが(政府と戦うために

ツー事で もう一回
パティ スミス 「People Have The Power」: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2015/09/people-have-the.html

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

クリップ/ 文科省の征服大臣

リテラだけどね。

生徒を4時間監禁、竹刀が折れるまで…新文科相の馳浩と副大臣の義家弘介が教師時代の体罰自慢対談|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見
http://lite-ra.com/2015/10/post-1569.html

安倍晋三首相が文部科学大臣に抜擢したのは、元プロレスラーの馳浩衆議院議員だった。そして文科副大臣に起用されたのは安倍チルドレン、ヤンキー先生こと義家弘介参議院議員だ。

安倍政権でも学校は軍隊式に服従を仕込むところだとわかる。

今日の自分に都合が良い人: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-9502.html#search_word=%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AB%E9%83%BD%E5%90%88%E3%81%8C%E8%89%AF%E3%81%84%E4%BA%BA

1.子どもへの方策

厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう

ま、臨時国会は開けないわね

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

今日の数を取るには

安倍戦略と民主党の戦略|菅直人オフィシャルブログ「原発ゼロと平和な未来」の実現を目指して Powered by Ameba
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-12082221867.html

国単位でのGNOの拡大競争という発想から脱却し、所得格差の是正や子育てや老後が安心できる社会など国民生活の改善につながる改革が必要だ。

って あんたがやらにゃ誰がやる
頭を下げて小沢さんと組むしかないな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の人文系

昔はモラトリアム期間に本を読むひとが一定数いたけど、今はそうじゃないってのはありそうなんだが

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

オジサンの脳内お電波にも質量があった

「頭が真っ白」とか「スーパー髪をかんで」とか無神経な表現をメディアは垂れ流してるよな。だいたい、存在するのに質量がないとか思ってた人って単純に馬鹿なんじゃないか とか言うのは質量じゃなくて失礼。

ってか。存在するのに質量がないのは存在しないって言うんじゃないか?
それとも研究者の脳内に存在するから質量がいらなかったのか?
脳から出たら質量が必要だったって

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

中央集権を守る利益共同体メディア

ほらっ。また 安倍ウジの箸の上げ下ろしまで書いてあげてる

安倍首相「日本人として誇り」 大村氏に電話で祝意:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASHB577HDHB5UTFK021.html

5日夜、ノーベル医学生理学賞の受賞が決まった大村さんに

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

ショック療法は効果がある(こともある)

公務員の給料を下げるので民主党と維新の党が合意したとか。
俺は、得策じゃないけど悪くないと思うよ
財政問題を放置したらこういう目に合うよって、思い知ってもらわないと
自分のセクションに予算を取ろうとすることの累積からくる予算の放漫は治らないからね。

インセンティブとして財政健全化に貢献したら給料を戻すとかもいいよね。

んで。得策じゃないってのは。前回の政治主導での公務員のサボタージュ(?)を学習したうえでやってなさそうなことだよね。

| | | コメント (14) | トラックバック (0)

ロシアの戦略的シリア参戦

シリア内戦に遅ればせながら参加するって、ロシアは明確な目的を持ったんだよね。
地中海に海軍基地を持つとかさ

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

ラグビーサモア戦勝利

なんかネットが重くないか?

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

悲惨が見えるようになる構造の解明を

AGFってのは「味の素ゼネラルフーズ」だよね。で話題のCMは昨日見たけど。

今回のは相当だけど、前にもこういうのがあったよねと
どういう経緯で完成されたのか解明した方が良いと思うよね

分かっちゃいるけど下請け企業: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/post-5159.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

石油に小保れる地球の悪寒

炭酸ガスと水で石油を作るとかの感想

そんなホイホイできるんなら46億年の歴史の間に地球が全部石油漬けになってるんじゃないか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

効くプラセボは効いている件

中津川SOLARBUDOKANに参加|菅直人オフィシャルブログ「原発ゼロと平和な未来」の実現を目指して Powered by Ameba
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-12077680812.html

太陽光発電でその場で発電した電気の方が送電線で送られて来た電気を使うより、音質がいいそうだ。電気も地産地消の方が新鮮ということのようだ。

これが注目を浴びてるようだけど。音楽系の人がそう言ってるという伝聞形になってるのと、音楽系の人でそういうことを言う人は案外居るって事で

昭和な人なら思い出していただけると。カリフォルニアは乾燥してるから音色が違うんだよって。(日本の空調きいたところと違うんかいな?とかさ)

で。音楽系の人がそう言ってるという伝聞を書いたのは(やや不用意だとは思うが)間違ってないと

太陽光発電でカンカン照りから直(ちょく)の音はたぶん違う。と

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

書くリテラシーが読まれている件

をいをい。裁判を起こしてる人が居るって事実はそうなんだろうが、そういう放射線被曝被害が日本では一件も起こってないってのも思い出しながら記事書いてくれよな。つーか登録会員になると読めるらしい「残り:1300文字/本文:2294文字」の方には書いてあるのか?

トモダチ作戦、称賛の陰で 元空母乗組員ら健康被害訴え:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASH9W4TZ7H9WPTIL008.html

「空母では当初、海水蒸留装置の水を飲んだり、その水で調理した食事をとったりしました。現場海域に着いてから3日後の2011年3月15日、艦長が『水 を飲まないように』と命じました。だが、すでにシャワーを浴びたり、水を飲んだりしたあと。その後も、甲板の洗浄には汚染された海水を使っていました」

現場海域に到着して三日間の被曝だそうだが
放射性物質の空中飛散始まりは3月14-15日日あたりで、それが3月15日以前の空母での取水淡水化に混ざる率というか量は相当少ないわけで、とかさ総合的な勘案力ってか記者の目利き能力がさ

ロナルドレーガン空母の洋上停泊地域を調べてそこの海水が汚染されてる可能性と汚染度を推計するとかさ。いまだに放射線記事書いてるのは窓際記者だろ?時間余ってるんだから調べろよな

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

国家のために活用する

安倍ちゃぬが国連周りの難民記者質問で「移民より女性や高齢者活用が先なんだ」みたいな発言をして、難民と移民を区別できてないとあきれられてるが

ほかに見逃されてる問題部分は、女性や高齢者の活用でさえ実効性のあることを何もやってないって事だと思うよ

そんと「活躍」じゃなくて「活用」って語を使ってるね

-------------------------
先日の例で言うと「ママさんにはーーーしてもらうことで、国家のために活用したい」

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

南スーダンで草むしり

サーチナだけどね

サーチナ|中国軍関係者が自衛隊を鼻で嗤う・・・「南スーダンでわが軍を警護するだって?」=中国メディア
http://news.searchina.net/id/1590319?page=1

 中国メディアでは観察者網も、現在派遣されている自衛隊員の「主な任務は自らの宿営地の草むしり」と指摘。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »