国会前に12万人とかだけど。俺って中学高校とも生徒数1000人ぐらいで、校庭に集まってどれぐらいってのが感覚でわかるのよね。国会前の広いけど短い通りの国会側だけ人いっぱいで、警察はっぴょーの3万人が妥当なんじゃねと思うんだよね。でも主催者発表では「のべ」らしいから、その「のべ」ってなんなのさと。誤差の範囲?何ナノぐらい?って
で不幸なのは。12万人にしてもあそこに集まってってことは、甘い蜜に誘われて一網打尽にされちゃったってことで、よーするに「今日はいい仕分けができたよね」ってガス抜きされちゃってて、例のシールズってのはガス抜き装置なんじゃないか?とさ
で不幸なのは。行動はあるんだろうが、作戦がないんだよね。
勝ちに向けて(冷徹に)どう落としていくかって
-------------------------
参院選だよね。賛成の人には落選運動をする。造反した自民候補はシールズが応援しますとかさ。だからシールズは自民党員になって党内改革していくとかさ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
例の「Jan Tschicholdの頭文字」なんだが。「J.T.」省略のポツだよね?
ひらがなで言うと【やん ちひょると 「や。ち。」】
だから JとTよりはみ出してるんだよね。つまり「ポツ」もタイポだと。
記号であるポツに日の丸を含意させたのは佐野デザイナーのアイデア(天啓?)だから、そこはちゃんと評価してあげないといけないよね。
もう一つJ.T.は中央の縦線をそろえてるんだが、おりんぱらりんの方は白黒反転させてる独創性があるんだよね。
パラリンの方の原案がどうなってたかも知りたいよね
つーよーな、対象の凝視はした方が自分のためになると思うよな。
俺は「オリンのは不気味だからお祓いを」と言ってたんだが、もっと簡単なのはお払い箱にすることだな。五輪のためになるし
(ここにサル顔画像を省略)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
競技場1550億だとか、全部で2兆円だとか 次から立候補する都市が無くなるよな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
バッテリーがナニなネットブックを更新したった。
先週はdesktopがナニだからヨドバシに行ったんだが今週はモバイル機材がナニでヤマダ電機に行ったら、なんと決算セールじゃありませんか。
で安いのかどうなのかわからないけどWindows8.1のタブレット。8.1インチのディスプレイ解像度が最大1920×1200でそれ以下に調節できるみたいなんでさっきからいろいろいじってるんだが、まだ慣れずに指タッチがうまくいかなかったり。
一緒にエレコムのちっちゃいブルートゥースキーボードも。で打ってるんだがときどきナニだが慣れの範囲だろう。
昔のdesktop側ばかり使うと思うのであんまし問題ない
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
グルーポンおせちは気にならないが民主党の重箱の隅はこれでもかと突きまくる
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
五輪期間中施設併設でリエージュ分館とか作ることで手打ちに出来るか聞いてみた方が良いんじゃないか?
或いはどっかのエキジビションの演出をソッチ系の人脈に依頼するとか
-------------------------
思い出したんだがボードレールがベルギーに悪態をついてたよな。個性を競わず退屈なヤツらだって
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ネットでラグビー平尾って名前を見かけるが、昔ラグビー松尾って人もいたよな。ま、触れないでおいてあげた方が良いかもしれないけど。元巨人柴田とか
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
当時GDP世界第二位で供給国だった日本がコケた時、世界はどうなったっけ?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
現地画像 8月24日 神奈川県相模原市 相模総合補給廠で爆発 米軍基地で火災 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2144034498469880401
火も見えるけど爆発が連続だって
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
どっかのフルフォード、どっかのギルバートに続けて、ドラッグナイトのロバートソンが順調に熟成している件
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
寂しからずや道を説く君
ロンリーじゃないか?論理的な君
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「2500億を2000億以下に大幅に圧縮」って誰かにそう言うように指示されたんだろうか?先日は70年談話でいきなり「中国を牽制」って解釈が(たぶん)全メディアで出てきて、そう報じるようにと言う指示がどっかから出てた感じが漂ってたが、
新国立「2000億円超えてはだめ」…五輪相 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150822-OYT1T50151.html?from=ytop_ylist
旧計画での総工費2520億円から大幅に圧縮する考えを改めて強調した。
ここはこう解釈するんですよと教えていただき公認解釈報道。
ありがたく政府公認忖度見本をいただく と
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ハンストがナニだそうだが、バックで強力な組織が操ってない証拠なんじゃないか?(シールズの方は知らんけど)(いろんな組が立ち上がってきて対抗意識で動いてくって「流れ」なんじゃね?)
「いろいろやってみなはれ」 とPHPな爺さんなら言いそうだよね
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
USBメモリを認識しないことが多いのが理由でWin7に戻しました。(我がショップブランド(死語)の実はマウスコンピューターがナニだと思うな。(バイオスとかチップセットの何かだろうな)
スタートメニュー「設定」「更新」「回復」の順で10分ほどで終わりました。特に問題なさそう。
ATOKの設定がWin10で英数全角になってたのが引き継がれてる(w
んでタスクトレイにWin10の「田」のアイコンが出てるんで、また移行できるるみたいです。
Win7だとガジェットが使えるんで必要ないけどお飾りに良いです
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
H-ⅡBロケットで宇宙基地への輸送船「こうのとり5号」を予定軌道に投入、今のところうまくいっていると、喜ばしいことですが。JAXSのページを見るとISSに接近して捕獲されるまで五日かけるようなんですね。何を言おうとしているかというと(w →サイト内検索で「ドッキング」とかやってみていただくと、楽しいと思いますよ (wって事で、おあとの用意は万全なもんで
「第一日目 ランデブ用軌道制御開始」
「一~五日目 ランデブ」
「五日目 最終接近 ISSのロボットアーム(SSRMS)での「こうのとり」の把持」
そんと傾向性の問題なんですが
例のボストンマラソンのナニで、ニチャニチャしてない血とか、爆風で吹き飛ばない横断幕とか、ビルの中から外に向かって吹き出してるガラス破片とか
さらに蛍光性の問題なんですが
何を隠そう911ですよ。違うインプットに対して垂直崩壊というビル三棟はなんでしょうね。「作るとは秩序の付与である。壊すとは秩序からの解放である」とオジサンの名言がありましたね
携行性が良いとはいえないものの「カテゴリー」や「サイト内検索」で見るとあなたの人生も楽しくなると思いますよ。おすすめですよ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
たとえば安藤建築家が「私の仕事はここまで」と言ったとき、民主党を思い出したんだな。ってのは大橋巨泉案件なんだ。大人が自立するのを尊重するんだが、それって放置するのと隣り合わせだよなって。昔なら飲み屋で気持ちがつながる事があったが、今はそういう時代じゃない。せめて朝会で小さな打ち合わせを積み重ねていくしかないんじゃないかと。インテリの集団ほど朝会が必要なんじゃないかと
文民統制の限界/ 合わない靴も履きこなせ: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-dd9a.html
#怜悧と冷淡は正反対だろうか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
信じない理由は駆動輪が小さいこと。
日本の学生が開発した、持ち運べる電気自動車「WalkCar」がすごい(動画) | Autoblog日本版
http://www.huffingtonpost.jp/autoblog-japan/walkcar_b_7993528.html
モーターも減速ギア(無いの?)も小さすぎる。
走り出すことはできる、片足で蹴って勢いをつけてやれば良いから。
走り続けることはできない。理由は 駆動輪が小さすぎる。
直感の根拠は↓みたいな
(転がるためには抵抗をへらした堅いタイヤでなくてはいけない。堅いタイヤは路面摩擦が低いので空回りして駆動力を地面に伝えられない)(駆動力と回転効率のバランスが(見ただけで)全然とれてない)(大きなタイヤだとヨッコラショと角度を少しだけ回せるが(←速度遅い)同じ距離に対して小さなタイヤはたくさん回転させないといけない)(しかしたくさん回すとこのタイヤは空回りするだけだ)
-------------------------
キックスターターでやるとか言う、電気アシストキックスケーター
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
タスクトレイと「めもりーくりーな」。インテリジェントバッテリーがおかしいのの残量がどう判定されてるか
黒バック部分タスクトレイ、上左端が「BatteryBar」ってフリーソフト。0%。その四つ右がWin10のバッテリーアイコン。バッテン。
下段白バック部分が「めもりーくりーなー」(タスクトレイの黄色ニコちゃんアイコンがやってる)白バック部分の下段中「Btr」がバッテリー。0%。なんだがピンクバックがグラフ表示でほぼフル充電状態でしょ
Win10は0%%の方を見てるようで節電モードに入ってて、そうすると「自動更新」が停止待機している。つまりACアダプター接続時しか「「自動更新」しない。あとディフェンダーのスキャンが途中で止まるのも関係してそうだがまだ解明してない
-------------------------
タスクトレイ右端がWin10非対応のATOK2011。画面表示はこれだけで「あ蓮漢」みたいなのは出ない。使えるんだがWin10のシステム関係で日本語入力できな いところが案外有る。「日本」クリックすると簡単にMS-IMEに変えられるのでそれほど問題ない。
いろいろ慣れの範囲
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
出撃するときには滑走路があるし、目的地ではトロトロやってると落とされるし、アレってどう運用するんだろうねと思ってたら
艦載だ。期待されてるのは艦載できる輸送機なんだな ウン
VTOL(垂直離着陸)Vertical Take-Off and Landing←Wikipediaから)での離陸が必要なのは艦船デッキからだ
だけど、デッキ積載コンテナの上にブラックホークダウンで、特殊部隊員積む急襲用途に期待されてないみたいなんだよね。あれって艦載から目的艦船にいくんだよね?
そうだな。オスプレイは離脱が苦手だよね。エンジンのチルト動作に時間をとられて、最初の逃げ足が遅くて、追ってくる店員に捕まってしまう
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
東京地方は一年で一番暑いときのはずなんだが、日が落ちてからの涼しさ。
昼はナニで墓参りにいって草むしりや(添え)木の枝の剪定やしてたら帰ってからぐったりして、脱水だったわけだが、日が落ちてからはずいぶん涼しい。
7月末から月変わって6日続きの猛暑が過ぎてからこんな調子で 今はもう… かと
んと。この夏はカナブンの仲間の甲虫が少なすぎた。ありんこの集団移動は小規模なのはみたけど
2010年/ アリンコが少ない夏: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/2010-8f47.html
↑とそのリンク先
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
官邸屋上に落ちたドローンの件。二点
飛ばしたが落下を確認していない(故意に業務を妨害したわけじゃないって事か?)と もう一点は ↓
ドローン「落下は確認せず」…被告側が無罪主張 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150813-OYT1T50132.html?from=ytop_main6
ドローンが発見されるまでの約2週間、落下に気づいた人がいなかった点を挙げ、
「職員らの業務を妨害していない」と主張。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
あそこは供給国であって消費国じゃないんだよね。
こけても中国から他国への供給には問題が起きないから日本は大丈夫なんじゃね?
つーか、元安で持ち直すんじゃね?
品質落とせば今でも安いんだが、上がった品質維持しようとすると中国から日本への輸入に昔ほどのメリットがなくなってたんだよね。ってのは向こうが上がったのと日本がデフレで下がったのの接点で向こうの方が勝ってた、ってのは値上げが勝ってたんで輸出のブレーキになってたって事ね。だから元安で輸出競争力があがれば持ち直すんじゃね?って
-------------------------
万が一でも
資源国からの供給が値崩れして安く買える日本には嬉しいし
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近は公衆墓園で通路に立ったまま手を合わせるけど、旧家の屋敷にある当主のお墓(家系の 正当 正統なお墓)だと正式の時は膝をつくと思うよ。鳩山さんほど儀式張って丁寧じゃないかもしれないが(みんな年なんで椅子だろうけどね)
って終戦特集でどっかの前の広場でみんな正座してたでしょ(田舎じゃラジオの前でも正座)
ひざまずいて謝罪 韓国で鳩山元首相 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/world/news/150812/wor1508120035-n1.html
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
死して首相は愚痴を残す(谷川俊太郎)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ
http://politas.jp/features/8/article/412
確かに意味不明だが、芸術系のことで意味が明解な方が意味不明なわけで …
-------------------------
意識の重点が「おらは死んじまってるだ」って方にあるんだよと。「願望と夢想の世界」だな
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
↓。安保関連法に対して対案を民主維新の共同提案で出すかもと。ここで新たにわからないことが。
政府提出で衆議院で通った安保周辺法とは違うので、これの可否決は衆議院での再可決に影響しないと思うが、じゃあ、衆議院から回ってきた法案が参院で修正可決された場合の60日ルールの扱いはどうなるのか?と。また十分な審理時間をかけないとナニなのか?
民主・維新 周辺事態法など改正案“共同提出も” NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150812/k10010187271000.html
どっちにせよ60日ルールに対するカウンターではないので、これで気が済んで、当座の目的をないがしろにしないようにしないとさ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
5輪デザイナーもナニだが、寺山修司って寵児がいてな、マサカリ投法で時代を牽引したんだ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
旧聞になるがイラク派遣の自衛隊員の自×率がドウタラでそれ見ろ陣営にザマア見ろだったんで、それはそれとして
イラク派兵の米軍兵が帰国後、心的外傷症候群とか自×とかでさ
微視的にはアレだが巨視的にはナニだってのも見えるようになるのが期待されてると思うぞ
-------------------------
旧聞になっちゃってるんだがベトナム帰りのリ~ル。誰かリ~ルを知らぁーないかみたいな映画があったよな
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
都知事舛添が副知事を責任者にして五輪準備の進捗管理をするとか。
主体をハッキリさせたんで、口先勢力にかまわず進むことになる。
国立競技場は国立だから都が管理出来ないんで、都が確実性を確認出来る競技場を押さえることになる。
あるいは当初のコンパクト案で湾岸地区に作っちゃうとか
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今朝のアサヒ朝刊第一面で見て感慨深かったんだが、この夏猛暑でも電力供給に余裕があるのは太陽光発電が効いてると。しかし電力供給に余裕があると言う図は出してるが そこに占める太陽光発電の比率推移には触れてないわけで、自分が書いてる記事を補完する情報を出さずにほかの情報でごまかし誘導をやってると。
この時代アッという間にネットで指摘されてるわけで、ナンチャラデジタルを持ってても、ネット向きのリテラシーは持ってないみたいね と
太陽光発電の普及・節電定着…猛暑でも電力にゆとり:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASH875HWYH87ULFA01Y.html
で。日本では森林を刈り払わないとメガソーラー発電は出来ないわけで、白神の山森は守らなきゃだが、名もない山森は裸にしてかまわないって「ドコの優性思想なんだ」と。
(注(うまくリンク出来ない飛び先を削除)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
終戦70周年談話ってのは安倍ちゃんの個人的つぶやきになるんじゃなかったの?心配だな-
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
戦地に行くならその途端に覚悟が出来たわけだが
内地にいて安閑としてたら、お国のために突然反乱軍(朝廷への謀反)の制圧に行く事になって「まだ心の準備が出来てネーよ」ってのがニッポンの一番マズイ日だな
って小学生の時 昔のやつを見てるんだが、そんな内容だったかもしれない
一緒に上映されてたのが、なんかの事件ものだったが、法廷でシャレコウベに包丁で切りつける場面だけ覚えている、ま、トラウマ系だな
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
公民ってーと社公民とは違うのか?って昭和なボケはともかくとして
育鵬社の「新しい歴史教科書をつくる会」系公民教科書を大阪市が採用したとかだが、教科書選択の自由が自治体にあるんで多様性が確保されてるって証拠だよね。その際にお品が良いかは別にして
お品が悪いのはそういう感性の持ち合わせがないって事で、大人になってからどうにかなるもんじゃない、官邸のHPでも子供の時に飼い馴らさないといけないって、遠回しにハシシタさんや安倍ちゃんに自戒が求められてるよね
今日の自分に都合が良い人: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2015/05/post-9502.htmlCamion
1.子どもへの方策
厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
向こうからお誘いがあって安倍ちゃんが米バイデン副大統領に盗聴の件でなにか話したとか
ふ~ん。安倍ちゃんのカウンターパートナーって大統領じゃなくて副大統領なんだ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
このところ何回かデスクトップパソコンの起動時チェックディスクがかかって、特に何も発見されずにWindows7が起動してたんだが、一昨日起動時チェックディスクでなんか大量のエラーがあって「こんな時にまずいな」と思ったんだが、こんな時ってのはもうすぐWindows10になるところだしと
それでも起動したWindowsなんだが、しばらくすると「デスクトップフォルダかファイルが壊れています」みたいなメッセージが出て、ファイルエクスプローラも起動しないし、そのうちマウスカーソルが動かないと思ってたらカーソル消えちゃったとか
再起動してマウスが認識されてないのでキーボードでコンパネ開いてデバイスマネージャーとか …
で、ローテクおじさんはすごいよな とか思いながら復旧したのをつかってたら
画面右下に「このWindowsnoコピーは正規品ではありません」とか出てきて
「ま、ま、ま、まずい」とググったら、ほかの人の質問とか出てきて ↓あたりもナニなんだが。今まで正規品で通ってきたのが急に非正規品だとか言われたのにMSさんは「申し訳ございません」もなくて、それ接客態度としてどうなのよと
Windows の使用中に「正規品ではありません」のメッセージが表示される場合の対処方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/940084#bookmark-step2
↑の「方法2」で正規品扱いになったみたいだが。このナニは起動時チェックディスクが必要になった原因を解明しないと再発するだろと(言いつつ、買い換えの口実が出来たかもとか)
でイロイロ見てたらWindowsの更新履歴の所に「Windows10 更新 失敗」みたいなのが沢山あって、バックグラウンドでなんかやってたらしく、どうもそれが原因だなと。Win10へのアップグレード予約を取り消しておこうかと見たらタスクバーの「田」がなくなっててさ。あれ以外で予約取り消しって出来るのか?いやこの際一気に移行しちゃった方がいいんじゃないか、重要な更新から出来そうだが、既に残り2GBぐらいになってるんだが、突撃しても全然落ちてこない。
ツー話で。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「ネオナチを宅」が民主党バッシングをやってて、それって安倍の手の者だろってのはネットの「時事ヲタク」の暗黙の共通認識ながら、既存メディアが裏を取らずにそう書くのは … って旧来型紙メディアの衰亡の出方のひとつだろうな。
ネットメディアが飛ばすのなら炎上はあっても古い糾弾大会とは違ってくる
って事であっちもこっちも古い人達の様式美の世界か
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
選挙を控えて事情が事情だよね。鴻池さんって格としては安倍ちゃんより上の人なんじゃないか?その人が謀反を公認したと。
<参院特別委>鴻池委員長、参考人の礒崎氏を「説教」 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150803-00000047-mai-pol
「9月中旬にこの法律案を上げたいという発言はいかがかと思う。参院は衆院の下部組織ではない。官邸の下請けではない」。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ザイトッ会の時は就職出来ないよと誰も言わなかったけどね
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント