« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »

寺社にアブラかだぶら

なんか変なもんが上がってるんだが ↓ 
金属の賽銭箱に油の跡が残ってるとか、その横のガラス戸に樹脂化した油のしたたりがあるとか。金属に油だったら溶剤で落とせるし、ガラス戸の油が樹脂化したなら何年も掃除してなかったという事だし、って違う?別に証拠保全の風(ふう)でもないしぃー

探偵ファイル~探偵魂~/世界遺産の寺院などへの油撒き事件!不可解な撒かれ方を元刑事が検証/ガルエージェンシー奈良中央/ガルエージェンシー奈良橿原
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop_2015/04/30_01/

こちらの油もかなりの粘度がある。爪でガリガリと削ってみたが、固く固まって削り取れなかった。

賽銭箱のは犬がなんか掛けてったんじゃね?そんで腐食すると全面研磨しなおさないと痕は消せないからね

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

お電波にも合うディ

↓なにやら胡散臭いのが。でもアウディだし。でも理研だったし。
水を熱分解して取った水素と二酸化炭素をどうにかして液体ディーゼル燃料にすると。
をひ。ほんとならトヨタのミライに未来はないぞ。

CNN.co.jp : 水とCO2から合成燃料を生産、車走る 独アウディ
http://www.cnn.co.jp/business/35063897.html?tag=top;subStory

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日の日本語講座

オジサンは毎日必死に考えながら生きているんだが、今日悩んでいたのは

「二度ある事は三度笠」。「二度」ってのは「再び」ってのは「またたび」。と言う事は
「股旅は三度笠」ってなもんや

てなもんや三度笠 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_type=search_videos&search_query=%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%82%E3%82%93%E3%82%84%E4%B8%89%E5%BA%A6%E7%AC%A0&search_sort=relevance&search_category=0&page=

 


-------------------------
ナカナカうまくいかない。「創味にウエイパー回りかね」

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のボルチモア

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

官邸救助隊ごっこ

首相官邸屋上に監視カメラを設置するとの事、取りあえず炎天下に警官を配置。
そうだよね官邸上空を通ってアメリカを攻撃するドローンを撃ち落とさなきゃいけないからね。これでオバマにお土産が出来た。安倍ちゃんやったね。
警官拳銃弾だと域外民間人を傷つける可能性が低いよね。でもブラック職場の警官に空調制服とか屋上に行水の桶とかも用意して下々(しもじも)への優しさもアピールした方が良いよね。

次は地下だな。こういうのを装備したいよね。

Jetmogura

いや、犯人は国民なんだ。逆らわないように国民を腑抜けにしよう。メディアで洗脳だな

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

ツバメが来た

今年初めてのツバメ@世田谷。ガタイ大きい。ちょー元気

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日のローンウルフ

義賊ってのは江戸シグサ的には狼じゃなくてネズミ小僧だよね

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日のポイントカード 増えるんです

この間ポイントカードを作った店のレジでカードを出したら、それには手を付けずにもう一枚カードをくれた。

「もう持ってるんですけど」
「ポイントカード 増えるんです」

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のオジサンさん

全国のオジサンに告ぐ。
「なすび」ってのはネットのハンドル(ネーム)じゃなくて、お笑いタレントの芸名らしいぞ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の肉食動物を使う

放送と自民党の問題だけど。
放送各局はアメリカの弁護士事務所と契約して戦うのがいいんじゃないか?
応分の報酬さえ出せば日本の法律ギンギンンに詰めて攻撃的に動いてくれるぞ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

走るレミング

民間銀行保有分は分かるが、日銀保有分はどういう扱いになるの?ってのと満期まで保有する分は信託出来る仕組みを組み込むとかさせないと、って

銀行の国債保有を規制 バーゼル委、金利変動に備え  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF25H0Y_V20C15A4MM8000/?dg=1

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

耐用年数がアンバランスな トレたまグッズ

↓ LED寿命と電池寿命のバランスが悪いような気がしないか?って販売会社に聞いて報じ直してね。

停電しても自動でピカッ! LED照明:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASH4P5SB0H4PULFA01D.html?iref=comtop_list_biz_n03

ソケットに挿したときに内蔵のリチウムイオン電池に充電し

-------------------------

株式会社ラブロス Labros Inc.
2015-04-20 「マジックバルブ パッと!」がWBSのトレたまで
http://www.labros.co.jp/html/magicbulbpatto.php

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クリップ/ 壺の新しい住人は?

火葬場で焼かれたなら大量っても一体分だと思うけどさ。ま、そこに捨てたならチャンと流していかないとさ。育ちが良く無さそうだよね。壺がないならレジ袋にでも移して持ってきたのかしらね。で、壺はほかの骨を入れてソッチの証拠隠滅かも

焼かれた人骨?スーパー敷地のトイレ、大量に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150425-OYT1T50030.html?from=ytop_main7

火葬場で焼かれたものとみられ、同署は捨てられた経緯を調べている。

つか、レジ袋を踏んで砕くと骨と分からなくなるけど そういう労力はかけなかったのね

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

かつてジンジャーと呼ばれたアレ

セグウェイを公道で実験出来るようにってナニだけど、ソモソモあれって楽しい以外のメリットって何かあるの?

実験終わって公道で使い始めたとして、とおりのお店にチョイ寄ろうとするときアレってどうするの?車歩道の段差とかこける人続出だよね。スマホで自撮りしながら走らないでくださいとか

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のバイアス発見機

うちは放送じゃないから良いんだと言うのは偏りを認めているってことだよね。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ぼくドラ工モン/ おいらはシャルリ/ 気楽なエプド♪

NHKとテレ朝を(から)自民党が聴取案件でテレ東社長が一言。
政府がこれを流せと言うときにアニメを流せなくなったら大変だよね。

で。この間フランスで言論介入があって世界中が「おいらは安倍じゃない」ってカンペ出してアピールしたばかりなんだよね。頭いい人はあれとこれを切り分けて別の問題だと処理出来るんだよね。偉い人達って偉大だよね

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

西へ流れて行く男♪

あの西部劇ウエスタンスタイルの人の名前と顔を一致させられるようになったと思ったら亡くなってしまった。同い年だな。

オイラに認識されるってのはデスノートに書かれるって事なんだろうか
そしてそれは「ですます調」で書いてあるんだろうか

-------------------------
「西に流れて行く女」ツー歌が昔あった

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

グッドタイミングなクアッドコプター

↓つーのが4月21日。翌日、首相官邸屋上でナニやら発見される。ナカナカ絶妙のタイミングなんだが特に感想はありません。この手の突撃なら、いわゆるドローン(こぷたー)より飛行機型のほうが目的達成能力は高いんじゃ無いかと思うんだが

What's new - 日本軍事情報センター Japan Research Center Of Military affairs
http://www.kamiura.com/whatsnew/news.html#3655

「ドローン」テロ警戒せよ! 法的規制ないもろ刃の“翼” 警察当局がリスク分析へ  カテゴリ 新兵器 ハイテク兵器出典 産経新聞 4月21日 電子版 

| | | コメント (21) | トラックバック (0)

今日の三権分立の尊重

再稼働差し止めの仮処分が出た方も出なかった方も等価だから
ソッチは止めて、こっちは動かそうね

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

雑記/ マインドが内向き

TPPが話題なんだが、中身が分からないのにご苦労様だよね。以前は自由貿易の推進なんだと言われてたが、最近では管理貿易の調整なんだという報道になってて、そもそも中身が分からないのは時代にそぐわないから

公開交渉にしないなら反対

と言わないと、ナニだと思うぞ。

-------------------------
んで。自民党に聴取されたナニも隠してるし。報道機関が秘密に鈍感で大丈夫なのか?

-------------------------
文科省が電子教科書を画策と。実験したところではことごとく失敗してるんじゃないかい?政府の従順な奴隷になって批判的な報道のマインドが無くなったのかい?

-------------------------
国立大学は税金でナントカだから国旗国歌が
再販売価格維持特権だから政府批判が

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

雑記/ 雨の日はカワイイ落としぶたで

雨が少し降っても傘が出てきてコノ軟弱者めら とか呪ってたのが、今日は雨降っても傘ささない人が多くて、風強いんでオチョコ嫌ってかねと思うけど これで多少の雨ならささないって日本になってくれると良いよねと。ついでにアンブレラじゃなくて菅笠みたいなのにしたらどうかなと、扇みたいにジャばっと開いてパコンとかぶる折りたたみ菅笠とか、レディガガががががががが来たときoh!クールとか、開くとポップなキティが出てきて「か か か カワイイ!」とか



Otosibuta

-------------------------
マクドナルドハンバーガーがナニらしいけど、職場近くの店は昨日日曜昼行列出来てたんだが。少し前から客数増えてるみたいでハワイアンでもないしなと思ったら「てりたま」なんじゃなかろうかと。経営改善は本線のニーズに合ったメニューじゃないのかい。ま、俺は当然行かないが

-------------------------

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の新概念

安倍政権は「家父長(制)社会主義」だ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

沖縄タイムスにどこか続くのか?

ほいほい。よろしくよろしく。

知事発言が突然非公開に 官邸が3分で打ち切る | 沖縄タイムス+プラス
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=112125

  • 知事と首相の会談は冒頭各5分ずつ報道陣に公開する約束だった
  • 順番は知事が先だったが、17日朝、官邸が総理を先に変更した
  • 知事発言は3分13秒で、官邸側に「報道、退室」と非公開にされた

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

いろんなお薬が脳内を駆け巡る話

えー ↓ こう言うのがあって菊地さんの文を読みに行ったんだが、文才が半端ないけど(当社比です)俺から言わせると論旨がちゃんとしすぎてるな。文が意味に支配されすぎてる。言語芸術が意味の従属物になってしまっている。ツー事で饒舌体は気持ちいいけど方向の一貫性が饒舌を妨げている

菊地成孔先生の『セッション』批判について - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20150417

ジャズ専門家である菊地成孔先生がジャズ音楽家の立場から酷評しています。

http://goo.gl/Jt1sc3

で町山さんが返して何か書いてるが、無粋に過ぎると
菊地さんは映画に触発されて言語による自分のグルーブを泳いだんだよ。
(言語には意味がつきまとうので、文の一貫性が意味の一貫性と読み違えられて町山さんに感受されたようだが)

-------------------------
参考饒舌詩人 「町田康」って当然読んだ事ないんだが

「鈴木志郎康」なんてのも思い出した(当然、以下自粛)ってか『詩集家庭教訓劇怨恨猥雑篇』思潮社、1971年だけ読んでる。

| | | コメント (18) | トラックバック (0)

今日のニッキョーソ日教組

テレ朝報ステの生番組内で古賀さんが不規則発言して自民党がアレのようだが
衆議院の生予算委員会で安倍総理が不規則発言したのは自民党内で処分したのか?

方やBPOに提訴するとか、それに該当するのは衆議院懲罰委員会じゃないか?

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日の想定の範囲内

神戸の病院で生体肝移植を受けた患者の亡くなった率が高かった件

「国立病院で拒絶された待機患者がまだ沢山いるんだ」みたいな報道をどっかで見たんだが、もともと可能性の低い人の手術をやったらその通りだったって事なんじゃないか?で、国立大学で断られたのにここで移植手術を受けて助かってる人がいるんだったら 断って移植の可能性をつぶした国立病院の方が問題じゃないか?

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

米長期金利上げは早めか

時系列としては、米財務省が円安を抑えたら浜田さんが105円と言ったと。
深読みすると、米金利上げが市場予想より早いんでびっくり効果(日米金利差)でぶっ飛ばないように抑制しはじめてると。

-------------------------
日経平均株価2倍2倍(小錦口調でお願いします: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/22-822e.html


浜田さんよー。事故に気をつけてな: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2015/04/post-3fde.html
投稿者 疾風怒涛体操 日時 2015年4月14日 (火) 23時39分

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クリップ/ 甲状腺癌発症の仕組みを

医学誌に発表したって段階だが

東京新聞:甲状腺がん仕組み解明、秋田大 2遺伝子が機能失い発症:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015041601001951.html

2種類のうち、がんを抑える「主ブレーキ役」は回復できないが「補助ブレーキ役」の働きは薬剤で回復できることを、共同研究先の米ハーバード大が確認した。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

八方美人のすすめ?/ AIIB報道に無い論理

例のアジアインフラ投資銀行AIIBへの参加見送り問題がいまだに尾を引いているが、バスに乗り遅れるなという以外のどういう理由があるのかが良く分からない。

日本は既に別の経路の投資(支援)をやってる
日本が出資しない別の投資(支援)組織の運営が不明朗でも出資してない日本には関係ない

日本も参加した場合 既にあるアジア開発銀行ADBはやめて一本化するのか?しないなら並立で一向にかまわないのではないか。二重投資するならどういう根拠(二重投資理由)があるのか

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のイヤミ

なんか板面が蓮画像みたいな時計が出たじゃん

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の大人の報道

あのさー。ぼーがんとか詳細を流すと触発されて暗黒面に落ちる人が出るだろ。頼むよなー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

「寄り添う」の使い方

「寄り添う」って気色の悪い言い回しだが良い使い道があった。

「国民に国旗が寄り添う」

「国民を国旗に寄り添わせる」

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

右も左も真っ暗闇じゃーござい特会

東京新聞:福井地裁、高浜原発再稼働認めず 初の仮処分決定:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015041401001499.html

ま。しょうが無いよな。再稼働支持派が在特会みたいに品のないヤツ等だったからな。美しい日本が屈服するわけにはいかないよな。

再稼働支持派が榛名山中でえぐかったんで、穏健な同調者がみんな離れていったと

-------------------------
俺としては、移行スケジュールを作って再稼働 → 暫時縮小で
依存出来るわけじゃ無いにしても地熱を頑張るために国立公園との優先度を協議の場に上げよう。協議するぐらいだから期間がかかるから、その間取りあえず原発でも動かそうよ

って、待ってる間 お茶でもどうですか方式で

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

言論報道機関への権力による介入に抗議します

そういえば「個人もメディアを持つ時代」ってここもそうだったんだ。

権力による報道機関への介入に反対し、
明確に 抗議します

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

浜田さんよー。事故に気をつけてな

アベノミクスがお釈迦になるか ほかの誰かが仏様になるかってレベルじゃね?

浜田内閣参与:購買力平価からすると120円はかなり円安 - Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NMQYJF6TTDS001.html

「120円はかなり円安。105円ぐらいが妥当」

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

韓国を笑えない言論への圧力

自民党 NHKとテレ朝の幹部を呼び聴取へ(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20150414-00000049-nnn-pol

当然カメラを入れて生中継するんだよね ね? ね?

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の張本さんにアッパレ!

誰かが言わないとね。張本さんを叩く風潮もあるようだが、海の向こうでは日本人のそうそうたるプロ野球選手が控え扱いになってる。客観的に誰か言わないとね。

で我田に引水であれだが。ナントカ原理主義だの江戸しぐさだの言って客観的な論理をないがしろにするところが遅れていく国になるんだよね。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

雑記/ ひとりぼっちのコミュニティ

ファイティングポーズを取ってないと戦う前から負けとみなされる。ってのは統一地方選のナントカ党で。いや相当頑張ってるんだがメディアが平等に報じてくれないんだよと。じゃあナントカ党も「安倍ちゃんを出す回数時間とジャスコの宣伝をする時間を平等にしろ」と要望書を(バックレられないように)公開で出したらいいんじゃないか?ファイティングポーズの取り方の工夫が必要だな。ジャスコ・フランケンシュタインがシェーとかも良いぞ

-------------------------
と言いつつ、一日カキコが無いと俺は大丈夫か?俺は死んでないか?と不安になる。ネット上の人は書いてないと まだ息してるかわからないからね。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

ヒロシマへお便り/ ロシアより皮肉を込めて

「批判は見当違い」ロシア大使、広島市の抗議に反論:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASH4B6GCCH4BPITB015.html?iref=comtop_6_01

「敵さん なかなかやるな」ってあたりか。次から他の国も同様にやってくるというか言外に込めてくるから、ここは一番アメリカに謝罪要求を出しておいた方が良いぞ。あるいは今後は抽象的な核廃絶に限定して具体事案には触れないようにするとか

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

日経平均株価2倍2倍(小錦口調でお願いします

株。日経平均が一時2万円超え。
懸念材料は中国。中国が転けるのはアメリカが傾いたとき。それにそなえてバックアップの消費地=AIIBを用意している。ツー事は懸念材料がない。

-------------------------
為替。アメリカ財務省のナンチャラで日本は緩和依存度が高すぎるとか財政再建のスピードが速すぎて予算の拡大が足りないとか、よーするに金融緩和をセーブさせる外圧が。米長期金利上昇でドル高が控えてるので今は円ドルを一休みさせようとの意図があるかも。米金利は6月過ぎとも年末とも

焦点:米為替報告書、日本財政「緊縮的」緩和依存高いと批判  | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0N106O20150410

しかし、予算膨張させて財政赤字を増やしたら円安要因でアメリカの希望に反するんじゃないか とか
-------------------------
んだが小売店労働者としては3月から消費が最悪レベルで、更にここのところの寒気と雨でヤバシで。基本的に人心は踊っていない感じ と。だが日本の株価は米国のに引きずられるから他律的に上がる だろうと (よい子は信じないように

-------------------------
(中国が転けて在庫が積み上がったら捨て値で買えるぞ ってのも良いかも)

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

科学が文明で無い件

アレは糾弾されがちなんだが、じゃあ鬼太郎シリーズはどうなんだ?少し前には小泉八雲なんてのもいたし、その少し前には雨月物語なんてのもあったし、境界は互いに混じりあってるんで、最近の科学類似非科学をナニするにしても、文化の背景を持った方がよりそれっぽく見えると思うよ。

って「げげげ」と「じぇじぇじぇ」は同時進行してたのか?当然見てないけど
次は難しいな「ぞぞぞ」とか「みょみょみょ」とか、一字アクセントを入れて「おりょりょ」とか「ほっきょっきょ」てのはヒチリキだったな、うーむ「東の空に飛んで行か~」は赤城の山も。ってったら「ム、ム、ムー」に囲い込まれてたのがネットに放たれたからかな

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

ヨシモトやアップルにやられっぱなし

お電波メディアに、意見が異なるのは平等に扱えって政党が要求を出したとか

アップル報道ばかりで不平等に扱われ損害を受けたって対立陣営が訴えたりして
今回は特に、良いもんじゃないのにデメリットを隠して持ち上げたとか、

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

家父長は娘を売れたが時代は移った

最近仲井間さんのボス交渉独走でなんか書かなかったっけ?とググったが出てこないんで

外交交渉でなんか条約に合意しても、国会承認を得て国内法制を作らないと駄目だとかで、ボス交独走が出来ないように二段階になってるんだよね。よーするにハニトラで総理大臣がサインしても国会が蹴る事が出来ると

で仲井間さんが辺野古基地で合意したんだが、沖縄県内の合意は無いというか、次の選挙でダメが出たんだから、ボス独走を阻止する民主主義的な仕組みが機能したと考えるのが 正しいんじゃないか?

-------------------------
今日のアベNOミクス(家父長が益荒男ぶり: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2014/12/post-5c1f.html

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

びた一文欠けずにスイス銀行の口座に振り込んでくれ

現在の国の借金も頼むよな

【アジアインフラ投資銀】「借りた金は返すのが当たり前。こっちは税金を預かっている」麻生財務相、AIIB不参加理由を激白(1/3ページ) - 産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/150409/ecn1504090042-n1.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

濃密に過酷なパローレ(ささやき)

70年経ったから
-------------------------

▶ あまい囁き パローレ パローレ ダリダ 訳詩付 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8Y63-lR6luU

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の中身は変わらんが

粛々と言葉だけ遠ざける

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

翼面積と生還率の関係

自社製品で搭乗者が亡くなるのに慣れちゃってるんじゃなかろうかというホンダジェットの翼面積の小ささ

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

花散らしの雨(風)/  鼻白むカキコ

「花に嵐のたとえもあるぞ」ってのは検索していただくとして、かつて東京では4月になってから雪が降る事があったので、珍しいとは言え今日平成のミゾレもソラシドで

満開の枝に雪がとか、溶けかかってシャーベット状でとか昭和の人達は絵を描く事が出来るだろう。

何を隠そう私の中学入学式の時が雪でと記憶にあるのだが、その後調べたが記憶にあっても記録にはないようで、どうやら勝手に頭の中に作った情景であったらしい。

と。冒頭ニ戻ッテ。カタカナで描かれた井伏鱒二の漢詩翻訳では「たとえもあるぞ」とあるが、花は冬から移る最後の時に咲き、春が激しく吹く事もある。喩え(たとえ)があるどころか嵐はつきもので漢詩原文でも「花発多風雨」(花が開けば風雨が多い)とある。

しかしここで問題が。元の漢詩の唐の時代西暦800年頃の花というのは桜なんだろうか

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の原点を疑う

「普天間は世界一危険な基地」ってのが そもそもナニじゃないかい?

小泉のパットもフェザータッチ: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_9534.html

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

最先端はすぐ化石になる件

税金も投入して水素ステーションを造ろうとしてるが、それってトヨタのミライ式のって限定詞が付くんだよね?まだ草創期なのに次の技術が出てくるのを阻害してるんじゃないか?

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

偏差の上下に巾が無い件

なんか事件があって街頭インタビューして優等生の模範解答を流すよね
大人として上手に立前が言えるように常に指導してくれるのは良いけど
大人はきれい事を言いながら暮らさなきゃって窮屈を誘導してる事になってるよね。

窮屈が蔓延すると、行きすぎた反逆をするのが(余分に)出てくるよね

って既存メディアだけじゃなくて、ネットでも飢え過ぎ狩りとか。正しい事しか正しくないってのは、前に(私にとって)と付けないと、日本的であっても自分の信じる感性以外を否定するというイスイス団と同じ事になっちゃうんだよね。

(生物の)(多様性)って?
人間は動物やめたらどうなるんだ?

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の駄目なシャレ

スガ官房長官っていつもつまらなそうな顔してると思ってたけど もしかして身体の具合が慢性的にナニなのかな?感冒腸管

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の暫定予算

議会の圧倒多数を握ってるのに予算を期限内成立出来なかった原因が元財務省主計官だとか

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の外部のプロ市民

沖縄で外部から来たプロ市民が騒いでいるんだとか。じゃあ翁長さんは外部のプロ市民が選んだのか?

あんましにもアホなのとつるんでるとアホの仲間認定されますよw

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

サクラの寿命の都市伝説

サクラ60年寿命説ってのは良いのか?寿命とキノコは別の問題だよ。アッチョンブリケだよ
20150405jinngo

だいたい全てのソメイヨシノは一本の原木の接ぎ木(挿し木)によるクローンなんだそうで、それって今枯れそうなヤツでも枝を別のに接ぎ木(挿し木)すればそこから元のが生きたまま継続していくわけだ。今のヤツは江戸時代のDNAイヴが代替わりさえせずにそのまま生き続けてるって事だよ。寿命がないって事さ。

そんと、倒れて土に接した枝から根が出たらどうよ?
「ひこばえ」で脇に育ったのは何?

桜 ひこばえ  - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A1%9C%E3%80%80%E3%81%B2%E3%81%93%E3%81%B0%E3%81%88%E3%80%80&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=D2IhVbyfH8vW8gWlkIHgBA&ved=0CCsQsAQ&biw=968&bih=891

Sakurahikobae

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

人事を尽くして大和心を呼ぶ

サッカースペイン バルセロナの監督の名前なんて知らないが、日本の代表チームの勝ち負けは監督名によって語られる事が多い(ってヨー知らんが)。そういう報じられかたがされてるって事なんじゃないか?

内閣が何をやってるかヨー知らんが、閣僚人事は大騒ぎされてるよーな気がする。

んで欧州のサッカーでは今日のオジサン選手は7点とか採点されるらしいんだが、日本では「オジサン良い味出てるなー」と

論理を尽くして外部の結果を待つまでもなく、民族の血は血肉となって既にあるって

(意味不明はオジサンに組み込まれていた)とか解き明かされたのだ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

サイババテロでビブーティー♡

先日、三菱のユニボールペンじゃなくてテレビが意味不明のアップグレードで転けるってのがあったけど、誰もサイバーテロだと言ってないみたいなんだよね、ってか控えめな逆張りオジサンとしてはさ

今後イロイロなのがバックグラウンドで勝手にネットにつながるから、イロイロ自動運転で危ないよね

ネット冷蔵庫が某社の味覇が切れそうですって言ったんで、お父さん帰宅時に買いに言ったんだが、何件スーパー回っても無いという。ニチレイの冷凍お総菜(お弁当に一品)だったら総菜テロとか、背後でサイババが粉まいてるんだとか。ツー事だから日清の天ぷら粉テロが臭いな。って天ぷら粉は冷蔵庫に入れないしな。難しい時代だよなー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ウラシマソウらしいもの

椿の根元。リュウノヒゲみたいな下草。マンサクの花。オキザリス。

Urasima

花の名前/ うらしまそう: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-4d58.html

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の昭和と平成

さっきテレビを付けてシーナ&Theロケッツの鮎川さんは最近こんなになっちゃったのかと思ったら「コブクロ」の大きい人だった

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

政府公認の談合か

↓ これカルテル(談合)。

首相、中小に賃上げ要請 大企業監視など環境整備  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE02H0N_S5A400C1MM8000/?dg=1

会議では円安による原料高を価格に反映しやすくすることで一致し、政府と経済界が取り組む対策をまとめた。経団連は会員企業に、原材料費が高騰した際の取引価格の決め方を事前に整備することを呼びかける。

(風を吹かせて給料を上げさせようって)(最終的には全業種、再販売価格維持制度だな)

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

安倍総理の俳句

部分だけ取り出して批判してはいけないよ。最後まで見ないとね

「賃上げの花が舞い散る春の風」 お粗末でした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の過剰を求めて害をなす

原発の危険度をゼロ%にしろという一派と

 左(ひだり)右(みぎ)と立ち位置が違えど

米軍の海兵隊が抑止力として必要という一派と

-------------------------
秋葉でナイフ所持で逮捕された人が「護身用に絶対必要だ」と言ってるのに似ている。教義はこうだと原理絶対を唱える人。あんたの論理はそうかも知らんが俺の論理は違うし、だいたい俺にとって論理ってのは おちょくるための道具なんだから。

-------------------------
海兵隊。現実には出番がないんだが、あった方が抑止力になるのは間違いない。各家庭に短銃と散弾銃を装備しとくのが安全だよね。あわせて手榴弾と、機関銃と、ヘルメット、防弾チョッキは常時着用だ。土嚢を積んどいた方が良い。銃口だけ開けてトーチカにすべきだな。核シェルター化した方が良い ってか してないアホが許せない

-------------------------
と言う神経症を患っていたとドイツの大衆紙が書いていました

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

今日の悠長銀行

ババ引きを買って出る姿勢に感動します。ってか どうせ他人の金だからw

ゆうちょ銀、外債・株投資3割増 17年度60兆円に  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC01H12_R00C15A4MM8000/?dg=1

合計46兆円だが、向こう3年で14兆円積み増す。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

カリフォルニアは昔から青い空

北米カリフォルニアは青い空で雨が降らずに水不足らしいが
(暖流がある所で)温暖化したら空気が含む水の量は増えるので、対流さえ有れば上空で過飽和して雨になるんじゃなかろうか。だで、乾燥の原因はよそをあたってくれってのはカリフォルニアじゃなくて港のヨーコ横浜横須賀

ツー事で、↓ 芸が無いけどアルバート

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の美しい社会

報道機関は与党イデオロギーに奉仕すべきだよね

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年5月 »