香港がほんこんにアブナイ
ほんこん - Google 検索 うーみゅ。この人だったのか。
でアレが中国本土に伝染して世界恐慌の引き金ですとか、逃げるべきかお電波かそれが問題だ
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ほんこん - Google 検索 うーみゅ。この人だったのか。
でアレが中国本土に伝染して世界恐慌の引き金ですとか、逃げるべきかお電波かそれが問題だ
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
「友人」じゃなくて「知人」と表記する案は検討されたのか?
神戸女児遺棄:「もう死ななあかん」容疑者、友人に - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20140929k0000m040100000c.html
アル中はどこで飲んでたか?自宅だったら飲み友達っていたのか?パチ友?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひー。デスクトップパソコンが起動しないよー。昨日ユーチューブで木曽節@森昌子見てるときイキナリ シャットダウン。もたつきながら再起動がかかったけどその後は普通に動いてたんで気にしてなかったが(バックグラウンドでオートデフラグ動いてた臭いし)今日はシステムチェック画面も出ず起動しない。でスイッチ入れるとタイムラグあってファンは回ってるw。一瞬HDD読みに行ってるがHDDすぐ止まる。とか。
って言ってたらWinのスタートアップなんチャラが壊れてる。修復しますかが出てやってたら起動した。
どう考えたら良いのかを考え中。信頼出来ないんで捨てて新機材にすべきかとか、いやWin7が自分で直したんで良いのか とか。データをクラウドに退避させとくべきか?とか (取りあえずネットブックから)
| 固定リンク | 0
| コメント (10)
| トラックバック (0)
「ファビピラビル(販売名アビガン)」と書いた方がよかったんじゃないかい?
富士フイルム傘下社開発のエボラ未承認薬、患者に初投与:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG9V63R3G9VULFA02Y.html?iref=comtop_6_0219日からアビガンを服用しているという。
で19日から服用だと今日が26日で一週間経ってる。緩やかに効いてる感じかもしれないし、エボラも高度医療を受ければ回復率が上がるってだけの話かもし れないし、数こなさなきゃ分からない部分。工業的に作れる薬で既に在庫は大量にあるとの報道も見たんだが、起こっている現地でなぜ使われないのか不思議。
-------------------------
なんで今まで報道管制が敷かれたようになっていたのか?動作原理が違うのが混在する(ブラウン運動して)結果として安定が保たれるのが社会じゃないか?でも保たれそうで保たれないタモやんってのも居るにはいるが(ブラウン運動は超訳です)
-------------------------
アビガン。手元の液晶ディスプレイ、モニターだと濁音だよってのが分かりにくいよね
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
クビをきってビデオを流すか、ビデオを流さないが吊すか、吊してないが注射打ってるか、強制連行してないが逃がさないとか、交差点で出会い頭にぶつかってとか、バラして袋詰めして隣の草むらに捨てるとか、野蛮と認識する境界は文化というか美意識というか その中で生きてる教養というか、市ヶ谷のバルコニーで記念写真を撮って室内に戻って儀式とか、森田さんは記念写真撮ってないんだけどそういう主従関係上しょうがないのに無神経だとか
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
↓卵はだし巻きだっただろうか?
朝日販売所、魚切り身・卵・焼きめし投げられる : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140925-OYT1T50103.html?from=ytop_main6京都府警南署は24日夜、男を軽犯罪法違反(業務妨害)容疑で現行犯逮捕した。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
例のiPhone6なんだが、銀座や表参道で行列してた人の半分ぐらいは外国人とバイトさんじゃなかったのかと言われてるんだが、すると、第一週の出荷1000万台のうちSIMフリーが半分とすると500万台、その半分の250万台ぐらいが中国に送られたのか?とかさ、日本(銀座原宿)ではそのぐらいだったがアメリカではドウヨってのもさ
-------------------------
でアップルペイがさ、時節柄丁度いいんだが、ってのは小売店でカード支払いするときにスキャンしてカード会社のオーケー取る機械でG-CAT(じーきゃっと)ってのが来年3月でサービス終了して、別の方式に移行することになるわけさ。その時にアップルペイが使える機材にできると一気に普及するんだろうが、時節柄丁度良いのに交換候補として案内が来てる新機材に機能が無さそうなんだよな。スイカやエディのとは別機材になるようだしレジまわりが相当煩雑になりそうだな。つか、中国ではアップルペイはどうなりそうなんだ?銀聯林檎とかになるのか?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝日新聞つぶれろみたいなのもあるが
ほかの既存メディアも含んで新メディアへの大転換が起こるきっかけになる可能性が高いので否定的ではない。
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
お風呂掃除にバスマジックリンのスプレーボトルで詰め替えながら使ってるんだが、三回目ぐらいの詰め替えでスプレー部が壊れたんで別の余ってるスプレーボトルに入れ替えたんだが。詰め替え用を出してるぐらいなんだからスプレーボトルの耐久性を上げてくれるとうれしいんだが、使い捨てする人も居るだろうからナカナカだろうな
で八月末からもう暑くは無いわとなって彼岸前に涼しめになってるんだが、彼岸花はちゃんとコヨミ通り咲き始めるという
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
某A新聞の見出しタイトルは急速に良くなっているけど、まず否定から入るってのは嫌われる一番要素だよね。大見出しは肯定的に、脇にそれに反するサブタイトルみたいな風にすると、嫌われにくくなるし記事が二段構えになってるからと本文まで読んでもらえるとか。見出しつけたら 記事書いた記者に回してオッケー取るようにすると記事と見出しの不整合が起きにくくなる。つーか記事が(散漫)薄いんで見出しがつけにくいってのは、どこが直すの?
-------------------------
吉本の100倍はセンスある金鳥蚊取りの宣伝の人も誘うべきだな。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
蚊。屋外では日本の冬を越せないんだが地下室(鉄)等で越冬することも有るってーのに、もうすぐ滅びる屋外のばかり調べてるのも頭がよすぎてあきれるばかりだよな。むしろ地下室でウイルス感染卵の形で越冬しないように これからの地下での産卵を管理すべきなんじゃネーか?
デング熱:代々木公園の蚊からウイルス検出 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/m20140918k0000e040210000c.html東京都は18日、都立代々木公園(渋谷区)で16〜17日に採集した蚊からデング熱のウイルスを検出したと発表した。同公園でウイルスが確認されたのは3週続けて3回目。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
三ヶ月目に突入してる喉周辺の変調なんだが、喉というより呼吸がしにくいとか心臓バクバクという感じに移行してて、今日別の地元病院で胸部レントゲンと心電図、異常なしで血液検査は結果待ち。段々心身症に間違いないと絞り込まれつつある。で今回の病院は内科循環器科系で、神経系に関して「おまじないで安定剤を持つ」のもありだと先生の側から言い出してくれたんで、案外そういうのに理解がある模様。とりあえず血液検査結果待ち。血圧85-135だった。
| 固定リンク | 0
| コメント (3)
| トラックバック (0)
国民年金には税金が投入されてるんだが
受け取るときには加入年数が満たない人は受け取れないわけだ
分けへだてなく税金は投入されているのに、受け取るときは除外される。
投入された税金分は未資格者に対しても支給されるか還付されるべきじゃないのか?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
事実と違うことであおるからその他の部分の信用も失うわけで
オスプレイがアブナイとか。そりゃ可愛すぎてアブナイよね。
錦織さんが優勝だとか、でも分かったのはワウワウが有償だったと
さっきなでしこジャパニがコンゴ戦で5点差で勝ってたのは良いが、相手陣営視点が全然なくてさ、のむさんにサッカー教えてデータサッカー解説してもらった方がいいんじゃ無いかとか
んで錦織さん。一昔前にはプールのシンクロもスケートフィギアも手足の短い日本人は勝てないと言われてたんだが錦織さん。何年か後には最近のテニスは東洋人ばかり勝って面白くないと言われてるとか。それは勢いで神風をあおってるからじゃ無くて錦織チームが分析しながら小さな積み重ねをやり続けるからで
そんな時にも「日の丸万歳」以上の報道が出来ないと。そういうのは格差って言うんじゃないのかね?トヨタが量では世界一になったのは小さな分析と改善の積み重ね?としたら神風万歳しか報じないのは決定的に格差に気づいてないナニの安逸じゃないのかね?
号令だけで結果が出ればあの時も日本は勝ってたよ
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんとか大隊とかウクライナって軍閥がいるって理解で良いのかしら?だとしたら統一政府が治めるのは無理な気がするんだが。日本も戦国時代にはいたし明治維新にいたかも知れないし、軍閥解体って所から考えないと沈みっぱなしで浮かないな とか
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あのさー。白杖つまづきの後に何かあった件で
怪我した人は最初「何があったか分からなかった」的なこと言ってたんじゃないのかい?
それが時間と共に「蹴られた」に変わっていったのとは違うのかい?
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
吉田調書以外、東電関係者は今回の調書公開に誰一人応じていない。東電の隠蔽体質が出ている。特に私の東電本店での発言について、怒鳴ったなどと東電関係者が言っているが、東電がテレビ会議を音声を含めて公開すれば分かること。音声を隠しておいて批判するのは卑怯なやり方だ。
— 菅 直人 (Naoto Kan) (@NaotoKan) 2014, 9月 12
「怒鳴るんだよ」のほかに「泣くんだよ」ってのもあったな
「怒鳴るんだよ」って報じたメディアは心当たりがあったら早めに取り消して謝罪しといた方が傷が浅くて済むんじゃないか?
| 固定リンク | 0
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ウクライナで墜落したマレーシア旅客機は外部からナンカが突き抜けて撃墜(げきつい)されたって事になりそうな報道があって
でもそれってブーク?とか誰が?とかは特定出来ないわけだろうなと思うんだが、今から言っとくが「ロシアのブーク」と虚報誤報のタイトルをデカデカと掲げないようにしたいよな。
で、ミサイルの弾頭片が機体の堅いところにあたって食い込んでるのが回収されない場合は何があたったかは確定されないと思うし、ブークのだとしてもどっち陣営も持ってた可能性があるしって、ロシアが持ち込んだってのはあり得ないってのは、地上に置くわけで形勢不利になって逃げ切れずに相手に盗られたらアレじゃん。
ブークは休暇中で自発的にボランティアで参加していた とか平然と言うのか?
-------------------------
で。注目点は
操縦席付近の狭い範囲しか被弾して無さそうなのをどう判定するか
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
自社のことを書くとき「当社経営責任者社長が誤報認め陳謝」とか自社のことですと明確にしないか?
んで 「現場担当者をIS国に渡したのちに自身のケジメの意向」 とかさ
| 固定リンク | 0
| コメント (9)
| トラックバック (0)
アポロ帰還時のドッキング: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_9d70.html
↑この中の図が今イチだったので↓に。母船と着陸船はドッキングするために同軌道でなければいけない。交差軌道であってはいけない。どうやるのか?可能なのか?
-------------------------
当サイト内関連記事はカテゴリー「アポロ」でごらんいただけます。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iPhoneの新型が出るそうなんだが、小学生だってモノを欲しがらない時代にリアル物(ブツ)を有り難がってくれる貴重な遺物なんで大事にしなくてはと思う。でも地図とか誰も使ってないシリとか、いやチリッチと発音するんだぞとか、まブツで夢を見たい人がまだ居るって貴重だよ。
ノンフライヤー。布団専用掃除機。ルンバ。「何回だまされれば」とは言わない。
大人用チョイ漏れパンツは また別か
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
総理の首を獲ったる。社長の首を獲ったる。
と思ったっけ時節柄クビを取るって書くのはマズイべと自粛することにした私なんだな
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
戦術的にやってるんだよね? ↓ 意識的にやろうね
今日の再稼働: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-a2ff.htmlどれを動かすかより どれを止(や)めるかを先に言ったほうが理解が得やすいかも知れない。
投稿者 疾風怒涛体操 日時 2014年6月 4日 (水) 09時24分
-------------------------
回り道した方が早いってことわざ(成句)ってなんだっけ?思い出せないよ、損して得取れじゃなくて 「○○が××」みたいなの ってのはモウロック博士の専門分野だな ↓
量子カ学/ 不等式に関して /不当に抗議しる: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-c9c3.html
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
な、な、何がおこったんだ。最近の風俗を伝える今日の記事の写真が2005年撮影のだと(有料会員になって続きを読むと その意味が分かるかもしれないし、意味不明のままかもしれないし)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
NHKでは「シリッチ」と発音表記してるんだが
マリン・チリッチ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81マリン・チリッチ(Marin Čilić, 1988年9月28日 - )は、ユーゴスラビア(現ボスニア・ヘルツェゴビナ領)・メジュゴリエ出身のクロアチアの男子プロテニス選手。
-------------------------
「ズンガリガリガリ、ズンガリガーリ」ってのはイスラエル(パレスチナ)の民謡らしい って「マイムマイム」もイスラエルの歌だとさ
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
例によって少しも読んでないわ なんだが「江戸しぐさ」ってのと「気くばりのすすめ」鈴木健二 って違うの?言ってることは(まあ)許容範囲だが、オカミが偉そうにってのがまずいんだったら、反論の立脚点が違うと思うんだよな。「江戸しぐさ」ってのがそもそも無いんだってのが力点なら今の反対形は良いかもしれないが、それだとオカミが高校球児らしくしろと個人の箸の上げ下ろしにまで介入するって部分には言及されてないんだよね。
-------------------------
と関連して。自×統計がなんだらで。正しいことが正しい。正しいことしか正しくないって過激な異常潔癖が世間を窮屈にしてるんじゃないかって。
仕草まで一律に教育されちゃうのも窮屈だけど、それを許さないってのも窮屈だよね。脱線で道で傘を譲り合う話をする先生だったら許容範囲か?
↓「江戸しぐさ」じゃなくて「宵待草」だけど
問題の絶え間ない切り分けをやらないといけないよね
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
A新聞、今日はタイトルのテイストが変わってるけど、もしそうなら、自分たちだけでやらないで広く意見を出してもらって、磨かれてくのが良いよね。インテリは相手の領域に口出さないって過剰な上品さがあるけど、別に人格否定するわけじゃないんだからドンドンさ
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
フランスがロシアへの空母引き渡しを凍結とか。でも、ロシアって空母いらなくね?
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
日銀ツロダがなんか言ったようだが
インフレになると国の借金が目減りする条件ってのは、経済全体が拡大することなんだと思うよ。経済全体が拡大しないでインフレだけなってもゼロサムの中の比重の移動でしかないから、それは国家財政には関係ないよね。
で10%アップはやった方がって。財政の縮小を一緒にやるならそう思うけど、せっかく税収拡大させてもそれ以上使うアベノ強靱ミクスではなんの足しにもならないと思うんだな。
ま、そのあたり、メディア様が○○なんで、景気がーとしか言わないが
財務省としては目先のミクスはやがて滅びるから その後に残る10%は確保しましたと、で、理屈で押せる石破待ちだと。しかしそうは問屋が卸すどころか中抜きの時代だから石破が無いとか、じゃあ次は誰だ?経産相になった群馬(ぐんまー)のねーちゃんじゃねーか?いっそう御しやすいって?化けるかも知れないぞ ってもう眉のあたり化けてるようだが
| 固定リンク | 0
| コメント (6)
| トラックバック (0)
これ、誤報ですから。訂正がいつ出るか、存じませんが。 @Lawcojp: 特許、無条件で会社のもの 社員の発明巡り政府方針転換 - 朝日新聞デジタル http://t.co/5cYovDL3TL
— 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) 2014, 9月 3
だよねー。今朝紙の新聞で見て「鎖国してるわけじゃないからあり得ないだろ」と思ったがやっぱしか。で ↑に続けて↓なんだよね。一派は分かってるんだろうからスパイでも送り込んで失脚させた方が良いんじゃないか?イラク支局に移動を命じるとかさ
| 固定リンク | 0
| コメント (4)
| トラックバック (0)
つい先日102円台だった円ドルが昨日から旧に動いて105円台に入ってるが、理由づけがあんまし出てきてない。そこで私が一つ。ウクライナ情勢がロシアによるコントロールで方向が決まったので、不安定さがなくなって、不安感が消えたんで、戦時関連通貨に対する警戒がなくなった。→アメリカは戦争にのめり込む可能性がなくなったからドルを買っても大丈夫だよ→ドル高。この説の弱い所はウクライナに隣接するユーロが買われてないこと。あるいはユーロ圏(NATO)がロシアに譲歩する姿勢を出すとユーロも上がるかも
と言うことで日本の事情はアベノミクスで決まるんじゃなくて日本と無関係な世界情勢で決まってる。つまりアメリカが着実に回復すればアベノミクスが転けようと少しも寒くないわ~♪ってこと、
でメディアの皆様。アベノミクスを叩いても、安倍のミクスは柳の下で実体がないんだから叩いた気になっても見当外れですよって事でよろしく
(裏庭をコントロールしてるプーチンすげー)
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
思い出したら第一次安倍内閣で教育バウチャーってのをやりたがってたんだが、それって教育を受ける側が選択することで教育における自由競争でより良い状態に出来るんだという論の結果だったんでしょ?
でも、安倍ちゃんって管理大好きで選択自由と正反対にある人だよね
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
去年は250人感染者が確認されたって言うデング熱なんだが、なぜか今年は十数人で大騒ぎ。いや、国内で二次感染してるのが見つかったからって。でも、冬には蚊が消えて伝染が止まるって、自分で言ってるじゃん
ま、シマダラ蚊は秋口に元気だから、線香焚きましょうねと
| 固定リンク | 0
| コメント (7)
| トラックバック (0)
準決勝709球、決勝も救援…「松井を楽に」中京の堅守:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASG806GJKG80PTQP01P.html?iref=comtop_6_01本来ならエースの満を持しての登場だろう。が、松井は前日までの準決勝3日間で635球を投げた。この日午前中も74球。体はもう限界に近かった。腰と尻が痛く、腕も張っていた。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント