« 雑記/ 換気気運を喚起せねば | トップページ | 今日の問わず語り »

エネルギーロス。疑惑の絨毯

IPCCだっけ?温暖化が人為的原因の可能性が高く今後も更にと
この場合二酸化炭素が想定されてるんだが、それってエネルギーへの転換ロスって視点で見る方が良いんじゃね?外燃機関の転換効率はってさ。原発も核反応を水、蒸気、タービンの回転へと変換するわけで、変換ロスはあるけどどっちの効率が高いかとかさ。太陽光発電パネルを絨毯のように敷き詰めて、クヌギは伐採よね。樹木の二酸化炭素固定効率と太陽光発電パネルの電気変換効率とどっちがどうとかさ。総合効率に算定すべき要素は何かとか

で、温暖化人為説の人と原発反対の人って非常に大きくカブってるのよね。どうするんだろうね。あっちを立てればこっちが立たない ってさ
だから、すぐ答えを出さずに、使える原発の寿命まで頑張ってもらってる内に次の手を考えると。 

安倍ちゃんみたいに「僕ちゃんが前面に出る」とか目先の気分良さは中長期はマイナスだとかさ。ネトウヨが今高揚して気分良くなればって拾遺周囲に迷惑だろ

-------------------------
安倍氏/誠意大将軍リターンズ: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_dad0.html#search_word=%E8%AA%A0%E6%84%8F


| |

« 雑記/ 換気気運を喚起せねば | トップページ | 今日の問わず語り »

コメント

合理的に時間稼ぎをする手段を持ってるんだからさー

投稿: 本人 | 2013年10月 4日 (金) 16時17分

脱原発派にとって教条的な放射脳が邪魔なように
再稼働派にとって教条的な上から目線は邪魔なんだよな

より良い脱原発をする為に、今は動かしてゆっくりと移行しよう

とかさ。中間というか妥協というか修正主義的というか現実的というか
確度を高める行動様式をさ、とらないと、獅子身中の虫をどうするかって

虫は虫アタマでどうにもならない、悩まされながら一緒にいるしかないと

殺虫剤でナニするの出来ない性格(たち)なんだよね

投稿: 本人 | 2013年10月 4日 (金) 21時50分

僕ちゃんが前面に出たって、漏水は技術的必然で起こってくる。
つーか、想定の巾が広がるわけじゃないので、僕ちゃん以前と同じ想定外事案が起こる

投稿: 本人 | 2013年10月 5日 (土) 00時16分

ははは、早い話。地球内でエネルギーを回してる分にはプラマイゼロなんだが、外との出入りで入超になっちゃうとまずいと。

で地球内でってのは、エネルギー総量は変わらないにしても
エネルギーの一部がより多く熱(気温)となることもあるよと。

でも地球内のエネルギー総量で済んでるうちは、現状に対して迷惑かもしれないが46億年の地球の歴史に対してはいつものことに過ぎないと。

-------------------------
つーことで。温暖化騒ぎってのは人間のエゴの部分があると

投稿: 本人 | 2013年10月 6日 (日) 12時19分

自然太陽エネルギー愛好が
広い面積を必要とするので自然破壊になる件

投稿: 本人 | 2013年10月31日 (木) 21時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エネルギーロス。疑惑の絨毯:

« 雑記/ 換気気運を喚起せねば | トップページ | 今日の問わず語り »