« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »

10月になれば

1年縛りのWiMAXのペナルティ無し解約期間になるんで、やめるんだ。それに備えてスマホのテザリングでつなぐ気持ちの習熟をやってたんだが、案外抵抗なく出来るのは良いが、やっぱりスマホの電池消費は激しくて、外出時だけなんだが でも電池寿命が気になる。と言うことで自宅と勤務先にもACアダプター置くようにした。

と思ってると、WiMAX。10月末から更に早い通信量無制限のが出るとか。でも機材を調達しないといけないから、それならスマホ・テザリングに統一だなと。

んで、10月末には新型ATOMのWin8タブレットが出てくるからどうしようかなとか、シャープが「メビウス」ブランドで出すとか、「ムラマサ」はやめたのか?ザウルスの進化形は?入力効率で行くとやっぱハードキーボードつきが強いから、タブレットやスマホでも何らかの工夫をしてとか言ってるとチャレンジングなのはカツオとかも戻ってきましたとか、創業者が亡くなって責任撮れるカリスマがいなくなってるから、カツオはもう駄目そうだな。

と言いつつ、もうすぐ10月

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

関西連合の構成員

維新の会の候補。顔がこわすぎだろw

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

アルプス1万尺、ゴム製シートで

タンクにシート置き忘れが原因 汚染水処理停止  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2900V_Z20C13A9CR8000/?dg=1

幼稚園でも細部まで正確な動作が出来るんだが。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

みずほバッシング

反社会勢力に二億円融資してたんで業務改善をとか

確かに知っていながら継続してたのはナニだが
みずほの総貸出額って60兆円を越えるんじゃないかと
その中の2億円がイマイチ筋が良くなかったと言ってバッシングするのはどうかと思うんだが。

つーのは、報道各社様。反社とのつながりが有るでしょ?
ネタをもらうのも反社を容認する事よ。
カルテルまがいの事もやってるし、
押し紙で粉飾してれば、それを根拠にうたっている広告効果は詐欺に当たるし
全局一斉年越し違法ネットワーク番組なんかやってたし
反社に該当する歌手はまだNHKに出てるかもしれないし。
相撲の砂かぶりは長らく知ってるくせに共存してたし
亀ボクサーはTBSだし。
ミノムシは子虫の蛆が身体の中に入ってるし

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

スマホのカメラの連番ソフトがタコな件

オラのスマホのカメラ。初期設定ではファイルをSDカードに連番で書き込んでくれるんだが、それをパソコン等に転送して無くなると、また0001番からやり始めるんだよね。それをパソコンに移そうとすると「上書きしますか?」だから、めんどくてタマラン。設定変えられなそうで別のカメラアプリに変えようかと思いながら、既に何ヶ月か

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

同じアベなら踊らにゃ損、そん

安倍ちゃんはハドソン研究所で公演したそうなんだが
そのナニの創設者はハーマン・カーンって人なんだそうだ。
ツー事は賞の授与式とか?でノコノコ行ったのかな?
一国の行政権の代表が他国の機関に表彰して貰ってって
賞を出す方もポンスケだが、もらう方もポチだよなー。

先の五輪とか権威に弱いのかね。弱いというか権威に価値を見いだすタイプだね。

(れいの日高レポートの日高 義樹さんもここの研究員の肩書きを持ってるな)

-------------------------
と言いつつ。気分に働きかけるアベの御輿はかついだ方が得だと思うようになってるんだな。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の誰だか良く分からないんだけど

墓穴を掘り潤

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

火星に水はほぼありません

NASAの火星探査機材キュリオシティってのが火星の土を取って調べたら2%の水がありましたとか報じてる所があるけど、それって違うくないか?

土を800度に熱して出てきた気体重量の2%の水

だと思うぞ。土の重量に対してはマイクロ%とかだと思うぞ。
科学系の校閲受けて書いたのか?

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

クリップ/ 安倍のスピーチライター

北丸雄二さんのツイッター
安倍のスピーチライターは外務省ではなくて官邸サイドだった。元日経ビジネス記者らしい。だが、パンチラインがジャパン・イズ・バックだとかバイ・マイ・アベノミクスだとかどうも安っぽくちんけなのが気になる。いや問題はパンチラインじゃなく、スピーチそのものが妙に俗っぽいからそう響くんだな。 3:27 AM - 27 Sep 2013

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

太極旗/ 他者の感性の邪魔をしない躾

このスガさんって人はよく他人の事に口を突っ込んで論評してるようだが、他人の事はその人にまかせるのが躾(しつけ)ってもんだと思うぞ。って意味で国内でも日の丸の強制と言うことが無いようにってのは、オトナなんだから他者の生き方に口を突っ込まないで生きようよというのがオトナの躾って事でボンサンスじゃないか?

韓国の旭日旗禁止案「大きな誤解」…官房長官 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130926-OYT1T00854.htm?from=main3

菅氏は「旭日旗のデザインは大漁旗や、出産・節句の祝い旗、海上自衛隊の艦船の旗など、日本国内で広く使用されている」と指摘、「韓国政府に適切に伝えていきたい」と語った。
(2013年9月26日18時50分 読売新聞)

つーか、自足って問題なのか?
自足してるから他者にそれほど関心が無い、って
つまり、自足してない韓と自足してない菅(すが)

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

ネットの営利ジャーナリズムにおびえる

たたとえばA新聞夕刊。実質的には全紙面広告で記事ニュースはほとんど無い。
これがネットに行ったら、広告しかないサイトを見に来る人がいないわけで、いやベタ記事はイヤんなるほど量を上げますとか、それってよそでもやってるし、極端に言えば通信社が個人向けのサービス始めればいいわけで

というのが ↓間違いなく来るのよね

CNN.co.jp : 世界最古級の新聞、紙面印刷を中止 デジタル編集に移行
http://www.cnn.co.jp/business/35037703.html?tag=top;mainStory

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

お風呂につかりたい秋

八月一日にリフォーム出来た当日に新しくなったユニットバスにお湯を張ってみて以来、浴槽に二回目のお湯を張りました。その間ほぼ水のシャワー、最近一週間ほどお湯のシャワー。で、浴槽。足を伸ばせるんだが伸ばすと浮力で浮いてくるとか、伸ばして気持ちよくて寝ちゃうと死ぬとか、あと建て付けが良くなって機密性が高いんで換気しないと浴室内がいつまでも湿ってそうで、たぶんカビが発生するだろうと。前のはルーバーの換気小窓で自然換気だったが、今度のは天井換気扇で電気仕掛けは昭和のオジサンは節約とかもったいないとかマータイさんなんだな、と言いつつタイマーが付いてて換気時間30分刻みで指定出来るみたいだな。と、身辺暇ネタでした

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

ウエブブラウザFirefox/ まだまだ不審

アイコンがさ。コンなはずなのにコンナンなっちゃってるんだよね、
ってのはフォックスだから「コン」ねw

Firefox  M_f
ちなみに タヌキは「Racoon」みたいだぞ。「Asian Racoon」とか。
一難去ってまた一難。楽ーンにさせてくれないよね。とかありがちな展開 ポン

-------------------------
んで。追記だ。 ↓これは何なんだよ。

Firefox_icon

ぜいぜい。取りあえず直った ↑のアイコンに変更から管理権限がナントカだったがあきらめずに何度か狐にしてたら戻った、が、何で変になったのか分からないからまたなるかも。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

今日の薄利多売

安倍の消費税がカナダで低所得者対策をとか

でもさ。消費税ってのは所得税をアンマシ納めてない層からも薄くいただくことが本来の機能でしょ?その層に対して徴税が過剰になってるという認識だったら税率アップは間違ってるんじゃないのかい。本来の徴収対象に不可能が発生しているんだから。

富裕税というか所得税率の上側をいじるとか。アメリカのナニは富裕税してくれと声を出したが、日本のヤナイとかワタミとかはダマ通してるよな。

ソンと、解雇しやすい特区。日本にはNGO系宗教系意識タカピ~系の互助組織がほとんど無いんだぜ。自己責任で濁流に翻弄されろと?流動化に賛成する者が率先して「まず櫂より寒風に立ち尽くせ」だよな~

労働の流動化/ 絶対主義より率の問題: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-7dc7.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の夢見る唯物主義

いちばん成功した社会主義国家はアメリカナイズと根源的に違うと思うし

アメリカも理知的合理主義に反する実利の方が正しかったりするし

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

暑さ寒さも彼岸花

↓2013/09/19
Higan2_3
↓2013/09/23 (彼岸中日
Higan1

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

連ドラは猫まっしぐらしか見ない件

半沢直Pが終わったとか。デモ一話も見てないというか、年代的にモモエちゃんの赤いシリーズなんかがドンピシャなんだがそれも一話も見てないという、ガンダムとかエヴァン下痢オンとかも、たぶん終わって何年も経ってから「へ~そういうのがあったんだ」と

で、現代のもう一角「あまちゃん」はオープニングクレジット部分を何回も猫まっしぐらだから

あまちゃん たま - YouTube
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%82%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%80%80+%E3%81%9F%E3%81%BE&oq=%E3%81%82%E3%81%BE%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%80%80+%E3%81%9F%E3%81%BE&gs_l=youtube.3..0l3.3365.3365.0.4706.1.1.0.0.0.0.355.355.3-1.1.0...0.0...1ac.1.11.youtube.GZPVWPes4Koま、そうなんだがね。音声は著作権の関係で

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

Firefoxが元に戻った件。だが(-__-;)/

重くなりすぎてたのでいったん削除してまた入れ直していたウエブブラウザFirefoxが、元通り早くなった。この間にあったのはiTunesのバージョンアップ。うーみゅ。

((不調だった状態は、ウエブページを構成する各要素をその都度ウエイトをかけながらシーケンシャルに逐次読み込むようになった。ってな感じ。よーするに平行読み込みが出来てなかった。)

それが直ったは良いんだが。今度はこのブログの管理画面に入れない。何度やっても。「無効なセッションIDですと表示されて、ログイン出来ません。」のヘルプを見に行くようにに従っても。クッキーを拒否してないし、

取りあえずieとネットブックのFirefoxでは管理画面に入れるんで、

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

労働の流動化/ 絶対主義より率の問題

「解雇しやすい特区」みたいなの。
流動化の体質(民族性)が無い所で急にやっても駄目だと思うよ。

現実には昔は強かった組合がある相当の大企業でもない限り解雇は案外簡単にできてるんだから、一部の極端な例を元に全体の流れを一律にしようとするのはヒステリックに泣き叫ぶネトウヨや正義を背にした人権派弁護士の同類だと思うよ

現実社会では解雇はそれほど難しくなく行われているから、
辞めさせられないという少数の例に反発して教条的に一律の規範で縛ろうとか
全体主義に奉仕するのはいけないと思うよ

-------------------------
ソフィスティケイトされた別離をだな。洗練度が低い場合 もめる。と
そんで、ソフィスティケイトってのは風土や民族性への親和度だな
よーするに現地化って事か。日本企業が日本で現地化されてないんでもめると。
-------------------------
関連用語 ; 噛んで含める

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

今日のiPhone手に持って

昔、スーパーカー下敷きなんてもんが有ってな
現物のスーパーカーを手に入れるよりズーっと心が豊かになったものさ

手に持ってしまったiPhoneは心にも持てるかな

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

アベに変わりがあるじゃなし

16501

防護服名札に「安部」 東電、赤っ恥 浅川氏「『お粗末』ではすまない」(ZAKZAK) 
http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/119.html

 安倍晋三首相は

ところが、東電が用意した防護服の胸には、間違った「安部晋三」という名前が記されるなど、

-------------------------
漢字が違ってても安倍さんは気づかないかもね

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

福一/ 東電破綻処理で義理を欠くか?

東電の福一対応がうまくいってないんで政府が前面に出て。

関連で破綻処理して良い東電と悪い東電に分けてとかいう話も今後。だけど、銀行は貸し倒れになっちゃうんだよね?自己責任ですって?でも銀行が追い貸ししたから化石燃料買って2年半東電管内の電気需要を満たせたんだよね?恩を受けて仇で返すとか

だから破綻処理するにしても銀行には政府が返すんだよね?ね?ね?

-------------------------
そんと。誰が費用負担するにしても、技術的な手詰まりは変わらないんと思うけどね。役人が口出すだけ柔軟性が無くなるとか、あんまし良いイメージが出来ないしね

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

オスプレイで空中給油の夢を見る

週刊オブイェクト 2013年09月13日
オスプレイ空中給油キットの試験開始

オスプレイの機内に補助燃料タンクを置いてそこから延ばしてほかの機体に空中給油出来るそうで、日本の自衛隊にオスプレイを導入したい動機の一端になってるかも。

でも受ける側に装備を付けて給油訓練しないと駄目だから 夢を導入するってレベルにとどまることになるつーか、日本に過剰装備だとアメリカが売ってくれなそう

と言いつつカリフォルニアに共同訓練と言って実は空中給油訓練

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

オモテはないのがデフォらしい

おもてなし。
顔色なし
顔なし。

江戸っ子ちゃー。立川談志だぜ?含羞のぶっきらぼう。

-------------------------(当サイト内過去ログ
雑記/人品骨格は陽炎(かげろう)のように(有る-無い)
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/--aeb4.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

シリアサリン機材らしきもの

Ice333mm


既存のロケットの先の方に布団の簀巻きみたいにタンクを巻き付けたというか被せたというかの構造だと。容量は56リットルあたり。計算された飛距離は10km弱。これって真っ直ぐ飛んだのか?ってなかなか想像を超える構造。ネット上に発射動画らしきもの有り。↓4分過ぎから。

真っ直ぐ飛んだとすると、ローテクの勝利は経験で支えられてるはずで、と言うことは何回も発射実験してアタリを出してる。って事は物は長期間練られた上で作られてる。

一発が必中しなければワヤな高リスク商品で、正規軍の装備では無い。正規軍ならリスク分散する為に数発に分けるだろう。と言いつつ練って作られてるから反政府側に出来ることでも無い。ってのは外国(歴史の長いよその反政府勢力)が提供だな。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

シリアサリン国連調査報告

国連報告。122mm、地対地、ロケット弾。ググると ↓みたいなのが。
RPGナンチャラみたいな手持ちのだろうと思ってたら、こういうのを使ってたのか?にわかに信じられないというか、逆にこんなんで350リットル撃ち込んだにしては被害が少なすぎるんじゃないか?いわゆるドラム缶一本で200リットルとかだぞ。と言いつつ国連の調査に真っ向異議は唱えないが保留中

122mm

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日のボイジャー

38年がかりで17光時間。って事は
私の電卓叩きが間違ってなければ

1光年離れるのに3918年かかることになる。かな?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ジョニ ミッチェルを聴こう

唐突に

god must be a boogie man joni mitchell
http://www.youtube.com/results?search_query=god+must+be+a+boogie+man+joni+mitchell&oq=God+Must+Be+A+Boogie+Man&gs_l=youtube.3.0.0i19l2.1529.3630.0.5707.2.2.0.0.0.0.109.199.1j1.2.0...0.0...1ac.1.11.youtube.jydyW-J-Wb4

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の雑記 2013/09/16

そもそもレッドラインって表現は適切だったのか?ホットロッド大好きなアメリカ人にはエンジン回転数「超えてナンボ」「振り切り上等」じゃなかったのか?

と言いつつ、化学兵器を使ったらレッドラインを超えてアメリカがアサドを叩いてくれるから反アサド側が利用した。ってほぼ正解。それを狙って計画的に出来る組織力は外国政府だな。ってのはドコ?

-------------------------
消費税率あげ。ってのは倫理の問題。
使っておいて払わないって。食い逃げの仲間だぞ。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

スパコン/ 一番じゃなくて良いんですか?

明日9月16日に東海から関東に上陸しそうな台風18号をアメリカの気象局?は二週間も前(9月2日)に ややドンぴしゃで予想してたそうだぞ。ヨーロッパでもだいぶ早くだそうで。「TBS森本毅郎のスタンバイ」のポッドキャスト2013/09/11分。

Morita


↑試聴する →http://podcast.tbsradio.jp/stand-by/files/zen820130911.mp3

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

備忘。美貌では無い

管理職の定義を「ストックオプションを受ける者」にすべきでないのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

アンダーなんて真っ平だ

コントロールされているというのはコントロールしている権力があるということか?アンダー・プレッシャー。プレッシャーを受けて痩せたレディガガじゃないよ。

↓この人数が7万5千人だそうです。(↑↓音圧が違いすぎるので注意)

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の承知の助

オリンピックって都市で開かれるんだよね?
なのに総理大臣が招致っておかしくないか?
皇族が … 震災支援の感謝を込めてって、被害地域は東京じゃないんだが、、、

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のパラレルワールド

最近 うそ過ぎさんが見当たらない。
もしかして悪貨が良貨を駆逐したのかもしれない。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日の末期かもしれない

この間しくじったイプシロンってロケットのうちあげに明日再トライしますと。
ただでさえ目先のイベントに熱しやすいB層である我ら特亜の一角民族が
ネットの相乗効果で一億総火の玉になって、ニッポン万歳、さあ神風突撃だと



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

シリア化学兵器 国際管理周辺

反体制側が化学兵器の管理強化に反対だそうですよ。だから今回使ったのは反体制派だろうとは一概に言えないが。

シリア反体制派指導者、化学兵器の国際管理案を拒否
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98B06I20130912

プーチンがニューヨークタイムズに国連決議無き攻撃は侵略であると寄稿。
指摘されちゃっっちゃー、アメリカも知らんぷりして始めるわけにいかない。
アクロバティックに別の理屈を作らないと戦争始められない。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

実は凡庸だったビッグデータのフィルタリング

米当局が回線傍受だか盗聴だか。

明確な被疑者に対する盗聴は愛国者法で合法かもしれないし

ビッグデータから抽出してリストを作ろうとしてたんなら
既にプロバイダーがやってるスパムフィルターの一種だし
いろんなアプリが利用状況を開発側に送って良いですかの仲間だし
行動監視型広告で毎日見られてるし
ユーザーの日本語変換をフィードバックして賢くしていますだし

何を今さら って事だったんだよなー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

落ちる、時代のアイコン

iPhoneの新型が出たそうだが、ハードがどうではしゃぐ時代は終わってるんじゃないか?各自の利用コンテンツが相当煮詰まってきてて それが満たされるハードなら適当でいいんじゃ無いかとユーザーは思い始めてるんだが … つーよーな

ってのは、パソコン・ハードがあこがれの存在から あっという間に使えりゃ良いんじゃね というノーブランド上等になっちゃったという。それをまだ作ってる有名家電や重電屋さんがいるとか、大丈夫なのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月、台風が来ない件

ももも、もう九月も十日過ぎたのに台風が来てない。
何なんだろう。関東は低湿度だったにせよ海上は乾いてるわけじゃ無いだろうから関係ないだろう。

温暖化が進んで爆弾低気圧とか増えるとか言ってたはずなんだが

竜巻は報道されるようになったが、ダウンバーストが無くなってる。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

発動/ あの国の法則

この何日かおなかの調子が悪くて、安倍P~みたいになっちゃったんだろうかとか、とうとう自覚症状が出るほど大腸に新生物がとか

で昨日フと気づいたんですよ。キムチだ。
この夏のバテと思ってるものに対処しようと食欲増進剤的なーを買ったところ、たちまちエスカレートして毎日大量に食べるようになって。で、昨日ほかの生活は同じでキムチだけやめたんですよ。そしたら今日は何ともなくて。体質に合わないのか量の問題なのか、切り分けはまだ出来てないけど。

今日もキムチは抜いたんですが、なんとレトルトっぽいビビンバを食べちゃって(炊けてるご飯にかけるだけ)添付のコチュジャンと混ぜ混ぜして。んまい。案外淡泊好みなんで普段あんまし食べないんだがカンコックのって食べ始めるとはまりそうになるよね。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

福一政治責任/ ウォーリーを探せ

菅直人が福一関連で不起訴になった事にご不満の方がいらっしゃるようだが、事故にまつわる政治責任を追及したいなら安倍晋三を告発する方が近道かもしれないよね。

bing検索「安倍晋三 吉井議員 福島原発」
http://www.bing.com/search?q=%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89%E3%80%80%E5%90%89%E4%BA%95%E8%AD%B0%E5%93%A1%E3%80%80%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E7%99%BA&src=IE-TopResult&FORM=IE10TR

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

(オフコース?)九月になれば(菅直人)

九月になって 菅直人が原発以外の事も言及していきますとさ

菅直人オフィシャルブログ
『消費税増税を逃げた小泉純一郎と民主党の成果』
http://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11609898298.html

ワタシャ財政規律を取り戻す為に消費税上げるべきだと言い続けてきたし、小泉総理は「私の任期中は上げない。議論もしない」と言って逃げたんだと指摘してきたんで一貫性が鋭いんだが

消費税上げるべきだ派で菅直人をコケにしてる人がいるんだよね。菅直人は日本の国家財政破綻回避の恩人だよ。TPP導入の恩人でもある。

(韓国がTPP加盟意向とか。日本がバスに乗り遅れそうだよなw)

-------------------------
で。ついでに民主党滅亡の恩人になってくれると。政党なんて権力装置じゃ無くて方便なんだと軽々と爽やかに

「九月になれば」と検索していただくと、厭きが来るほどwいろんな人が

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日の巣づくり

ウエブなんだから論説的なものが一カ所に集約される必要が無いわけで、各所に分散するののコンシェルジュ的なのがあれば って。集合知を形成するための共同作業の場なら或いは。でもそうでもなくて同族が群れて褒め合ったり別族をけなし合ったりてる気味悪いスクツ(巣窟)を作ろうという。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

安倍の番頭さんは?

旧自民党の浅利慶太。鳩山の平田オリザに該当する安倍晋三の黒衣は誰なんだろう。表に出ないところからみると民間人じゃなくて(高級)官僚みたいな気がするな。うまいし丁寧だし、並みじゃない

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

祝 東京五輪

↓が関連用語じゃなかったっけ?
ゴミや残土の埋め立て地で使いづらかったのがやっと活用出来るとか。

青島幸男 都市博 - Google 検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9D%92%E5%B3%B6%E5%B9%B8%E7%94%B7%E3%80%80%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%8D%9A&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今日の汚染水対策

粘性の高いのを入れると溶けて溜まった燃料にまとわりついて溶出するのを妨げるんじゃね?でも粘性が高いのと熱伝導性が高いが両立しないかも

って地下水が入ってくる亀裂はふさぐよな。って以前新聞紙を詰めて水路の漏れをふさごうとしてたね。タイヤパンドみたいなの。繊維と構造の大きな液体を隙間に詰めちゃう

ま、まず繊維だな。

-------------------------
(当サイト内関連記事
東北地方太平洋沖地震/ 人工血小板を /原発
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-0e0f.html

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の正論

国連決議なくアメリカによるシリア攻撃が行われれば、それは侵略に該当すると言う正論を言うメディアが日本には(赤旗も含めて?)全然無いらしい件。

逆にシリアは正当防衛で逆攻撃する権利を得る事になる、と言う正論。

つまりシリアが正当防衛でアメリカを攻撃しても国連は容認せざるを得ないと言うこと。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クリップ/ 腕力をふるえる胆力

今年の一番候補

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の我欲

東京でオリンピックを

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のふと発見

前を走ってた クロネコヤマトのトラックの後ろドアに「ネコロジー」って書いてあったよ

Nekorojii

http://www.yamato-hd.co.jp/csr/necology/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

新日鉄住金でATOKの壊れ方を見る

新日鉄住金の未払い球よ(←機嫌が悪いATOK←給与)問題なんだが、政府間で一括して賠償してるはずなんだ勝手(がって)ナニだが、でもそれって民間企業の分を政府が税金投入して肩代わりしてあげてるって事でしょ?

だったら、日本政府は民間企業に制球(請求)すべきだったんじゃね?
そうしてれば、未払い球よ(給与)分がちゃんと含まれてましたよって証明出来たんだし。

そんと、政府から制球が中ったら(請求が無かったら)新日鉄や住金が自身で供託して誰かの受け取りに備えるべきだったんじゃね?その受取人が日本政府になるか各個人になるか確定する碑に供えてさ。(日に備えてさ)

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の意味不明

日本を動かしてる首都圏の地震は 普通円売りだろう

日経平均、一時下げ幅130円超 関東地方で地震発生でリスク回避の円買い :国内株概況 :株式 :マーケット :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXNASFL040IS_04092013000000

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の良く当たる邪推

例のナンタラ山城の件で
わしん所は稿料を出しておるんじゃ とか
豪語するぐらいだから活字世界並みの額なんじゃなかろうかと
ポット出の論壇サイトでそれだけ出せる原資は
どこの村からやってきているのかと

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

日本語入力がアホになった

なんか先日からATOKが馬鹿になっちゃってて、前後の文脈を読んでくれてなくて単文節で突拍子もない変換をしてたりでさ。古いの使ってないでバージョンアップしなさいって警告なのか?もう勝てる気がしないからグーグル日本語入力二する心の準備に入りなさいって事なのか?

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日のデジタル教科書

せんせー。電池が切れました

せんせー。フリーズしました

せんせー。再起動するのを待ってください

せんせー。裏技みつけましたー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今日の素朴な素朴。ナイーブ2ナイーブ

福一で地下水が入ってきてそれがまた出て行って海に至ってサー大変なんだが

地下水が入ってきて出ていくとその水は放射化されてるのか?
水だからH2Oってのの元素のどれかになんかがくっつくとかはじかれて電子が二三個足りないとか。

それとも、放射性物質が水に乗って一緒に出て行くのか?
どうもそう臭いんだが、だったら水に乗って出て行くような微細なのが出切ったら終わるんじゃね?

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

お父さんオジヤが出来ましたよ

宮崎駿さんが5回目の引退表明だとか。
だよね。決然と覚悟出来ないから表現者をやってるわけで
もっと絵になる退場の仕方のアイデアが浮かんだから最後に入魂の一作を作るぞとウズウズして、つー

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

アリみたいだけど糸で巣を張る

アリみたいなクモ。水に挿したポトスの葉。
糸で部屋を作って中で脱皮したものと思われる。

Nanntokagumo1Nanntokagumo2

 

アリみたいな蜘蛛(Google検索
http://www.google.co.jp/search?sourceid=ie7&q=%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B0%E3%83%A2&rls=com.microsoft:ja-JP:IE-Address&ie=UTF-8&oe=UTF-8&rlz=1I7MORJ_jaJP414&gws_rd=cr&ei=PV0jUvSuB4bAkgWoloEY#q=%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%AA%E8%9C%98%E8%9B%9B&rls=com.microsoft:ja-JP%3AIE-Address

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

クリップ/ 中国空母「遼寧」がドックに戻る?

ドックに戻るのは構造的な問題への対処?

中国初の空母 不具合でドック逆戻り「スクラップか」の声も (NEWS ポストセブン)  赤かぶ
http://www.asyura2.com/12/china3/msg/611.html

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

今日の汚染水利権

責任を費用換算して出資者なんかに分担させるとかもいいけど、それすると汚染水問題が解決するわけじゃないと思うんだが、に関わらずそうして国が前面に出るベシってのは、よーするに東電管理機構みたいな天下り官僚主体組織を作りますと。民より官のほうが有能で結果が良いなら それも良いが …

また、外国に助けを求めるべしとか。
既にやってると思うよw

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年8月 | トップページ | 2013年10月 »