« 円ドル大変/ 今頃気づいたオジサン | トップページ | WBS/ ダイエットにスポンサーが協力? »

落札するのは東電 / 特定規模電気事業者

NEWSポストセブン|立川競輪場 脱・東電で別業者と契約し電気料金を3割削減
http://www.news-postseven.com/archives/20110614_22982.html

電力の購入先を東電から特定規模電気事業者(PPS)のサミットエナジー(本社・東京都)に切り替えたのは昨年4月のことだ。

 効果は覿面だった。同競輪場が支払った2010年度の電気料金は4500万円で、前年度(6200万円)からの3割削減に成功した

と言うことで、いろんな自治体がPPSからの電力購入に動いて入札でやりましょうとか。入札。もともとPPS事業者ってそんなに電気持ってないから売り手市場になって「入札」したら東電より高くなっちゃうんじゃなかろうかと。いや東電も応札するからケッキョク東電が落札することになるんじゃなかろうかと。そうでもしないと、ほかの電気じゃ足りないんだから。

それから、小規模発電を持ち上げる風潮もあるが、電力消費の問題は小規模発電が意味を持つ過疎地のじゃなくて、大都市、大工業地帯の問題なんだよ。大都市や大規模工業地帯が小規模発電でどうにかなるのか?全戸の屋根に太陽電池をつければ隣にマンションが出来て日照実害裁判花盛りで楽しそうだが。つーか日当たり不良で花が咲かないな。 はは葉葉は とか、むなしい笑い声

| |

« 円ドル大変/ 今頃気づいたオジサン | トップページ | WBS/ ダイエットにスポンサーが協力? »

コメント

コンパクトシティ化を意識してないのは無理に配慮出来てないという

ハシシタ大阪なんかも、大都市志向なんで無理に配慮出来てないと

投稿: 本人 | 2012年1月30日 (月) 12時09分

PPSを育てたいなら、契約期間を長くすること
安定のめどが立たなければ事業者は頑張らない
めども無く頑張ると乱立価格破壊で元が取れなくなる。

(半導体メモリ工場に大投資したけど海外との競争に負けて投資回収出来ずに撤退
(液晶テレビ大投資したけど値崩れで投資分を回収出来ずに撤退
(原発に大投資したけど想定外の事態で投資分を回収出来ずに廃炉

つまり発電事業をやる気が起きるように安定した利益を認めてあげること。
と言うことは、ユーザー側にはそれほどメリットが出ない

と言うことは利益を求めて入札にするんじゃ無くて
理念を求めて割高になるのは我慢する

投稿: 本人 | 2012年1月30日 (月) 23時14分

みんなが殺到すると

赤石花火大会歩道橋
関東大震災の本所被服廠跡

↓悲惨画像注意

本所被服廠跡 - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%AC%E6%89%80%E8%A2%AB%E6%9C%8D%E5%BB%A0%E8%B7%A1&hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=YIQqT_KXMrCjiAfz44nWDg&ved=0CEYQsAQ&biw=985&bih=911

投稿: 本人 | 2012年2月 2日 (木) 21時39分

約一ヶ月後の読売記事。シェアNo1があげるならその他は追随すると。
記事には量が足りてるのかは触れてない。
-------------------------
東京電力より高くては…と電力購入の入札不調 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120223-OYT1T00583.htm?from=main5

太田市は値上げはないと踏んで予定価格を算出。一方、企業側は値上げされる前提で計算したとみられ、

投稿: 本人 | 2012年2月23日 (木) 17時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 落札するのは東電 / 特定規模電気事業者:

« 円ドル大変/ 今頃気づいたオジサン | トップページ | WBS/ ダイエットにスポンサーが協力? »