ネット住民なみに脊髄反射する既存メディア
新聞サイトでは一定時間過ぎた記事を裏に隠すようなんだが、時間が経つと誤報だったのがわかるので証拠隠滅するための手法なんじゃないかと。
早い話M新聞のジェロニモだ。CBSがそう報じた場合アメリカ政府が先住民差別するような作戦名を付けるはずがないと直感できないとか、また
生肉ユッケにどうですかと納品二ヶ月前に明日着で送るよな大和屋からのメールがありましたと、今プリントしましたと汚れなしシワなしの紙を「これが証拠のガセメールだ」と第一面に写真掲載したA新聞。その後サンゴを傷つけたのは前貼り記者なんだと判明したんでしょうか?
-------------------------
んでビンラディンさん。パキスタンの都市部で24時間以内に水棺と。その短時間にDNA鑑定もしてと。なんかDNA鑑定所要時間の進化が素晴らしくないか?
| 固定リンク | 0
コメント
CNNが↓ですが。ソースは「米高官」だそうで「関係者の話でわかった」みたいなもんで、政府が正式に認めているものではない。というか被差別肌色であるオバマさんが無神経に見過ごすことはないと思われ。
-------------------------
CNN.co.jp:殺害作戦 「ジェロニモ」の暗号名に米先住民らが抗議
http://www.cnn.co.jp/usa/30002662.html
ビンラディン容疑者が殺害された当初、同容疑者を指す暗号名に「ジェロニモ」の名が使われたと報じられた。しかし米高官が後にCNNに語ったところでは、この暗号名は同容疑者本人ではなく、同容疑者を捕獲または殺害するための作戦に用いられたとされる。
投稿: 本人 | 2011年5月 8日 (日) 23時46分