« 雑記/ 実務の美学? | トップページ | ネットオジサンのアンマリな生活と意見 »

雑記/ 溶血性、エボラウイルスじゃなくて菌

抗菌まな板を一生懸命洗っていた私ですが、ユッケってのは韓国風タルタルステーキではないのか?で、それはアジやマグロのタタキじゃないのか?何年も前田がクラッカー。寿司屋のあたり前田の人喰いバクテリアで何人かなくなったと報じられたんだが、その後寿司が全滅したという話どころか更にお手軽意味不明な回転するやつが全盛を極めたと22世紀の現代史の教科書に書いてあったんだよ。昨日見てきたんだが。

で。ユッケはダメだがタルタルステーキはどうなのか?おりゃどっちも食べないから良いんだが、それでも、まな板は必死に洗い始めたわな。最後に熱湯かけようとやかんで沸かして、お茶入れて飲んでたらまな板にかけるの忘れた。その一秒が命取り。

-------------------------

I/OデータのUSB外付けテレパソ機材「GV-MC7/VZ」ってのを放棄。
こいつのMC7って型番は「Windows7MediaCenter」を使って見るやつですよという意味らしいんだが、そのWMCとの連携がナニになって見られなくなった。Windowsのアップデートがあってそれ以来な気がしてるんだが、よくわからん。でいろいろやってたんだがだめで。ちょうどいいのでバッファローの「DT-H70/U2」ってのに機材入れ替え。ちょうどいいのでってのは前からWindowsMediaCenterが使いづらすぎると思ってたってこと。前から後ろからラブレターフロムカナダなのでWMCじゃなくて専用ソフトつかうやつに。だが新機材、エッヂのキレが悪くて直線がぎざぎざになるケースがというか、ドラッグして表示窓の大きさでなったり良かったり。スケーラビリティをコントロールするところにやや弱点がある模様。

-------------------------

菅直人ふたたび避難所訪問。前回でこりて逃げずに立派。

------------------------- あ。日が変わっちゃうぅー

| |

« 雑記/ 実務の美学? | トップページ | ネットオジサンのアンマリな生活と意見 »

コメント

USB2.0対応 地上・BS・110度CSデジタルチューナー : DT-H70/U2 | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h70_u2/

投稿: 本人 | 2011年5月 5日 (木) 00時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雑記/ 溶血性、エボラウイルスじゃなくて菌:

« 雑記/ 実務の美学? | トップページ | ネットオジサンのアンマリな生活と意見 »