« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

雑記/ 日本の本分。おまけ民族

ソニーが米政府にヤツらは米国に対する潜在的な脅威であると説得できればブッシュドクトリンによって先制攻撃対象にしてくれるかも知れない。

サイバー攻撃は戦争行為…米国防総省が報復示唆 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110531-OYT1T00929.htm?from=main5

-------------------------
ムーディーズが日本国債二段階引き下げ方針。いつものことだが、今回は貿易収支が秋まで赤字なんじゃ無いかという要素が一つ加わってる。興業の大川総裁は先日、日銀引き受けなんか論外だと言明して、そっちの糊代が無くなってるわけで、追い詰められ度は半端なく高まってる。

こんな時に内閣不信任案。通る通らないにかかわらず出すこと自体が政治的リスクになってるんじゃないのか?経団連のガマガエルとか自民党に対して影響力を行使しろよ。
-------------------------
金利が上がっても円を買いに来る人が少なくて中国に買ってもらうと。どうせ歴史的に日本はグリコのおまけなんだからw。でもおまけの魅力でCDを5000枚も買ってもらえたりと、おまけ侮るべからず
-------------------------

Kollout
↑ブラウザで選択反転すると赤矢印のナニが出てクリックするとメニューが出てグーグル検索とかsearch forなのがkallout.comってのがやってるサービスらしいんだが、kallout.comの証明書は失効してますとワーニングが出る件。(Fast Video Downloadってメジャーなアドオンがやってると判明、とりあえず無効にする。)

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

雑記/ 寄り道しないと失敗するんですがー

夏モデルで放射線量計つきスマートフォンは出ないのか?
-------------------------
放射能はこわい派は電磁波こわい派と重なって
買うべきか買わざるべきかそれが問題だ
電子レンジは使ってるべ?いえ使いません派もいるからな
-------------------------
そそ、そういえば台風崩れで低気圧が通って、大気が地面を押す力が弱まったが、地面は揺れなかったな。というか海水の重さに比べると誤差の範囲だな。でも、なんか天候と災害は雪が降ってて炭鉱爆発。
-------------------------
アメリカは月はやめて火星に人を送ろうと。無人機テストだけでも往復2-3年かかるんだから、予行演習は月上陸でやるんじゃないかと。
-------------------------
小沢さんが鳩山さんと会いました。やめときゃ良いのに。
真紀子さんと会いました。御し難し(ぎょしがたし)だなー

で。新党か?の憶測もあるようだが。金(かね)持って行けないんで小沢離党は無いんでないか?すでにたくさんわたくししてるとの憶測もあるが、いったん自分の財布に入れた金は金輪際出さないひとだから … そこで富豪の真紀子さんですよ。と言いつつ真紀子さんも自分のため以外に使う人じゃないからなー
-------------------------

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

キュウリ貝割れ/ メディアスクラム・サーフィン

ドイツで大腸菌被害10人死亡 スペイン産キュウリが感染源か 欧州被害拡大を警戒 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110529/erp11052922290010-n1.htm

腸管出血性大腸菌「O104」

欧州メディアによると、スウェーデンやデンマーク、英国、フランス、オーストリアでも感染の報告があり、

だそうですが、特定されてないうちにスペインのキュウリとか言っちゃうと国際問題になりますね。次のサッカーヨーロッパカップみたいなのでは、血の雨が降るというか大腸菌のうんちが降るかも知れませんね。

-------------------------
日本では前回菅直人厚生労働大臣で貝割れさわぎ、巻き込まれて試食パフォーマンスさせられたのに懲りて、今回総理大臣での「ゆっけ」騒ぎには深入りしないと、学習効果が出てるようですが、原発には巻き込まれてるわけで、現場のこととは距離をとるようにしないとモミクチャにされちゃいますね。その後で「ポイしないでね」と言っても後の祭り。

で予測変換で、普天間、辺野古、嘉手納もメディアは手ぐすね引いて待ってるので要注意。

と言う問題でダマ菅は案外うまくやってると思うが、警戒が強すぎて閉鎖性が大きく見えちゃって。でもモミクチャでつぶされるのとどっちが良いかは、本人が決めるしか無いわけで …

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

菅内閣不信任案 / 虚実皮膜のチキンレース

内閣不信任案を自公が出して小沢グループが乗って通った場合

内閣総辞職したら
自公と小沢が共同会派を作って新内閣樹立するのか?

衆議院解散したら
自公と小沢グループが選挙区調整するのか?

どっちもあり得ないだろw

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

価値等価の併存空間に特権者は有りか?

俳優の山本太郎さんが朝刊を配っていたらじゃなくて原発反対をしていたら差別的な扱いを受けたんじゃ無かろうかとネット上ではナニだが

ネット上ではネット外の著名人もワテラ無名人も価値等価なんだよね。

孫さんがドウタラ。ホリエモンがドウタラもそうなんだが
既存ネット外メディアでの存在をネット上で特別視する人たちって
ネットという等価価値の併存空間を不自由にしてるんじゃ無かろうか?

-------------------------
つーか。朝刊太郎は山本じゃなくて「山田太郎」で所属は東芝じゃ無くてビクターだな。

朝刊太郎 山田太郎 - Baidu(バイドゥ)検索
http://www.baidu.jp/s?wd=%E6%9C%9D%E5%88%8A%E5%A4%AA%E9%83%8E+%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%A4%AA%E9%83%8E&lm=0&si=&rn=10&ie=utf-8&ct=262144&cl=3&f=1&rsp=0

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

雑記/ エゴの総和は美しい日本の夏であるか?

東電本店は空気で海水注入は中止で、指示に従わずに起立国歌斉唱しなかった現場所長を処分検討と。そりゃ無いでしょうと外野の声だが。東電は処分すりゃ良いんでしょ。そっちはそっちで、こっちはラジー賞やイグノーベル賞を出せばいいわけだから。

日本では価値の一元化が優先されがちだが、あっちはあっちの価値感で動く、別の人は別の価値観で動くと、ばらばらで良いんじゃ無いかと思うんですが。ばらばらでも自動的に中点は出るわけでというか出てるわけで …

というのは「信頼」だと思うんですよ。他者を信頼して自分を信頼して勝手に生きる。そうすれば中点は自動的に出る。自分や他者を信頼できない人が増えちゃったんでしょうか。作為的な中点を作ろうとしている。それは自由の抑圧なんですよ。サイババの勝手ともいえるが死んじゃったから …

と。理念では分かっていてもなー。いや。理念で思っていると自然とそうなると言うか、なりがちになる、と良いなと …

-------------------------
怨念渦巻く日本ですが、ビブーティを撒くように咲いたらぱっと散るのが日本の美学だというのはどこへ行っちゃったんでしょうか?やっぱり節電日本の夏はイロイロ渦巻いてる蚊取り線香の夏なんでしょうか。

-------------------------

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

雑記/ 時価総額や自己免疫

孫正義さんが自然エネルギー利用に参加しますと。休耕田の太陽光で電田ですとか。小規模発電は利用地の近くでやらないと送電ロスでメリットが出ないと思うんだが休耕田は利用地の近くなのか?と言いつつビジネス(実利)にするという。そっちの方に時価総額最大化の道があるらしい。
-------------------------
だけど、風潮を作るという意味では、ま、悪くは無いか。
-------------------------
蓄電だよな。というかエネルギーをためる、アイスノンでは熱エネルギーの形でためてるわけで、床下や壁の中にアイスノンでためるとか。真夏の昼に壁の中に熱をためておいて夜に放出させる。これで夜も暑く出来る。運動エネルギーの形でためるならみんなで駆けっこして惰性の部分が余剰エネルギーになるんで、1億人で駆けて惰性の分散共有をめざす。
-------------------------
今、当家には猫さま二匹様いるんだが、一つは8kg弱のキジ系三郎(仮称)で元気なんだが、もう一匹様の方のアカ猫ゴロ7.5kgが口内炎であたる歯の抜歯をしたんだが、口内炎直りきらなくて伏せりがちで3週間、好酸球がなんたらで自己免疫がドウタラでアレルギー系で。今日病院に行ったっけステロイドの注射。てきめん効いて夜から元気に活動しているんだが、しばらくステロイド錠剤で抑えてるうちに直ってくれるのを期待する状態。自己免疫が強めだったんだと、そういえばこれまでも外傷が治りにくかったよね。自己免疫って自家中毒か?
-------------------------

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

福島第一原発/ お水素800

すぐ前の「福島第一原発/ 水素爆発あたり」の続き

アルミの弁当箱では、表面を酸化された層がおおって、その内側が酸素と接するのを阻害してるわけで。それは酸化膜が覆ってると、アルマイト処理がなされていると表現される。

ジルコニウムが水と反応して酸化されると表面の酸化ジルコニウムがはがれ落ちなければ酸化膜が出来てそれ以上の酸化は止まると思われるから、酸化膜は剥離するんだろう。酸化膜が剥離じゃ無くてジルコニウムが破断して脱落なら、熱発生体である燃料ペレットから離れちゃうので酸化はそこで止まると思われる。

で。1号機。爆発までの短時間に。剥離の繰り返し(水素の連続発生)と燃料棒外郭の溶融が同時進行していたことになるんだが、時間説明は合うのか?

つうか、水が無くなったから高温になったんだろ?水が無くなったのにジルコニウムと水が反応するのか?

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

福島第一原発/ 水素爆発あたり

1号炉に続いて2号3号も炉心溶融を認める発表が有ったとのこと。
1号機が水素爆発?したらしく、時間をおいて3号機が爆発したんだが、想定されたわけだから建屋上部から水素を逃がす処置をすべきだったんだがしていなかった。その代わり2号機では海側の一角を開けて(現在水蒸気が出ているところ)水素を逃がした。でもこの2号機ではせっかく開けた外界への道が使われずに、その手前の格納容器内で爆発があったと思われる、なぜ一貫した流れが途切れていたのか?

圧力容器 → 格納容器 → 建屋 → 外界への圧力逃しが途中で止まってしまっていた。

-------------------------
そんと、アレバのPDFでは建屋内ベントで上部に溜まった水素が爆発したことになっているが、建屋内ベントってのがあるのか?無ければ建屋上部にどうやって水素は移動したのか?

-------------------------
あ。日が変わる

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

雑記/ 片仮名でカンジと書く勘亭流。 /政治的に歴史的

今は固まる紙の砂なんだが以前は ↓ だったんだよ。

ゼオライト 猫砂 - Baidu(バイドゥ)検索
http://www.baidu.jp/s?wd=%E3%82%BC%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%80%80%E7%8C%AB%E7%A0%82&cl=3&tn=searchbox&ie=utf-8

ゼオライトは無ペットの一般家庭でもなじみが … あんまし無さそうだが。魚焼きグリルのトレーには片栗粉を溶いた水を張っておくのも良いとか、試したことないが。

ゼオライト 魚焼きグリル - Baidu(バイドゥ)検索
http://www.baidu.jp/s?tn=baidujp&ie=utf-8&cl=3&ct=262144&wd=%E3%82%BC%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88+%E9%AD%9A%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB

-------------------------
中性子線が出たら再臨界。でも、再臨界は圧力容器の中で起こるし、圧力容器は中性子線の封じ込めをするようになってる。外部で観測される中性子線は放出された放射性物質の残存反応による物だな。と、近いうちに騒ぐのがいると思うので先に抑えておく。というかへんぴなブログのおじさんが書いておく。
-------------------------
某宗教では神が物神化することを禁じているようなんだが、原子力はどうだろう、日本では物神化されていたんだが、今回のナニであれは絶対神ではなく只のモノなんだと分かった人が多いと思う。そう八百万(やおよろず)の内の一つの神が死んだ。
-------------------------
せめてデファクトスタンダード互換のオフィスソフトがスタンドアロンで使えないとアンドロイドもiPadも好き者のおもちゃを出られないな。とカタカナの練習。片仮名ってのは放送禁止用語にならないのか?ポリティカルコレクト

-------------------------
引き波を渡ってエジプトを出たんだが、寄せてきた大波で流されたのを知っている人はいなかったとか罰当たり聖書

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

メディア/ テーマ設定能力を

福島第一原発の海水注入がドウタラと国会でも谷垣自民総裁が質問してるんだが、海水注入の中断ってなんか問題有るのか?その時点でもう1号機爆発していたし、燃料棒の溶融は起きていたし、事が一段落した後の話でしょ。それをどっかのメディアが官邸が中断させたと報じたからって、それは報じたメディアの問題設定であって、部外者は「また報道か」と笑って済ませればいい話で、谷垣が同化される必要も無いし、全メディアが大問題として取り上げる話でもないわけだと思うんだが。

というのは、あくまで「爆発、溶融」というメイン・イベントが終わった余話の部分なんだから、本編をそっちのけにしてエピローグの質で日本中が大騒ぎすることなのかと

-------------------------
といいつつ、技能検定場所が終わって大相撲今後はどうなると。

この間、亀ボクサーにTBSテレビは入れ込んだが他局は淡泊気味でしたと、大相撲はNHK入れ込むかも知れないが他メディアは淡泊ですと。それで良いんじゃないでしょうか。日本中が同じテーマで充満しなくても。

いや相撲をやるんだと。でも解説は他のギャンブル中継並みに何年組だの何とかラインだの、何とか部屋は前回の借りが一つ残ってますから今回でどうするか、場所後に金銭でどうするか、ま、先日有力谷町さんが亡くなって いただけるご祝儀が減ってますから、場所後に金銭でじゃなくてこの勝負で返すんじゃないでしょうかねー。とか、局独自のテーマ設定をしていくとか。

いや東電や相撲協会はヨイショするしかないんだと。なぜ?
怖いお兄さんたちも控えて アワワ …

とか、おあとの用意もよろしいようで 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

雑記/ 時間を止めても止まらない /ジャックス

賠償対策。
普通は東電が銀行に「こんな事情なんで負けといてくれへんか?」「あんさん。まだ売る物おっまっしゃろ」ということでなかなか埒があかないと、そのうち陰から勘当したと言っていた息子がなんかバッジをチラつかせながら出てきて「えっ?おっさん。ひとが丁寧に頼んどるんやないか」とかいいはじめるわけだが。

今回は最初から怖いアンチャンが出てきて言うわけさ
「負けといたりや」と「いくら負けるんや」と
「次も借りたるんやさかい、今負けて後で儲けたらええんやないか」と

=========================
もう、終わりだね、平成が小さく見える
僕は思わず昭和を、抱きしめたくなる

さよなら、さよなら、さよならー
もうすぐ外は隣の壁
-------------------------
東京へは、もう何度も行きましたねー
君の住む、悲惨な都
-------------------------
パワービルダーって言うミニ開発で一戸ごとの庭がなくなっちゃってまともな庭木が無いのよね。
=========================

んでさ。政府がドウタラとか東電がドウタラとか言ってる人たちって
社会は完璧でなければいけないとか強迫神経症気味になってるんじゃないかしら?どうせそんなもんだよと、自分も他人も社会全体もいい加減に過ごしてればいい加減に過ぎていって、そのうちお迎えもいい加減にきたりして。あ。どうも。私の番でしたか
=========================
ゴミが溜まってるのが気になっちゃってキートップ外して掃除したらスペースキーの動きが …
また余計なことをしてしまった (*^O^*)

=========================
今日のお題
YouTube - ‪ジャックス‬‏
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&aq=f

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

大深度地下設備には土地所有権は及ばない?

↓だそうです。なかなかな顔ぶれですね。なんかもう、どっかへの忠誠を尽くせば政治家生命を終わってもかまいませんとかな状態ですね。ということでメンメンは政治家やめて世代交代でしょうか。忠誠軍の世代交代が出来てなかった陣営には勝ち目がなさそうですが。

といってるとどっかの県の都知事が「電気が無きゃ日本は滅びますよ」とか言って援軍するんだろうな、と。

asahi.com(朝日新聞社):原発の地下建設推進、議連発足へ 与野党党首ら超党派 - 東日本大震災
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105200673.html

議連の顧問には民主党の鳩山由紀夫氏、羽田孜氏、自民党の森喜朗氏、安倍晋三氏の首相経験者のほか、谷垣禎一総裁、国民新党の亀井静香代表らが名を連ねた。たちあがれ日本の平沼赳夫代表が会長に就いた。

いざとなったら土かけて埋めちゃうんだそうです。うんちに砂かけるのは野生の本能だから、正しいかもしれない。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

福島第一原発1号機/ 屋根の落ち方

雑記/ やめられない止まらない福島原発: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-a61c.html

福島第一原発1号機。水素爆発だったのか?

↑の資料画像 ↓。上部の横壁板が吹っ飛んで、屋根の板はそのまま落ちたんではないか?しかし有ったはずのクレーンとかが見えない。炉心蓋とかも。

屋根が形を保った板のまま落ちて敷き込んだもので出た傾斜が赤線か。
201103138179901n2 201103138179901n

4dae4d7fe8d54ef49e5eb242be49b92f_n

YouTube - ‪福島第一原発 1号機 爆発‬‏
http://www.youtube.com/results?search_query=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%99%BA+1%E5%8F%B7%E6%A9%9F%E3%80%80%E7%88%86%E7%99%BA&aq=f

瞬間、色のない光がある。
爆発がまずあって破壊された壁から放出された水素に建屋外で着火だな。第一の壁を破った爆発と第二の空中での水素爆発と分けないといけないな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

世界一成功した社会主義国家に磨きをかける

先日、金融機関には貸し手責任があるんだから借金減免しろよな発言があった枝野官房長官だが、今度は東電は普通の企業と違うから金融機関は貸してやれよと。ということで貸したらまた棒引きしろと言うことにならないかと。政府が保証をつけますよとかなら分からんでもないが、そうでもないらしい。

asahi.com(朝日新聞社):枝野氏「東電は普通の企業と違う」 金融機関の支援要請 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0519/TKY201105190411.html

この震災以降、政府に社民的と言うより社会(全体)主義的なにおいを感ずるようになってて、まずいっす。

中央政府が無能だと責め続けるから、中央が動いて上から下に仕事をさせるような構図を作らせてしまう。現場が動いて障害(規制)を中央から取り除いてもらうように現場から上にという構図に持って行かないと、震災後の日本は中央統制計画経済色の強い国になっちゃうぞ。

ついでに、アホのハシシタとかはしゃいでるし、行政府はド謙虚ならんといけん。(問題なのは弁護士か?)

行政府の設定する線量基準はミニマムです。それ以上は各自の人生観でお願いします。だろ?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

雑記/ 分離が過ぎれば独占を許す

見立てが過去現在と違うじゃないかと。
日々進化しているんだよ。
-------------------------
発電と送電を分離しようかとか。エンロンってのがなかったか?小さいのが乱立すると大きいのに仕切られちゃうよ。電力版電痛支配みたいなことになりかねない。というか今なってるから、これ以上悪くはならないから安心していじれるのか?

発電の多重化と一緒に送電の多重化もしないと独占に胡座をかかれちゃうね。複数の送電の棲み分け手法は「電柱送電」と「共同溝送電」とかかな。その場合有線電話やCATVはどうするんだろう。いや、発電会社と送電会社と電柱線会社に分けるんだよ、SIMフリー月極で簡単に移動できればキャンペーンを渡り歩く特集記事で主婦向け雑誌が売れるな。「窓口会社」も
-------------------------
木曜定休なんだが。この一週間たぶん風邪で。病名は医師がつけますが病院に行ってないから。で最初(木)心臓あたりに圧迫感、(金、土)胃が重すぎ(日、月、火)鼻。(水)抜けたかも知れないけど、ガックシ疲れてる。んで、もう一回(木)静かにしてるべ
-------------------------
日本がんばれって、日本めげてたのか?
-------------------------
冬ものはクリーニングしたんだが、合?間?(あい)のもそろそろ良いかも。冬との合間の意味で両方とも「あい」の読みがある。
-------------------------
東電の労組が美白ビルを買ったとかで久しぶりに「そのこ」を思い出す。
美白はMJじゃないか?なんか「そのこ」とイメージがダブルのは私だけか?
美白痩身。美白デブだと白豚だ
-------------------------

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

雑記/ やめられない止まらない福島原発

菅政権始動時。これからリーマンショックからの回復期だから良い時期にできた政権だなと思ったらヨーロッパのソブリンリスクで円高で暗雲、それが治まって出遅れ日本だが欧米や中国、アジアの好景気に引っ張られて日本もいけるかと思っていたら地震でオジャン。元号を在位途中で変えていただけるようにお願いするとか、厄落としをしないとナニじゃないか?
-------------------------
福島第一原発1号機。水素爆発だったのか?蓋が開いてないか?圧力容器圧が高くなりすぎて蓋が開いて蒸気が出て、それで建屋上部が吹っ飛んだんじゃないか?そのとき同時にサプレッションチャンバーも壊れたと。水素爆発にしては破壊力が大きすぎる気がするんだよね。水素爆発ってのは試験管でポンッって程度のやつだぞ。ヒンデンブルク号は水素燃焼だったかも知れないぞ
-------------------------
つまり現在は自重で蓋が閉まってるけど実はゆるゆるになってると。
-------------------------
3号機爆発は火が見えて上にあがった煙がグレー、その後白い蒸気らしいのが横に吹いた。火に色があったので水素じゃない可能性が高い。が分からん。
-------------------------
この先何年も続くののまだ最初の二ヶ月なんだが、とば口でハシャギすぎ。息切れしないようにゆっくり味わおうよ。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

福島第一原発。初期の資料が出た

プレスリリース 2011年|TEPCOニュース|東京電力
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11051612-j.html

地震での圧漏れはなかったとか

「主蒸気逃し安全弁等の動作」

という記述があるが、蒸気の逃がし弁はどうも格納容器内に逃がすようで、格納容器の圧抜きはいわゆるベントなんじゃないかと、それも建屋内に出すのしかないという仏社の言と、建屋外に出すのしか見えないという青写真、

ただ。電源喪失での燃料溶融までの常識より早かったわけで、その原因が見えてきていない。

圧力容器内圧が上がって復水再循環系が逆流して、復水再循環系の圧抜き弁から格納容器内に漏水で冷却水喪失なんではないか?復水再循環系の逆流防止弁が機能せずとか

そんと1号機。地下室に水。どこから?いつ?がまだ不明。

-------------------------
やっぱり過去最も情報オープンな原発事故だな。

-------------------------
→サイト内検索で「福島第一」で関連記事がいくつかあります。

配置図と言われる青写真をまだお持ちでない方は ↓
reactorblueprint.jpg (JPEG 画像, 2500x1730 px)
http://www.houseoffoust.com/fukushima/reactorblueprint.jpg

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

苦楽比率に関するおじさんの気分

私なんかは、人間ってのは最長100年の誤差で死ぬんだから、それが今でもいいじゃんって思ってるわけで、自分のことなら苦しくないのがいいけどなと、でも過去、人間だけに絞れば、半数以上は苦しい死に方だったんだろうなと、だからもし自分がそうなったとしても人間として普通の死に方なんだと、

生き死にが大事件だと位置づけられてるから、精神的な大騒ぎになるんであって、ありふれたことだと、生きてる数より死んだ数の方が数万倍多いんだと、そのほとんどが苦しい死に方だったんだと。

なんとらヴァジラヤぁナとか。所詮そういうもんなんだから、より良くホ˚アしてあげましたと。でもそれって人為でしょ。人為って作為で、作為って苦の産物じゃないかしらとか。

一つの揺れとしては多くの人が死んだ。
地球ではいつも有ったことの一つだった。
私たちは私たちにしか通用しない方法で記録するだろう。
これからも一つの揺れで多くの生物が死ぬのに変わりは無い。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

雑記/ カタカナの「ト」と漢字の「卜」で暑い夏

先日、Google日本語入力に飽きたんでATOK入れようかとダウンロード版見に行ってたっけ、ソニーでカード関係含む個人情報が漏れたとかでビビってサスペンドしてたんだが、昨日雨の休日。入れました。ベーシック版。でやっぱいいわと思う反面、新型は「言語バー」って表示パネルへのアイコンの入れ替えが明示的にできなくなってて、というか何となくできたり、ヘルプ読めよと、メンドくてやだよと …
-------------------------
枝野が東電への貸し出し責任が金融機関にはあるとか。貸し手と借り手がやり合うことで国に言われることじゃない。いや国が言いたいのは、国債の買い受け責任が国民にはあるから棒引きですよってことかと超訳。
-------------------------
扇風機やすだれ。なにも今更。私ゃずーっとそうですよ。すだれはあんまし利かないね。空気自体が32度とかなっちゃってるからね。すだれで直射が入らないと冷房効率は高めると思うけど、私みたいに冷房入れない人は関係ないというか、夜なんかだと却って外気の流入を妨げて室内の空冷を阻害するね。グリーンカーテンなんかも話の種以上では無いな。扇風機はね直接当たれば利くけど、ま、熱風だね。室内は天井と壁だね。壁が熱くなっちゃってると輻射熱でどうしようもないね。一番利くのは昼間ね、死ぬほど熱いところで動くんだよ。そうすると夕方日が落ちると一気に涼しくなるのが分かるから。でシャワーで汗落として扇風機。というか夏は暑いのが正しいんだよ。
-------------------------
代表して東電が責められるのはいいけど、実際に作ったのはメーカーだろ。自分の社名で出すものの責任をどう考えてるんだよ。東電がこれでと言っても、当社としては責任をとれない仕事は受けられないと …
-------------------------
乳酸菌おじさんが、米のとぎ汁を乳酸菌発酵させて噴霧して吸い込むと痰(たん)が出て肺に吸い込んだ放射性物質を排出できると。じゃあヤクル卜工場ではみんな痰吐いてるのか?

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

福島第一原発1号機/ 悲惨でも分かる部分が増えた朗報

一号機燃料棒がほぼ全部溶けて圧力容器の下にたまっている模様。

だと予測されるが。じゃあ、燃料棒が露出する冷却水の喪失は何で起こってるんだよ。津波じゃなくて地震だろ?「福島第一 1号機青写真 雑感: 鳥の使命」の青枠内の再循環ポンプからの復水再循環水が案外下側から圧力容器に入ってるんだが、これは冷えた水が下から入って沸騰しながら上に行って蒸気になるという合理性なんだな。

この復水再循環系パイプが壊れて下側から漏れたから冷却水喪失したんだろ?で抜けちゃって復水循環ができないんで、格納容器ごと水責めの刑にしようとしたんだろ。

と、素人さんでも水棺から逆算できる状態に、今なった気がする。

-------------------------
#燃料棒溶融して水に落ちると砂のようになるとどっかで読んだな。
#1号機建屋内には水漏れ痕跡無いんだよね?

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

決断、断行が見えない現場付近

なんか牛さんをナニしちゃうようなんだが、
赤松農相に続いてまた牛さん受難ですね。
でもそれって何で中央政府が決定してるわけ?
もっと現場に近い行政が、事態はわかってたんだから早めに連れ出すとか。
農協も畜産系組合も何してたの?

今回の震災で、中央政府の挙動に関する話は多いのに
地方行政がどうしたって話はほとんど無いのよね。
各県にしたって被災地域は県のほんの一部なはずなんだが。

現場こそ決断して動かなきゃいけないんだと
自助というか撥ね除けて(はねのけて)生きる力なんじゃないのか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

名を惜しむ。名がある人は。/ 名がない俺は?

↓だそうです。書いていた影武者スタッフがやったそうです。
自分の名前で出ることに …
-------------------------

お詫び (事務局からのお知らせ)
http://www.the-journal.jp/contents/info/2011/05/post_75.html

お詫び
《THE JOURNAL》主幹 高野孟

 本サイト内の「中村忠彦の"ワシントン・コンフィデンシャル"」に4月15日から3回連載で掲載した記事「リビア攻撃は反米イスラム主義を煽る」は、田中宇氏が主宰する「田中宇の国際ニュース解説」(http://www.tanakanews.com/)内の4月2日付「リビアで反米イスラム主義を支援する欧米」のほぼ全面的な剽窃であることが判明しました。

(中略)

中村氏によると、ギャラクシー・システムズ社長で同レポート編集長を兼ねる中村氏が海外出張中に、編集作業を任せていた2人の契約スタッフがこのような所業を為したものであるが、それを検閲出来ずに公開した責任は100%自分にあるので、

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

テレビで災害義援金を募集の件

を、をい。テレビ局は視聴者から義援金を集めたけどTV局自身は出したのか?俺も出してないけど。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ヲ/ 地デジ・テレパソまわり

先日まで使っていたI/OデータのGV-MC7/VZはやっぱりWindowsUpDateでドライバが新しいのに上書きされたのが問題だったようなカキコが散見もホントの所は分からない状態。戻す手法もあるがまた上書きされたらどうするんだよとか安心して使えないのに変わりがない。

今のバッファローのDT-H70/U2は起動時にこけることがあって、というかよく起動失敗して、傾向としては視聴ソフトが中に持つ番組表の更新が出来てないと起動しないとかなんじゃないかと俺的問題切り分けの結果なんだが、じゃあ、番組表の更新を手動でできるんで、そうするのがいいのかとか、

更に視聴中は他のソフトでコピーの出来なくなるものがあるとか(傾向切り分けまだ出来ていない)(PrintScreenなんかがダメ。エクセルもだとか)なかなか意味不明中です。

ほとんどWBSしか見ないんだが。持ってる機材はちゃんと動いて欲しいんだが、
二機種続けて なんだかなー (T_T)/ 状態だと三機種目を試してみようという気が起きずに… 

ツーことで、

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

なまめかしい物体/ 亀の甲より年の功

そういえば、ついこの間まで、旅行する人がいると「水に気をつけてね」と言ってたわけで、生肉どころか生水(なまみず)って概念もあったわけだ。ついこの間ってのは30年ぐらい前かもしれない。

------------------------- ↓リンク間違い修正済み
水あたり - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B0%B4%E3%81%82%E3%81%9F%E3%82%8A&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&hl=ja&client=firefox-a&rlz=1R1MOZA_ja___JP418

生水とは - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E6%B0%B4%E3%81%A8%E3%81%AF&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&hl=ja&client=firefox-a&rlz=1R1MOZA_ja___JP418

 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

続/ ネット住民なみに脊髄反射する既存メディア(画像資料)

(すぐ前の記事の補足画像)

↓2011/05/07(土)A新聞夕刊一面にあったガセメールの画像。紙からスキャン
Picts

↓。アサヒ・コム上にあるデジタル画像を<img src=” ”>でリンク(アサヒ・コムのが消えたらリンク切れになります。)

ネットに出回っているメールのキャプチャ画像。
Ebisumail

信憑性は、どっちもどっちだがA新聞の方が低そう。

-------------------------
旧来メディアが にちゃんの中二レベルになっちゃったんだよね。
この国はもう終わりかもわからんね。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

ネット住民なみに脊髄反射する既存メディア

新聞サイトでは一定時間過ぎた記事を裏に隠すようなんだが、時間が経つと誤報だったのがわかるので証拠隠滅するための手法なんじゃないかと。

早い話M新聞のジェロニモだ。CBSがそう報じた場合アメリカ政府が先住民差別するような作戦名を付けるはずがないと直感できないとか、また

生肉ユッケにどうですかと納品二ヶ月前に明日着で送るよな大和屋からのメールがありましたと、今プリントしましたと汚れなしシワなしの紙を「これが証拠のガセメールだ」と第一面に写真掲載したA新聞。その後サンゴを傷つけたのは前貼り記者なんだと判明したんでしょうか?

-------------------------

んでビンラディンさん。パキスタンの都市部で24時間以内に水棺と。その短時間にDNA鑑定もしてと。なんかDNA鑑定所要時間の進化が素晴らしくないか?

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

菅直人/ おらは止めちまっただー /浜岡よいとこ

そそそ、そういえば、マリネやカルパッチョ。生肉を使いがちで、厚生省が罰則付きでカルパッチョを規制するのか?
-------------------------
菅内閣、浜岡原発の停止を要請。
昔さ。森内閣ってのがあって。サメの脳みそオットセイの下半身とか危機にゴルフをやってましたとかで叩き過ぎると小泉が出てきて、民主党に勝ち目が無くなるよと言ってたんだが.

今回。菅直人をバカだナンだと叩きすぎたんで、ネギトロになっちゃって浜岡原発を止めちゃうぞと … お年からいってね、三宅一生を着ちゃうぞ着ちゃうぞ、ウリウリとやったビート君に近いんだよ、あんしとはさ。イッセイミヤケを着ちゃったぞ、ざまあ見ろ。と

-------------------------

08590/08590 ********  疾風怒涛体操     RE^2:「日本は天皇中心の神の国」by森総理
( 2)   00/05/16 23:17  08576へのコメント

  世宗 さんにヒントをいただいたので事態がわかりました。

「オイコラ、公明党。何様のつもりでいるようだが【これでどうだ】。結局お
まえさんは、連綿として政権与党に連なっていたいんだろう。さあ【これでど
うだ】。離脱するのか?土下座するのか?与党でいたかったら、誰が主人か
しっかりと身にしみるんだな。」

ってほど策士ではなさそうだけどね。

どうする公明党。

森相手の方が勝ち目があるから引きずりおろさない方が良いと思うぞ。
                           >社・民・共
万が一、小泉純一郎なんか出て来ちゃったら、勝ち目ないぞ。
小泉さん「固辞」するだろうけど、あの人案外ヨイショに弱いからね。
で、選挙勝ったらまた森さん。

                                       □  しっぷ  □

-------------------------
↑ タイトルは ↓

帰って来たヨッパライ - Baidu(バイドゥ)検索
http://www.baidu.jp/s?wd=%E5%B8%B0%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%83%A8%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%A9%E3%82%A4&cl=3&tn=searchbox&ie=utf-8

おらは死んじまっただー。浜岡よいとこ一度はおいで

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

ネットオジサンのアンマリな生活と意見

きょきょきょ八丈島のキョーン。じゃなくて、今日はアンマリなことを書くんだが

最初に菅直人が避難所訪問したときに「もう帰るんですか」と奥のほうから詰問したお父さんがいて、そのだいぶ手前から その奥さんと後に言われた女性が出てきて「アンダラかんだら」いったわけだ。その後報じられたようにこのご両人がご夫婦だったら、なんで旦那は奥から、奥さんは総理大臣のすぐ脇から出てきたのか?総理来訪有りならあんたも夫婦揃ってる気がするだろ?仕込みじゃなかったのか?普通旦那がキツメのツッコミだと奥さんは閉口してだんまり目になるわけで、夫婦揃ってキツメのツッコミって普段はどう言う家庭なんだ?メディアの仕込みを疑ってる俺はアンマリなのか?

-------------------------

人生ってのは色いろあるわけで、その経験自体が生活で、生活は各自の私有財産なんだが、その生活形態が平均と大きく違っているからとボランティアに行って他人の私有財産である生活に干渉しようとしてるわけで。それは加害行為なんだという自覚がないなら賞賛さるべきことじゃないんじゃないか?と思ってる俺はアンマリなのか?

-------------------------

お肉の生食に関する法律がザルでしたと政府を叩いて政府に肥大化を求めてる奴らはなんなんだよ、そいつらが同じベロで事件を利用した官僚の焼け太りだとか抜かすんだろ。私しゃ好きじゃないがあの爺さんがロッキーマウンテンじゃなかったグランドキャニオンには転落防止の柵がないぞと。大人になっても生活の基本動作が出来ないやつは、勝手に訴訟合戦してろよ。政府は国民生活に手を出すな、俺たち勝手に生きて勝手に死ぬから と思ってる俺ってアンマリなのか?

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

雑記/ 溶血性、エボラウイルスじゃなくて菌

抗菌まな板を一生懸命洗っていた私ですが、ユッケってのは韓国風タルタルステーキではないのか?で、それはアジやマグロのタタキじゃないのか?何年も前田がクラッカー。寿司屋のあたり前田の人喰いバクテリアで何人かなくなったと報じられたんだが、その後寿司が全滅したという話どころか更にお手軽意味不明な回転するやつが全盛を極めたと22世紀の現代史の教科書に書いてあったんだよ。昨日見てきたんだが。

で。ユッケはダメだがタルタルステーキはどうなのか?おりゃどっちも食べないから良いんだが、それでも、まな板は必死に洗い始めたわな。最後に熱湯かけようとやかんで沸かして、お茶入れて飲んでたらまな板にかけるの忘れた。その一秒が命取り。

-------------------------

I/OデータのUSB外付けテレパソ機材「GV-MC7/VZ」ってのを放棄。
こいつのMC7って型番は「Windows7MediaCenter」を使って見るやつですよという意味らしいんだが、そのWMCとの連携がナニになって見られなくなった。Windowsのアップデートがあってそれ以来な気がしてるんだが、よくわからん。でいろいろやってたんだがだめで。ちょうどいいのでバッファローの「DT-H70/U2」ってのに機材入れ替え。ちょうどいいのでってのは前からWindowsMediaCenterが使いづらすぎると思ってたってこと。前から後ろからラブレターフロムカナダなのでWMCじゃなくて専用ソフトつかうやつに。だが新機材、エッヂのキレが悪くて直線がぎざぎざになるケースがというか、ドラッグして表示窓の大きさでなったり良かったり。スケーラビリティをコントロールするところにやや弱点がある模様。

-------------------------

菅直人ふたたび避難所訪問。前回でこりて逃げずに立派。

------------------------- あ。日が変わっちゃうぅー

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

雑記/ 実務の美学?

なんでも政府の対応が不味いと責めて、対応すると大きな政府になって、予算が半端無く膨張して借金が増えて、イザほんとに必要なときにノリシロが無くなってると、財源が無いとか見つけられないとか政府はカスだと責め立てて、国債の償還財源での増税は認めないとか、国の借金は無限に膨張できるものではないので、踏み倒すのかと、いや国ごと売ればいいじゃないか、中国なら買えるだろう、そうすれば共産党の中央集権で即決できる政府になって決断力のない日本政府がなくなるし、でも、自分に自信があれば政府に頼ることはないんじゃないのかえ?自信がないのはどうしてなんだ?自虐プロパガンダをやってるのがいるんじゃないのか?(別に政府に出したわけじゃない義援金の分配が遅いと政府を責めてる奴らはなんなんだ?じゃあ税金にするのか?フジテレビに出して みずほ銀行が飛んだんだろ、なんでそこに中央政府の介在を許すんだ?政府引っ込めだろ?いや動かない自治体を責めてるんだと?じゃぁ無くてその主体者は中央募金会とか日本赤十字だろ、仕事しろよな。いやグズグズにして余らせるのが お仕事ですと?)
-------------------------
今日のA新聞朝刊、第一面から第5面まで全部ビンラディンさん関係。おま、なにとち狂ってるんだ?(放送自粛用語か?)ここはアメリカでもアラブでもアフガンでもパキスタンでもグアンタナモでもないんだぞ。日本にとってビンラディン事案がそんな大きな位置だったのか?もももしかして911直後に検証もされない「テロリストの軌跡―モハメド・アタを追う」なんて記事を連載してアメリカのご機嫌取りをやった同じ流れなのか。

テロリストの軌跡―モハメド・アタを追う - Baidu(バイドゥ)検索

http://www.baidu.jp/s?wd=%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E8%BB%8C%E8%B7%A1%E2%80%95%E3%83%A2%E3%83%8F%E3%83%A1%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%86&cl=3&tn=searchbox&ie=utf-8

 勘違いしないように。ここは東洋の温帯で北米の亜寒帯や中東の熱帯じゃないんだぜ。名誉白人になろうとするなよな。
-------------------------
asahi.com(朝日新聞社):被災地思い安藤ら20人演技 ロシア、会場に募金箱 - スポーツ
http://www.asahi.com/sports/update/0503/TKY201105030340.html

↑何時までもこう言うのが自粛縮小のループから抜けられなくしてるんだよ。善意の人は静かに善意。大騒ぎして同調圧力で社会を閉塞に落としこむ。となりの日本に塀が出来たってねぇー。へーそく。
-------------------------
菅直人。いい年して出来上がった性格からは抜けられないんだよね。安倍晋三もそうだったし、麻生太郎も福田康雄もルーピー鳩山も。オトナになったら社会人になったら、自分を仕舞って職務に生きると、オジサンの美学な気がするんだが。つーと「男は黙って菅直人」の見方が変わるか?いやプレゼンも仕事のうちだっちゅーの(パイレーツ)。
-------------------------
千年に一度のゴールデン被災地に屋台は出てるか?
-------------------------

ビンラディン容疑者殺害:暗号名は「ジェロニモ」 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/world/america/news/20110504k0000m030098000c.html

 「ジェロニモ、作戦により殺害」。パネッタ長官の報告が入った危機管理室ではしばらくの沈黙の後、大統領が声を発した。「我々は彼を仕留めた(We got him)」

↑なんか嘘報な気がする。公民権とか先住民族問題とか気を使うアメリカで?

=========================

千葉パイレーツ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%84

ジェロニモ:背番号4、外野手(主に中堅手)、左投げ左打ち

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

福島第一 1号機青写真 雑感 /建屋内ベントはどこから?

二つ前の記事福島第一 1号機青写真 雑感 /プレスリリースとは: 鳥の使命
のコメント欄。第五の(最後の)圧ぬき手段である格納容器から建屋内への圧ぬきベントは、図から行くと ↓1の赤枠部? あるいは1が2の管につながっていて3で建屋外へ排気?その途中に格納容器から建屋内への排気もあると。

↑URL「プレスリリース編」の蒸気の圧抜きで格納容器外のところが一箇所あるが、それはあくまで配管内の圧ぬき。格納容器の圧抜きは、 ↓1,2,3のどこか途中にあると見るのがいい気がするが、ずばり1がそうクサイな

Reactorblueprint_vent

あと。底にドーナッツ型にあるサプレッション・チャンバーにフィルターが付いて外に出ているところがあるが(↓青枠)そこは水につかってる部分だし軽いんで上に溜まる水素に関係ない下側だし。で、このサプレッション・チャンバー内と上そとに「キャットウォーク」(↓赤枠)ってのが有るんだよねw

Reactorblueprint_suppre

 

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »