« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

原発豆知識-1 (2は無いかも)

俺がむかし原発だった頃、母さんは金髪だった。父さんは危機一髪で、姉ちゃんは紅茶キノコだった。わっかるかなぁーー?? わかんねーだろーなぁーー

YouTube - 松鶴家千とせ
http://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%BE%E9%B6%B4%E5%AE%B6%E5%8D%83%E3%81%A8%E3%81%9B&aq=f

-------------------------

という話はアッチに置いといて。俺が反原発だった頃。原発ではタービンを回す蒸気の温度が低いので、蒸気を使う発電機としてはあんまし優秀じゃないんだよと言う基礎知識を仕入れたことがあったのを思い出した。

確か原発の蒸気は温度300度ぐらいで石炭や石油の火力発電の半分程度の温度だったと思う。というか各自ググるよろし

水を熱して蒸気にすると膨張するんだが、高温になった方が程度がすごく膨張するんで吹き出すエネルギーが高くてケトルもけたたましくピーピー言うんだよと。

-------------------------

ということで豆知識でした。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

福島第一 1号機青写真 雑感 /プレスリリースとは

下図。福島第一1号機配置図らしいものの部分。赤で囲った部分は圧力逃しですね。規定より圧が高くなったときに勝手に抜ける。ここから水素漏れたか?なんだが、ジルコニウムとで水素そんなに大量に出るのか?な疑問も有るわけで。

んと圧力容器内の圧が高くなりすぎって、ここから逃げてないのか?「イカめし」を抜いてお弁当で一番人気?「圧力逃し弁」

青で囲った細くなってるところ不明。

そんで「圧」Pressを「にがす」Release。ってナニゲにバクハツを防止するためになされる行為だったんだと。

Reactorblueprint_press

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

福島第一 1号機青写真 雑感

下図。出回っている福島第一 1号機と言われる図面。ただフローチャートでプログラムは走らないわけで、この配置図を設計図と言っていいのか、気にしないことにして。赤で囲ったところの管が蒸気をタービンに送る出口。こんなに下側にあったんだ。青で囲ったところに再循環ポンプと書いてある。格納容器内にあったんだと。格納容器がナニっぽい2号機は再循環ポンプも逝ってるな。というか1号機を水棺にするそうだが、再循環ポンプを放棄するってことだな。そんだけなんだが。

(ブループリント=青写真=たたき台とする大枠。なんじゃね?)
図面を未見の方は「reactorblueprint.jpg」でググッてくださいな。

Reactorblueprint_s

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

菅直人/ 総選挙にどう挑む? /マゾっけ全開

おらは関係ねえんだが。統一地方選後半をやってて開票がなんたらで、と一緒にナニゲに思ってたら、相当見えたね。

なんで、菅体制は党勢拡大に淡白か?

菅直人は次の衆院選直前に民主党を解党して、新ミンス党を作るつもりなんだよ、小沢Gを徹底排除してね。そん時に、現執行部は入らないでむしろ別の党を作って叩かれ役を引き受けて、自分たちが悪者になることで新ミンス党に勝たせると。

だから現体制で党勢を拡大する気がないし、現執行部が叩かれるのを厭わないというか、かえって進んで悪役を引き受ける。

風は吹くのか?吹かせるのか?ヒュー。あっしには関係ないことです。その割には毎週 主役でテレビに出てたじゃないか?*1

*1 重要参考

木枯し紋次郎 - Baidu(バイドゥ)検索
http://www.baidu.jp/s?wd=%E6%9C%A8%E6%9E%AF%E3%81%97%E7%B4%8B%E6%AC%A1%E9%83%8E&cl=3&tn=searchbox&ie=utf-8

-------------------------

と。みごとに見切っちゃったんだが。わたしゃ時々見切る割に全然当たらないんだよね。ま。見切り品程度のお得ということで今回もスルーしてくださいな。わけアリ品かも知れないしぃー

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

雑記/ ♪雨が降る、放射能は来ない~

雨季到来 ウキウキ。飯舘村の放射性降灰物は流れちゃうでしょうか。日本はコレがあるから強いよね、というか水に流して先に進むと。
-------------------------
水素とされてる爆発拡散時の風向きがナニだというんで、その後はアレだから溶けて流れりゃみな同じという、富士のおいしい水みたいなもんだね。
-------------------------
土中に滲み込むかもしれないから、避難地域では土いじりはしばらくナニだね。つーか園芸スコップで土中に固定されたのをほじくる時は放射性物質扱い資格をとって事に当たろうと。福島の日曜大工店では売れ筋NO.1が「鉛の前掛け」だとか。いや土中から下から来るんだから鉛のフンドシかな。シールドパンツとか。
-------------------------
んで。高校生が土を集めて精製して原爆作りましたとか。
-------------------------
TBSラジオ、ポッドキャスト。時々聞くんだが「小島慶子のキラキラ」2011/04/19。公共電波でアラフォー不安拡散パワーすごいぞ。

詳しくは、

「オープニング」をポッドキャストで聴く!

 

ついで、↓ これもすごい。「荒川強啓デイキャッチ!」。経済評論家なのか?(超訳すると)ディズ二ーランドに公金投入せよみたいなことを言ってる。関西に元からあるユニバーサル・スタジオ・ジャパンじゃなくてディズ二ーランドを公金投入して大阪に不公平誘致せよと。大丈夫なのか?この人

デイキャッチャーズボイス

ディズニーランド誘致の考えはないの?全国首長に聞きたい
町田 徹
先週金曜、ディズニーランドが再開。35日ぶりという迅速な対応で、経済的には大きなこと。ただ、節電が叫ばれる関東。大胆に、首都圏ではなく、北海道や関西、九州などに誘致するという動きがあっても良いのでは?

試聴する

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

雑記/ 危機が炙り出す困った人たち

低気温のエクスタシーbyはなゆー」さんのところが4月19日からまでで止まっている模様。予告なかったな。最近はツイッター専業に移行する人もいるからナニだが、はなゆーさんのツイッターも19日までで止まっている。最近偏向が気になってるが大事な情報紹介点なんで、閉まっちゃうのは困った困った。
-------------------------
そういえば去年の今頃は新型インフルエンザで東京中マスクの洪水だったんだが、今年、放射能怖いでマスクしてる人は見当たらない。放射性物質は花粉と同じ考え方でいいんだよと案外浸透してるんで、マスクしてもおかしくないんだが、メディアのインタビューに答える立て前が本音と乖離しているという … 東京ばかりじゃなくて茨城とか福島でさへ …
-------------------------
A新聞朝刊。生活面。「原発心配「もっと遠くへ」」「宮城や首都圏→西日本へ」「子どもを連れて転々」「NPO「政府は強いメッセージを」」

って記事。観測されてる線量と関係なく放射能怖いで西日本へ避難する人がいますな記事。A新聞の生活健康面に巣食うアレな人の記事と思われる。世の中には電車の吊革にさわっても手を消毒する人がいるんだが、本人がそうなのは本人の自由なんだが、新聞が「この件の取り扱いは心療内科です」とせずに記事にするのはイカガなものかと。んで、こういうのを私ら、きっとアヲフォーだろうと決め付けるんだが案外はずれてないわけだ。

きゃー放射能よ放射能。わたし絶対駄目。
-------------------------
ある時はジぇンダーフリー。またある時は異常潔癖。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

雑記/ 春眠防止カキコ

福島関連が差別に合ってるとか、ニュースソース不明のが流れてるようだが、都市伝説をメディア自身が作り出してるのに立ち会ってると。そういえばスカート切られたとか言う都市伝説もあったな。

福島 差別 - Baidu(バイドゥ)検索
http://www.baidu.jp/s?wd=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E3%80%80%E5%B7%AE%E5%88%A5&cl=3&tn=searchbox&ie=utf-8

-------------------------
菅直人、避難所で詰問される。政治が原発制圧するわけじゃないし、地震から一ヶ月ちょいでうまく動くものでもないし、情報開示は足りないかもしれないが原発関連は多分過去最高にオープンだし。でも、そのプレゼン手法がどうみてもマズすぎる。原発枝野。過去にないほど会見してるんだから、すればするほどマイナスになってるとか。総理や官房長官のプレゼンでプラスにする振付師はいないのかね。いや、なんか進言されると怒鳴るんだと言う都市伝説が。
-------------------------
多くの人亡くなった。多くの人亡くなった。たぶん
シングルインパクトとしては多くの人亡くなった。
-------------------------

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

福島第一原発 / 昔の事故を見てみます

とりあえずパソコン通信時代のNIFTY-Serveのログです。2000年7月21日から書き始めてますね。要点を入れますんでコメント欄もお読みください。
-------------------------

09081/09081 ********  疾風怒涛体操     茨城沖地震で福島原発手動停止中
( 2)   00/07/21 22:13

今朝方の茨城沖地震で福島原発手動停止中だそうです。詳細不明。
マスコミさんは沖縄の儀式を失態なく執り行う共同行為で
一生懸命なので代わりに書いておきますね。

問題点は二つ。
ひとつは地震国なので対策は出来てるはずなのに直下形でもないのにトラブった。
一次配管から二次側に(すこし)冷却水が漏れてる模様。

ふたつめは(すこし)らしく自動停止しなかったようだが
これは予定どおりなのか、異常なのか?

なぜ手動で止めているのか?

                                  □ しっぷ □  (HP200LX)

09082/09082 ********  疾風怒涛体操     RE:茨城沖地震で福島原発手動停止中
( 2)   00/07/22 22:32  09081へのコメント

大量報道されているので既にご存じと思いますが。
朝日新聞の朝刊を見ながら、自己発言を訂正します。

》一次配管から二次側に(すこし)冷却水が漏れてる模様。

今回のトラブルは冷却水まわりではなく、
放射性ガスを処理するプラントでガス流量が通常の四倍になった
というものでした。

地震の揺れで「配管の一部がゆるんで空気が流入しているとみて」いるようです。
汚染された内部が管理されずに外部とつながっちゃたわけです。
関東大震災クラスでもなく、震度4程度の地震でトラブル発生というのは
とても深刻な事態と感じます。

                                  □ しっぷ □  (HP200LX)

09086/09086 ********  フリーランス     RE^2:茨城沖地震で福島原発手動停止中
( 2)   00/07/23 01:09  09082へのコメント

疾風怒涛体操 さん、こんばんは。

>地震の揺れで「配管の一部がゆるんで空気が流入しているとみて」いるようです。
>汚染された内部が管理されずに外部とつながっちゃたわけです。
>関東大震災クラスでもなく、震度4程度の地震でトラブル発生というのは
>とても深刻な事態と感じます。

 私は6号機と言うのが気になります。新しい炉ほど安全性が高いというのが電
力業界の歌い文句ですが、雪印の低脂肪乳のごとく不採算商品へのコスト圧力が
安全性にしわ寄せされているのではという不安が胸をよぎります。
 もっとも、プルサーマル対応予定の1号炉というのも怖いですが。

                                     00/07/23(日) 01:02 フリーランス(********)

09088/09090 ********  フリーランス     RE:茨城沖地震で福島原発手動停止中
( 2)   00/07/25 01:43  09082へのコメント

疾風怒涛体操 さん、こんばんは。

>関東大震災クラスでもなく、震度4程度の地震でトラブル発生というのは
>とても深刻な事態と感じます。

2号機も手動で緊急停止させていますが、これも地震関連のトラブルの可能性
があるそいうです。

                                     00/07/25(火) 01:40 フリーランス(********)

09091/09091 ********  疾風怒涛体操     RE^2:茨城沖地震で福島原発手動停止中
( 2)   00/07/25 22:33  09088へのコメント

    フリーランス さん おばんですぅー

》 2号機も手動で緊急停止させていますが、これも地震関連のトラブルの可能性

もう一機を手動停止させている模様です。都合3機。
同じ入力(地震)に対して、ちゃんと同じ出力をしてみせるって見事ですね。
日本の技術は素晴らしい。

                                  □ しっぷ □  (HP200LX)

09114/09115 ********  疾風怒涛体操     RE:茨城沖地震で福島原発手動停止中
( 2)   00/08/04 23:58  09081へのコメント

例によって統制も情報カルテルもなく活発に報じられているので既にご存じで
しょうが、あれは日本ではじめて地震が直接の原因になったトラブルだったそ
うですね。
-----------------------------------------------------------------
地震当日に止めた福島第一原発六号機なんですが、東電はプレスリリースを出
して公式に原因を発表したようです。

http://www.tepco.co.jp/nuclear/programs/pressmenu-j.html
-----------------------------------------------------------------
読み解いてみると。「配管が既に割れていたところが地震でずれた」と言うこ
とのようです。既に割れていた (^^;)/ にせよそれをトラブルとして顕在化さ
せたのは地震だったわけで「地震主犯」だったわけです。

もう少し詳しく読み解くと、

高圧タービンから低圧タービンへ蒸気を流す行程にもし問題があってその部分
の蒸気圧が高くなりすぎた場合も蒸気を安全に逃す装置があるんだが。そこに
つながる配管のネジ接合部で、ネジ切りが適切でなかったために割れはじめて
いて、その程度は既に貫通だった。しかし何らかの理由で割れが貫通していな
がらこれまではエア漏れはおこっていなかったが、今回の地震で貫通部に隙間
が出来たので事故になった。
と言うことのようです。

「報道されなければスキャンダルじゃない」ってのと同じで「隙間があかなけ
れば割れが貫通してても事故じゃない」って事のようです。

ネジの谷を鋭角に切っていたんで応力が集中しやすかった、らしいけど
どんな工程でネジを切ったんだ?現場で現物あわせしながら人力でダイス当て
たんか?他のパイプもあぶないぞ。

                                       □  しっぷ  □

09116/09116 ********  疾風怒涛体操     RE^2:茨城沖地震で福島原発手動停止中
( 2)   00/08/05 00:36  09114へのコメント

アッという間の自己フォロー。(等幅フォントでご覧ください)

          | ̄ ̄|
 →  ̄ ̄^^^^^|  |^^^ ̄
    ̄ ̄^^^^^|__|^^^ ̄
     ↑            ↑
    ココに違いない。うん。

ダイスで切るとき、ネジ切りしてないところとの境目付近の谷は(浅いけど)
鋭角ですね。そこは配管つないだとき接合部の外に来るところで、応力が集中
しやすい場所だ。パテかなんかで覆われたたからエア漏れしなかったのかも。

現物あわせして現場でネジを切った、に一票。

                                       □  しっぷ  □

09121/09121 ********  疾風怒涛体操     RE^2:茨城沖地震で福島原発手動停止中
( 2)   00/08/06 23:08  09114へのコメント

地震当日に止めた福島第一原発六号機なんですが、昨日運転を再開したそうです。
対処は、原因となった細管を撤去して施栓する、でした。

「炎症を起こしたので盲腸を取った」って具合のようです。

                                       □  しっぷ  □

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

菅直人/ 小泉前派 /ラファエル前派

昔、毎日つるんで遊んでたヤツが学校に行ってるんだか絵を描いてるんだかクラシック音楽聴いてるんだかよく分からないやつで、なんかラファエル前派がどうたらとか言ってて、ラファエルが重要なのかと思ったら、ラファエルが堕落させたんでラファエル以前が重要なんだという一派だそうで。ツーことはラファエル以降ってのが …

んで。菅直人の事を「こりゃだめかも」と思いめぐらしてるうちに。菅直人は「ラファエル前派」なんじゃないかと思い始めて、ルン 楽しいかもしれないと、「小泉前派」と言うんじゃなかろうかと。

以前の政治ってのはこんなモンだったわけで、それが小泉マキコのワイドショー講座で政治に瞬間視聴率の最大化を持ち込んで、政治を短期利益に堕落させたわけだ。

んで、菅直人の「古い手法は取らない」ってのは旧来型の自民党的手法は取らないということと同時に小泉型の瞬間視聴率の最大化手法も取らないと言ってるんじゃなかろうかと。

-------------------------
中長期に狙いを定めてるにしても、その途中経過ぐらいは報告しろよな、と思っても、途中の手段方向は変わることもあるから、すると「ぶれた」とバッシングされ、されるからとダマだと秘密主義だとか引きこもってるだとか言われちゃって、どっちに転んでもワイドショーに迎合しない限りバッシングされるわけで、ワイドショーに迎合すれば瞬間視聴率の最大化政治になちゃうわけで、それは良くないと結局黙ってタコ殴りされるに任せてるしかなくて、それを覚悟してやることをやると

それしかないし、私しゃ容認するんだが、
ポピュリズムってのは民主主義の事じゃなかろうかとか思うと、叩かれることを覚悟して道を進むってのは民主主義じゃないよなと。

でも。ま。いいか。今任期で民主党はなくなるわけだから。4年ごとの民主主義が確保されてれば任期中は、あ、そうだ、間接民主主義ってんだった、だからダマ菅は民主主義じゃなくて間接民主主義なんだ。

とかわけわからんが。

-------------------------
おまけ。今日思いついた瞬間芸。

人種差別みたいな民主差別があるな

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

雑記/ 千年の恋、万年の亀

夜11時59分になると君が代が流れて「節電のため、今日のインターネットはこれにて終了させていただきます。明日のご利用をお待ちしております」とか流れるんだが、ポップアップを禁止してる人はいきなり切れて「丁度いいところだったのになー」と翌日ブログに書くネタが出来る。
-------------------------
貞観津波から1100年。千年の災害に備えろと。でも地球って45億年とかだから、当座の千年って誤差の範囲。じゃあ一万年の災害に備えなきゃ。つーか小惑星衝突だぞ。隕石落ちても耐える原発作れよな。つーか隕石受けても生き延びる人間になれと体育会系にいそしむべし。体鍛えないとツングースだぞ。(意味不明)
-------------------------
電気自動車を組み合わせたスマートグリッドにするなら、キャンピングカーに住んじゃったほうが合理的じゃね?そのまま関西に逃げられるし。
-------------------------
上海万博では金の洋便器があったらしい。金のキンかくしだったかもしれない。という話題作りに味をしめて今年後半だな、水を流すと発電する「水力発便」が開発されると思う。
-------------------------
都市伝説かホントの話かわからんが。沖縄米軍の巨大レーダーサイト近所では、洗濯干しのロープみたいに針金を張ると電気がとれたとか。空中を放射線が飛んでるなら、電子を針金で補足すると個別発電ができて、巨大集中システムから脱却できるかもしれない。
-------------------------
おふざけの度が過ぎないか?かめへん。かめへん。つか。ブレーンストーミングと言うのだよ。
-------------------------
昔割れた今の断層。今回新たに割れたやつはないの?

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

依存が発生する前にすべきこと /ヒョウタンツギの意味

今日というか昨日、夕飯のおかずが足りない感じだったんで、もう一品と思ってテレビつけたらNHKニュース9時、まだ被災者がどうたらやってるのね。

そういうのって共依存を引き起こす元だよ。被災に対する共依存ね。ようするに子離れ出来ない親だよ。依存が起こる前に引き離さないといけないんであって、いつまでも被災に向きあわせてちゃいけないんだよ。

つまり、鉱山に閉じ込められたら、閉じこめられた被災感に凝り固まらないように各人に役割を与えなさい。だろ?

被災被害感に意識が集中しないように夾雑物を配置しないといけないんだよ。ってのが↑タイトルの後半ね。石原軍団も気晴らしに出てきてくれてる時に、メディアやAC広告やサントリーの説教臭いのやが率先して震災体験の引きずりに加担してちゃいけないだろ?

-------------------------
こういう共依存回避に関して神経科学会とか報道手法に関するガイドラインを出さないのかね?と言ってるうちに欧米に先に出されて面目丸つぶれが予想されるな。



| | | コメント (1) | トラックバック (0)

ヲ/ Windowsオートアップデイトをセミオートに

ひー。急にブラウザがシャットダウン。何だ何だと思ってると、ついでWindowsMediacenterのテレパソがシャットダウン → ブラックアウト。

ひー。

と思ったら、「更新しています電源を切らないでください」みたいなのが出てバックグラウンドで動いていたWindousUpdateがやったお仕事だと判明。

ひー。

更新を自動でやる(推奨)になってたよ。通知だけするに変えておこう。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

うえぶブラウザFirefox4はメモリ喰い?

前バージョンから他の設定は変えてないんだが
WindowsレベルXPの仮想メモリが足りません警告が時々出るんだが
タブふたつぐらいでも出るし、というかオフライン動作が進化してるみたいなんだがそのために完璧キャッシュしてるんだろうか?つーかキャッシュをファイルにしないでオンメモリで持ってる臭いな。くさいのはオナラだろうかウンチだろうか。ってのは来年には分からなくなる くすぐりネタだな。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

東北地方太平洋沖地震/ 表層の丸暗記型の原発報道

毎日毎日、何ミリシーベルトとか
今日の下血は何CCと連日やってたあれを思い出したね。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

東北地方太平洋沖地震/ 帰ってきたフクシマン。

04/12。チェルノブイリに並ぶレベル7に昇格。
レベル7は最高でそれ以上はないとか
ウルトラマンだと「セブン」の次は「帰ってきたウルトラマン」で一発逆転をはかったな。

いま。福島にチェルノブイリの亡霊が帰ってきた。とかおどろBGM流してやればいんだよ。歴史は日本の後ろに作られるんだぞ。とか言ってると。水ガラス。あれって円谷特撮の得意技で、やられた怪獣が溶けて消えてくでしょ、あの溶けてく感を出すのに水ガラスだったわけよ。

つーことで。いろいろ縁がある事故に「フクシマン」の ゆるきゃら作って元を取るようにしないともったいないよな。

まだ2番で満足ですか?

2bann

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

雑記/ 東北地方太平洋沖地震/ 近頃チマタに流行る物

電力。許認可。地域独占。
放送によく似ている。
-------------------------
地震原発も円ドル85円近辺で小康状態。
去年の今頃は92円とかじゃなかったっけ?
-------------------------
最近世の中が説教臭くてかなわん。
放射線で励起された空気が電離してイオン化してるからベロの奥歯の脇で金属味がするんだとか。歯で咥える(くわえる)とピリッと感電するよ。
-------------------------
関電工が火傷もしてなかったが観察入院と。実に決死の覚悟であった。いや覚悟を嘲る(あざける)のではなくて、決死という実態がなかったねと
-------------------------
声がひっくり返って力説。メディアでマイナスばかり言う。
ネットでは権威も非権威も並列に誰でも等価なんだが、旧来型メディアは空気の護送船団方式でマイナス宣伝合戦。不安を煽って受ければ次の知事候補になれる。

| | | コメント (9) | トラックバック (0)

東北地方太平洋沖地震/ 原発 /拾遺の1 /水素?

留保ポイント。
で。まず一号機で水素爆発だが。
炉心部で発生した水素はどうやって圧力容器、格納容器を抜けて建屋上部にたまったんだ?
その後一号機の炉心容器(圧力容器)は漏れてないみたいなんだが、水素の発生場所が違うんじゃないか?あるいは水素じゃないんじゃないか

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

進んだ時代が進まない件 /ネットジャーナリズム

ネットになって時間に縛られない情報収集が出来るようになったと思ったら
ダダ漏れ系の動画で中身が薄いのの何分過ぎ頃を探さないといけなくなっちゃってて、何分過ぎ頃がわかればまだしも、一時間もあるのを参照せよとか、どこで何ミリシーベルトとか本文に延々と書いて本題が見えなくなってるとか

ありえなす。

(動画)本編とレジュメ(動画)と作ってくんねーかな。ネットジャーナリストとか称してるなら。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

悲惨な自粛CM

サントリーのTV CM

「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」の動画一覧
http://www.suntory.co.jp/enjoy/movie/l_s/corp.html

なんか芸のない直球で。サントリーもここまで劣化してたのねと

-------------------------

サントリー広告 - Baidu(バイドゥ)検索
http://www.baidu.jp/s?wd=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%BA%83%E5%91%8A&cl=3&tn=searchbox&ie=utf-8

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

阿修羅掲示板経由、ビデオニュース ドット コム/神保哲生原発接近

★阿修羅♪ > 原発・フッ素8 > 737.html

=========================

原発避難区域は犬や牛の群れが闊歩する無法地帯に(ビデオニュース)超貴重映像 被曝覚悟で福島第一原発まで大接近
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/737.html 投稿者 なんじゃこりゃー 日時 2011 年 4 月 07 日 21:32:52: 0zLT2gtfzmeo.

http://www.videonews.com/special-report/031040/001810.php

原発避難区域は犬や牛の群れが闊歩する無法地帯に
スペシャルリポート (2011年04月06日)

無料放送中>>>

(12分)http://www.videonews.com/asx/special/110403_nukereport_300.asx 

福島第一原発の放射能漏れ事故を受けて政府は、地震発生の翌日(12日)、原発から20キロ圏内の住民に避難を指示、15日には20~30キロ圏内の住民に屋内退避を指示している。
 住民が避難した後、警察、消防などの行政機関も退避してゴーストタウンと化した避難対象区域は、今、どのような状態にあるのか。
 地震で損壊した道路は危険な状態のまま放置され、置き去りにされたペットの犬や牛が、路上を我が物顔で闊歩する避難区域内部の最新の様子を、神保哲生が報告する。

関連番組

特別番組 (2011年03月16日)
東日本大震災

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

東北地方太平洋沖地震/ 津波がこなかった?気がする / 原発(参考画像)

東北地方太平洋沖地震/ つなみ被害がなかった?気がする / 原発 : 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-68a5.html

↑の参考画像です(グーグルマップから)。海側陸側、津波が来てたか?各自判定してください。

Fukusima_all

| | | コメント (7) | トラックバック (0)

円ドル大変/ リーマン・オーバーシュートが原発で揺り戻す

↓上画像は円ドル。下画像は円ユーロ。(アサヒ・コムから)
20110406yd
20110406ye
円ドルで。
数年前には120円であたりまえで、そこから30%動いて80円近辺に。
今回は80円ベースで30%動いて110円手前まで。

ちょい前120円だったのを想起させながら、ただちに害がある事はないと言い続けるがいいと思う。株価はしょうがないな。2年+オーダーで諦めよう。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

東北地方太平洋沖地震/ つなみ被害がなかった?気がする / 原発

えーと。画像自体はグーグルマップ等に見に行って各自確認して下さい。

福島第一原発正面「放射能は危険ではない」 - 逝きし世の面影
http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/44de1c39afd6f0417e1f89f78082f95a?fm=rss

この写真では原発敷地内にまったく津波の痕跡が無いのですよ。

私の見立てでは、断層指摘はしたんだが、津波があったという前提があって、電源喪失は津波だとすり込まれてたんだが、見事に崩れた。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

東北地方太平洋沖地震/ コウナゴが被曝

寿命が短い小動物は被爆由来の悪性新生物にならないかもというのは間違いで、長期の放射線変異にとっては生物レベルの寿命なんてのは誤差の範囲なんじゃないかとか、また、それは代謝回数に比例するんじゃないかと。

でコウナゴさんが被曝したと、でも漁で捕獲されちゃえば発症する前に佃煮にされちゃうんで癌が発症しないんじゃないかと思うんで被爆の心配はしなくていいと思うんだが。

-------------------------
大前研一さんが福島ナンタラをテントで覆ったらとか、台風で飛ばされない構造の提案を伴わなければ中二の夏休み自由研究に劣る気がするんだが。というか元原発設計者だとか。原発はどの一部をとっても複数の技術分野の最先端のすりあわせだから「特定の設計者」はいないと思うんだが

-------------------------

と言いつつ、例によって日付がかわらぬうちにあげよう。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

東北地方太平洋沖地震/ 原発中締め(参考画像)その2

福島第1原発:堤防にも損傷 2号機の汚染水流出か - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110404k0000e040083000c.html

20110404k0000e040084000p_size5

バッテンをつないだところが断層線じゃないか?
ただ地震後更新されてるグーグルマップ航空写真では線は見えてないな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

日本のメディア人が「海外のメディアの方を注視しろ」と

ポッドキャストを聞いてたら毎日新聞の専門編集員って人が言ってましたよ。
日本の新聞はちゃんと書かないから外国のメディアを見たほうがいいと
(↓の17分ぐらいの第3位の所)

2011年03月30日(水)のニュースランキング
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/rank20110330.mp3

-------------------------

↓問題の毎日新聞の人のプロフィール↓
TBS RADIO 954kHz | 荒川強啓 デイ・キャッチ!
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/person/index-j.html#kondo

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

東北地方太平洋沖地震/ 原発中締め(参考画像)

すぐ前の記事の補足画像
↓この赤矢印部は海側に傾いてるよね。
Pitside

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

東北地方太平洋沖地震/ 原発中締め

一応おできが開いて中の膿(うみ)が出たので、収束に向かうと見えながら、多剤耐性菌が中にいるようで終了処理には長くかかるだろうと。だが破滅的事態は今後起こらないように思えるので(主観)中締めで …

-------------------------
放射性物質が風で流れて雨で落ちてできるホットスポットが飯舘村にあると。こういうホットスポットの予測は気象研究者にはできるとおもうんだが、学会は個別の発表は歓迎しないとか、
-------------------------
広島は70年人が住めないとか言われてたらしいが直後から住んでて居住による被曝はアンマシ影響なかった模様。あれは火球で上に飛んだからと後出しの説明あるが、今回は雨季で流れたからと後付説明がなされるかもしれない。
-------------------------
ピットのコンクリ割れ目から水漏れと、地下水汚染もとかナニだが、地下水は陸上に逆上するのか?三陸は海近くまで山が迫って、山の雨が地下水になって谷底に流れていくと、そこは海の中なんだが、あのあたりでは海直近でしみ込んだ地下水は地上側に遡上するのか?
-------------------------
だから、あの敷地内1-4号機あたりに断層があって見事に動いたんだと。男装の麗人というかオジサン。オジサンは男装であたりまえなんで、じゃあ女装なのか?うーむ。悩ましいところだ、いや気味が悪いだけでナマメカシくは全然ない。

東北地方太平洋沖地震/ 右往左往する朝日中二新聞: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-e2c1.html

なんだが。
1-4と偏りがありすぎ。つまり津波主因なんだとか言っちゃって、実は断層があったぞと。地割れ跡があるとおもう。

-------------------------
と思ったら。リアス式で海に迫ってる山の道路の崩壊が極端に少ない件。リアス式は削られて残った固い地盤なんだろうか?地盤の沈降と海水面の上昇と説があるようだ。桂林が海に立つような感じだ

リアス式海岸 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9%E5%BC%8F%E6%B5%B7%E5%B2%B8

桂林 - Google 検索
http://www.google.com/search?q=%E6%A1%82%E6%9E%97

-------------------------
津波。避難所。バチあたりでスマンが。海沿いのごく一部だけでしょ。あとはインフラ破壊で住めないんで退避。ほとんどはインフラ復旧と共に帰宅する。流されたのは水産と農業、町の小売他サービス業。内陸の大型工業が停止は切り分けないといけない。
-------------------------
ゴジラがあんなに強かったのは放射能で育ったからなんだな。私が元気なのは鉄人28号や鉄腕アトムやアメリカのアポロ計画で育ったからなんだ。中でもエイトマンはタバコを吸うんだぜ。
-------------------------
放射能は東京より東北。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

東北地方太平洋沖地震/ 三陸名物、浮体エレベーターづくり家屋群

あそこら辺では家は土台に固定せずに波が来たら浮くようにしておくのが良さそうだね。30mぐらいでアンカーが効くようにしておくのもいいかもしれないな。三陸様式の舟形住宅とかいうな。水陸両用住宅だな。

また。家の四隅にスライド式の柱を立てて、水が来たらそれに沿って真上に浮いて、水が去ったらそのまま地面まで降りると。浮体エレベーター構造とかいうな。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

東北地方太平洋沖地震/ 飛散防止の /原発与太ぎみ

原発の放射性物質の飛散防止に ↓を散布とか

クリコート 福島 - Baidu(バイドゥ)検索
http://www.baidu.jp/s?tn=baidujp&ie=utf-8&cl=3&ct=262144&wd=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E7%A6%8F%E5%B3%B6

クリコートと聞いて、思い出したのが「栗本慎一郎のクリールベール」
「クリミラー」もよろしくとのこと。

脳梗塞 ─ そして復活 栗本教授の Homopants.com
http://www.homopants.com/

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

東北地方太平洋沖地震/ 夢から醒めよう /原発の有効性

原発依存に関して、各人各様、力説があるが
フランス大統領がテコ入れしようとも、もう世界で新たな原発は作れないんだから、というか得られる電気使用料と設置運営関連費用のコストが合わなくなるわけで。電力会社全体ではペイするかもしれないが、各原発がペイしうるわけじゃない、というコストベネフィット。

いい加減、現実を直視して
別の道を歩き始めたほうが、傷が少なくて済むんじゃないかと

頼りないかもしれないが自然エネルギー
あの膨大な潮汐エネルギーを使って防波堤で波力(潮汐)発電を
とか、防波堤の公共事業に入れ込める。

原発は「現実的に」「選択肢から外れた」。んだから
特に日本では。

-------------------------
民主党政権下のデファクト・スタンダード: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-31b1.html

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

円ドル大変/ 円独歩安 /不沈とか彼岸彼岸とか

20110401yd
(←日経マネーから)

おじさんイベント系に関心無いから今日がエイプリルフールだとか全然アウトオブ意識でね …

今日はこういう状況で12時頃の時点で、どっかのエイプリル何とかを真に受けて一回うろたえてしまったのだ。太平洋のこっちで何があってもあっちの岸は風邪もひかない肺炎にもならないと。ヨーロッパは更に遠く花粉症にも縁がない、というか円がない。

円安がうれしいのか悲惨なのか。悲惨がうれしいマゾなのか?



これは日本名物「自虐趣味」と言うんだよ

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »