円ドル大変/ 血迷った亀さまが予想外の波及か?
ロンドンで急変ニューヨークも引き継ぐ。特に原因はなし。円ユーロはちょっとだけ円安。どっちかというとドル高。あえていえば郵貯改正策が出て日本国債長期金利安で頭が回りすぎてる人がいるって事か?
と言ってると恐怖指数一気に上昇。
| 固定リンク | 0
ロンドンで急変ニューヨークも引き継ぐ。特に原因はなし。円ユーロはちょっとだけ円安。どっちかというとドル高。あえていえば郵貯改正策が出て日本国債長期金利安で頭が回りすぎてる人がいるって事か?
と言ってると恐怖指数一気に上昇。
| 固定リンク | 0
コメント
米株高で安心感からリスク回避指向がゆるんだとかだと、昨日で今日すぐじゃないから…
投稿: 本人 | 2010年3月24日 (水) 22時26分
ポルトガル格下げで。とか言われている。ユーロ不安で今までは円@安全資産に来ていた分が円はもう高くなりきってるからこれ以上買うと崩れるリスクが高くなる、じゃあドルか、となったのか?
でも、ユーロ不安でドルにいくなら、円ドルよりユーロドルが先行するはずだが、まず円ドルが大きく動いて、ユーロドルはそれに半日ぐらい遅れて動いているし巾も大きくない。
つまり原因不明。と言うかどっかの機関投資家(群)が投資比率を変えたんじゃないかと。ロンドンから始まってるからヨーロッパの大口だな。つーのはやっぱり来年度予算見て円不安が増してドルに移したって事か?
投稿: 本人 | 2010年3月25日 (木) 11時26分