雑記/ 壊れちゃったりもうすぐ壊れそうだったり
雑記/ 乾いて候: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-6a57.htmlだいたい中身のないぶら下がり会見やめれ。必然があるから行為がある。必然がないのに会見すれば中身がないのがばれるだけだぞ
-------------------------
36年使った単2電池式ひげそりが壊れて、何とかなるか分解してみたんだが、モーターのブラシがすり減って曲がってからんでいて、伸ばして何とかならないか試したんだがだめで、新しいのを仕込んできた。
これまでもいくつか使ってそのたびに失望して、あるいは充電池がダメになって買い換えてきたんだが、この36年使ったやつは延々と生き延びてきていた。乾電池一本で、更にナショナルなんで替え刃もあったし。
ヤマダ電機に見に行ったら日立とかサンヨーとかもあって、アレって売れるんだろうか?。消耗品の替え刃が手に入るやつじゃないと買う気にならないんだが。で。今回もPanasonic。売り場で延々30分近く品定めしてキワ剃り付きで二番目に安かったのをば。フィリップスの丸い刃が3ッツ付いたのが魅力的だったんだが、替え刃買う時3つ揃いになりそうでコストパフォーマンスを考えてしまった。何年に一回のことなんだが、イロイロ考えて面倒くさい客なんだな。
たかがシェーバーなのに高いのは3万円近くするんだが、アレってどこが違うんだろうね、買ってみれば良いんだろうが何度となく失敗観が漂ったこの36年の経験から手がでなかった。
-------------------------
そんで。職場に置いてあるローソンで1200円ぐらいで買った貝印カミソリのやつ(単3二本)は、気合いを入れないチョイ剃りなら不都合はない(水洗いできるし)。
| 固定リンク | 0
コメント
でも、一瞬、3万円のでも良いかと思ったわけさ。シェーバーは男子の必需品で、快適なのはうれしいし、「戦友」みたいなもんだし、金の問題はどうでも良い感じ。
だけど、モーターで内刃を回転させたり横揺れさせたりしてるだけで、動作原理はとっても単純なんだよね。と。
投稿: 本人 | 2009年12月18日 (金) 22時57分