データベースソフトで遊んでる雨の休日であった
んで。お仕事用の(ある品目の)販売データ。普段はPortabaseってフリーのパーソナル・データベース・ソフトで管理してんだけど、今回心を入れ替えてと言うか休日なのに雨だったんで、やっぱりフリーのだがOpenOfice.orgって統合オフィスソフトのデータベースでやれれるか試してみようと。(このソフト、起動が重いとかナニだが)(個人でリレーショナル・データベース使うこと無いんでやり方よー分からん)。
で。PortabaseからCSV出力してOO.oのテーブルに読み込ませてとやってたら、やっぱし重いことこの上なくて、そのうち「仮想メモリが不足で、足します」とか言いながらOO.oがフリーズしたりで、我がマシンの限界を感じながら、普段は使ってない「めもりくりーなー」とかで様子を見つつ、CSVファイルをいくつかに分割しながら(なんと25,846行もあったのだ)(OO.oで複数のテーブルを持つ)なんとかデーターは移すことが出来た。だけど。複数のテーブルを(アドホックに)串刺し検索というか串刺し抽出するやり方が分からずに、前途多難なみたいなんだな。
-------------------------
たかが2万5千行なんだが、あんまし重いんで、実用にならないと思うんだが、
Portabaseでは重くなかったのは、常にフィルターをかけて小さなブロックの絞り込み表示にして使ってたからで、全データ表示しながらだとやはり重い。
実用出来そうもないことやってるんだが、ま、雨の休日だし。
PortaBase Homepage
http://portabase.sourceforge.net/
ja: OpenOffice.org日本語プロジェクト
http://ja.openoffice.org/
めもりーくりーなー 3.102 クロノス・クラウン
http://crocro.com/
| 固定リンク | 0
コメント
昨日はすぐに飽きちゃって投げ出したんだが
今日続きをやって、やり方はほぼこれで良いんじゃないかと目途はついたんだが
やってみるとフリーズの連続で、原因が分からずナニなんだな
単一テーブルではうまく行くんだが複数テーブルを串刺ししようとするとコケル。
リレーションシップでこけてると思うんだが、何が悪くてこけるのかが分からない。
だで。今日はもう寝て、あした気が向くようなら続きをやるし
気が向かなければ投げ出す
投稿: 本人 | 2009年12月 5日 (土) 02時47分
きょ。きょ。八丈島のキョーン。今日もやったんだが、うまく行かない。で。内蔵Basicでどうかと思ったんだが初めてなんでヘルプ見ながらチンプンカンプンで。で。出来るようになってもチョ~重いので(3千件ぐらいから条件に合うのを抽出するのに30秒以上かかる)んで実用には使えないなと。
で時間がかかるのはW2K(OS)でメモリが512Mでそれを使いつくしてHDDの仮想メモリを使うからなんだと、じゃあ(最近は安いんだから)メモリ増量したらだが、そんだったクアッドコアな(i7)ハードにすべきだとか
んでも静穏マシンがほしくてATOM330+IONあたりでどうかと思っていたのに、先端マシンはうるさいぞと
じゃあ。OO.oのデータベース使わなくてもPortabaseで足りてるじゃんと …
投稿: 本人 | 2009年12月 6日 (日) 00時51分
で。本体の方はまだうまく行かないんだが
別件のメモリクリーナー。
スキンギャラリに行って45番「ICON」ってのを「ステルスモード」で使ったら邪魔にならずに「スタートアップ」で起動時から常駐させるようになってしまった。
投稿: 本人 | 2009年12月13日 (日) 00時46分