マオちゃん崩れる。なんとか大会で3回転ジャンプ軒並み失敗で。プレッシャーか?。そりゃそうでしょう。スポーツ面に載る程度のナニをワイドショーで騒ぎに騒いで潰しちゃってるんだよね。ハギトモとかも潰したよね。
-------------------------
asahi.com(朝日新聞社):社説
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
2009年10月31日(土)付
新型用ワクチン―子どもにこそ必要では
ワクチンには、感染を予防したり重症化を防いだりする効果が期待される。
期待するのは自由だが、厚生省さえ ↓感染防止の効果は「保証されない」と言ってるわけで、この豚ナンタラが出てから既に半年が経とうとしている今、まだ「感染予防が期待されてる」と思いこんでいるリテラシーの低さと、何回か書くが「A新聞社社内での情報共有の欠如ぶり」は指摘するたびに絶望的に悲惨だなと
豚ぶた子豚/ワクチンの効果と不幸か: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-63b3.html
○インフルエンザワクチンの効果は100%ではない
-重症化、死亡の防止について、一定の効果がある
-感染防止、流行の阻止に関しては効果が保証されない
有名店でよ。配膳してきたボーイさんに、「この鯛はどこ産」と聞いて一人は「鳴門の瀬」と、別の人は「外房、鯛ノ浦」と言ったら、その店自体が信用を失うわけよ。ワクチンは感染予防に効果があるかに関してバラバラの記事が書かれてたら新聞自体が信用を失うんだと、思わないんだよね。無難に勤めて給料ボーナスが出ればいいと。でも出なくなりそうだから、どうしたら良いかね。早めにトンズラした方が … でもジャーナリストは出来ないんです。社員しかできないんです。ってことだろ?
-------------------------
最近。著名人が何人か亡くなってそのたびに涙にくれたり告別式だったりと通俗の極みでアレだが。人が死ぬってのは世代交代でヒト社会の新陳代謝なんだよね。未だかつて死ななかった人はいないわけで、ヒトって種が当たり前のことを当たり前にやってるだけなんだよね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なんか鳩の故人献金に関して「説明責任が」とか言ってるのがあるが
「説明責任」ってのがモトモト無いんじゃないの?
説明した方が都合が良ければ説明するし
しない方が都合が良ければしないし
そんで今回は、鳩は説明しない方が都合が良いと感じていて、あるメディアは説明がほしいと思っていて、その不整合が出ていると。利害が対立していると
そういう相対的な問題で(有機的なとも言うな)
絶対的な「説明責任」ってのは本来ないものだと思うぞ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
先日のVIX指数なんだが。これってその構成員は個別の各方向性を持ってる非常に大きなサンプルの傾向性が抽出されてるわけで、「当座(今日)急落しました」とかをどう位置づけるかを見るのには良いんじゃないかと。でも例のリーマンショックや、にもかかわらずペロシ下院が対応策否決ショックで一気に恐怖に支配されたアレもあるんで平時の長期なら信用出来るってことに過ぎないかも知れない。
円ドル/ 2番底は無さそうと恐怖指数改善: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/2-b544.html
VIX 恐怖指数チャート
http://chartpark.com/vix.html
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
WBSで ↓ こんなのやってたぞ。WBSはこの間もこんなのに騙されて乗ったことがあって、ちと脇が甘いかも知れないが、ま、電波なメディアって位置づけで楽しめばいいんだよね。
Baidu(バイドゥ)検索 - 酸水素ガス
http://www.baidu.jp/s?wd=%E9%85%B8%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E3%82%AC%E3%82%B9&cl=3&tn=searchbox&ie=utf-8
電気分解したのをもう一度燃して熱エネルギーに戻すってのはあるんで、異常ではないんだが、それがエネルギーの転換に伴うロスを超えてメリットがあるとするのはなんかおかしいぞ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
飯山一郎のLittleHP
http://www.geocities.jp/o1180/
◆2009/10/24(土) 砂漠の緑化に成功すれば,中国は永遠に繁栄する
広州人たちに,私は説いた.
中国において,グルンバが目指すものは,
をい。民主党。タイアップを考えろよ。
-------------------------
(この人を全国区にしたのがスパイラルドラゴン氏の最大の功績だったな(過去形)。)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
日本郵政の役員会で人事交代が決まって
新体制は「民から官へ」逆戻りじゃないかと、カマビスシイが
どういうお仕事をやるかのチェックをさしおいて
見てくれが「亀である」とか「官である」とかで
象さん全体を把握したかのごとき浅薄な評がまかり通っている。
だいたい「民営化」に反対したんだったら「官営」だろ
「株式売り渡し」に反対したなら「国営」だろ。
そうなってるだけじゃないか。
そんなことも分からずに今までメディア人をやっていたのか?
どう墜ちるか(ハードランディングだから)想像力はないのか?
その上で、よりよくするためにはどう修正されるかという話のはずなんだがね。
-------------------------
小泉民営化は始まった時には実は既に終わっていたとの
現代史のおさらいを やってチョ~ダイ(財津一郎風)
郵政-小泉/その時船は既に沈んでいた: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/--f25a.html#search_word=%E9%83%B5%E6%94%BF
つまり。氏が主張していた郵政改革の根拠が失われたちょうどその時に小泉政権ができたということなんだ。
ほかに→ サイト内検索で「郵政」していただくとイロイロ自画自賛です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
どんだけなんだよ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
石油タンパク。石油関連だからナニだったわけだが
し尿処理のバクテリアから作ったら「し尿タンパク」で人由来食品だから安全ですと。別名「しょんべんタンパク」「ウンコタンパク」と言われるだろうが。
植物タンパクの顆粒状になったヤツは20年ぐらい前近所のスーパーにあって買って食べたこと有ったはずなんだがどうやって食べたか忘れた。
で。鬼太郎が貸本屋向けだった頃なんだが。ネズミ男がなんか錠剤持ってて、これを飲むとウンチがポリポリと食べられるようになりますと、もともと食べた栄養の80%は利用されずにウンチで出ちゃってるんですとか。
何とか真理教が正常進化してったら「亡くなった人肉は食べましょう」とかポアの正しい姿であるとか、なったに違いないとか
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
VIX 恐怖指数チャート
http://chartpark.com/vix.html
これですね。6ヶ月か1年のゲージで見てくださいな。投資家心理が安心側に振れてきてるんで、お金がアメリカに集まり始めてる。でもまだ20%あたりなんで、15%ぐらいまで行かないと。で。個人消費が始まらないと景気全体が動かないから、個人消費促進のために商業がマージン切りつめて行くことになって、値戻しってのはすごく難しいから、デフレが定着していく。でも、倉庫借りても買い物しちゃう人たちなんで、安いのを大量に買うんだろう(ついこの間。中身が分からない倉庫を「福袋」みたいに売り買いしてたんだよね)。モノだけじゃなくて食う方も安いのを大量だからまた肥満で健康産業がイクな。
-------------------------
ウニクロに象徴される大規模小売りが仁義なき値下げを仕掛けて、中規模小売りさえ淘汰してしまう。まね。ウニクロが980円で売ったやつの「直し」で成り立つイソギンチャク的なパパママショップってのも可能だろうから(例えばよ。ウニクロで980円でナニしたアレのヒップや太もも部に3000円ポッキリで500パターンからのオリジナル刺繍を倶利伽藍モンモンしまっせとかね)(15分仕上げだな)(それをフランチャイズ展開であなたも一国一城のアルジに)だな。でもウニクロ自身がそれをインストアで …
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
NHK総合テレビで電気自動車関連の番組をやっていて、中国の零細新興が試作車をヨーロッパに搬出とかやってるんだが。電気自動車の輸出の場合、絶対にクリアしなくちゃいけないのが「バッテリーの安全確保(確認)」なんだよね。バッテリーってのは爆発やショート発火や薬液流出等の危険可能性物で船舶輸送だと洋上火災だし、航空貨物だと墜ちるんだよね。
安全が確認されてないのを簡単に乗せてくれる貨物会社はないぞ。と
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
もうすぐ週毎に100万人の新規感染者が出るわけで、つまり4週間の一ヶ月では400万人プラス(冬に向かっていくことを思えば500万人)の新規感染者になるわけで、
2009年11月12月、2010年1月2月3月4月5月までの七ヶ月間に3500万人が感染するわけで、致死率1%では35万人、0.1%では3万5千人、0.01%で3500人。これまでの推計0.001%なら350人となるわけで。致死率が変化するかを観察するのが大向こうウオッチャーの有るべき姿じゃないかと。
今までの致死率をあててみて7ヶ月で350人程度なら誤差の範囲だから冷めて見ていると。致死率あがたっぽければ「イヨッ。インフル屋」とか声をかけて楽しむと。それ以下なら「木戸銭返せ」とつぶやく、とか
豚ぶた子豚/致死率あたり: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-71d8.html
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
東京。小田急多摩線。栗平って駅の近く。ヘリが18機編隊。でした。
このほかにも先頭を双発のヘリ2機が率いる10機ほどの編隊も。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
郵政トップ交代で「報ステ」見たんだが、まだ始まってもいない新体制に関して、さっそく憶測で攻撃を加えていたんだが
それって、番組の関係者が考えたんじゃなくて
誰かのレクチャー受けたんだよね。
この部分をこう攻撃してくださいって、レクチャー受けたんだよね。
-------------------------
ってことは。どこの第何番会議室で…とか何ホテルのスイートで勉強会が…とかもうすぐ漏れてくるんだよね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
そのニュースはラジオで聞いて知ってたんだが今日始めて映像を見た。6歳少年が乗るってから20kgぐらいありそうでそれをあげる風船はいわゆるアドバルーンの10倍ぐらいあるヤツだなと思ってたんだが。(昔、友人がアドバルーン上げのバイトをやってたんで現場に遊びに行ったことある、風がちょっとでも強いとすぐ中止なんだぜ)
今日初めて見た映像では、バルーンちょ~ショボイじゃん。あれで子供が乗ってるかもとか全米が狂喜乱舞したって、ドンダケいっこうさんなんだよ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
財源探しの旅に出ます。中田サッカー。: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-6257.html
ニューヨークタイムズじゃあなかったか何年か前に日本の公共事業から一兆円が暴力団に流れてると書いてたから、
↑の関連過去ログが見つかりました ↓ 。 フォーブスだったようです。
==========================ここから
05847/05847 AAA00000 疾風怒涛体操 「ヤクザ潤す公共事業」フォーブス記事顛末
( 2) 99/02/06 01:39
(要約)--------------------------------------------------------------
朝日新聞1999年1月25日夕刊によると
【ニューヨーク24日=共同】ニ十五日発売の米誌フオーブス・グローバル版
は、日本の公共工事は無駄ばかりで、建設業界と密接なつながりを持つ暴力団
に1991年以降はニ百十億ドルから八百八十億ドルの資金が流れ込んだはず
だと書いた。
朝日新聞1999年2月5日夕刊によると
日本政府はこれに対し
「根拠のない不当なもの」「事実に反し、いちじるしく名誉を傷つける」と反
論する書簡を五日付で在米日本大使館を通じて同誌に送るそうです。
また、建設業界は記事について「業者間の談合を誤解したのでは」とみてい
る。との事。
----------------------------------------------------------------------
ヤクザに流れたという「210億ドルから880億ドル」の間には約4倍の開
きがあるので実にアヤシイが、9年間でだから9で割って1年平均では23億
ドル(約2千5百億円)から97億ドル(約1兆円)。これを各人がどう感じるか
だな。そんなもんかも知れない気もし始めた。
ちなみに年1兆円あたりと聞いて建設業界は談合にまつわる金額を連想したら
しい。心当たりがあるんだろうか。
□ しっぷ □
==========================ここまで
「丸棒へ」はフォーブスの憶測かも知れないが「談合で1兆円」は建設業界が認めていると読めるよねと、余計なだめ押しをしておきます。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
全メディアで予防接種の優先順位が懇切丁寧なので当ブログはスルーする件。
-------------------------
加藤和彦さん。「死にたかったと言うより、生きていたくなかった」とか。その件書きたいが伝わらないだろう。「価値ってのは依存の一形態で、価値の感覚と同時に喪失の恐怖が来ると、(外部への評価である)価値が喪失されるんじゃなくて、(内的)依存が喪失される、つまりアイデンティティが喪失される恐怖が」 … って伝わらないよね。
-------------------------
で。もう一度予防接種。重症化を抑止するのであって感染を防ぐことは出来ませんなのは、皮下注射で血液の中に免疫を作っても鼻粘膜や喉粘膜に免疫が出来ないからですね。インフルエンザは喉鼻から感染するのでココに免疫がなければ感染は防げない。つー原理をチャンと理解して報じてるか?そんと予防接種が有効になるまでのタイムラグはどのくらいあるのか?
感染爆発。そのワリに亡くなる方が少ない。致死率下がりまくり(w
-------------------------
「ベストジーニスト賞2009発表さる」と650円の時代に無批判に報じられる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
こういうものがあって、ネット回線があればテレビやラジオが視聴できるようです。東京で映らない地方局が見られたりしますが常にあげてくれてるわけじゃないので …
Baidu(バイドゥ)検索 - keyholeTV
http://www.baidu.jp/s?wd=keyholeTV&cl=3&tn=searchbox&ie=utf-8
ネットに繋いでいればテレビが見れるフリーソフト『KeyHoleTV』
KeyHoleTV & KeyHoleVideo-キーホールテレビ&キーホールビデオ-
http://www.keyholetv.jp/
KeyHoleTV ダウンロード
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
どうやら民主政権の初予算は問題ない叩かれないあたりに落ちそうな感じですね。
要するに、概算にイロイロ積んできたヤツから
各省でこれから10%づつ減らせば良いだけの話だから。
で、10%減らない場合は、公務員給与に手をつけるしかないでしょうね。
世の中には薄利多売ってのがあって、1個あたりの巾は小さいんだが数がすごけりゃ総額もすごいと。ジーンズ650円なヤツですね。6500円の20%利益で1万本売るのと650円の20%を10万本売るので利益は同じと。公務員は薄利多売で
万が一の場合は一人あたり15%値引きだと脅せば、事業費の冗長は削ってきますよ。(亀ボクサー「最後は公務員ボーナスで埋め合わせてもらうしかないじゃないですか。と言ってるんだよ」)
ま。そこまでやらなくても、各省たった10%づつですからね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
台所の水道蛇口から水ポタとまらず。コマ変えてもとまらず。水漏れの秋はポタポタ垂れて。DIYで取り替えようと。そんな私になりたい、と。
で。やり方は、ネットで健作、千葉県知事なんだが初日失敗。
要点は。蛇口は壁に来ている管にネジ込むんだが、このネジがユルユルで、その後分かることなんだが、ネジを締め込んで取り付けるんじゃなくて、ユルユルの雄雌ネジの間にはさんだパッキングの充満で蛇口が取り付けられているんだな。パッキングが水漏れの隙間をふさぐのと、蛇口を固定するのの両方の役目をしている。
ローテクの世界では時々あるんだが。これ考えた人は天才だなと。
で。凡才である私は最初よく理解できず、パッキング(シールテープ(1mで2-3個の蛇口をつけられます))の働きが理解できずに、1m使いつくして轟沈。もとのへ戻す。
2日目。シールテープの巻き方がナニだなと。考えてほぼ事態が理解できたので、またシールテープ買ってくるが、事態は理解できたもののそれを現実にしていくスキルが不足していて轟沈。
3日目。失敗(が練習だ)を見越してシールテープ3本買ってくる。1本目。格段に具合が良いがうまくない(ゆるいとか漏れるとか)。2本目一回目ゆるい二回目なんか感じ良い。それを外して、乱れたシールテープのボロだけ取って水をよくぬぐって二回目巻いた上から三回目を二巻き。まだややゆるい感じ外して同様に二巻き追加。
うーんマンダム。
奇跡的に水漏れせず感じも良いので、もう触らず。次に不具合出るまでこれで行こうと。
-------------------------
で、隣のガス代からシタシタと水滴落ちてる。ま、まさか壁の中で管が傷になって、と不安だったが、しばらくしてとまった。飛び散ったやつが回り込んだんだと思うことにする。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
そんと、景気対策が民主にないとかあおってるメディアがあるが
景気は民業の営為の相乗効果であるもので
政府が作為的なことをやるのは本来「禁じ手」のはずだぞ。
それをメディアは政府に景気対策がないと
じゃあ、アレか?
政府にメディア対策があって、報道に政府意思で介入してきたらどうする?
ま。歓迎するんだろうなぁ
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
民主党政権、最初の予算の概算要求を積算すると95兆円だと。ミンスおわた。って感じだが、これを削っていくのは財務省になるんだか、国家戦略なんとかだかよく分からない。とりあえず仙谷由人(行革特命大臣)が頭に血がのぼって吠えてて、推進力としては頼もしい。
1割削れれば86兆円。
文句を言われて仙谷つぶやくんだな
「胃を切るのに比べれば、予算を切るのは造作もない。」
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
テレビ等の言説を見ていると、前原容疑者のやり方は乱暴なんでもっと現場の人たちと会話しながらことを始めなさいみたいなことを言っているが
現場と話をして何がなんだか分からなくなってたのが今までの自民党政権で
それって思い返してみると、自民党政権は、合意が出来るまで話し合うって「美濃部さん状態」だったんだな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
ひー。モバ機材 EeePC 901-XのWindowsXPが起動しなくなった。システム系のいくつかのファイルが壊れているとメッセージ出て無視して続行していくとデスクトップ出て間もなくブルースクリーン。イロイロ試すも、たぶん私には無理、と観念。最低限のMyDocumentsを救済して、リカバリディスクで工場出荷状態に戻し中。
原因は不明。WindowsUpDateで12個入ったばかりだった。
これとFlashファイアー(大仁田 厚ではない)の相性はどうか?と見に行ったがほかに問題起こってる人を見かけない。
つー事でしばらく環境再構築
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
民主党が言ってるのは
特別会計も見直して財源とする。ってことなはずで
特別会計ってのは200兆円とか100兆円とかなわけで
それをゼロベースで見直すと同時に財源にする
と民主党は言ってるわけだが
メディアのみなさんは「特会」に手を突っ込むんだよという部分は華麗にスルーするわけで
故意なんでしょうか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
補正予算からもうちょっと搾って(しぼって)ほしいとの内閣府財務副大臣要請に各省副大臣「もう搾れない」と。でもそれって本予算じゃなくて全然ないはずだった「景気対策理由」のオマケだったんでしょ。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
社会全体に対してどう位置づけられるのか?という視点より現場の涙が重要視される好例。この国ではスポコンの精神論や、B29に竹槍で挑む気概が重要視された。多くの現場ではより理論的な裏付けを根拠とすべきとされ始めてはいるが、遅れている業界では、いまだに現場の涙を優先するあまり社会全体の利益が損なわれないようにとの配慮の必要性が無視され続けている。
asahi.com(朝日新聞社):八ツ場ダム「中止に反対」7割 予定地住民アンケート - 社会
http://www.asahi.com/national/update/1012/TKY200910110302.html
アンケートは今月5~10日、移転対象の9割が集中する長野原町の5地区(川原湯、川原畑、横壁、林、長野原=約500世帯、約1400人)で実施。記者が訪問して面談する形式で185世帯の215人から回答を得た。
ダム建設中止への賛否では、「反対」は7割弱、「どちらでもない」が2割強、「賛成」は1割弱だった。
つまり利害共有者の現場での調査をするなら、利害非共有者の意見も同様に調査されるべきだし、1400人の利害共有者の意見と1億2千万人の非共有者の意見の軽重を比較しなければならない、と言うことだ。
当事者は「吊せ吊せ」と激昂するかも知れないが、「状況証拠だけで死刑にするのはまずくないか?」と
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
「押尾被告と一緒にいた人物が大物政治家の子供じゃないかと、あくまで噂の域だが」「政権交代で力がなくなって」とラジオ放送に乗ってるじゃないか。TBSラジオ「荒川強啓のデイキャッチ!」
荒川強啓 デイ・キャッチ!
http://www.tbsradio.jp/dc/rss.xml
「デイ・キャッチ!スコープ」2009年10月9日(金)
2009年10月9日 15:49
押尾学被告。 本人と「元」マネージャーから事情聴取
メディアファイル
scope20091009.mp3 (MPEG Layer 3 オーディオ)
-------------------------
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
PodCast)サイエンスサイトークが復活していた件
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/podcast-660e.html
TBSラジオの番組のポッドキャスト配信。↓ この番組って10月から3月まで放送って秋冬番組だったのね。で、この秋からの分が始まりました。時間の余っている方は2001年のから聞き戻せるようです。
Science Xitalk - サイエンス・サイトーク
http://www.tbs.co.jp/radio/xitalk/
松田道生さん (野鳥研究家)
松田道生さん
2009年10月11日放送 … カラスは面白い!
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
asahi.com(朝日新聞社):広島・長崎、五輪招致を正式表明 「平和をアピール」 - スポーツ
http://www.asahi.com/sports/update/1011/OSK200910110037.html
つー事なんだが。スポーツをスポーツ以外の理由を第一にして語るなよな。このあいだスポーツをエコの出汁にしてブーイングをあびたばかりなんだから。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
台風関連報道を、ごく遠回しに罵倒していたら、気象予報士さんも、あの報道姿勢はないだろうと批判というか反省というかを、そうとう遠回しにしていました( ↓ ポッドキャスト)。気象予報士さんというのは必ずしも 「志願して気象庁の奴隷になった人」 とは限らないのかもしれません。
TBS RADIO 954 kHz │ 森本毅郎・スタンバイ!
http://www.tbs.co.jp/radio/stand-by/zoomup/20091007.html
日本全国8時です
台風18号徹底予報
森田正光(気象予報士)
試聴する
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
俺たちは十数億年の歴史の中にあるわけで
酔っぱらいが死んだとか(あの~。オバマ容疑者が)
押尾容疑者がなんだとか
十数億年に対して、ほぼ意味がないわけで
ただ、人間以外の生物で
雄(おす)が(性的事情で)雌(めす)を殺すということがあるのかと。
そこを
知的に。社会的な合意として。
雄同士は殺し合っても
雄は雌を殺さないと
いうところまで戻さないと
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
気象庁 | 天気図
の天気図の2009/10/06 21:00 - 10/07 18:00の .png を縮小つないでアニメGIFにしてみた。秋雨前線を押しながら進んでいくのが面白い。台湾の南フィリピン北にある17号が18号と一部干渉しながら押されて矢印が下向きなのも新鮮。
追記)2009/10/06 21:00 - 10/08/ 09:00迄に更新した画像に差し替えました。
絵が小さくて見えないけど、中心気圧が、海上にあるうちはずっと945hPaだったのが上陸した途端に955、960,975hPaと弱くなってます。海上の湿気が入らない状態では寒い空気の勝ちだった模様です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
今次政権は首相になんかあったときの代行順位を決めた方がいいな。そうしとけば総理逮捕の時に選挙をへずに安陪福田になったと非難される度合いをやや少なくできる。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
台風。
中心気圧930ミリバール(ヘクトパスカル)の強いやつが来そうで、危ないぞと気象予報士さんは言うけれど、現在日本上空って冷たい空気が支配してるわけで、そこへ台風やってくると、冷たい空気と混ざって急速に弱くなると思うんだよね。
だで。上陸時は強いかも知れないが上陸した途端に弱くなる に 70ヘクトパスカル賭けておこう。
そんと。台湾あたりに17号がいるんだけど。ソッチに引っ張られるから予想進路みたいにならないんじゃない?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
中央メディア人に関する内緒の話: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2009/09/post-9312.html
大手メディアって自民党大物議員の子弟をたくさん受け入れてるって
もっぱらの噂なんだよね。
亡くなった中川昭一さんのお嬢さんはフジテレビだそうだ。また ↓ なんてのもある。ネットの口に戸は立てられないね。
政治記者も「政権交代」 (高野孟の「極私的情報曼荼羅」)
http://www.the-journal.jp/contents/takano/2009/10/post_186.html
それに連動してマスコミ各社政治部でも専ら福田派系が出世して主流派を占めてきた。昨春来の「小沢辞任せよ」や「二重権力」論などマスコミこぞっての反小沢論調の横溢、重箱の隅をつつくような民主党の揚げ足取りのキャンペーンも、そのようなマスコミ内の福田派系の専横体制と大いに関係がある。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
私が納めた税金の一部がヤンバダム本体工事に使われることを拒絶します。納税者の意向です。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
先刻ご承知だろうがミラーマンが10/04に出所してきてご挨拶アップしてくれました。で。民主党政権が4年間保つためには来年の参院選が大事と。
皆様のご支援とご厚情に深く感謝申し上げます: 植草一秀の『知られざる真実』
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-710d.html
勾留期間中に考えてきたことがあり、今後の活動方法を変更いたしたく思います。
ただ、私見るに小沢さんが静かすぎ。心臓がアレで英国行ったんだろうとか言われてますが頬がこけてるわけじゃなく、また国内の某宗教指導者に挨拶に行ったとかもなく、何考えてるのか?検察がアレなら割ってアッケラカのミッチーや河野一派呼んで第三極ってか第二極を作って、自民合流させて第一極になると、検察あれならな場合だけど …
んで。ミンスとしては警察検察アレなのが目障りだから、いろんなのの背後にナニしている丸棒勢力に切り込んでもらうことでエネルギーを消耗してもらうのがいいんじゃないかと。国民から見てわかりやすいし、そのまま旧利権勢力の切り崩しになるし、ニューヨークタイムズじゃあなかったか何年か前に日本の公共事業から一兆円が暴力団に流れてると書いてたから、財源探しの旅でもあるし …
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
以下。あくまで私の場合。であります。参考にしないことをお勧めします。
-------------------------
私の膝痛を劇的に改善してくれたサプリメント「グルコサミン(コンドロイチン含む)」。一瓶あきかけたので次を買わずに2-3日。そしたら膝痛はまだ再発しないんだが、精神不安定ってか不安感とか焦燥感が昂進して心臓の存在感、圧迫感がおきて、で、今日一瓶空きかけた最後に残っていたのを飲むと不安感は軽くなった。やっぱり ↓ なんじゃないかと。
雑記/2009-04-21 お姫様もすなる神経症というものを…: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/2009-04-22-4313.html
(ムコ多糖類は)心臓弁にも使われてるそうで、ソッチから過呼吸連想で神経症状が来るのかも知れない。
そんで「グルコサミン」や「コンドロイチン」のサプリって通販で相当売ってて、中でも世田谷自然食品なんとかって会社は朝日新聞に全面広告は出すわ、テレビCMは始めるわで、相当儲かってるようなんだが、それって1ヶ月分3990円で、私の空きかけたオリヒロの3ヶ月分の一瓶が実売3480円だったのと比べると約3倍以上も高価なんだよね。儲かって笑いが止まらなそうで他人事ながら喜ばしい限りです。
つー事で ↓ 独立行政法人がありました。、データーベース量が少なくてお仕事進んでないんじゃないか?
「健康食品」の安全性・有効性情報〔独立行政法人 国立健康・栄養研究所〕
http://hfnet.nih.go.jp/
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
平成20年の政治資金収支報告がナニしたので、表を更新です。
自民党の借入金残高の推移から読み取れるのは、平成20年に三菱、みずほ、三井、からそれぞれ25億円の借金をして、三菱みずほは前年までのに追加で残が増えて、三井は25億借りたが返した分もある、りそなからはもう借りず1/3(10億)返した、というあたり。(りそなから軸足がはずれた感じです)(グラフもナニしてみましたが、右側の年度参照が下から13年ー20年になっているが、グラフ本体は上の棒から下に13年ー20年だということ)
エクセル形式ファイルは→「ここ」
-------------------------
返済額は
政治資金収支報告書及び政党交付金使途等報告書公開
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/reports/SF20090930-5.html
↑の「支出7」の72ページ目にあるな。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
あれだな。万が一に備えて、民主党は「次の内閣」を用意しておくべきだな。短期で自民に戻るより何千倍もいい
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
それはそうと
そーかのIKD太昨さんは姿を現したの?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
共産党系の坊さんが公安待ち受ける官舎にビラを撒いて長期拘留&有罪判決、ってのがあったんだが、先日ネガキャンビラを善意の素人さんが撒いてたんだよね。
ネットでは「気味悪かった」とか反応多くて
「住戸進入である」とか「精神的苦痛を受けた」とか告発する人は出てこないんだろうか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
補正予算の未執行分を止めて3兆円捻出したかったのに2兆円だとかカマビスシイが、鳩山政権ってのは出来てまだ半月ぐらいしか経ってないわけで、
半月で2兆円出してみせたらすごいことだと思うけどね。そう思わない人もメディアの中なら多いみたいだね。
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
日本が立候補しそうになってたのが2006/08ごろで。まだ福岡か東京か決まってなかった。そのころから「ありえねー」とわかってたのに、メディアが石原独裁者に迎合して冷静な判断をのべつづけると言うことをやらなかった。結果。「人心も」荒廃しきってしまった。嘘を許容する敗北感。
それのはけ口として「安牌(*)」への発散があの「韓流」等のブームなんじゃなかろうかと …
こない東京五輪: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_5a64.html
2006年8月15日 (火)
(*) 安全な切り札 (麻雀用語)
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
なんか政治資金がらみで出てきてるんだが、これが鳩の最悪で、これ以上突っ込むところがないらしいと思いたいんだが
で。出してるのは官僚で。どう見ても地方への出向組が地元ネタを掘り出してるわけで、報道各社も、既に分かっていることだろうが、自分とこの記者の誰がどこと親密か、地方支局記者の誰が地方出向官僚とキャバクラに行ってるかがこの際はっきり分かるわけで
出してるネタで息の根を止められるならいいがそうでなければ4年間民主政権と険悪が続くのか。政権与党との関係を悪化させる記者は中長期に会社にとって利益なのか利益を害するのか、
決断できない編集幹部がいるし、決断するべきということに気付かない経営陣がいるわけで。やっぱり終わりの近いメディアに、終わりが顕在化しはじめていると
-------------------------
要点はこうですよ。
民主政権を選択した国民というのは、
メディアの読者視聴者と同じ人である
つまり読者視聴者の70%が支持する価値感に泥を塗っているわけで
嫌気がさした読者視聴者は自然に足が向かなくなる
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
収監されたのが8/3あたりだったので
今回の刑期60日でそろそろ出所するんではないか?
| 固定リンク | 0
|
| トラックバック (0)
最近のコメント