続/2009年の梅雨近し
「5月28日に関東地方は梅雨入りしていたものと思われる」
ってことはないの?
そういえば1月3日に梅雨近しとか書いてるバカがいましたが、そこのジャスミンの芽は花芽じゃありませんでした。去年挿した枝の樹勢が十分じゃなかったようで今年は花が咲きませんでした。
鳥の使命: 2009年の梅雨近し
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/2009-b5a5.html#search_word=%E6%A2%85%E9%9B%A8
| 固定リンク | 0
« 北国の冬 | トップページ | 私というフィルター »
「過程の事情」カテゴリの記事
- 雑記/ 換気気運を喚起せねば(2013.10.04)
- お風呂につかりたい秋(2013.09.26)
- 今日の電車遅れ(2013.08.12)
- 暇ネタ/ あっという間に春が…(2010.05.13)
- 味醂会社は蒸留酒でも口当たりに未練(2010.03.16)
コメント
6月は環境省主導の地球温暖化プロパガンダ月間なので、少しでも梅雨入り宣言を遅らせたいのだと思います。
それにしても寒いですね。
私は東京都在住ですが、昨晩などは室内で長袖のセーターを羽織って暖を取りましたよ。
投稿: スパイラルドラゴン | 2009年6月 1日 (月) 01時07分
いわゆる「梅雨寒」なんですよね。
投稿: 本人 | 2009年6月 1日 (月) 12時28分