« ダブルもトリプルもない。俺がスタンダードだ | トップページ | A新聞/社内にバウハウスを持たねばならない »

雑記/2009/04/17 歌、多すぎる

小室サウンドでテンション上がりまくってる時はそれなりにハイだったわけだが、そこへ宇多田が現れて「ファーストラブ」だとか「イッツ ナンタラマジック」とか来ちゃったわけで、倉田とかいう類似商品は高品質だったが、その後の柳の下のドジョウのパチモン性は目も当てられないと。で。歌多すぎる。と

今日はワタシ的には休日だったのでお買い物とかスーパーでモノ多すぎるとか必ずしも必要でないモノ買いすぎるとかあったわけだが、夕方帰宅してアナログテレビのニュース系ナニを見ながら思ったんだが、いつも同じ顔ぶれでいつも同じトーンで(十年一日)いつも同じニュースで、ルーチンワークなんで着実にこなさなきゃいけないわけだが垂れ流されてる側から見れば「ちんたら多すぎる」と見えちゃうわけで

思えば、年金騒動があって大騒ぎで報じられたんだが、それはどういう結果を招来したのか。カルデロン騒ぎがあったんだが阿蘇の外輪山とどう違ったのか、また報じられたことで何らかの入管規制の変更がなされたか考慮が進行中なのか

なにもない。歌多すぎるだけだ。

私たちはこうやって、一億年暮らしてきた人類なんだなと。悲観も彼岸も楽観も落雁もボタ餅も茶饅頭も。お菓子多すぎるとか、それが買い放題なんだからお金多すぎるとか、いろんなモノが、私の人生が多すぎるんじゃないかと、もっとシンプルに、コンパクトにナニしたいなとか思っていると

やがて

無限に増殖する細胞とか現れて

やっぱり私多すぎる、とか、多すぎるのが人生さとか

ま。さよならの前に。多すぎてさよならとか。よーするに人間って多すぎてパンクして終わるケースがあるんじゃ無かろうかと

| |

« ダブルもトリプルもない。俺がスタンダードだ | トップページ | A新聞/社内にバウハウスを持たねばならない »

コメント

夕方FMラジオで流れてた。ナンタラマジックじゃなくてオ-トマティックだた。
おいらの場合は意識の流れを自動記述だから、時として正しいこともあるがホボいい加減なんだな。
-------------------------
Hikki's WEB SITE
http://www.emimusic.jp/hikki/disco/album01.htm

1.Automatic
-------------------------

意識の流れ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%8F%E8%AD%98%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C


オートマティスム - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%A0

投稿: 本人 | 2009年4月17日 (金) 21時27分

欠乏より過剰の方が生存確率が上がり適者生存してきたのかも知れない。多すぎるほうが生存率が高い。ということは細胞がガン化して増殖するってのも、より最適を求める方向で。ガン化は進化の模索の姿かも知れない。

投稿: 本人 | 2009年4月18日 (土) 21時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雑記/2009/04/17 歌、多すぎる:

« ダブルもトリプルもない。俺がスタンダードだ | トップページ | A新聞/社内にバウハウスを持たねばならない »