民主/小沢秘書逮捕)ブレークスルー(本件)が見えた?
談合があって、そこで小沢側が「天の声」を出していてとかいうネタが出てきました。
これだと自民党側を巻き込まずに立件できますね。
地元有力者が差配するかたちで業者が談合した。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- フレキシブルで正しい選択(2013.08.26)
- 円ドル大変/ 崖っプチに立つ人たち(2013.06.25)
- 辺野古ヘコヘコ辺野古ノコ(2009.12.16)
- 人品定めの儀(2009.12.15)
- 続/ ビラ撒き/ 暗黒舞踏に吸い寄せられる暗黒社会(2009.12.08)
コメント
今の検察上層部は、時効の壁と地方公務員の関与証明という二つの壁を、短期間の操作で突破できるとでも思っているアホばっかりなのだと思いますよ。
投稿: スパイラルドラゴン | 2009年3月17日 (火) 21時28分
あ。まいどです。
官を絡めないで、民間企業側だけで談合は成立するんで
で公共事業での談合は、やってるのが当たり前なんで、免責をほのめかして証言をとるとか自首は免責で誘うかすれば
ま。小沢はそこまで脇は甘くないわけで、でも地元秘書(大久保)が元秘書(高橋)からそういうのまで引き継いでるとかは有るかも知れない。
投稿: 本人 | 2009年3月17日 (火) 22時22分
↓読み方がよく分かってないけど
07年度ので岩手県は23位。真ん中ぐらい
全国市民オンブズマン各種ランキング
http://www.ombudsman.jp/rank/
全国落札率調査
* 07年度公共事業落札率・談合疑惑度調査08年8月29日発表 PDF
* 06年度公共事業落札率調査07年9月14日発表(07/9/18訂正) PDF
* 05年度公共事業落札率調査06年9月発表 PDF
* 04年度公共事業落札率調査05年9月発表 PDF
* 03年度公共事業落札率調査04年8月発表 PDF
* 02年度公共事業落札率調査03年8月発表 PDF
※2005年度調査までは、談合疑惑度は落札率95%以上の割合で算出していたが、2006年に談合が摘発された福島県・名古屋市で、本命業者のみ95%以下で入札する「95%ルール」を談合業界で作っていたことが判明。06年度調査からは落札率90%以上の割合で算出するようにした。
投稿: 本人 | 2009年3月17日 (火) 22時38分
>官を絡めないで、民間企業側だけで談合は成立するんで
現行法では、企業間の談合によって行われた入札に「行政の関与」が伴っていることを、企業間の談合と共に立証できない限り、国政レベルの政治家の逮捕・起訴は到底不可能ですよ。
投稿: スパイラルドラゴン | 2009年3月17日 (火) 23時09分
そそ そうじゃなくて
今は土建業も政治家もやってない南部藩の殿様が
地元のことは仕切るという。
現当主様じゃないし、内職で政治家はやってるが
「南部藩 殿様」でググルと「ゆるキャラ」が …
投稿: 本人 | 2009年3月18日 (水) 00時02分
官製
じゃなくて
カルテル
の方
投稿: 本人 | 2009年3月21日 (土) 01時18分