ネットブックPC/EeePC 901-X感想
EeePC 901-XなんだがATOM+そのチップセット+SSDってハードはそれなりに使えるんだが非力で有ることも事実で、特にプチフリーズと言われてる問題で、ハードディスクに該当するSSDってシリコンディスクなんだが、書き込み回数で壊れるらしく、特定の所に集中して書き込みが繰り返されないように(書き込み回数を均等にするために)常にSSD上の配置換えをやってるらしいんだ。イメージとしては(書き込み量がある程度になったらその都度自動でデフラグする)みたいな感じだと思う。
その際に数秒から十数秒(プチ)フリーズしちゃうのよね。書き込みが発生してるときって作業中だから、突然フリーズしちゃって、ま、頭を冷やせと言ってくれてるわけよ
-------------------------
それとは別に。HDDより速いはずのSSDなんだが、CPUがATOMなんで読んだはいいが処理が遅くて、処理スピードのネックがCPUだと。軽いソフトはアンマシ影響ないんだが重めのアプリだと(特に)起動時(大量の内部処理をやる間)待たされることになるのよね。
-------------------------
で。ウエブ・ブラウザを、消せないieとデスクトップで使ってるFirefoxとGoogleChromeと三つ入れてたんだが、起動も表示関係も「メチャはや」のクロムを使うようになってて、そろそろFirefoxを消してもいいかなって感じになってるんだよね。
ブックマーク・バーが上にしか出せなくて、ブックマークから巡回するってのが今一やりにくいんだがモバイルで自宅外でネットアクセスするのにはそれほど問題じゃないと。
で消せないieは仕方がないが、と思ってたら、以前はWindows UpDateにieは必須だったんだが、今は自動アップデートシステムが入ってて必須じゃなくなってるわけで、だったら削除できるべきだと思うんだが
-------------------------
ついでに電池巡航時間。カタログ的には8時間半なんだが、実際は半分ぐらいな感じだな。連続運転だと長い気がするんだが今日1時間明日もそれぐらいみたいな使い方だと、今日はバッテリーインジケーターほとんど減ってなくても、明日起動した時には半減してるとか、ナカナカ意味不明で、でも明日使い続ければ3時間ぐらい持つとかで、バッテリー監視ソフトがナニかも知れない気がするが、ま出先で使うには十分だなと
-------------------------
でも。なんつーか。ぞっとするよーなヤツがもうすぐ来るんだよね。店頭で触って文字が見えるようなら俺は落ちそうな気がする。
317グラムという軽量さに加えてスマートフォンのようなコンパクトなボディを実現した高性能ミニノート「mBook」が日本でも発売されることが明らかになりました。
livedoor ニュース - 重さ317g、超コンパクトな高機能ミニノート「mBook」が日本でも発売へ
http://news.livedoor.com/article/detail/4041305/
| 固定リンク | 0
「過程の事情」カテゴリの記事
- 雑記/ 換気気運を喚起せねば(2013.10.04)
- お風呂につかりたい秋(2013.09.26)
- 今日の電車遅れ(2013.08.12)
- 暇ネタ/ あっという間に春が…(2010.05.13)
- 味醂会社は蒸留酒でも口当たりに未練(2010.03.16)
コメント
↓
EeePC 901-X/プチフリ解消: 鳥の使命
https://nessty.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/eeepc-901-x-b70.html
FlashPointを試す
投稿: 本人 | 2009年5月17日 (日) 22時54分