« 「日本の常識は世界の酔っぱらい」の件 | トップページ | 簡保)かんぽの宿売却の大半は贈与か »

アジア共栄圏 構想

チョイ真面目な話なんだが。
この恐慌が始まりかけてる頃、デカップリング論ってのがあって、アッチがアレでもコッチはナニだと。でもそれは幻想だったと

幻想じゃなくて
積極的にデカップリングを仕掛けて行かなきゃいけないんじゃないのか?

まず中国に行って「あなたの国の基礎的消費はこれだけあるんで、それをテコ入れするためにタッグを組みましょう」って言うんだが信用してもらえないわけで

次いでベトナムに行って同じ話をして、部分的に合意できて
そんでタイランドへ行って皇太子を厚遇してくれてありがとう、ついてはタイランドの基礎的消費を押し上げるために日本は協力できると、そうすれば国情安定が実現できると。国力の差が大きいから受け入れてもらえて

タイで成功すれば、逆流して、ついには中国の内陸部の消費拡大ができて、そこまで来ればデカップリング完成さ。そしたらアジア共通通貨だね。元かね、円かね、アメリカが横やり入れてくるから(世渡りには気遣いが大切だ)元円$でどうだろうか。ゲーン・ダラーだ。マスコットキャラはゆるキャラで作らなきゃいけない。日本のたこ焼きはアジア全域で受けると思うぞ。お好み焼きは広島風だな。アレはまず、うどん粉を薄くひいて、その上に具を乗せてその上からまた水溶きうどん粉を掛けるんだな。掛けたら裏返して焼くんだが、その前に具は小麦粉に焼きそば麺とか乗せるわけさ、その上に豚バラ薄切りとか、天かすは定番だな。更に玉子割って、ひっくり返して押しつぶすから目玉焼きの割れ具合が絶妙なんだな。具を積んで水溶きうどん粉掛けたら裏返して、へらでペタペタして、更にギューギューして押しつぶしながら火を通すんだ。この押しつぶすところが広島風の特徴で、粉物はふんわりとか腰があってとかと無縁の境地が展開するんだ。

よーするに、生(なま)だと嵩(かさ)が半端無いけど、火が通れば(ほれッ)真っ平らさ。このやや薄目の板にうまみが凝縮されてるんだぞと、お多福ソースの味が濃いのでやや台無しなんじゃないのかと思いながらも食べるのさ。

つー事で。生春巻きをありがたがってる場合じゃないですよと

ってなことを、小学校高学年の時広島にいた私が言うわけですよ。3年間在住した当時お好み焼きは1回ぐらいしか食べてない気がするんだが、

| |

« 「日本の常識は世界の酔っぱらい」の件 | トップページ | 簡保)かんぽの宿売却の大半は贈与か »

蛇足と愚問の日々」カテゴリの記事

コメント

日本で2兆円使うより
規模の小さな国で5000億円づつ使う方が効果は大きいと思うな。
つまりベトナム、タイ、マレーシア、フィリピンだな。
ホンダのスーパーカブ売れまくりだな

投稿: 本人 | 2009年2月18日 (水) 01時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アジア共栄圏 構想:

« 「日本の常識は世界の酔っぱらい」の件 | トップページ | 簡保)かんぽの宿売却の大半は贈与か »