« プロに) ゴルゴの時代 (依頼しろ | トップページ | Windows2000/月刊アップデート転けてないか? »

郵政民営化/まず将を射よ

郵政民営化。ワタシャよく分からないんだが。あのときは四分社化は知ってたが、それがちゃんと機能するか分からなかったし、今も分かってないし。だいたい民営になった郵便窓口会社が民営他社であるかんぽ会社や貯金会社とつるみ続けるって保証はどこかにあるのか?つるみ続けるとすれば黒字会社と赤字会社の上下優劣関係になって窓口会社は奴隷化するんじゃないか?とか

で。本題はここからなんだが。
アソーのKYは、郵政問題でポイ済みをひっくり返してやりたがってて、だとしたら、ポイ済み周辺に集まった64名に「公認しない」カードを切ればいい話で、アッチはそうした過去があるんだから「そんな無茶な」と言うわけには行かないわけで

「小泉さん?ま、公認できないかも知れませんね」
「でも、次男さんが」
「まだ、公認は求められてませんよ」

あたりで決まりじゃないでょうか。

そんで。参議院の参考人で「竹中」と「植草」を一緒に呼ぶのにアソーが同意するとか。KYとハサミは使いようですから、ミンスのキモヲタのみなさまも

アソーは道具だ

と割り切って便利に使わせていただいた方がというか、使いこなすのも腕だよとね …

| |

« プロに) ゴルゴの時代 (依頼しろ | トップページ | Windows2000/月刊アップデート転けてないか? »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

1000円でどっかのグラウンドを売るためにゴールドマンサックスとアドバイザー契約をする必要があったのかとか

2400億円を109億円でバーゲンセールするのにメリルリンチをアドバイザーにする意味があったのかとか

より高く得るためにアドバイザーが必要なんであって、
安く売れば良いんなら、単純に投げればいいだけだから
それもどっちもアメリカのアノ投資銀行で、今となっては普通銀行になったりバンカメに吸収してもらったり、ビジネスモデルが諸悪の根元だったよねと

投稿: 本人 | 2009年2月13日 (金) 01時22分

竹中の参考人招致は決定的だと思いますが、植草さんは竹中を追い詰める情報を国会議員に提供する役割こ留めると思います。

投稿: スパイラルドラゴン | 2009年2月13日 (金) 05時40分

自民党内で「世襲問題」を言い出した人がいるんだよね
そしたら小泉が「私はやめる人間、政局に口出さない」とか言い出したんだよね。
効くカードを嗅ぎつける鼻がね

投稿: 本人 | 2009年3月 3日 (火) 23時17分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 郵政民営化/まず将を射よ:

« プロに) ゴルゴの時代 (依頼しろ | トップページ | Windows2000/月刊アップデート転けてないか? »