« ミッチージュニアの位置取り | トップページ | 前のふり(地域振興券)見て、次回(給付金&選挙)を推測 »

住宅バブルは「貯蓄」だった

えーと。今読み始めたばかりなんだが冒頭に「へー。うまいこと言うなー」って

BizPlus:コラム:リチャード・クー氏「リチャード・クーのkoo理koo論」第13回「サボった貯蓄」で考える米国の財政出動規模

アメリカ人にとって住宅とは「貯蓄」そのものだからである。

http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/koo.cfm

「貯蓄」だったんだとは。でも「貯蓄」だと思ってたら「リスク資産」で「元本割れ」しちゃったんだな。と。で。↑本文はこれから読むけど、予定利率(期待値)がどの程度過大だったかと言う話の模様。

| |

« ミッチージュニアの位置取り | トップページ | 前のふり(地域振興券)見て、次回(給付金&選挙)を推測 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 住宅バブルは「貯蓄」だった:

« ミッチージュニアの位置取り | トップページ | 前のふり(地域振興券)見て、次回(給付金&選挙)を推測 »