« 年末から年初にかけてア_ポ_ロ検索の来訪者が多い件 | トップページ | 2009年の梅雨近し »

民族性によるバブル再来か(あっけらかーのカー)

ひえー。アメリカ。なんか来てるんですけど
Enndoru20090103 株も爆上げしたし。量的緩和があっという間に効き始めたみたいなんですよ。日本人は真面目だから量的に十分になっても過去の片付けを優先するけど、アメリカ人は前向きだから次の儲けを優先する?んじゃないでしょうか。でバブルが動き始めた。まだどこのセクターへ行くか見えていないんでいろいろ上げてきている。そのうち合意形成されれば。どこだ?

| |

« 年末から年初にかけてア_ポ_ロ検索の来訪者が多い件 | トップページ | 2009年の梅雨近し »

コメント

ドルが一番大きく来てるんだが
円独歩高の修正フェーズかな?
心理がゆるんだって事で、国際通貨のドルだから、世界のどこでもに可能性がある。円から退いてったわけだから日本じゃない。ヨーロッパ圏もまだ信頼を取り戻せて無さそうだ。徹底して下げたロシアか?ロシアなら資源だな。つー所で旧東欧圏に「ガスやらねーよ」とか言い始めて自分で自分の首を絞めてる場合じゃないでしょ

投稿: 本人 | 2009年1月 3日 (土) 22時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 民族性によるバブル再来か(あっけらかーのカー):

« 年末から年初にかけてア_ポ_ロ検索の来訪者が多い件 | トップページ | 2009年の梅雨近し »